メインカテゴリーを選択しなおす
シンプルな調理法で作られた、根性を感じる料理が好きだよ。 おこんばんは、淡麗辛口を愛する収納しない系お片付けブロガーの優多です。 先週末、会社帰りに立ち寄った居酒屋のおつまみが胸にズキュンすぎたので聞いてほしい。 ふかして揚げたらしきイモォッ(里芋)! 溶かしたバタァッ(無塩)! ザクザクしたソルトォッ(岩塩)! その名も「里芋の塩バター」。 いいよいいよォ。この無骨なカンジ。里芋丸ごとゴロリと出てきて、皮に切れ目が入っているので手で剥いて食べるのです。私は皮も塩付けて食べちゃったけど。 ふらりと入った居酒屋で、こういう「シンプルの極み」みたいな、根性を感じる料理に出会うと、お腹の中からぽかぽ…
息子が3歳 娘が1歳の時からフルタイム(保育士)で働きはじめて16年になります子どもが小さい頃は熱が出るなどで休むことがあったけれど私自身が体調を崩して仕事を…
【ユニクロ】惜しいー!3DコットンブレンドVネックセーター。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 今日は、 ユニクロの辛口批評… 3DコットンブレンドVネックセーター、 惜しかったー! という話です。 ユニクロ公式 3DコットンブレンドVネックセーター(長袖) この商品、公式オンラインの口コミも良くて、 (100件越えレビューで☆4.3)※2023.2.6現在 こんなイチャモンつけてるの私だけですか!? という感じなので、 非常に書きづらいのですが…。 どこかの誰かの役に立ったりするかもしれない、 と意を決して書いてみます。 重箱の隅をつつくタイプの私でごめんなさい…! (先に謝る戦法) 早速、行ってみよう! 3Dコット…
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年2月に着回す冬服9着
ミニマリストだけど、服好きのため服を多めに持っている私が毎月・月の初めにチェックしているのが、手持ち服の確認。 傷んだ服はないか、どの服が今月着られるのかをチェックして、あらかじめ1ヶ月のワードローブを決めてしまうのです。 この作業をするだ
ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです 楽な暮らしのつくり方を発信する中でこれまでご紹介してきたわが家の愛用品をまとめました 気付けば10年20年と使っているモノから寿命のある家電製品につ
ご訪問ありがとうございます。 今日からまた1週間が始まります。 先週はわたしにとってビックニュースが2つありました。 まずはブログを始めたことです。 文書を書くことがあまり得意じゃないので、定期的にアップするのはたいへんですが頑張ってみようと思っています。 もうひとつは我が家に2匹目のわんちゃんをお迎えしたことです。 ちっちゃくて本当に可愛いくて、みんなメロメロです。 2匹一緒にお散歩できる日が楽しみです。 おとといの夜に胃が痛くてぐっすり眠れなくて、昨日一日中眠くて何も手につかなかったので、今日は少し頑張っています。 我が家は家族が多いので洗濯の量も食器洗いの量も大量で、毎日の家事をこなすだ…
自宅は綺麗を保とうと日々努力している人が多いと思いますが、ご実家はどうなってますか?私は結婚して家を出る時も、自分の物を大量に置いていました。自分の元部屋、完全に物置です・・・その部屋は誰も使わないから文句は言われないけど、さすがに気になっ
無印良品の日焼け止めミルクを乳液代わりに。子どもと使ってみたレビュー。
無印良品の日焼け止めミルクを子どもと一緒に一年中愛用しています。においは気になりません。SPF27だけどファンデーションや帽子・日傘などで夏はカバーします。使ってみた口コミをレビュー。
ミニマリストの私が7年愛用しているagnes b.のキーホルダーをご紹介。ひとり暮らしを始めてからずっとキーケースではなくキーホルダー派。かさばるのがイヤなのと、家と自転車の鍵だけだからキーホルダーの方が使い勝手がいい。キーホルダーだけど爪を使わず簡単に開け閉めできて、シンプルで飽きないデザインがお気に入り!
