メインカテゴリーを選択しなおす
農産物直売所でノーザンルビー(ジャガイモ)を購入。 このジャガイモは綺麗な紫色をしているので、それを活かしてジャガイモパンを作りました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
食べきりサイズの「大葉マヨフーガス」を作りました。 大葉を生地に混ぜ込み、さらに大葉とマヨネーズをトッピング。 自由な形に成形して、見た目も楽しく。 外はパリッと香ばしく、中はふんわり。 大葉の爽やかな風味が広がり、見ても食べても楽しいパンです。
今回は、JHBS上級レッスンで取り組んだ3つのパン&和菓子をご紹介します。それぞれのメニューに込められた工夫や技術的なポイントを意識しながら、ひとつひとつ丁寧…
【北海道ご当地パン】ツナマヨちくわパンが無敵すぎた!作り方も紹介♪
こんにちはふぁそらです♪ 今日は母のリクエストで、ちくわパンを焼きました〜🍞✨北海道のご当地パンとして有名なちくわパン、実は私も大好きなんです。 ちくわの中にはもちろん、みんな大好きな“あれ”…そう、ツナマヨ!これ入ってるだけで、美味しさレベル一気に爆上がりですよね。ツナマヨって、ほんと無敵。 生地はふわふわ系。バターたっぷりのこの生地、こねてると手のひらから幸せがじんわり伝わってくる感じ…♡ パン生地を触ってる時間って、私にとって癒しタイムなんです。 成形は王道のくるくるタイプ!ちくわを包んで、巻いて、最後に上からマヨネーズを少しだけトッピング。 焼き上がりは…見てくださいこの照り✨外はこん…
suzue on Instagram: "2025.07.14 甘糀酵母deパン作り…10日に今月のcafé月ランチ会がスタートしてホッと一息💕8月のレッスン…
こんにちは。 今日は一日雨予報だったのですが 朝起きて降ってなくて「あれ?」って思ってたけど 午後になってから激しい雨が降りだしました。 農作物の事を考えたらまだまだ雨は降って欲しい7月ですね。 そんな7月も半分が過ぎてしまって、 早いな~って思っています。 「ママ早くー!」 おかずがしょぼいけど…。 美味しいパンを見つけました! 横須賀のイオンの中にある冷凍食品屋さんで 旦那と見つけたクロワッサン! これは成型して二次発酵まで終わってて 後は焼くだけなんです。 180℃で18分焼いて、 出来立てクロワッサンが美味しく食べれるよ! 他にも種類があって、 簡単に家で食べれるの幸せ~。 「美味しい…
【ピザパン】じゃないよ(笑)じゃがマヨ明太パン( *´艸`) 即決した自主学習と迷った自主学習!
こんにちは。ただいま朝の4時…昨夜は23時に#就寝。王子に蹴られて午前1時に#起床(-Д-;)何度か寝返りを打ちつつ眠りに就こうと思ったけど寝れず。。。仕...
【レビュー】家庭でプロ級のパン生地作りを実現!Acnivko パンこね機(5Lタッチスクリーンモデル)
家庭用パンこね機「Acnivko 5Lモデル」の機能・口コミ・使い方を徹底解説。生地作りから発酵まで自動化できる人気ミキサー。ピザや餃子、麺類まで幅広く対応。おすすめポイントをレビューします。
【レビュー】MK精工 ホームベーカリー HBK-152P|残りご飯でパンが作れる!?多機能&コスパ抜群の一台を徹底解説
エムケー精工ホームベーカリー『HBK-152P』を徹底レビュー。焼き芋・ヨーグルト・天然酵母パンも作れる多機能モデルの実力とは?口コミ・特徴・向いている人も詳しく紹介。
おはようございます。月イチのお楽しみのパン教室でした。先月は生ドーナツを作ったらメンバー家族から大絶賛でリピ決定今回も先生の美味しいランチを頂いて更に先生から…
酒種酵母で作るピタパンで膨らむ楽しさ満喫。全粒粉入りやサイズ違いで食べ方もいろいろ。【レッスンレポート】2025.6
6月の酒種酵母パンレッスンは「ピタ」がテーマ。雲のようにふんわり、クラゲのようにぷかぷかと焼きあがるピタパン。今回はそんなピタがたくさん誕生しました。
コーヒー風味を楽しむ酒種酵母のふんわり菓子パン「カフェオレブール」&「角食パン」
コーヒー風味の菓子パン「カフェオレブール」と「カフェオレブレッド」。酒種酵母でふわっと焼き上げた、ほろ苦甘い大人のパンを紹介しています。
ハッカ酵母(ミント酵母)で、今年も定番チョコのパン「食パン」「カンパーニュ」チョコミントな気分で♪
ハッカ酵母(ミント酵母)で焼いたチョコ入り食パンとカンパーニュ2種を紹介。爽やかな香りの酵母起こしからパンの膨らみまで、夏にぴったりのパンづくりの様子をお伝えします。
【失敗パン】コーンとツナがのってりゃ~最強(笑) またまた班長さんがスタスタ行ってしまう件。
こんにちは。#蝉の声がウルサイ(笑)もう朝からジャージャー鳴いてて暑さが増す💦最近また子供達の登校する時に大きな道路を#横断するまで見守っ...
