メインカテゴリーを選択しなおす
【感動フォトスポット│北海道せたな】“親子熊岩”が語りかける自然の奇跡と親子の絆
せたな町をドライブ中、偶然目に飛び込んできた奇跡の岩「親子熊岩」。まるで、親熊が子熊をしっかりと抱きかかえて守っているような姿に、私たちは思わず見入ってしまいました。
【2025年北海道キャンピングカー旅】33日目 「上芦別公園」に鮎川さんが来てくれて、今年も楽しい宴会♪美味しい焼き物を食べながら、美味しいお酒もたくさん飲み、足元フラフラに
昨晩も芦別市の「上芦別公園」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時48分に起床!まだ曇り空です。起床時の温度計はこちら。外気温は既に20℃を超えてます^^;まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)青空が見え...
にほんブログ村2025.5/13の続き2番目の目的地は、富士川町の北隣、南アルプス市の中野の棚田。カーナビ情報では15キロ程度で行ける。中野の棚田は、ネットに紹介記事がある。目的地近くで、カーナビに同じ狭い路地をグルグルと廻され、どうにもならない。カーナ
にほんブログ村2025.5/131番目の目的地は、山梨県南巨摩郡富士川町平林の棚田(圏央道) 寒川南IC-八王子JCー(中央道)ー双葉JC-(中部横断道)ー増穂IC隆運寺の上を通る平林地区のメイン道路から棚田を見る。正面に雲間から富士山の上部が見える。写真
にほんブログ村2泊3日(5/13~15)のスケッチ旅について、水彩スケッチだけでも、順を追ってアップする。うち1枚を油彩100号に描き始めた。何枚か油彩が描けたら、後で一編にまとめることにする。面白くもなんともないが、今回は、とりあえずルートから車中泊スケッ
今回はボロラン号について筆者なりの持論と経験談をダラダラと書き綴っております。こちらの記事は前回の続編となっています。前回の記事はこちら にほんブログ村<ブログ村ランキングに参加しました>...
3/10の夜~3/13で行ってきた ぶらり山陰方面、車中泊旅(3/12・その2)です。 備後落合駅を出発、三次方面へ走ってます。途中、味わい深い備後西城の街中を通過。芸備線は廃止が取り沙汰されてますが、沿線には結構街があります。R183は所々バイパス化されていて、結構流れが良いです。三次市に突入~三次に来た理由ですが、ここにはワニ(サメ)料理のお店があって一度行ってみたかったんですよね~ところがお店は何と定休日で...
【2025年北海道キャンピングカー旅】32日目 本日も「上芦別公園」でのんびり♪晩ご飯は今年の北海道旅で初めてのジンギスカン、そして今晩も焚き火を楽しみました
昨晩も芦別市の「上芦別公園」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時47分に起床!曇り空ですがちょうどいい気温です。起床時の温度計はこちら。車内温度は23.7℃。ちょうどいいです^^外気温は20.5℃と上がり始め...
5月連休の旅行以降、試乗やキャンピングカーの修理や菜園の事で忙しくて、出かけられない日々でしたがヒュッゲビレッジRVパークG-2nd孫と行ってきました。^_^…
【ライトとソーラーパネルが合体!】新発想のソーラーパネルライトを開封レビュー![PR]
今回はオンスクエアさん提供の「折りたたみパネルライト付きソーラー充電式モバイルバッテリー」のレビューです!これはキャンプや車中泊にも使えるぞ!
【2025年北海道キャンピングカー旅】31日目 「上芦別公園」はお昼から晴れに!午後は外でのんびり過ごし、夜は焚き火を楽しみました♪本日のソーラー充電は1,300W超え
昨晩も芦別市の「上芦別公園」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時28分に起床!曇り空ですが、お昼ぐらいからは晴れの予報です(^_^)/起床時の温度計はこちら。数日ぶりに車内温度が20℃を切っているのを見た気が...