はじめに 世の中にはいろんな人間がいます。出会う人全員が自分にとって良き理解者になるとは限りません。 私はもういい年でいろんな場所でいろんな人を見て来たので、周囲に悪い人間がいてもその人間が悪いとか組織が腐敗しているんだなってすぐ気づいて問
【ミニマリスト】スティーブジョブズの教えをユニクロで守る?な話
初めて、ユニクロのオンラインショップを利用したのが数日前。 置き配で依頼していたこともあって、あっという間に手
softcreamです。友人の 旅行やグルメのFB投稿をいつも楽しみにしています。家を出る時にもし自分が死んでも誰も困らないように 歯ブラシやスリッパまで捨て…
【マダミスレビュー】「あの夏の囚人」遊んでみたよ(ネタバレなし)
記憶喪失になった幽霊と仲間が紡ぐ物語。「あの夏」に囚われた若者たちによる、追憶と再生のマーダーミステリー。ゆゆゆ。どうも。マダミスレビューのお時間です。今回はグループSNE×cosaicより発売されている、マーダーミステリー「あの夏の囚人」
このご時世、ベビー用品も便利なモノで溢れていますよね。 この度の3人目の出産に際しては必要最低限しか用意しないと決めていて、ほぼ買い足しはしていません。 ミニマリストの私が買って(持っていて)良かった大物ベビー用品3選についてご紹介します!
本記事では、自称ミニマリストが日常生活で手放してきた物を紹介していきます。実際に手放しみたら、実は無くてもよかったと気付けることができるので、一緒に環境を整えていきましょう。自分なりのミニマリズムの生活を!
こんにちは。み です。 節分でしたね。実は恵方巻って一度も食べたことありません。 あれ一本食べきれるのかな?とか、飲み込めなくなりそう(歳!!)とか、家で黙って食べられるかな?とか色々思って、手を出せないまま今年も終わってしまった。 ま、いいか。 オレオ、バケツ入り。 で、テレ...
「DEPLIANT#43」 立春と、開運のコツ? の、お話。
みなさんこんにちは。 すずひです。 「立春」でしたね ( ´▽`) 菜の花のような色のたまごサンド。 佳き春を招くクロワッサンサンド ( ´▽`) *******************
女性ミニマリストのデスク横、ワゴン収納をご紹介。座っていて手が届く範囲でいろいろ済ませたいので、毎日使うものをメインに収納。コスメ、小物、本などなるべくワンアクションで取り出しやすい形で入れる。隣に置いているお気に入りの無印良品の収納ケースは毎日使わないものを入れて、上が物置としても使えるように近くに置いておく。
日曜日の朝は、洋服のお手入れに最適な時間ざます。娘たちがまだ寝ている時間、早起きしてラジオ体操を済ませ、録画したNHK「100分de名著」を見ながらセーターの毛玉を取ったり、ジャケットにブラシをかけたり。 手持ちの洋服の数量を把握するための「クローゼットチェック」は定期的にやっています。 前回は昨年12月上旬にやったばかりなのだかれど▽ yuringo738.hatenablog.com 年末から年明けにかけて、新しく買ったり手放したりと(私的基準で)大規模な入れ替わりがあったので、2ヶ月ぶりに洋服チェックを実施いたしました。 2023年2月現在、洋服の総数は「40着」でした。 前回(22年1…
ついにキラキラネームを制限する法案制定へ これからの社会、行き過ぎたキラキラネームは規制の対象になりそうです。 法務大臣の諮問機関は2日、戸籍の氏名に「読み仮名」をつける法の改正に向け、要綱案をまとめました。それによると、氏名の読み仮名は「
都会は見栄消費が多い?それは田舎暮らしになっても欲しいもの?