「きゅうりとヨーグルトの夏パン」を作りました。 すりおろしたきゅうりとヨーグルトを混ぜた生地に、黒こしょうをトッピング。爽やかな香りと酸味に、ピリッとしたアクセント。青臭さはなく、もっちり食感で満足感もあります。
【フルーツスティックパン】照り玉わすれ(笑)2022年の備蓄米!と行動が遅い小3王子は小2男子に…
こんにちは。#夏休み前の学校からの大量の荷物を持ち帰るのが私は一番嫌いでした。。。が昨日は子供達2人とも#着衣水泳で濡れた服に濡れた靴を持ち帰るのに更に輪...
こんにちはふぁそらです♪ 我が家の定番!食べごたえ満点のソーセージパン 今日は我が家の人気No.1パン、ソーセージパンをご紹介します! 焼き立ての香ばしさと、パリッとジューシーなソーセージの存在感。この組み合わせ、間違いないですよね。うちでは何年もずっと作ってる“鉄板パン”で、家族に「またアレ作って〜」とリクエストされる率No.1。見た目のインパクトと、ボリュームたっぷりな感じが嬉しいみたい。 ポイントはやっぱり“大きめソーセージ”を使うこと!パン生地とのバランスが絶妙になって、1本でもしっかり満足できちゃいます。ふんわりとしたパンにジューシーなソーセージ、そしてケチャップ&マスタードの香ばし…
【レビュー】象印ホームベーカリー BB-ST10|高火力&多機能で食パンから餅まで!初心者も納得の一台とは?
象印のホームベーカリー『BB-ST10』を徹底レビュー。高火力&底面加熱でプロの焼き上がり!パン屋級の食パンからお餅、ケーキまで。口コミ・使用感・おすすめポイントを詳しく解説。
こんにちはふぁそらです♪ 今日は、みんな大好きなメロンパンを焼きました。 プレーンとチョコチップの2種類、どちらもそれぞれの魅力があって焼いていても楽しいし、食べても幸せなパンです♪ クッキー生地をのせて焼くこのパン、外はカリッと、中はふんわりで、食感のコントラストがたまりません。 今回のメロンパン、実はちょっと食感にもこだわってみました。 皮はほんのりザクザク…でも、しっとりとろけるような食感が好きな人も多いですよね。 みんなはどっち派かな? プレーンタイプは王道の美味しさ。甘さ控えめで飽きのこない味です。 そしてチョコチップ入りは、ところどころに感じる甘さがアクセントになっていて、おやつに…
塩パン大好き!パン屋さんで見かけたら必ず手に取ります。ABCブレッドリッシュのメニューにあるのですが、写真の見た目がシンプル過ぎ(地味ともいう...)。リッシュコースはレッスン料高めなので、家ではわざわざ揃えないような珍しい材料が使われてい
【カンパーニュ】久々にパックリ割れたけど…なんか違う💦 負けず嫌いの姫は先生に。。。
こんにちは。#花金バンザイ(笑)今日は#習い事がない金曜日なのです💕しかも来週の#金曜日も先生達の都合がつかないようで2週連続、金曜の#空...
