chevron_left

「地域生活(街) 中部」カテゴリーを選択しなおす

cancel

金沢ライフ

help
金沢ライフ
テーマ名
金沢ライフ
テーマの詳細
金沢のお気に入りスポット、観光情報、イベント情報、大好きな場所、おすすめの場所、美味しいお店、新しいお店情報など、金沢に関することなら何でもどうぞ♪
テーマ投稿数
100件
参加メンバー
6人

金沢ライフの記事

1件〜50件

  • #入院中
  • #移住生活
  • 2022/06/16 01:02
    18.天神橋〜ふらっとバス・材木ルート。

    バス停から天神橋へ、 天神橋から浅野川を眺めます。 穏やかな流れにココロが静かになりました。

  • 2022/06/15 01:06
    天ぷら専門 イチバン。

    朝に前を通ってシンプルなちょうちんに惹かれ、 夜にひとりでふらりと行きました。 天ぷら屋さんにひとりで入るのははじめてで ドキドキ^^; 紅しょうが天、お酒との相性最高でした。 ひとりで軽く飲むのも、 誰かとゆっくり飲むのもいいですね〜 《天ぷら専門 イチバン》 金沢市広岡1-3-36 ホテルトレンド金沢駅前1F

  • 2022/06/15 01:06
    化鳥。

    暗がり坂から中の橋へ向かいます。 中の橋は泉鏡花「化鳥」の舞台とされた場所で、 近くには「化鳥」の一節の碑が。 そして金沢市眺望点にも指定されています。 ここからの眺めは素晴らしいですが、 橋自体も大好きです。 【「吹込みますから、お前も此方へおいで、 そんなにして居ると衣服が濡れますよ。」 「戸を閉めよう、母様、ね、こゝん処の。」 「いいえ、そうしてあけておかないと、お客様が 通っても橋銭を置いて行ってくれません。 ずるいからね、引籠って誰も見て居ないと、 そそくさ通抜けてしまいますもの。」 私は其時分は何にも知らないで居たけれども、 母様と二人ぐらしは、この橋銭で立って 行ったので、一人前…

  • 2022/06/13 00:04
    Kacchu Anatomy。

    「甲冑の解剖術」を観に行きました。 ひとつとして同じものが無く、まさに芸術品。 自分好みに仕立て、戦いへの士気を 高めたのでしょうか。 そして、甲冑と現代の技術の融合。 ほぼ撮影禁止でしたが、甲冑をスキャンして デジタル映像に変換したものは撮影可能。 音楽と共に刻々と変わる映像から 目が離せませんでした。 せっかくだからスイミング・プールも見学。 地下はお休みだったので、水の下には誰も いませんでした^^; 最後はタレルの部屋。 やっぱりここは落ち着きます。 《金沢21世紀美術館》 金沢市広坂1-2-1

  • 2022/06/12 00:02
    紫陽花の季節。

    今の金沢駅のディスプレイは紫陽花メイン。 いつも美しい季節の花々があり、 とても癒やされます。 ありがとうございます(^^)

  • 2022/06/11 03:45
    七稲地蔵。

    観音町を進み、観音坂手前左手にある寿経寺、 前にはお地蔵様がいらっしゃいます。 1858年の安静の泣き一揆の首謀者とされた7人を 供養した七稲地蔵様です。 米価高騰に苦しむ民衆が卯辰山の日暮ケ丘に上り 困窮の苦しさを城に向けて訴え、悲痛な叫びは 藩主前田斉泰の耳にも入ったそうです。 その後米価は下がりましたが、7人は捕らえられ、 5人は処刑、2人は獄死となりました。 自分を犠牲にして民衆を守った7人、 お地蔵様の穏やかなお顔に手を合わせました。 《寿経寺》 金沢市観音町3-1-6

  • 2022/06/10 05:35
    久しぶりに歩く別院通り。

    ゆっくり歩くのは久しぶりの別院通りです。 気になるお店がけっこうあるし、 小さな橋があったり、まちしるべもあったり、 コンパクトながら魅力満載のまちです(^^)

  • 2022/06/09 01:01
    旧白銀町。

    旧しろがねちょう。 ちらりと雪が見える景色、時々登場します。 【藩政初期は安江村であった。 町地が広がったため安江木町となり、その一角に 白銀細工師がいたため町名になったという】