もし「お年寄りだらけの田舎に住むとしても本当にそれが欲しいか?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか。自分軸で選んでいるつもりでも、意外と他人に影響されて見栄消費しているかも知れません。そこで私は自分の持ち物とモノ選びを見直すことにしました。
<本byアプリ> 2023年1月の家計簿公開です。 食費・・30913円 日用品・・15979円(pfoaフリーのフライパンとご飯用鍋) 衣服・・0円 趣味娯楽・・6970円(韓国語講座会費とオンライン、kindleとNetflix含) 交通費・・3000円(電車代チャージ) 教養・教育・・2973円(週刊文春、赤旗日曜版) 医療2660円(歯科定期検査) 美容583円(リップクリーム) 保険・・2000円(コープ共済) 使ったのは63078円でした。 28688円貯金できましたああああ~ 食費がんばった! 年末の買い溜めも功を奏したようだ。 2月はボツだろうなー 日用品でフライパンと鍋を買っ…
【動画あり】無印良品ネットストア6種7点購入品・2023年2月
はじめに 今回は、無印良品ネットストア購入品(2023年2月)を紹介します。 新たな試みとして、ユーチューブ動画に開封時の紹介動画をアップしました。よろしければぜひ、そちらもご覧ください。 無印良品ネットストア購入品 無印良品の段ボールは、従来通りの普通の段ボールでした。アマゾンのような、梱包用テープ近くに開けやすいミシン目などはなく、普通に透明なテープで閉じられています。 購入品はこちら 買い物かご小 ミニラーメン 仕切りスタンド(大) タートルネック洗えるセーター婦人オートミールL 2点 やわらか泡立てボディタオル 乳液 敏感肌 (高保湿) 開封動画 ユーチューブ動画に購入品の開封の様子を…
softcreamです。1月の人気記事が突出していましたので再掲します。①大阪お茶会『思考の転換 目から鱗が落ちました』softcreamです。一昨日と昨日、…
【備蓄】値上げ前に、缶詰2種類を買い足し【ローリングストック】
更なる値上げ前に、買い足した缶詰について書いています。 ローリングストック(備蓄)として、常に自宅に缶詰を置い
まな板おすすめ2選【自立するひのきのまな板&CHOPLATEまな板になるお皿】1年使用した感想を詳細レビュー【おしゃれで使いやすくて丈夫な食洗機対応のカッティングボードを比較・評判・口コミ】
まな板おすすめ2選【自立するひのきのまな板&CHOPLATEまな板になるお皿】1年使用した感想を詳細レビュー【おしゃれで使いやすくて丈夫な食洗機対応のカッティングボードを比較・評判・口コミ】
月1回のルーティンタスク「メイクブラシを洗う」を本日、行いました。 洗面器にぬるま湯を張り、エマールを適量溶かして洗います〜 振り洗いしてると…毛の間に付着した、アイカラーやチーク、コンシーラーの残滓が…浮いてくる…洗面器の透明な水が、見る間に絶妙なニュアンスカラーに染まってゆきます。 化粧ブラシのお手入れに、資生堂が出している「専用洗剤」を使っていたこともあったけれど、最近はもっぱらエマールで通しています。 洗い上がりも綺麗だよ。 タオルで水を切った後、除湿機をかけた脱衣所に並べてしっかり乾燥させます。 手持ちのブラシは現在6本。 先日購入した、スタンダードプロダクツの熊野筆(アイカラーブラ…
2月 寒波中のレモン切ってみた!グリーンの枝が残ってる!枝がまだ緑色してるってことはまだ生きてますよね‼︎枝の中が見たい…。冬の乾燥したこの時期に、やってはいけないことかもしれませんが、思い切って枯れた部分を、ハサミでパッチー
****************** 書類整理によく使われているファイルボックス。 2月3日にはポリプロピレンファイルボックス (スタンダードタイプ A4用 ホワイトグレー)が 590円(同390円)に値
自称ミニマリストがスリムに暮らす為の生活用品の代替方法を紹介
本記事では暮らしをスリムにする為の生活用品の代替方法を紹介しています。生活用品をスリム化する事で、掃除や家事の手間を減らせるだけでなく、部屋や気持ちの圧迫感も減らせます。生活に圧迫感を感じている方の参考になれば幸いです。
もうPC要らなくね?と思う今日この頃(1年ぶり、通算5回目くらい)
