メインカテゴリーを選択しなおす
【備忘録的】ツーリング記録 Jun 15 2025 MIYAGI,FUKUSHIMA
梅雨の中休み 梅雨の中休みですと,気象情報では言ってますけど梅雨入りしてから雨らしい雨は降ってないだろう💢…というのは冗談として,変な季節感ですね この二…
【備忘録的】ツーリング記録 Jun 14 2025 MIYAGI
ちょっとしたお出かけ 宮城県石巻市にある”ISHINOMAKI HOP WORKS”は知り合いの方中心となって運営しています。被災地において活動することを…
やっと、形になりました。 不人気車スズキ バーディー 初めてのシートアンコ抜きもいい感じに出来たと自分的には満足。 表皮が元々付いていたシートカバーだから汚いですが、そのうちに色替えしたいと思います。 レッグシールドにモールを付けると少しオシャレな感じになるから不思議。 あとは、6vから12v化(とりあえず半波整流化)して、ウインカーをLEDに替えましょうかね。
蕎麦を食いに越境 今日も一枚厚着をして正解 気温の割に涼しい日が続く ハーレーダビッドソンは 山と渓谷に挟まれた ほぼ信号の無い道を 軽やかに駆け抜けてゆく さざれ石という店名が素敵だ ぜひ蕎麦界の巌になってほしいものだ 何よりも接客が素敵だ まだ開店を迎える前に到着したが 「どうぞ中でお待ちください」 !! 「まだ開店前なので入らないで」 と言われたことは何度か経験あるが その心遣いが味に生きると思っている 出汁の効いた 厚焼き玉子 うまい! 繊細な味だ! そしてお待ちかねのもり蕎麦だ 麺は繊細な細麺だ 漬けつゆが江戸風だな そう、麺つゆのように つゆの中を潜らして食べるのではなく 刺し身の…
今年はGWから 気温が高い日でも 涼しい日が多い バイクに乗ると顕著で 1枚余分に着てて良かった といつも思う そんなことを思いつつ 鰹を喰らいにバイクを走らせる 美味いものそして新鮮な海鮮に 距離は関係ない この日はやや薄曇り すれ違うバイクも少ない バイクと言えば 少し浮気な気分 ヤマハから発売された アドベンチャーバイクに 気持ちが持っていかれてるアドベンチャーに乗って 日本中を旅する自分を頭に描く 思わずハーレーを売りそうになる ヤバいヤバい 珈琲でも飲んで頭を冷やすか レトロ喫茶で出した仮説は 2台持てばいいじゃん ってことだった
スイーツで腹を温めた後は またひたすら走る 風景、気温、匂い あらゆるものが変化する中を 無機質に排気音を轟かせ 駆け抜けてゆく 何が楽しいか と聞かれても 時間の流れとともに 駆け抜けてゆくこと自体が 楽しいとしか 答えようがない 寒い、暑い 眠い 体が痛い、目が疲れる 危険が伴う 良いことなんて一握りだ その一握りのために 走っているのである いつもの山の道の駅で 初夏を楽しむ ざる蕎麦を食べようと思っていたが すっかり体が冷えてしまったので ラーメンに変更 ラーメンにセットされた大福と 食後の珈琲を楽しみ 山をあとにした
飛び石連休は 厄介なもんだ ONとOFFで気持ちを切り替えなきゃいけない と言ってはみたものの 気持ちはすでにGW突っ走りだ!! 先日の海が快適だったために この日も別の方角の海を狙ったが イカンイカン まだまだGWメニューは続くのだ 次の海はキャンプと決めている なので またまたおむすび食って 山へとハンドルを切った どうでも良いが この道の駅の充電用電源が 無骨すぎて格好いい 昼間はそうでもないが 朝は最近にしては寒い バイクなら尚更だ あまり暑すぎると 昼間に気持ち悪くなるから 微妙な服装の選択をしたが やや寒し こんな時に役に立つ グリップヒーターを効かせて 風を切る 10時にはcaf…
海へ来たからには ランチは海鮮だろう 岬の外れに ドライブインを見つけた “ドライブイン”という名前が 既に昭和の遺産だ 喫茶じゃダメなんだろう レストランもだめ ドライブインなのだ しかもドライブインで “朝どれ刺身定食” 考えてみれば ドライブインは今で言う道の駅か それにしても刺し身がデカすぎる 大きけりゃあいいってもんでもないが これが田舎の人のもてなしの心なんだろう 昔は砂糖が貴重だったから 今でも田舎に行くと 何かと食べ物が甘いのも もてなしなのだ若い頃は走りっ放しだったが 今は割とこまめに休憩をしている しかし 休憩をすると 金を使うんだなぁ これが ドライブインからアウトしよう…
過酷な気象変動が続く中で こんなベストDAYは もはや希少である GW2025 エンジン始動だ🏍️ おっと腹が減ったら戦はできぬ 7のサンドイッチと スタバの冷たいエスプレッソで モーニング🥪 乾いた風が幾分体を冷やすが 心地よいっと言っても 差し支えないだろう 新芽の匂い 薫風 そして潮の香りが 季節を運んでくる 季節が香ると 歴史の中に刻まれた それぞれの記憶が メリーゴーランドのように グルグルと蘇ってくる 連休2日目ながら 飛び石連休も影響してか 混み具合は通常の休日感 岬の突堤で 地球の息づかいを感じた 決して華美な観光地ではないが 物言わぬ自然の佇まいに 太古の地球に誘われてしまう…