離島巡りの旅 78日間 ゴール!!3月15日 新日本海フェリー小樽 23:30発 舞鶴行き!!でスタートした「離島巡りの旅」!!5月21日 新日本海フェリー新…
おつかれっス、陽真です(´▽`)ノ゙……いやぁ、これさ、誰かに聞いてほしい(笑) いまね、運行予定がえらいことになってるんよ。水曜の大阪積みから始まって─…
【2025年北海道キャンピングカー旅】30日目 今日の「上芦別公園」はお昼前から雨が降ったり止んだりで、1日中我が家(キャンピングカー)に引きこもり そんな1日も、なかなかいいものなのです♪
昨晩は芦別市の「上芦別公園」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時12分に起床!今日は雨の予報ですが、まだ雨は降っていないようです。起床時の温度計はこちら。曇っているようですが、そこそこ車内温度はあります。まず...
毎度まいど、ボロラン号と一緒に「自遊人」をやっていますが ※自遊人(自由に遊ぶ大人の時間)時が経つのは早いものでもう、軽~く1年以上が経過しました。そこで今回の記事は久々となる「ボロラン号について」筆者の持論とこの1年の検証を書き綴ってみます。 今回の記事はダラダラと長くなりそうなので前編と後編に分け前編では「なぜ、軽の箱バンに至ったのか」後編では「何が自分のスタイルなのか」についてを書いていこう...
ホタテを買えなくなり、どうしようと思っていたら、 「お父さん!近くにもう一つ市場があるみたい」という神(妻)の声。 車で10分ほど走って向かったのが「いしかり湾新港朝市」 道路わきに沢山の車が停まってい
週末の度に雨天続きの5月でしたが、6月に入り晴天になったとたんに夏日到来。暑い🥵そうなると、また今年もやってきますね、キャンピングカーのクーラー問題💧我が家のキャンピングカーには家庭用クーラーは付いておらず、ハイエースベースの為、めちゃ暑いのです🥲クーラー
【2025年北海道キャンピングカー旅】29日目 「上芦別公園」に2組のキャンピングカー仲間が遊びに来てくれて談笑♪楽しい時間を過ごしました!差し入れも沢山いただきありがとうございました
昨晩は芦別市の「上芦別公園」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時28分に起床!今日から違う朝の風景です^^起床時の温度計はこちら。車内の気温も27.2℃と上がり始めています。まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=...
【2025年北海道キャンピングカー旅】28日目 3泊お世話になった「滝上渓谷公園キャンプ場」を出発し、芦別市の「上芦別公園」に到着しテント設営完了!1週間ほどのんびり滞在予定です♪
昨晩も「滝上渓谷公園キャンプ場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は6時47分に起床!暑くなりそうな青空です。起床時の温度計はこちら。車内が既に26℃に^^;まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)めっちゃ鮮...
釣りやアウトドアで役立つ! 快眠車中泊専用マット!! この度ご紹介する商品は、釣行やアウトドアなどで役立つ車中泊専用マットです。 車で釣りに出かけて こんな経験ありませんか? ・車の中で2.3時間寝たけど寝た気がしない、、、 ・シートを倒し...
日時:令和7年5月26日 12時10分ごろ 住所:福井県南越前町大谷 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:国道8号 ※道の駅河野の北側 ...
年末に保険会社から更新の連絡が来て今まで通りの内容で更新しましたが、ウラルにしては随分安いなと思っていたら嫁車のでした(笑) どうりで年間¥39,492なん…
2025.05.11~12 めんたいパーク伊豆にて たくさん遊んだ我が家一行 明日には帰るのに伊豆半島一周できるかな〜 そんな甘い考えのもと走りはじめました とりあえず海沿いを走ることに… なんか嫌な予感もするけどね〜 でわ… 富士山 こっち方面から見ることは少なく なんか新鮮...