こんにちは、Kスケです。 僕はモノについては基本的に少数精鋭で揃えたい性格です。 ミニマリストとかも一時期憧れてたんですよねー あれなら引越しも簡単だし(敷金礼金とか考えたら現実的じゃないけど) 社会人になって結婚もしたら服とか最小限でいいでしょ? おしゃれ? そんなもん道端に捨ててきたわ(あくまで清潔感は必要) 今僕が服を選ぶ基準は乾燥機が使用可能か否か? これだけです。 フリースは乾燥機と相性が悪いので着れません(涙) かつてノームコアが流行り出したあたりから本当に服にかけるお金は減りました。 気に入った(合わせやすい)同じものを2つずつ色違いで買えばそれでOKだもん。 毎日洗濯
【セリア】ボディソープの詰め替えには「広口ポンプボトル」がおすすめ
こんにちは。シンプルな暮らしを追求中の主婦kogomiです。 今回はボディーソープのボトルのお話です。我が家で愛用してい
****************** 明日は今年最初の可燃ゴミの収集日。 可燃ゴミの収集日前日は、 捨てる片づけのチャンスデーです🎵 パンパンにさせたゴミ袋がすぐ家から出ることで、 目に見えてスッ
ブックオフに注文していた段ボールが届いたので、朝から古本類の箱詰め。やり始めると止まらなくて、朝食前に終了! 適宜、不要なモノを手放していく作業は必要だと思う。 一か月前に必要であっても、今は手放していいものというものもある。 よく「断捨離という概念が嫌いだ。モノは大事にすべきだ」と訴える人がいるが、多分「モノを粗末にして安易に捨てる」という解釈をしているんじゃないだろうか。 そうではなく「不要なモノを捨てたり手放したり拒否して、自分を大事にする」のが断捨離だと思う。 以前「哺乳瓶ミルク」のたとえを出したが、昔は大好きだった哺乳瓶ミルクだが、今は不要…というのは、別におかしなことではないし、ミ…
ミニマリストの私が所有するコップはマグカップ2つだけ。少し前までガラスコップも2つ持っていたがあんまり出番もなかったので小物入れとして使うことにした。洗うの面倒な時や来客(ごく稀に)があるのでさすがに1つだけに絞ることはできないのでコップは2つがベストという答えになった。
ミニマリストが節約のために投資して良かった物・良くなかった物 〜無駄をなくし効率的にQOLを高める投資法を紹介〜
節約して家計を改善するために投資すべき商品・サービスを紹介。 一人暮らしミニマリストがQOL向上の観点から、無駄をなくしてお金・時間・エネルギーを効率的に使える投資方法を解説します。
先日のブログでは、お風呂場のドア前に敷く厚手のバスマットは持っておらず、フェイスタオルで代用していますとお伝えしました。 マット類:持っている物、持っていない物 - ゆるミニマリストという暮らし フェイスタオル、うちではもうひとつ別の使い方をしています。 フェイスタオルの使い方 その2 →バスタオルは持っていません。代わりにフェイスタオルを使っています。 大きいバスタオルは洗濯機の中でも場所を取るし乾くのに時間がかかる。フェイスタオルでもいいんじゃない?と気づき始めたのですが、最初の頃は恥ずかしくて変えることができませんでした。 恥ずかしいといってもですね、友達にバスタオルやめましたとわざわざ…
【ミニマリスト】3歳娘の冬服全20着&服を見直すポイントを紹介
3歳になった娘の冬服を数えてみたら、全部で20着ありましたっ! まだトイレトレーニング中なのでボトムスは多めに必要! でも、ちょっと多いな〜と思いました。(苦笑) 現在娘が愛用している冬服20着と、冬服の見直しについて紹介しますっ!
softcreamです。 昨日は 家族全員外出で珍しく夕食がバラバラでしたので節分は何もしませんでした。もう年の数の豆はキツくなりましたし恵方巻きも 無理にな…
【楽天ふるさと納税】ハピタス経由でポイントを二重取りする方法
楽天ふるさと納税をハピタス経由ですることで、ポイントを二重で貯めることができます。ふるさと納税とはふるさと納税は、住んでいる自治体に限らず、自分で選んだ自治体に納税(寄付)することができる制度です。ふるさと納税をすると2,000円を除いた全
はじめに スシローの「醤油ボトルや湯呑みペロペロ」迷惑動画がネット上に拡散されました。撮影された店舗はスシロー岐阜正木店だと特定され、スシローは警察に被害届を提出しました。 動画を受け、店内の全ての湯飲みを洗浄したほか、しょうゆボトルを交換