  • 2022/06/08 00:41
    PANMULTY。

    いつかの朝はホワイトサンドで。 食パンもクリームも昔から食べ慣れているような 懐かしい味です(^^) コーヒーもいいけど牛乳のほうが合うような。 ごちそうさまでした。 《PANMULTY》 金沢市広岡1-5-3 クロスゲート金沢1F

  • 2022/06/07 00:16
    20.本多の森ホール〜ふらっとバス・菊川ルート。

    多分このあたりが一番美しいであろう 紅葉の頃の一枚。 つい先日、初めて大乗寺坂を通ってこのあたりへ。 キツかったです。 もっと体力つけないと!

  • ブログみる【ブログ探しやブログで効率よく情報収集をしたい方へ】ブログみるアプリのご紹介😊 - まえきんブログ
  • 2022/06/06 00:19
    あかり坂。

    暗がり坂と並んで主計町の代表的な景色の あかり坂。 八稜鏡には、鏡花の向かい干支で生涯愛した ウサギが刻まれていますね、愛らしい。 【あかり坂 暗い夜の中のなかに明かりをともすような美しい 作品を書いた鏡花を偲んであかり坂と名づけた。 あかり坂は、また、上がり坂の意(こころ)でも ある。 平成二十年秋 五木寛之】 【八稜鏡 金属鏡の一種で、唐時代の鏡。 泉鏡花文学賞の正賞である。 泉鏡花が好んだ「うさぎ」が彫り込まれている。】

  • 2022/06/05 02:23
    The Sundial。

    東別院近くにあるオブジェ。 これ、ここに設置することを想定して 制作されたものだそうです。 「過ぎゆく時間を表現し、過去から未来に続く 時間の流れをモチーフとしている」 夜がステキです。 《The Sundial》 金沢・まちなか彫刻作品 国際コンペティション2006最優秀作品

  • 2022/06/04 01:05
    泥足。

    私設美術館kamukanazawaの 新プロジェクトとして本多公園に現れた 久保寛子氏の「泥足」。 もっと見ている人が多いかと思いましたが、 ラッキーにも誰もいなくて^^; いろんな方向から堪能しました。 9月30日まで展示されています。

  • 2022/06/03 01:29
    旧胡桃町。

    兼六園下の交差点、和菓子の中島さんの すぐ前にあるまちしるべです(^^) 【この地の東内惣構堀にかかる橋を 橋詰の染師黒梅屋の名によって黒梅橋と いったが、俗にくるみ橋と呼んだことから 明治四年この名で町立てされた】

  • 2022/06/02 04:41
    Corpus Minor #1。

    金沢駅前ルキーナ横のオブジェ、 駅から歩いて行くとひときわ目立ちます。 説明によると、 「2種類の鉄のピースを48個組み合わせ、 錆による風合いの変化を街の発展や時代の変化に 重ねあわせ制作された作品」だそう。 錆がこれからますますいい味に なっていくのでしょう。 《Corpus Minor #1》 金沢・まちなか彫刻作品 国際コンペティション2004優秀賞作品

  • #80s
  • 2022/06/01 01:23
    金澤町家情報館。

    里見町から油車へ、散策していたら 偶然見つけた町家情報館。 江戸末期に建てられ旧川縁米穀店となり、 修復されて町家情報館へ。 少しだけ中を見学しましたが、 もっと時間をかけてゆっくりと見たいです。 明かりが灯った姿は格別でした。 《金澤町家情報館》 金沢市茨木町53 金沢市指定保存建造物 https://kanazawa-machiyajouho.jp/

  • 2022/05/31 01:46
    カプリ島。

    行きたかったカプリ島。 待ち合わせはエムザ地下のレストラン街、 そこの一角にあると思いきや、違ってました^^; 昭和の雰囲気漂う地下街、そしてお店。 エビのクリームピラフ、最高においしかったです。 次は何を食べようか、グラタンかな~ 《カプリ島》 金沢市武蔵町15-1 ANAホリデイイン金沢スカイB1F

  • 2022/05/30 01:29
    思い出ピアノ。

    金沢駅地下広場の思い出ピアノです。 弾いている方がいたので、こっそり撮影。 流れるような美しい音色がもてなしドームにも 響きわたっていました。 地道に練習を続けよう。

