メインカテゴリーを選択しなおす
父 令和3年4月3日母 令和4年2月3日父の三回忌と母の一回忌を、本日、行うことができました。でもね、雪で私は行けなかったのです昨日の昼間は、多分行けると思う…
母親への誕生日プレゼントは手作りで ✿ ちょっと〜!お父さん😂
こんにちは。今週は寒波がやって来るようですね。急に気温も下がるでしょうから体調に気を付けたいですね。今月は母親の誕生日がありました。プレゼントに何か欲しいものを・・・とは思うけれどきっと「もう何も欲しいものはないわ〜」と言うと思います。そこで何か作って食
車の購入を決めた2男。年明けから、『マイカー』で出勤しているとのこと。中古車だけど、軽車だけど、きっと生まれて一番お高いお買いもの。欲しいことは知っていた...
最近父が薬を飲み忘れるようになった。朝食後には私も薬を飲むが両親も飲んでいる。母は毎日決まって薬を欠かさないが、どうも父は最近飲み忘れが多いらしい。それを母がきつく注意したところ父が珍しく逆上した。昔は毎日のように母と喧嘩していたが90を過ぎてからはなくなっていた。そこで私が間に入って仲裁したのだが父の怒りは収まらなかった。母が父の薬の入ったビニール袋を奪ったのが原因らしい。私は父の薬の袋を母から...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私は怒っています!!なんで?だって、素敵な女性が、苦しんでいるから。そんなのおかしい。とても賢くて、おしゃれで、チャーミン…
皆さんこんばんは、みのです マッチドットコムを始めてから1ヶ月が経ちました(時が過ぎるのがめちゃくちゃ早い) 先日このブログでメールのやり取りをして…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は いつも『12:00前後』となりますので皆様どうぞ宜…
お正月に特に感じる家のしきたり⛩お雑煮の作り方神棚の作り方・そなえ方飾りの付け方正直、小さい頃から家のことは両親がすべてしているので、娘の私は、実家ではあまり…
氏神様に家族で初詣に行った。 お賽銭を入れ、去年の報告をした後、盛りだくさんのお願いをした。……してしまった。 だって困ったことに、お願いしたいこと山の如しなんだもの……。 その後おみくじを引いたら、娘たちは大吉!!私は吉! 幸先の良いスタートが切れた(^_^) ちなみに夫...
さぁ!やってやろうぜ!献血!2022.12【通算175回目の献血】俺の熱く赤き血をアレス♪
浦和レッズサポーターのビールが主食です!拉麺男!です!12月26日に越谷イオンレイクタウンにて♦今年13発目の献血を仕掛けました!♦2022年12月、通算17…
夫の両親は2人とももういないけど、私の両親はまだ健在。 その両親と夫と私、久しぶりに4人で会って食事した。 1年前にも同じように会って食事したけど、その頃とあまり変わってないと思うけど… 話し出すと、同
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 12月19日(月)昨日は一段と寒かった〜‼︎うちら辺で、最高気温7℃、最低気温-1℃予報。九州の親戚の地方…
96歳という長寿で人生の幕を閉じた母5年前には父が88歳で人生を終え戦争に青春を全て奪われながら尚もたくましく生き抜いた両親に捧げたいたくましく咲くスミレ …
お天気が良かった平日に、両親と奥多摩の小河内ダムへドライブ。紅葉を、と思っていたけれど、思った程でもなく。それでも、広々としたところで自然を感じてもらえた...
私の両親が北海道から旅行ツアーを口実に会いに来てくれました。 泊まりはせずに自由行動の昨日一日だけ。「旅行のついでに」と言っていたけど、本当はついでなのは旅行の方だと思う。私が義両親が来ることを嫌がっている手前、自分たちも気軽に行くわけには
妹が実家にいる間に、父方のお墓参りに行きたいね、と話していました。でもその場所はとても遠方で、その時間、ずっと車に乗って移動することは父にとって大丈夫なの...