どーも、こーたです。 今回は、ミニマリストのバッグの中身を紹介していきます。 私は普段手ぶらで遊びにいくことも多いですが、1泊2日の旅行ではバッグを使っています。 実際にどんなバッグを使って、何を持ち
筆者は白髪の多い家系なんだと思います。美容院の予約に手古摺ると結構目立ってきてしまうんですよ。そんな時に便利なのがこれ。haru ハル ザ・ベールコンシーラー。気になる分け目や生え際の白髪をパパッと隠せるファンデーションタイプの白髪隠し。髪になじんで落ちにくく、自然に白髪を隠せる上に、何とも言えない自然なつやが出るのできれいに見えます。洗い流すときはいつものシャンプーでラクラク落とせますよ。つけているのがわからないほど自然なつけ心地で、つけた後のテカリやニオイもありません。
2月からまた一部の食料品が値上げされましたね。物価高、電気料金値上げ、ガソリン価格高騰・・・。一馬力のシングルマザーを取り巻く環境は、日々厳しくなっています。 今まで通りに生活しているだけでは、生活費が増える一方・・・。とはいえ、過度な節約
【ミニマリストの銀行口座】お金が貯まりやすい口座の使い分け方
「支出用の口座」と「貯金用の口座」を使い分けることで、お金が貯めやすくなります。この記事では【ミニマリストの銀行口座の使い分け】についてご紹介しています。
【自立を邪魔するパターンとは】 家事は好きですか? の、お話。
その家のことを本当に好きな人は、ずっと家にいますね。 無趣味な結果、なのではなく、 居たい場所の第1位が「家」であり、 家が趣味、なのだと思います。 【 この冬の、買ってよかった
今日は節分。 恵方巻を作るか買うか悩みまくって結局買いました。 毎年買うことがほとんどで手作りは1回だけだったかな?というレベル。 今年は、物価も上がり、手作りモードになっていた私。 夫がサラダ巻きが好きなので、その材料はあるのですが、問題はほかの物がありません。 のりがまずありません^^; で、海鮮の物を食べたい私。 いろいろ計算しましたが、材料をそろえて、てまひまかけて作るより、もう買った方がいいのでは?と思うようになりました^^; 手作りだと多く作れるので、明日にもまわそうと計画してのですが、息子が朝からお出かけし、夫が今夜急遽夜勤になりました。 夜勤と言っても、2時か3時くらいには帰っ…
****************** 以前は、なるべくストックを持たないようにしていたけど、 使う頻度が高い日用品は多めに持っておくと 心の余裕にも繋がるので、まとめ買いしています。 ギリギリに
福島県猪苗代湖のMINATOYA SAUNA inテントサウナ~ミニマリストのサウナレビューブログ~
ミニマリストでキャンパーのかめすけです。 キャンプと一緒にサウナにも行くようになりました。 今回は、福島県猪苗代湖の「MINATOYA SAUNA」に行ってきたので、ご紹介します。
ミニマリストの私が人目がすごく気になっていて見栄を張ったり、見栄を張ることにお金をかけていた時のお話。私は交友関係が広まっている時、同級生と会う時、自分に自信がない時に見栄を張る傾向がある。要するに人が絡むと見栄を張りたくなる。物を手放していく中で失敗と気づいて自分と向き合うことができたのですべてが学びで良い経験。
【手取り16万円】30代一人暮らし10月の家計簿公開/毎月貯金7万円
手取り16万円10月の収支を紹介します。・30代・正社員・一人暮らし・賃貸・地方住み収入手取り160,000円支出家賃 40,000円水道光熱費 8,000円通信費 5,100円食費 25,000円雑...
【手取り16万円】30代一人暮らし11月の家計簿公開/NMD継続中
手取り16万円11月の収支を紹介します。・30代・正社員・一人暮らし・賃貸・地方住み収入手取り 160,000円支出家賃 40,000円水道光熱費 7,000円通信費 5,100円食費 25,000円...
【手取り16万円】30代一人暮らし12月の家計簿公開/ボーナスなし
2022年最後12月の収支を紹介します。ボーナスはありませんでした。・30代・正社員・一人暮らし・賃貸・地方住み収入手取り 160,000円支出家賃 40,000円水道光熱費 6,000円通信費 5,100円食費 26,000円雑...