  • 2022/05/29 02:39
    千日町。

    細い道ながら、なかなかの交通量の雨宝院前。ここに千日町のまちしるべがあります。車の邪魔にならないように気をつけて写真を撮りました^^;【この町に真言宗の雨宝院があり山号が千日山であるところからこの名がついた】

  • 2022/05/28 04:19
    はじめての浅野川。

    もう初夏だというのに、冬の景色を失礼します^^; はじめて金沢を訪れたのは、6年前の2月。 それ以来の2月の金沢でした。 あの日はもっと雪が積もってて寒かったな〜とか こうやって浅野川見てたら どっかのおばあちゃんに話しかけられたな〜とか 懐かしく思い出しておりました。 浅野川、大好きです。

  • 2022/05/27 02:01
    24.老舗交流館〜ふらっとバス・材木ルート。

    バスを降りてすぐの 老舗交流館におじゃましました。 大正時代の眼鏡屋さんの建物だそう。 眼鏡の陳列棚がそのまま残っていて、 中には当時商いをしていたお店の写真がズラリ。 タイムスリップしたみたいで楽しい時間でした。 小さな坪庭も美しく。 https://owarichoshinise.com/

  • 2022/05/26 00:38
    南町。

    尾山神社すぐの南町、みなみちょう。 旧町名復活により2008年に南町復活しました。 「旧」が消されております(^^) 【佐久間盛政が城主のころ 城の南にあったのでこの名がついた 文禄元年この地に移転したが 寛永十二年の移転説もある】

  • 2022/05/25 01:26
    長田菅原神社〜金沢七福参歩道。

    七福めぐりも最後の一社となりました。 はじめましての長田菅原神社。 天満宮に牛といえば撫で牛だけかと思ったら こちらの天神牛は撫でられない… そして誰かが牛の上に、菅原道真公? はじめましてが四社、探しながらの散策は たのしいものとなりました。 福が来ることまちがいなしです(^^) 《長田菅原神社》 金沢市長田1-5-3

  • 2022/05/24 01:28
    カンパーニュ クチーナ&バール。

    クラフトビール飲み比べセット。 お供はチーズリゾット。 チーズ大好きなのでたまらんです。 飲み比べセットは、いろいろ楽しめて よいのですが、やっぱりビールは 小さなグラスではなく普通サイズがいいかな、 というわけで次に行ったお店では普通サイズを。 昼飲み最高でした。 《カンパーニュ クチーナ&バール》 金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと西1F

  • 2022/05/23 00:04
    犀川神社〜金沢七福参歩道。

    曲がるところを間違えて、なかなか たどり着けなかった、はじめましての犀川神社。 御神木の黒松、スタンプにもなっている 困難突破の黒松が凄い迫力で、 撫でてパワーをいただきました。 ありがとうございます。 帰りは犀川沿いをゆるゆると。 川の音と吹く風がキモチよくて〜 《犀川神社》 金沢市中央通り町16-1

  • 2022/05/22 00:10
    護身小僧。

    中村神社へ初めて参拝したのは紅葉の頃でした。 入口にはマスクをした護身小僧様が。 自分の命を愛せる人は 他の命を尊ぶ事が出来る人です。 自然を大切に。 命を大切に。 哀しい出来事か多い昨今、 この言葉がココロに沁みます。 《中村神社》 金沢市中村町16-1

  • 2022/05/21 03:49
    ブリキのさかなの話。

    1枚目は2017年、2枚目は2021年のさかなです。 2020年の北陸中日新聞に「商店街見守る 魚のオブジェ」という記事を見つけました。 そこから抜粋すると。 横安江町商店街のアーケードが撤去された 2004年、アーケードさよならイベントの時に アーケードに4体の大きなさかなが つるされました。制作したのは造形作家の 北岡哲氏で、近所の子供達がさかなに 絵を描いたそう。 そのうちの1体を商店街で引き取り 飾っていたとのことでした。 2020年にコラボン隣の旧新保商店主屋は レンタルスペースとしてオープンしているので、 そのために撤去されたのでしょうか。 古いものを修復やリノベーションして受け継…