【動画】ルート66 – Age Route – 20日目(最終日)
San Luis Obispo 〜 Los Angeles 最終日、今回の大ツーリングの出発地点、ロサンゼルス
大切なバイクを大切に保管するために ガレージを借りてる 以前所要していたバイクは 660CCということもあり カーポートの下に保管していた カーポートだと 横殴りの雨や風による埃など カバーをかけていても 経年劣化は避けられない その点、ガレージ内でカバーかけておくと 未だ輝きを失わない アメリカ製品が高騰する中で 売却する日が来ても 高値が期待できる それはいいとして 以前は車で10分程の所に借りていたが 数年前にたまたま近所のガレージに 空きが出てからは そこを借りている 契約時は町の不動産屋さんを訪ね 紙の契約書に捺印して終わりだった それが 大家が世代交代したのをきっかけに 賃貸管理会…
San Francisco 〜 San Luis Obispo サンフランシスコからゴールデンゲートブリッジを
カウントダウンのサラリーマン生活も 一旦のピリオドが打たれた からの 継続勤務ではあるが 期末〜期首が割と忙しく そんな感情を味わうこともなく 過ぎ去っていった 自分へのケジメとして 一人寂しく 普段はやらない家飲みとやらで 缶ビールをプシュッと開けたくらいだ ジェットコースターのような気象も 悪いことばかりでなく 桜の寿命が延びたことで 色んな仲間と何度か花見を楽しめた 桜の下で気のおける仲間と 酒を交わせることは無上の喜び 仕事は報酬をもらう以上 どんな事があってもやり遂げて 依頼主に喜ばれなければいけない お金は頂いても喜ばれない仕事は もうそろそろ良いかな こちらがお金を払ったとしても…
春の朝 黄砂の影響でしょうか,朝の太陽が赤っぽくて,全体が靄がかかったような天気 点検を兼ねて 東北もすっかり春めいてきました。F900Rの初回点検を…
こんばんは、不肖ブログ主です今日は、リターンライダーを始めて1年経ったブログ主が素直に感心した、最近のバイク関係のアイテムを3つ選んでみましたこれからリターンライダーやろうかと考えてる人は、参考になるかもしれません 【いいと思った最近のバイクアイテム3選】1.クイックシフタークラッチを切らなくても変速できる技術なんですけど、何がいいかと言うと、 めちゃくちゃ気持ちイイ のです特に、シフトダウン。一般的にバイクのシフトダウンって、クラッチを切ってる間にアクセルを少し開けてエンジン回転を合わせてあげないと、スムーズにできないのですこれを自動でやってくれるのが、このクイックシフターなんですけど、何が…
春が来たかな 随分更新してなかった…モーターサイクルも冬眠していたしねバッテリーを外して自宅内に保管モーターサイクルはマンション敷地内の駐輪場にて保管まあ…
セカンド・モータサイクル7月から記事を書いてなかったので色々忘れてる…思い出す関連と思って、相変わらず備忘録7月から3ヶ月、まぁメインのR1250GSAであ…
Denver ~ Montrose コロラド州デンバーから標高3,400mのアメリカンロッキー山脈南端を通って
【動画】ルート66 – Age Route – 11~12日目
Russel ~ Denver 11日目は平地のラッセルから標高2000mの高地コロラド州デンバーまで。長男の
お昼は迷わずラーメン 冷えた体を温めるのは これ以外にはない しかし、この3桁国道沿いに展開する ローカルチェーン店は いつも混み合ってる ランチタイムを外してもだ ムムム さすがに今日は空いてるでねぇの 3連休の中日なのに みんなどこへ行ったんだ?! 知らない間にどこかで 楽しいことでもやってるのか?! 今日はしょうゆだな しょうゆ気分だ 懐かしのボンタン飴が 郷愁をかき立てる 「まだ売ってるんだ!!」 ボンタン飴の横を見ると 梅ガムでないかい?! 昭和にタイムスリップか! で、先ほどまでのしょうゆ気分が メニューを見るなり 禁断の“味噌バターコーン”に!! 北の大地(つまり今日のこの寒さ)…
バイクも人も走らない期間が長くて 加えて気温が低いと バッテリーが上がるという 問題がある 走ってみた 久しぶりに風を切り なんだ寒波、寒波と言っても 陽が照りゃあ気持ちいいじゃないか しかも凛として気持ちいいゾ 春も近い🌸🌸 コンビニで買った 温かい珈琲でひと休み さすがにこの山間のルートは バイクどころか車も走ってない そうだろうな そうだよな こちとらも 先程までの凛とした心持ちも折れ 芯まで冷えてきやがる❄️❄️ 最近のバイクにはグリップヒーター といって グリップが温まる機能がついているが もはや焼け石に水だ 山里の道の駅にやっと辿り着いた 普段はライダーで賑わうパーキングも ひっそ…
St Luis 〜 Russel 昨日まででルート66の走行は終了した。今日からは出発地ロサンゼルスに向けて、