30代ミニマリスト志望のナツメです。このたび、ファンデーションをやめました。もともと10代、20代の頃は、ニキビ肌で、メイクは肌を隠すためにしていました。メイクを最小限にして、石鹸落ちのものに変えてから、肌荒れすることが減ったので、そのメイ
【手取り16万円】年間104万円貯蓄できました!/年間収支まとめ
手取り16万円、一人暮らしのナツメです。 2022年の収支をまとめました。収入手取り(月手取り) 160,000円ボーナス(年手取り) 200,000円合計:2,120,000円支出 2022年 1月2月3月4月 5月6月7月8月9月
節分に、初めて「福豆」を準備してみました。 節分近くになると、スーパーでも節分の豆まきに使う煎り大豆が並びます。いつもは、それを使っていたんですが、それはただの煎り大豆。 豆まきは、神事の一つで、本来なら「福豆」を豆まきに使います。福豆とは、煎り大豆を神様にお供えしたもの。 その御下がりを使って豆をまき、邪気を払う、というわけです。家に神棚があれば、そこにお供えした煎り豆でもいいんですが、今年はたまたま本物の「福豆」が手に入りました。 うん、ご利益ありそう。 無宗教の我が家ですが、以前から神道がらみのものは結構好きで。そういえば、結婚式も神式でした。当時は、人前式とか教会で、というのがブームだ…
はじめに 家庭の年収によってもらえる額が変わる児童手当。所得制限での不支給総額は1.1兆円ともいわれています。 我が家は去年の10月に所得制限で児童手当の支給が廃止されました。その前は児童手当は一応もらっていたけど赤ちゃんの時から1人500
はじめに 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事もあり
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 自分だけの皮を育てる愉しみ。 「自分だけの皮を育てる愉しみ」。 土屋鞄製造所さんの広告のキャッチフレーズに目がとまりました。 なんて素敵なキャッチフレーズ! 「ただ古びていくのではなく、使うほど自分の「味」がでる。」 まさに、皮製品の良さはここにありますよね。 いわゆるエイジング、経年変化。 革製品は、経年変化を愉しみながら長く使えるところが魅力です。 私が普段使っている革製品も、どんどん経年変化して味がでてきています。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39…
<お茶の花> 3年くらい前に一念発起して歯の矯正をした。 子どものころから歯並び悪くてずっといやだった。 あんまり笑えなかった。 人に言わせるとそうかなあ?って本人が気にするほど人は気にしてない。 矯正しなくて一生を終えてもよかったかもしれない。 決め手は車を売ったこと。 私の愛車は二十歳で免許を取ってから4台目だった。 毎回新車で買っていた。 ローンを組むということはしたくなかったので新しい車を買ったら次の車の購入のために貯金を始めた。 ローンを払っているつもり貯金。 4台目を手放すとき次を買わなかった、 かつ4台目が7年しか乗っていなかったのでちょっとした値段で売れた。 そのお金とつもり貯…
おはようございます 自由が丘のマリクレール通りや 駒沢公園で 時々編み物をしている 幸せ大好きの ニッター&キルターのマコちゃんです 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 編物
softcreamです。うがい用のコップは 専用ではなく食卓で使うガラスのコップです。プラスチックが嫌いなのと洗面所に置いたまま が嫌なので食器棚からその都度…
無印良品の「発酵ぬかどこ」をダイソーの容器に入れ替えたらいろいろ捗った
昨年から、無印良品の「発酵ぬかどこ」を使って自宅でぬか漬けを作っています。 大根、にんじん、かぶ、きゅうり、なすなど…週末にまとめてつけておいて、一週間かけて少しずつ食べていく、というサイクルで続けて
おつかれさまです♪雪片付けで肩が痛いうれこです😑実家暮らしの私専用の冷蔵庫ほぼ中身は入っていません酒🍶とカルピス 笑お茶と パーフェクトスリムドリンク 笑…