【和泉市パン教室発】とろ〜りチーズが溢れる!丸ごとカマンベールの贅沢パン
こんにちは😊和泉市でパン教室を主宰しております「パン・お菓子教室bonappetit」です。本日は、目でも舌でも楽しめる贅沢パン——「丸ごとカマンベールの贅沢…
昨日は先月習ってきたパンの復習。お昼ご飯に間に合わせたくて朝9時に作業開始しました。ココアパウダーの入った生地にアーモンドショコラクリームを塗り広げ、更にホワイト&ブラック2種類のチョコチップを散らチョコレート感たっぷりのおやつパン。ABC
10月に習ってきたパンの復習をしてみました。復習といっても、自己流でカマンベールチーズをドライフルーツに変更しちゃったのだけどね。本日のお昼ご飯に間に合わせようと朝の9時過ぎから作業開始。ABCクッキングでは2時間で仕上げるレシピになってい
8月に入会したABCクッキングスタジオのブレッドコース。先週は2回目のレッスンに参加してきました。今回教えていただいたのは、胡桃を練り込んだ油脂分の入っていない生地。チーズを散らしてからねじねじとっと成形して焼く、ハード系のような趣のあるパ
昨日はクッキングスタジオで習いたての白いクリームパンを自宅で復習。午後からとりかかることに決めたので、午前中のうちにシンク周りをきちんと整え全ての道具を用意。材料も教室と同じように予めボウルに量って準備万端。フィリングのカスタードクリームに
週末はABCクッキングスタジオのオリエンテーションに行ってきました。予約の仕方やポイント制度の詳しい説明と簡単なお菓子作りで所要時間は1時間程。お菓子作りの方は体験レッスンと同様で、計量済み材料と人数分の道具が作業台の上に準備されているので
6月のパン教室ピタパンこれ、膨らまないと、めちゃくちゃ凹むヤツ(  ̄▽ ̄)良かった~ちゃんと膨らんだ(^^♪お馴染みのこのコピタサンド、美味しい~ふくすけ...
【バゲット】熟成したのにぃー!!初めての待ち合わせで遊び倒す小3男子たち( *´艸`)
こんにちは。小3王子は初めて#待ち合わせして遊ぼうとしたのは小2の春。でもその相手が当日に体調を崩して遊べなかったのですが…その当時は時間も待ち合わせ時間...
「レタスとミルクのフォカッチャ」を作りました。 生地とトッピングにレタスを使い、牛乳入りの生地にスキムミルクもトッピング。 ふっくら&シャキシャキ食感、ミルクのやさしい甘みが広がります。
6月ラスト!月替わりパンレッスンレポート — プルーンの旨みと夏らしさ満載の2種のパン —
6月の月替わりパンレッスン、無事に最終日を迎えました🌿ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!今月のメニューは… ✔️ プルーン入り全粒粉ハード…
今回は、シンプルなバターロール生地をアレンジして楽しめる、2つの大人気パンレシピをご紹介します。🍞白神こだま酵母で作るアレンジパン使用しているのは白神こだま酵…
レーズン酵母の「全粒粉プチパン」自家製酵母はじめてレッスンより
8月のレッスンレポート♪ 「自家製酵母はじめてレッスン」 自家製レーズン酵母を使ったはじめの一歩の講座です。 最初にお伝えしたい酵母の起こし方と 基本のパンづくりをセットにした 一...
久しぶりに低糖質食パンを焼いてみました。 「ブランブレッド」 低糖質の食パン、ホームベーカリーおまかせ焼きです。 前に、ホシノ酵母で食パンをひたすら焼くコースレッスン...
酒種酵母の食パン 秋の味覚「芋栗南瓜」のパンが出そろいました。 芋栗南瓜パン 信号機カラーの「いも・くり・かぼちゃ」パン、焼けました。 「紫芋の豆食パン」 「栗抹茶食...
酒種酵母ブリオッシュ生地で「ブリオッシュあんぱん」「ブリオッシュサレ」
11月のレッスン、月初めの酒種酵母基礎コースでは 「ブリオッシュ」を作りました。 そのブリオッシュ生地を使ったアレンジパンをご紹介。 「ブリオッシュあんぱん」 あんぱ...
今月の酒種基礎「ブリオッシュ」はデザート「サバラン」も作ります【レッスンレポ】
今月の基礎コースはブリオッシュを数種類作りました。 そのブリオッシュで「サバラン」も作って デザートにお召し上がりいただきました。 ブリオッシュ ブリオ...