早朝に出雲を出発し、高速道路をひた走りました。 お昼に岡山の実家に到着。 おやじとおふくろを下ろし、すぐに出発。 再び高速道路に乗り、一路大阪を目指しました。 その途中でまさかの事故渋滞4km発生と
今日一日の行事を終えて、ホテルにチェックインできました。 細かなトラブルはありましたが、それも旅のいい思い出になります。 私が30年前に過ごした家も残っていて、おふくろが感慨深げに眺めていました。 お
毎週毎週、実家の両親は育てた野菜を長男坊主夫婦、次男坊、そして末娘のところに送ってくれています。 私たちが至らない部分を、代わりに両親がやってくれています。 そんな日頃の感謝の思いも込めて、また30年
28時間連続業務もようやく最終コーナーを回って直線コースに入ろうとしています。 ラスト6時間、あともう少しです。 今週末、「岡山の実家の両親を出雲にいる末娘のところに連れて行く」・・・そんなプランが
先日、私の実家に行ってきました。 思ったことは、母がおばあちゃんになっていたこと。 私の息子が生まれて、母はばぁばになりました。 なので、当然おばあちゃんということになるのですが、見た目のおばあちゃんです。 まだ、69歳なのに、背骨が曲がり始めました。 実家に帰ると、私は母や父の様子に変化がないか、ひそかにチェックしています。 私の親のことだから、私に心配かけないように隠し事をしそうだからです。 会話、家の中のさりげないところをチェックしています。 母の耳が遠くなったこと、目の異常(これは白内障でした)、背骨の変化など。 父や夫や息子にこそっと伝えても言われてみればそういう気もしないけど、誰も…
世良マリカの両親や大学は?水着画像!身長やwikiプロフィールは?インスタはある?
モデル、タレントして活躍の世良マリカさん。 2002年生まれで、出身地は神奈川県。 高校時代に開催の「ミス・ワールド2019...
先日某協同組合で弟名義の共済の解約をした弟の知らぬところで掛けておった火災保険だ父母よ!どんだけ長男に甘いねんっ母曰くまだ枠があるから入りませんか・・・と勧められたそうだ引き落とし用に弟名義の通帳まで作って・・・勧められるままに契約する方も
玉葱、植えました。完了!玉葱・初心者の私、『苗』と聞いていたので、トマトやナスの苗をイメージしていました。全然、違いました~。(^^;細くて小さい、葱のよ...
[必見!!]還暦祝いにおすすめ!!両親に心から喜ばれるプレゼントを紹介!!
もうすぐ還暦を迎えるご両親にプレゼントをしよう、と考えている人に朗報!! 三輪そうめん池利の麺類を贈れば必ず喜
「畑が気になる」と母。「大根を間引かないといけないし、さつま芋の状態も見たい。」とのこと。本当はみんなが行ける日に向かった方がいいと思うけれど、とりあえず...
2011年に長男を出産し2022年に次男を出産しました。約10年ぶり次男を授かった時の親へ報告しようとした時の話です。※過去の話です。(現在生後4ヶ月)妊娠報告しにいったのに妊娠報告の前にまず病気を疑われた。みんな私を病気にしたがる(笑)でも私は次男帝王切開を含め
一昨日の女子会はとても楽しかったのに、昨日から心がざわざわして落ち着きません。これから先の両親のことがとても気になっているのが原因かと思うのですけれど…。
父のリハビリの日、お迎えの車が来る時間に外で待機。寒くなってきたけれど、日中はお日様が出ていれば、まだ暖かです。(^^お庭にあるベンチに座っていたら、父が...
『実母の想い』 自分の今の移住環境は、自分(わまほふき)からみて、妻の実家に婿入りせず二世帯で住んでおり、いわゆる「マスオさん」状態です 自分の実家は車で…
日本★大阪|父の病院付き添い〜イラッとさせられる事〜(2022.10.14)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月14日(金)昨日は、父の病院付き添いでした。父(74歳)の病院通いは、皮膚科、眼科、消化器内科、循環…
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 なかなか晴れない東京です。今朝も降ったり止んだりで、1日中こんな感じなのかな~。そしてとても寒いです。程よい気温を心待ちにしているのですけれどね…。暑いか寒いかの極端に振れてい ...