家事って…終わりのないエターナル・ルーティン… このところ仕事が立て込み、帰宅が深夜になる日が続いており…気がつくと色々滞っていた… 家を出る前に乾燥機を回したと思ったのに濡れた洗濯物が機内に放置されていたり(乾燥機スイッチ押し忘れ)…リビングの床に次女の脱ぎっぱなし靴下、ブルポン・プチ(のり塩)の空袋、ランドセル、毛布、GIGAスクール端末の充電器等が散乱していたり…散乱と変換しようとしたつもりが産卵と誤変換していたり…キッチンに空っぽの麦茶ボトル(未洗浄)が放置されていたり…バルミューダのポットが土台から外れたままになっていたり…食器用洗剤のボトルに洗剤が補充されていなかったり…ベッドの中…
【2022年】一人暮らしミニマリストが今年買ってよかったもの15選
一人暮らしの男性ミニマリストである僕が2022年に暮らしの最適化のために購入したアイテムを厳選して紹介します。
ミニマリストがスマホで自宅の鍵を持ち運ぶ方法【賃貸でもスマートロック】
外出するたびに鍵を取り出して施錠、帰宅するたびに鍵を取り出して解錠というのは地味に面倒。鍵を収納した場所を忘れたり、両手がふさがってて鍵を取り出せなかったり。スマートロックを導入して鍵のストレスを断捨
整えることに比例して、増えてきたiDeCoの拠出額【ミニマリスト 貯金】
「自分でやりくりできている」 という実感が、僕に満足感と 「何かあったとしても、また自分で立て直せる」 という自信を与えてくれます
今日は、朝からテキパキと家事を済ませました。 10時から人が来るからです。 予定がなければ、ゆっくり目に行動するのですが、今日は10時までとタイムリミットがあるので、動きがいい。 来客と言っても、生命保険の営業の人。 別に家に上がってもらわなくてもなぁ~と思いますが、あがりはるので(笑) なので、リビングだけ綺麗にといかず、部屋中の掃除をしました。 トイレ掃除も(笑) 床に何もないだけですっきりしますね。 いつもは夫のルームシューズが置かれていたり、ゼロにはなっていません。 立ち話も何だし、家に来る?と気軽に言ってみたい私ですが、なかなか現実は厳しいです。 今なんて、室内干しで生活感ありありな…
みなさん、アクセサリーってどれくらい持ってますか?お店には可愛いものが溢れているので、気になったものを次々買っちゃうとどんどんアクセサリーが増えちゃいますよね私は特にピアスが大好きで、安くて可愛いものをいくつも買ったり、ハンドメイドのものに
【UNIQLO・GU】ミニマリストがこの時期毎年購入するアイテム
ミニマリストだけど、この時期必ず買っているアイテムがあります。 来シーズン用の子どもの服です。 今着ている白がサイズアウトするのが確実な場合に限り、来シーズンの服をこの時期に買い足しています。 この冬のように突然寒くなったりすると、買いに行
ミニマリストの私が愛用しているReFa(リファ)のBEAUTECH Straight IRON(ストレートアイロン)をご紹介。温まるのが早い、仕上がりがパサつかずにまとまる、小ぶりサイズで保管場所を取らず持ち運びしやすい、髪を挟んだ時の滑りがなめらかなど使い心地抜群!毎日使うからこそダメージを軽減・使い心地の良いものを選ぶ。
【福岡県飯塚市 ふるさと納税】飯塚熟成牛赤身1kg【返礼品レビュー】
福岡県飯塚市(ふくおかけんいいづかし)にふるさと納税をし、返礼品をいただきました。 「飯塚熟成牛赤身1kg」の
【今日、これを手放します】その32 「賞味期限の切れた食品 2023 Winter」
賞味期限の切れた食品 今日は、賞味期限が切れている食品を一掃していきます!! とりあえず、見つけたのはこちら↓ このうちの半分くらいは、2022年の秋冬に賞味期限が切れたものでした。 まあ、それは良しとしましょう。 が、...
【今日、これを手放します】その31 古い年賀状と、ポストカードホルダーのリフィル
古い年賀状と、ポストカードホルダーのリフィル 今でこそ年10枚くらいに収まっていますが、10年位前までは、毎年50枚くらい出していた、そして貰っていた年賀状。 そんな年賀状を、わざわざ買ったポストカードホルダーにせっせと...
【今日、これを手放します】その30 「電子書籍リーダー Amazon Kindle Paperwhite」
電子書籍リーダー Amazon Kindle Paperwhite 2007年の冬、私は旅行でアメリカに行きました。 そこで見た雑誌の表紙に、初代Kindleを持ったジェフ・ベゾス(Amazonの共同創業者・会長)が写っ...