【旅行記】関西車中泊旅8日目(鬼ヶ城・獅子巌・あかつきの湯・道の駅くしもと橋杭岩)
こんにちは、そらです。 九州に住む6人家族が年末年始に関西を一周した車中泊旅。 今回の記事は、8日目となります。 8日目のメインは、ずっと行きたいと思っていた鬼ヶ城です。 子連れで実際に観光してみた感
5月最後の土曜日。 札幌の息子の家に、千葉に住む娘家族が遊びに来る。 我々じぃじとばぁばも遊びに行く・・・全員集合です。 金曜の昼に仕事を終え、 用事があったので旭川西イオンへ寄って・・。 ついでに
【函館グルメ】地元民も愛する2大ソウルフード!やきとり弁当&ラッキーピエロの破壊力🍔🔥
函館グルメの中でも、地元の人にも観光客にも長年愛されているのが「ハセガワストアのやきとり弁当」!“ハセスト”の愛称で親しまれるこのコンビニチェーン、なんと1958年創業の老舗なんです。
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その3(道の駅霊山たけやま~道の駅あがつま峡)
道の駅おのこを出発して、国道353号線で中之条町に向かいます。このまま真っ直ぐ走っていれば、国道145号線に入って八ッ場ダムまで行けるのですが、少し寄り道します。中之条町から県道53号線を少し上ったところに道の駅があります。道の駅霊山たけやま道の駅おのこから20分くらいで到着しました。こちらの道の駅から登山道が整備されています。たけやま館歴史のある立派な建物が直売所になっています。館内農産物から工...
【2025年北海道キャンピングカー旅】28日目 3泊お世話になった「滝上渓谷公園キャンプ場」を出発し、芦別市の「上芦別公園」に到着しテント設営完了!1週間ほどのんびり滞在予定です♪
昨晩も「滝上渓谷公園キャンプ場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は6時47分に起床!暑くなりそうな青空です。起床時の温度計はこちら。車内が既に26℃に^^;まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)めっちゃ鮮...
日時:令和7年5月20日 13時40分ごろ 住所:岐阜県揖斐川町坂内広瀬 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:道の駅夜叉ヶ池の里さかうち付近 ※周辺に坂内川、国道303号、坂内郵便局、黒津川、坂内テニスコート、揖斐警察署坂内警察官駐在所、坂内ライスセンター、坂内小中学校(廃校)などがある ...
3/10の夜~3/13で行ってきた ぶらり山陰方面、車中泊旅(3/12・その1)です。 2日目の朝~天気予報では晴れ予報ですが、山間部は雲が多め。この道の駅「にちなん日野川の郷」、とても静かで良かったです。駐車場の端っこには、除雪された雪が解けずに残ってました!そういえば道の駅「にちなん日野川の郷」は伯備線の名撮影地の近くでした。時間的にも朝の貨物列車に間に合うので、定番撮影地にやって来ました。早速岡山行きの...
VanCamp!平成森林公園キャンプ場。トマトグラタンをいただく。
NHKスペシャルが人体を題材にしていますね。今、ブログを書きながら、老化細胞というものがあるということを耳にしました。老化細胞が増えていくと周りの細胞に影響を及ぼし、老化細胞が増えていくそうです。それを抑える薬がマウス実験で見つかったそうです。皆さんは不老不死をのぞみますかね?健康に老いて死にたいと思ってますが、老いない人類が増えていくとどうなるのでしょう。地球は狭くなりますね。むしろ、終わらない人...
九州南部は5月16日より梅雨入りしたそうですけど、大分は梅雨入りですか?先週は雨が多かったですね。週末はキャンプしたかったのですが、また雨です。幕を張ることがない日が続いています。日中は所用でウロウロとしていたので、夕方から出かけることにしました。どこも雨予報ですが、津久見は夕方から曇りの予報です。でも、週末は温泉に入りたい。そう、最近の切り替えのスイッチは温泉なのですよ。お風呂に入ればリフレッシ...
今回はパラグライダーを楽しんでいた仲間との車中泊をして、星の撮影会をするために荻岳に出かけてきました。先輩は天の川の撮影をしたいそうで、見晴らしの良い高所で光の影響がない場所はない?とのことでしたので、それなら間違いなく荻岳が良いのではないですかと提案をしてました。いつか車中泊をしてみたいと思っていたところでしたので、ちょうどいいタイミングでした。天気予報を見ていると段々と悪くなってきていたので、...