私の両親は、これと同じ事を 病院に行った時に遣っています。。母(婆)は、シルバーカーさえあれば、どこにでも行ける健康体(認知症)父(爺)は、ヨタヨタと物に…
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 東京はどんより曇り空、時折雨が落ちてきます。そしてとっても寒いです。お昼前の気象情報では、気温が16℃台だと言っていました。もちろん家の中も冷えていて、冬のような格好をしている ...
おはようございます。 三連休の最終日、昼食を食べた後、私は娘と一緒に近くのふれあい館で遊んでいました。 そんなのどかな午後を楽しんでいた時間に、突然母から電話が。 普段は、父から...
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 朝からどんより曇り空、見るからに暖かくはなりそうにないお天気でした。お洗濯は昨夜のうちにして部屋干ししてありましたので、朝にはもうかなり乾いていましたけれど。 8時半前には家を ...
昨日もまた母(婆)から「いぼ痔」が痛い!「あんた 来てくれんかね」と連絡が来た💢なんかもう最近の私は、この会話にほとほと疲れていたので、母の電話の耳元にそっ…
8時過ぎから 義父の通院 内科と歯科 血液検査もして 車中ではいっぱいお喋り 楽しい時間になりました🌼*・ お薬をまとめて 前もって薬局の方にご連絡し 準備して頂いておきます☀️*゚ あまり長く待つのは 好きではないみたいなので。笑 義父のおしゃべりを聞きながら 移動する...
10月にこれを遣りたいって私は思っていない!でも父(爺)が、遣らないと怒鳴る😡それはご先祖様も居ない、空のお墓の掃除だ。何故こうなったかと言うと、せっかち…
お義父さんも観ていた韓国ドラマ・つまらなくなるなーとポツリ・・・
今日はくーちゃんぱぱさんのご両親との会話の思い出を綴ってみます。ご飯もお茶も一緒にできなかったけれど、お話は沢山してきました。就寝時間の話になった時、いつも…
親子関係親子関係 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.msラン…
帰省する度に思うのは、家の中がどんどんゴミ屋敷状態になっていく事・・拘りの強い父は、気に入った物を見つけるとそれが自分の手元から無くなる事に不安を感じるタイ…
運動会の振替休日を利用して、息子と私で実家へ行ってきました。 父は、70代ですがまだ仕事をしています。 嘱託なんですが、資格を持っているからか、経験が長いからか、会社から辞めてほしくない人材のようで、実は給与が地味に上がっています^^; 母は、心臓の難病を患っています。 コロナが流行ったころに入院してわかりました。 幸い、そのころから薬のおかげで持病は、悪化はしていません。 病院嫌いの母、入院をかなり拒み、精神的にもやられ、コロナも重なり病院でもマスク着用生活。 あの頃は、コロナが未知の病気的な感じでした。 結果、病名がわかったけど、母の足の筋力がかなり落ちました。 筋力が落ちると、色んな事が…
自分の今の移住環境は、自分(わまほふき)からみて、妻の実家に婿入りせず二世帯で住んでおり、いわゆる「マスオさん」状態です 自分の実家は車で1時間ぐらい離れ…
3日は、両親の月命日です。父は、令和3年4月3日母は、令和4年2月3日両親の月命日のお経と報恩講のお経を貰いました。母も居ないので、報恩講の包みはいくらだった…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)3連休の中日、最終日と天候に恵まれました☀️日中はまだ暑さが残るもののエアコンとはサヨナラできています。ダンナは釣りへワタシは自宅警備隊です🏠さてと。両親の不仲の中で育ったワタシ。暴力とかはなかったけど口を聞かない喧嘩とかしょっちゅうでした。なので、子供ゴコロに「離婚になったらどちらにつくか」を真剣に考えていたときもあります。母親の愛情を取るか、父親の経済...