  • 2022/05/20 01:35
    5.東別院〜ふらっとバス・此花ルート。

    東別院バス停近くの横安江町広場に 置かれているこのブリキのさかな、 以前は雑貨店コラボンの前にありました。 ちょっとかなしげな表情…に見えるかな。 もう第一線を退いて、破棄されるのを 待っているのか、それにしても ずっと置かれているのはどうしてなのか。 気になって調べてみました。 長くなりそうなので、また別の日に。

  • 2022/05/19 00:17
    あかねや橋。

    里見町あたりを散策していて見つけた橋。 用水が多いから、小さな橋がたくさん ありますね。 このあたりに、用水を利用して軍用の旗や 指物を染めていた「茜屋」という 染め物屋があり、橋名の由来となったそう。 水が豊かです。

  • 2022/05/18 13:25
    はじめての道。

    石浦神社の赤鳥居の横の階段。 はじめて上ってみました。 目の前にはスダジイの森。 西田幾多郎の碑、中西悟堂の歌碑、 そして「わらんべ石」という石。 わらんべ石と書いてある下のほうには うさぎとカメの絵が。 どんな由来があるのか、気になるところです。

  • 2022/05/18 13:25
    スダジイ。

    スダジイといえば、しいのき迎賓館前の 堂形のスダジイをすぐに思い浮かべますが これは本多の森公園のスダジイです。 去年の紅葉の頃、初めてスダジイゾーンに潜入。 神木のようなエネルギーを感じました。 本多の森公園、「森」なんですよね。

  • 2022/05/17 00:22
    ここにも百万石まつり。

    まちじゅうが百万石まつり! 市役所前の花々もまつり仕様みたいですね。

  • 2022/05/16 15:24
    そしてひとりじめ。

    女川祭の帰り道。 暗くなるまでいれば、両岸に灯るあかりで ますます幻想的になったようですが、 後ろ髪をひかれながらの退散でした。 お、主計町、ひとりじめ。 なんか、うれしいぞ。

  • 2022/05/16 06:25
    女川祭。

    5月14日土曜日、午前中は雨でしたが 午後にはあがり、美しい夕焼けに。 はじめて浅野川の女川祭へ。 美しい踊りと唄、躍動的な篠笛と太鼓。 大好きな浅野川のもと、見ることが出来て 本当に幸せでした。

  • 2022/05/15 00:33
    百万石まつり。

    やっぱり見るとキブン上がります。 まちなかにも赤いちょうちんがたくさん。 本まつりは見ることが出来ないので(T_T) これで見たつもりになります〜

  • 2022/05/14 05:12
    子来坂。

    東山の宇多須神社の脇の坂、 けっこうキツイです^^; 坂を上って宝泉寺へ。 【慶応三年卯辰山が開拓された時 作業に出た住民多数が子供が来るように にぎやかに登ったのでこの名がついた 今はこらい坂と呼んでいる】 天気予報によると今日の夕方は晴れマーク。 女川祭見れるかな…

  • 2022/05/13 00:20
    近江丸〜かなざわ道の船。

    市内11か所にあるアートベンチ。 これは近江町市場にある「近江丸」、 フレキシブルベンチのようです。 本体は、北前船にも使われた能登ヒバ 、 脚は金沢城の石垣にも使われた戸室石。 すごい! QRコードを読み取ると 昔の風景の中で写真を撮ることも出来ます! ぜひ。

  • 2022/05/12 01:25
    8番らーめん。

    金沢に初めて来た時、 右も左も分からない状態で初めて入ったお店が ここ、駅の8番らーめん様でした。 それ以来、ほぼ6年ぶり。 背徳のバター入りと、チャーハンセット。 やっぱりおいしいですわ。 《8番らーめん 金沢駅店》 金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと1F

  • 2022/05/11 00:36
    春日神社〜金沢七福参歩道。

    こちらもはじめましての春日神社。 赤鳥居が目に鮮やかです。 スタンプは「出世稲荷の赤鳥居」。 本殿に参拝したあと、もちろん赤鳥居をくぐり 出世稲荷様にも参拝いたしました。 コンプリートまであとふたつ、 今週末あたりには! 《春日神社》 金沢市増泉2-1-1