コロダッチシリーズを広めようと勝手にレシピをブログにあげていましたが、最近アップすることを忘れていましたね。焚き火をする機会が減りましたが、個人的にはコロダッチ愛は今も続いています(*^_^*)コロダッチをこれまで4種所有していましたが、やはりオーバルが一番使いやすいように感じます。ただ、変わった形のカプセルなどを使いこなした料理を作った際には、言いようのない高揚感はあります(笑)さて、今回はコロダッチ...
Van Camp! 梅雨入り前の志高湖キャンプです。グリーンカレーも作ったよ。
久しぶりの志高です。調べてみると1年7ヶ月ぶり!当ブログで一番記事の多いキャンプ場のはずですが、最近はご無沙汰です。サイト選びの際にフラットなところが良いので、以前のように場内に入場してから好きなところを選べる頃が良かったです。そうなると限られたエリアばかりになるので、足が遠のいてしまいます。今回もVanCanpです。翌日が雨予報だったので、幕も張るつもりはなかったのに、雨が降り出したため仕方なく張りま...
Van Camp! 城ヶ原キャンプ場で2年ぶりの定例キャンプ〜
今回はキャンプ仲間(3TAさんと753さん)と城ヶ原キャンプ場でキャンプでした。キャンプブログを通じて一緒にキャンプをするようになって、もう何年経つのでしょう。毎年この時期にキャンプをしていたのですが、昨年は行っていませんでした。今年は2年ぶりに集まりました。城ヶ原キャンプ場はお風呂があるのが良いです。サイト料と利用料でもお安い(*^^*)サイトに木々があるので、天気の良い日は幕いらずですよ。食事は各々で準備...
室蘭の名物グルメ「殻付きうずら卵」とは?雨の水族館と再会の旅【車中泊】
室蘭水族館は、昭和24年に開館した北海道最古の水族館。こぢんまりした館内には、地元・北海道の魚やアザラシ、ペンギンなどが展示されていて、どこか懐かしい雰囲気。子ども連れはもちろん、大人でもほっこりできる、味わい深いローカル水族館です。
【北海道・七飯町】卵バーガーと大沼だんご!道の駅&老舗で楽しむ!ご当地グルメ旅
心もお腹も満たされたその後、車を少し走らせて七飯町へ。この日は「道の駅 なないろ・ななえ」で車中泊を予定していたので、その土地とふれあうように、館内をゆっくりと見て回ることに。
【2025年北海道キャンピングカー旅】27日目 昨晩お酒を飲み過ぎて軽く二日酔いに!明日は「滝上渓谷公園キャンプ場」を出発するので車内の水を総入れ替えしました
昨晩も「滝上渓谷公園キャンプ場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時39分に起床!小雨が降っているようです。若干、二日酔い気味です(-_-;)ベッドから起き上がると、まだ少しフラフラします。起床時の温度計はこ...
昨晩も「滝上渓谷公園キャンプ場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は6時51分に起床!今日も青空が見えます。起床時の温度計はこちら。外気温測定用の「1」の端末の表示が消えていたので「3」の端末を外気温測定用にして...
久しぶりの道の駅巡りは八ッ場ダム辺りまで その1(道の駅よしおか温泉)
5月は車中泊の旅に出られず、道の駅巡りもほとんどできませんでした。関東地方でも、週明けくらいには梅雨入りする予報が出ていましたが、この週末は、土日とも晴れる予報でしたので、日帰りで道の駅巡りに出掛けてきました。久しぶりの道の駅巡り。愛車のフリードスパイクも、元気に走ってくれました。私も、長距離ドライブに体を慣らしておかないと。6月7日(土)は、午前8時頃に自宅を出発。安全運転で道の駅を目指します。...
【55L防水ザック】HAWK GEAR バックパック徹底レビュー|登山・キャンプ・防災用に!大容量&高機能モデル
HAWK GEARの55L防水バックパックを徹底レビュー。登山やキャンプ、防災リュックとしても使える大容量・高機能モデル。口コミで分かる実力と注意点を解説。