おはようございます。 ひまわりBちゃんです😊。 🌟ポチッとしていただけると嬉しいです🌟 にほんブログ村 先週、長崎県の離島に住む81歳の母が肺炎で入院していましたので、 様子を見に一泊で帰省しました。 初日は、妹や両親や久々に会う同級生とおしゃべりしていたら、 あっという間に夜が来ました。 翌朝は5時ごろから両親が動き出すもので、 私も仕方なく起きて色々と活動😅。 夕方帰宅しました。 疲れましたが、両親の元気な姿を見ることができたのでホッと一安心。 私の実家周囲は、農業漁業に従事している人が多いのですが、 地区の80代の方も、海や畑の仕事をそれなりにしています。 それから、しょっちゅうみんなで…
毎日が忙しく、ご飯を食べる暇がない!!とは、このことだわと思いながら数日が過ぎました。落ち着いてお写真撮る暇もなく、この日も時間に追われた一日でした。今日…
なかなか足しげく行けないので、久しぶりに訪れると、畑のナスの成長が著しい。(^^;ご近所だったら、毎日行くのにねー、とコチラが罪悪感を抱いてしまうほどの、...
今週は病み上がり、半月ぶりの仕事、田舎とは思えないような渋滞っぷりに疲れました。 明日と明後日は公休。 今日は夫は宿泊勤務。 息子と2人の夜ごはん。 夫が「B級グルメ以下、C級グルメ!」 とバカにする、マグロ缶のパスタにしました。 茹でたパスタにマグロ缶投入、醤油とマヨネー...
実家でTVを見つつお茶を頂いていたら、TVで遊園地の話題が。「そういえば、・・・」と母。先日、TVでお墓の情報をやっていて、「なんとか アイランド、って言...
そのときは突然にやってきた。両親の老後生活の面倒をみることはいずれ来るとは覚悟していたけど、こんな形になってくることになるとは思いもしませんでした。
骨休め。。。田舎の実家に1泊してきました実家に帰ると 決まっての焼肉ですが いつものとおり 狭い家庭菜園の片隅での 開催です 北海道では 野外のバーベキューや焼肉などは そろそろ〆の時期が近づきますからね~ 貴重な晴れ間に さっと開催しないと。。。なにかと値上がりしまくってますが こういう時には少しだけ贅沢です昼間からビールを飲みながら・・・これもまた、贅沢です これ、北海道ならではの 「青つぶ」...
最近行けていなかったコストコへ、「行くぞ!」と決めて朝一で。オープン30分前に着いたけれど、既に駐車場には半分ほど車が。入り口前にも、長蛇の列。流石だ! ...
(夏空 2022年7月中旬)何か一つのことで忙殺されているわけではなく、大事なマイルストーンがあるわけでもないのだが、今のうちに進めておきたいことがいろいろ重なってきて、結果的に気ぜわしい日々を過ごしてしまった。ブログも少し遠ざかってしまったので、ここ2、3週間
3日は、両親の月命日です。父は、令和3年4月3日母は、令和4年2月3日母が居なくなって、早半年経ちました。高校最後の夏休みの姪っ子。吹奏楽部で夏休み返上で頑張…
昔は認知症が発症する前に亡くなっていたものだが今は長生きになり死ぬ前に多くの人が認知症になるようになった、私の両親は二人とも幻覚症状の出るレビー小体型認知症だった、父は12年前の86歳のとき、母は4年前の94歳のときだった。 認知症になったら何もわからなくなるから本人は苦しまないのではと思ってたものだった、しかし父が亡くなって遺品の整理をしてたときに見つけたメモ書き「何でこんな認知症なんかになったんだ、苦しい、つらい」本人が一番異変に気づいて傷ついて言い知れぬ不安を抱えてたことを知った。 母もそうだった、明日がどうなるかわからない苦しみ、高齢者施設に入り、家に帰りたいのに帰れない苦しみ、さらに老いて弱くなっていく情けない自分との闘い、過去と未来がつながらない不安な状態、自分のことで精一杯だった両親の姿が今...認知症で苦しんだ両親のこと
こんにちはぴょん吉です今日は子どもたちがいないので私の両親とずっと行ってみたかったカフェへうひょひょゆっくりカフェなんて何年振り?と思ったら、先日コメダに行っ…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 子供の頃の自分を考えてみてください。 子供は…