現在発売中の天然生活 2023年3月号の特集「掃除しやすい家の工夫」に取材していただいた記事が掲載されました。 忙しいけど、部屋はきれいにしたい。掃除は好きじゃないけど、きれいな部屋は好き。私のほかにも、そんな方々の掃除を楽にする工夫が盛りだくさんの「天然生活 3月号」。 大好きな雑誌「天然生活」は、「合理的な暮らし」よりも「丁寧な暮らし」向けの印象だったので、「ていねいさ」らはかなり遠い私なんかが載ってしまっていいのだろうか?と戸惑いと嬉しさが両立しています。(もちろん嬉しいの大!)婦人之友もそうだけど、天然生活を見ていても、最近では「あ、らくにやってもいいんだ」と思わせるような内容が少しず…
5年前は服とコートが100着以上ありまして4年前に服の管理が厄介に感じられて何故か常にモヤモヤの心理状態…これはアカン!と身辺整理を始めたところからゆっくりと…
一泊2日の東京旅行ですが、旅程の関係で、荷物を軽くすることに注力しました。 『また東京へ行った話』12月の東京旅行についての思い出を記事にしてないのに、 …
【毎日の掃除は入浴中がベスト!】ワーママで小さい子がいても唯一できる風呂掃除の方法
「カビやぬめりの発生を防ぐためには、毎日のお掃除がおすすめです」「入浴後、5分の掃除が汚れも落ちやすくおすすめです」 といったお風呂掃除のハウツーを聞いたことはないでしょうか? そういった人に向けて、この記事を書いていま ...
入学式や卒業式ママ付き添いなどに最適なバッグとネックレスを紹介します
はじめに まもなく入学式や卒業式(園)を控えている方は多いと思います。そこで今回は、長く定番として使えるバッグとネックレスを紹介します。 購入は十数年前の子供小学校卒業式 今回紹介するバッグとネックレスは、どちらも子供が小学校の卒業式前に買いました。すでに10年以上経過しています。 ところがおどろくことに、どちらも現在同じ楽天内ショップさんで販売されています。それだけに品質、デザイン、価格において定評がある証拠ですね。 入学式や卒業式に使えるバッグ 【全品P5倍! 修理保証】卒業式 バッグ 入学式 革 40代 入園式 卒園式 フォーマルバッグ 本革 バッグ レディース 日本製 セレモニーバッグ…
<鍋> pfoaフリーな生活始めます! 炊飯器って・・ どんな高い炊飯器でも内釜がコーティングされている。 それに炊飯器ってどうしても数年おきに買い替えなくてはならない。 そのたびにどの炊飯器にするか悩む。 やはり値段の高いものはおいしく炊けるってことはあるのだと思うが・・ ピンキリだからな~ 自分のレベルってどのくらい? で、おいしいってどの程度わかる? 食べ比べればわかるらしいが値段相応の差なのか? 10万円以上の炊飯器を中国人が爆買いしてたよなー 10万円以上したって半永久的に使えるってことはないだろうし。 なんて毎回悩むこともなくなる! pfoaフリーにしたら! 昔、子どものころ、我が…
softcreamです。家族それぞれのモノは クローゼット内に収まるように食器は キッチン内に収まるように持っています。特に キッチンは 家族全員で使うモノで…
はじめに 「こんまり」こと近藤麻理恵さん。近藤麻理恵さんは5歳の頃からESSEを読むなど家事が大好きで「世界を片づけで変えていきたい」と語り、その夢を実現しています。 アメリカでも著書が発売され、反響も大きく今や40か国・合計1300万部超
親子で楽しむ「ひろがるスカイ!プリキュア」注目ポイント、おすすめグッズ
子育て関係の記事がじわりと好評です。ありがとうございます。2月1日は「プリキュアの日」なのだそうです。今日は新しくスタートする「ひろがるスカイ!プリキュア」の注目ポイント、おすすめグッズを紹介します。 今日は「愛と希望と勇気の日」、アンパン
おはようございます 自由が丘のマリクレール通りや 駒沢公園で 時々編み物をしている 幸せ大好きの ニッター&キルターのマコちゃんです 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 編物
赤ちゃんとの生活。まだ自分で動かないので、泣く、飲む、寝る、の繰り返し。だから割と自分の時間があるとは思うのです。 でもかなりの時間抱っこして過ごしているので、なかなか自由には動けない。スマホはいじれるけれど、料理や掃除などはなかなかできないのです。 泣いていると気になるし。焦るし。イライラするし。 YouTube見ていると、スーパー主婦とかいるわけです。家きれいにして、すごいなぁって思う。 でもそれを目指すと苦しくなってしまう。 だから、いつもの家事(洗濯、最低限の片づけとか)に加えて、1つだけ気になることをやることにしました。 今日は階段の拭き掃除。昨日は洗面所の掃除。 ちょっとした家事を…
おはようございます😃 今朝もとっても寒いミネソタ息子は、今日からスクールバスで学校へ行きました🚌 家の前まで来てくれると思っていたら(キンダー、小学校は…