メインカテゴリーを選択しなおす
自転車走りに不可欠な・・・水補給 ここに 二つの ボトル 1.THERMOS なる魔法瓶ボトル・・・750ml 2.台湾自転車旅 真夏の途中、冷水ボトルを購入しようと立ち寄った 台湾三洋家電 の女史から贈られたステンレス製ボトル・・・950ml 秋冬季節の補水は、一般的なプラ製ボトルで間に合うが、この猛暑の中、冷水が欲しい。 荒川河川敷には、数多いスポーツ施設があり、それぞれトイレと水飲み場が完備されていて、河口~笹目橋 辺りまでは、補水で困ることは無い。大変ありがたい自転車道。 ここ最近の夜走りには、黒いボトル・・・自宅で冷蔵庫氷を、ほぼ 2/3 辺りまで入れ、水を満杯する。 往復65k の…
1度目の台湾自転車旅 2度目の台湾自転車旅 3度目の台湾自転車旅 4度目の台湾自転車旅 5度目の台湾自転車旅 6度目の台湾自転車旅 では・・・再見❗ 追記: 四度の韓国自転車旅版もありますが、ハングル表記、辛い料理等々・・・あまり面白くないので・・・書きません(笑)
六度の台湾自転車旅、5度目の時、台湾道路最高地点・武嶺(3,275m)を走ってる。 Google 写真 台湾の歴史には、日本が多大に関与してる。六度も走ると、台湾各地、日本との様々な争いで命を落とされた方々の慰霊碑が多い事を知る。 そんな中のひとつに、霧社事件 なる記録がある。 www.y-history.net 今回、その全貌を知る事となる。 youtu.be 更に、その事件を映画化した2本を、Amazon Prime Video で観る。 5度目の自転車旅は、その舞台となった地域を走っていた。 youtu.be 当時は、事前調べで、同事件の事は、多少、学んでたが、そこへ通じる山岳道路は、想…