私には、ドケチなてっちゃん(父)と、散財系な母がいる。→アラフォーのこじれた親子関係は、自分が変わることで改善する・・・かも。お金のことで大げんかをするのを見る度に、何でこんなドケチな人と、節約なんか考えたこともないような人が、一緒にいるん
2009.9.25 <本日の移動>0:10ホーチミン→→7:30・・・ 7:30空港に到着!!! ただいま~~~!! 帰って来たよ~~~ あ…
Hidenori Watanave, Ph.D.@hwtnv77年前の今日。1945年7月4日,徳島大空襲。7月3日夜半から4日早朝に掛けてB29爆撃機129機が来襲,死傷者約3000人・被災者約70,000人。徳島市街の62%が焦土化した。写真は眉山から見る寺町・新町・内町地区。ニューラ… https://t.co/PkpDQTh
このチャンネルの動画聞いてると、「内観」のお話が度々出てきて。考えてみると私が親に「してもらったこと」、毎日いっぱいある。「して返したこと」、うー、ない?「迷惑かけたこと」、、、結構ある!「子どもは親に期待がある」「してもらったことを偏差値でなく絶対値…
入院中の出来事 過去に父が心臓血管外科で数時間の手術を受けました。ICU(集中治療室)で面会できるので会いに行こうとしたら、同じ病院で別のフロアに入院中の母から「父さん、機嫌悪いからね」「なんでやろ?」「わからんけど、父さんとこ行こか」色んな管が身体と繋がっている状態で話もロクにできないだろうと声掛けしたら「天井にごっつい蜘蛛が~。ほらほら~」と指差す父。「いないって!」と、点滴の袋を点滴棒にぶら下げて父の様子を見に来た母。「父さん、殺虫剤ないわ~。ごめんやで~」「プッ」(看護師)病人が病人を見舞い、ノリツッコミをやらかす、なんともいえない光景。「大丈夫?父さん?」訳の分からないことを言うのが…
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今日も蒸し暑い1日でした。それでも昨日よりはマシだったのでしょうか、何とかエアコンは短時間で我慢できました。夕方から、すっと気温が下がって、雨が降り出したせいもあるかもしれませ ...
先週の話。(旅ブログは再投稿ばかりだから簡単だけど、日常編はいつも投稿が遅くなっちゃう) 月曜日の午前中に美容院の予約を入れてたから、新宿でモーニングを…
読書とか学校選択とか色々書いてきたが utuutuyasuyasu.hatenablog.com utuutuyasuyasu.hatenablog.com 一番、根本で大事なのは「家庭がしっかりしていること。家庭が子供にとって 安心出来て、安らぎ、信頼できる場であること」だと思う。 その足元がしっかりしないで習い事だとか勉強だとか小手先のテクニックを駆使しても 砂上の楼閣だ。 なかには家庭環境が良好でないので、それから抜け出すため東大に行こうと 志し、初志貫徹する人もいる。 しかし理想は家庭が円満で、子供にとって無条件の愛情を感じられ、受け入れてくれる 場所であることだと思う。 もし東大に行…
両親の新型コロナワクチン4回目接種の予約をとりました。両親が3回目の接種を受けたのが今年1月の中旬。両親の市のワクチン接種情報サイトでは、ワクチン4回目接種の接種券は、「60歳以上は、令和4年6月9日以降、3回目接種完了時期から5か月が経過する方へ順次発送」となって
枝切りの話を時々書いていますが、今回は自宅の雨樋に覆いかぶさる枝の伐採です。落葉で雨樋が詰まるかもしれませんからね。 そのため久しぶりに脚立を出しました。危なっかしいのですが、手が届かないので仕方ありません。 けっこう調子よく枝を切っていきましたが
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 ほぼ終日雨の東京でした。…とは言いましても、天気予報で言っていたほど本格的な雨ではなくて、普通に降ったり霧雨になったりで、傘もさしたり閉じたり…という感じでした。それにしても寒 ...