酒種酵母「ブリオッシュ」レッスン後の素材も大活躍【レッスンレポ 2022年11月】
過去レッスンの振り返り。 なんとなんと、2022年11月 酒種酵母コースレッスン「ブリオッシュ」の回です。 というのも、今年2巡めのレッスンがあったから。 その最新2024年の回は...
酒種酵母🍞レッスンで焼いたパンコレクション【レッスンアーカイブ】
酒種酵母レッスンで焼いたパンのバリエーションをご紹介。埼玉ふじみ野駅近くにあるパン教室で生まれた多彩なパンたち。酵母の魅力と楽しさを感じていただけるページです。
【バゲット】パン屋さんみたいなの焼けたやん(笑)大雨警報が出たら子供達が帰ってくると想定して…
こんにちは。今期#PTAになった私は昨日、仕事を早く切り上げ…学校へGO! PTA作業をするのに出掛けたのですが#初対面の方も多く殆どの方があまり喋らず…...
【ねじりチョコベーグル】チョコチャンク溶け込んじゃったけど大成功♪平和な日曜の過ごし方(笑)
こんにちは。今日こそは#梅雨空みたいで…本当は昨夜から#雨の予報だったのに 結局、降らず(^ω^;)昨夜は雨だと思ってたのでエアコンを付けて寝たら。。。2...
おはようございます。月イチのパン教室です。今回のメニューは生ドーナツ一緒に通っている友達の旦那様の大好物でとても楽しみにしていたそうです。巷で流行りの某ドーナ…
こんにちはふぁそらです♪ ふわっと甘くて、ちょっぴり贅沢な気分になれる菓子パンを焼きました。 今回の主役は、クリームチーズとミックスフルーツ。クリームチーズのまろやかさと、ミックスフルーツの甘酸っぱさが最高に合うんです。巻き込んで成形したら、断面から見えるフルーツにワクワク。焼き上がりにアーモンドスライスを散らして、香ばしさもプラスしました。 このパン、生地はふんわり系で軽やかだけど、クリームチーズがしっかりコクを出してくれるので食べごたえも◎。ミックスフルーツの甘さが全体を引き立てて、まさにバランスのとれた甘さです。見た目もちょっと華やかで、おもてなしにもぴったり。 朝ごはんにも、おやつにも…
「小松菜ミルクパン」を作りました。 スキムミルクと牛乳入りのふんわり生地に、小松菜をたっぷり混ぜてハート形に。 シャキシャキ感とやさしい味で、朝にもおすすめです。
【苦手成形】レーズンクッペ…やっぱり苦手だ。。。メルカリで価格交渉までしたのに(涙)
こんにちは。#習い事が何もない水曜だった昨日は子供達の#歯のクリーニングに出掛けました。#フッ素を塗ってもらい昨夜は#歯磨きなし!その言葉に王子は… 磨き...
【パン作り初心者さんへ】これだけは知っておきたい基本の材料知識|和泉市のパン教室がやさしく解説
初めてのパン作り、材料の名前は聞いたことあるけれど「それが何のために入っているの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。この記事では、パン作りの基礎とな…
今回は、JHBS上級コースのパン&お菓子レッスンより、「プロのような仕上がりを目指すための3つのポイント」をご紹介します✨発酵・成型・焼成──プロの仕上がりへ…
ふわもちWow!パンビーナ サンリオキャラクターズの楽しみ方とは
ふわもちWow!パンビーナ サンリオキャラクターズは、混ぜて作ろう! オーブンからWow! ふわもちWow! パンビーナ! から登場した、サンリオキャラクターズのパンビーナです。ふわもちWow!パンビーナ サンリオキャラクターズは、ハローキ...
こんにちはふぁそらです♪ 新発売の「cotta スクエアイングリッシュマフィン型 蓋付き(6個取)」を使って、ふわふわのちぎり白パンを焼きました。 cotta パートナーの活動で、cotta さんの「スクエアイングリッシュマフィン型 蓋付き(6個取)」商品コード:046735を紹介します 見た瞬間に可愛い~! ちぎりパン作りにもぴったり~と思い購入しました。 生地を丸めて4個ずつ並べると、焼き上がりはコロンと可愛い四角いフォルムになります。蓋もついてて四角いイングリッシュマフィンも焼けちゃいます。 今回はリッチな配合の白パン生地を使い、仕上げには強力粉を軽くふって優しい印象に。指でちぎると、し…