  • 2022/05/10 01:14
    20.梅ノ橋〜ふらっとバス・材木ルート。

    好きな道。 泉鏡花と徳田秋声の小説の一節が載っています。 どちらも梅ノ橋ゆかりの話。 【泉鏡花・義血侠血】 よろしい。けっしてもう他人ではない 【徳田秋声・挿話】 枕もとをみると、舞妓の姿をかいた極彩色の 二枚折が隅に立ててあって 今週土曜日14日「女川祭〜水の音〜」が 開催されます。 楽しみですが…天気が微妙です(T_T) https://www.hot-ishikawa.jp/event/21250

  • 2022/05/09 00:32
    白鬚神社〜金沢七福参歩道。

    白鬚神社のシンボルといえば…狛ライオン様。 堂々として、いつもゆったりと 参拝に来た方々を見守っております。 スタンプももちろん、狛ライオン様。 《白鬚神社》 金沢市本町2-18-8

  • 2022/05/08 13:02
    豊田白山神社〜金沢七福参歩道。

    はじめましての豊田白山神社。 ふらっとバス長町ルートの女性センター下車で、 静かな住宅街にありました。 スタンプは縁結び。 御祭神の菊理姫命は縁結びの神として 崇拝されているとのことです。 福と一緒に縁も結んでいただけるかな〜。 《豊田白山神社》 金沢市三社町7-9

  • 2022/05/08 00:39
    金沢古地図めぐり。

    長町でまいどさんにもらった古地図。 長町、東山、石引が載っています。 古地図で散策もおもしろそう。 確かアプリもあるようなので、散策はアプリで、 家でじっくりはこの地図がいいかな。

  • 2022/05/07 00:48
    安江八幡宮〜金沢七福参歩道。

    ひゃくまんさんの源と言われる 加賀八幡起上りのスタンプ。 たれ目がかわいいです。 春のお祭りで露店が出ていました。 《安江八幡宮》 金沢市此花町11-27

  • 2022/05/06 12:54
    中村神社〜金沢七福参歩道。

    スタンプは龍の欄間。 国の登録有形文化財に指定されております。 美しい。 以前撮った写真のアングルが スタンプに似ていてうれしい、フフフ。 《中村神社》 金沢市中村町16-1

  • 2022/05/06 00:09
    能登塩セゾン。

    これからビールがおいしい季節。 ますます足繁く通ってしまいそう。 最近は能登塩セゾンが好きです。 《ORIENTAL BREWING 金沢駅店》 金沢市木ノ新保1-1 あんと西2F

  • 2022/05/05 01:19
    金沢七福参歩道。

    たまたま新聞で見て、楽しそう…ということで。 4月16日の土曜日、 安江八幡宮で手拭をいただいてスタート。 スタンプ、神社の特徴が出てますね。 パンフレット、ぼろぼろになりそう^^; 安江八幡宮で少しお話したのですが、 秋にも同じような企画があるらしいとか。 今から楽しみです。 一日で五社参拝しました。 あとふたつで、コンプリート。 それぞれの神社については、また近々。

  • 2022/05/04 00:21
    果樹園。

    国立工芸館の裏手にある屋外作品です。 大胆で不思議なカタチ。 これが果樹園であり、果実であり、木もれ陽…。 生き物のようにも見えます。 今にも動き出しそう。 《果樹園〜 果実の中の木もれ陽、木もれ陽の中の果実》 橋本真之 作 《国立工芸館》 金沢市出羽町3-2

  • 2022/05/03 00:56
    untitled(13-09-04)。

    国立工芸館に入ると正面にあるのが、コレ。 中庭、ガラスの向こうにあるので そばに行くことは出来ません。 昨年、国立工芸館1周年のイベントとして 実際に近くで見ることが出来る企画が あったのですが、雨降りのため途中で 中止になりまして、残念。 金子潤氏の作品で、上部の青は青空を、 下部は雨を表しているそうです。 北陸では貴重な青空、そして 「弁当忘れても傘忘れるな」の雨。 ふたつを一度に見ることが出来るこの作品、 惚れます。 他に木村雨山の壁掛と、谷口吉郎の透視図も、 惚れます。 《国立工芸館》 金沢市出羽町3-2

  • 2022/05/02 00:46
    浅野川稲荷神社。

    いつかの浅野川稲荷神社、秋です。 いつ参拝しても手水舎と入口の鉢の花が とてもキレイ。 なんとも落ち着く空間に、いつも長居。 右側の狛犬様にはチビちゃんが一緒にいますよ。 《浅野川稲荷神社》 金沢市並木町2-2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用