この記事は、とあるレトロな雰囲気漂う病院の、待合の椅子に座って書いていて、『一番好きな緑の季節(2022/05/01)』私の1番好きな5月がやってきました。緑…
私のGWも後少し三男は今日から大学が始まり次男は京都に帰りました。夫の実家から帰って今度は私の実家のお手伝いです。母の入院の前に家の中を片付けておきたいと…父…
さぁ!やってやろうぜ!献血!2022.4【通算166回目の献血】俺の熱く赤き血をアレス♪
4月24日(日)に越谷レイクタウンに上陸アレス!本来ならば16日を予定していましたが当日、まさかの体調不良、、出来る限りの良質な血液を提供したいので自ら自粛し…
アネです。本日のブログスタンプのテーマ。給料日に真っ先にすることは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう初任給は両親に夕食をご馳走しまし…
仕事休みで一日中考える時間がある日は特にそうだけどさっき電話したら、父は目を開けるのもしんどいらしく朦朧とした状態を繰り返す状態に入ったらしく、通常の場合に限っては…面会規定があって週1回15分多い時は抽選などと厳しくなってるところ父は【危篤に至るだろうその寸前の状態にある】という事らしいのでいつでも何回でも面会していいよという状況に入ったようです。( ノ _ ・。)「危篤」とは、病状が悪化して、意識...
今日の京都は予報通りの雨☂2月は1年で最も寒い時期とか言われてるけど”今年の京都は”年末~1月の方が寒かったので何気に、最高気温8℃でも暖かいかもとちょっと勘違いしてしまいます。そして明日は”ほぼ”全国的に晴れ間が広がりそうなので今日はそれをちょっと楽しみにしつつ、雨の日曜日を楽しんでまいりましょう、私はお仕事ですけどね・・・先々週の通夜式の日の実家の朝ごはん実家に到着した日は夜遅くて食事を済ませていっ...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 会社の上司や先輩、両親から同じ話を何度も聞く…
やっと暖かさが安定して良い天気の京都まあ、その都度ブログで書いてましたが父が亡くなってから…”プチうつ”時期が2ヶ月弱あって休職願いでも出そうかと思うほどやばい状態だったし何もする気にならないというか、何も考えたくなかったので仕方なく伸ばしてしまった色々な手続きを2週間ほど前からちょっとずつやってますがそれに加えて、今月末ぐらいまでに元主人の賃貸契約の手続きも行わなくてはならず父の四十九日後からずっ...
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m 昨日は、娘の結婚相手の両親との顔合わせでした。娘の結婚相手が場所をセッテング…
一度気持ちが落ち込んでしまうとなかなか本調子に戻らない。 困ったもんですね。 そして昨日は雪の話をきっかけに地元のことを思い出したからなのか夢で両親が出てきま…
嬉しかったホワイトデーのプレゼントは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようプレゼントをあまり貰った事がないのでプレゼントのやり取りの習慣…
旦那の両親である私の義理の両親。ありがたいことに 彼らがそもそもアメリカでは移民 という立場だったからなのか、私という文化の違う嫁にもとても理解があります。と…
今日は、ひな祭り。私の子どもはもう大人なのだが、毎年欠かさずひな祭りをしている。今日もちらし寿司を作った。子どもの好きな唐揚げやエビフライ等も作るのだ。昨日実…
子育てに悩んでいませんか?子どもへの関わり方が、将来出ます。
子育てに悩んでいませんか? オミクロンのコロナウイルスの影響で、学級閉鎖などで、子ども達が家に居る方も多いと思います。 子育てに悩んでいる方は、より、考え…
子どもが生まれたことをきっかけに、離れて住んでいる両親にiPadをプレゼントしました。触ったこともなかった両親でしたが、今ではビデオ通話などに大活躍。渡して本当に良かったです。