メインカテゴリーを選択しなおす
#金魚の飼育
INポイントが発生します。あなたのブログに「#金魚の飼育」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お魚の絶食の味方…留守番フード
昨日の記事では、食後に体が浮き気味になったり 泳ぎ方が不安定になったりする金魚たちの消化不良を解消し、 腸の調子をリセットしたいため一旦絶食をさせるというお話をしました。 昨日お話した通り、栄養不
2024/03/28 20:10
金魚の飼育
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
体が浮き気味の金魚の餌、どうしよう
昨日の記事の最後の方で、泳ぎ方がちょっと不安定だったり 浮き気味だったりする金魚たちのための餌を 新しく買ってこようかな、というお話をしました。 気温・水温やその変動を見つつ、餌やりの頻度や餌の
2024/03/27 20:51
金魚飼育の基本を初心者に解説
金魚 初心者を対象に、金魚の飼育方法について分かりやすく解説したブログ記事をお届けします。金魚を飼う際に気をつけたいポイントや、おすすめの水槽セット、100均アイテムなど、初心者でも取り組みやすい情報をお伝えしていきます。
2024/03/27 16:50
泳ぎが不安定な金魚のために水深を浅くしてみる
転覆病の初期症状という感じで、泳ぎ方が浮き気味になったり 不安定になったりする我が家のオランダたち。 特に食後、泳ぎ方が正常でない時が多いです。 (上)嵐ちゃん (下)流珠ちゃん 特に流珠ち
2024/03/26 20:47
ビオトープの簡単なオーバーフロー対策
福岡市では今日、長時間にわたって雨が降っていました。 雷まで鳴っていましたよ⚡ 最近は雨の日が多いです。 さて、職場の外のビオトープ。 こちらには6匹の和金たちが暮らしています。 こちら
2024/03/25 19:53
餌をもらえなくてふて寝(?)する金魚たち
先日の記事でもお伝えしたように、 オランダ水槽の2匹が食後に泳ぎが不安定になり 転覆病の一歩手前という感じになってしまいます。 特に左の流珠ちゃん。 右の嵐ちゃんはまだマシなんですがね…。 という
2024/03/23 17:10
水槽に使える接着剤を買ってみた
本日は、水槽の補修にも使える接着剤を購入してみたので ご紹介します。 こちら、コニシのバスボンドQです。 親指の爪が割れてテープ張っちゃっててお見苦しく失礼してます💦 コニシ ボンド バスボン
2024/03/22 20:11
福岡市の水道水は金魚飼育に使って大丈夫?その②
本題に入る前に… こちらのブログが4000アクセスを達成いたしました!! 近頃たくさんの方に見ていただいているみたいで、 気が引き締まります。 いつも読んでいただきありがとうございます🌸 先日
2024/03/21 23:10
食後にフラつく金魚に低水温用の餌を一工夫して与えてみた。結果は?
ここ最近、季節の変わり目の寒暖差の影響か、 オランダ水槽の2匹の泳ぎ方が食後に不安定になっていました。 消化不良、転覆病の初期の初期といった兆候ですね。 (上)流珠ちゃん (下)嵐ちゃん 1日
2024/03/20 12:28
水槽の「消えない泡」解消するべく頑張りました!
昨日の記事でお伝えした、職場の金魚・雁ノ介ちゃんが暮らす 飼育容器内の「消えない泡」。 泡の正体は水槽内に溜まったたんぱく質であり、 このように泡立った水槽環境は、お魚にとってあまり良くないもの
2024/03/19 23:01
水槽の「消えない泡」が気になる!
いつも元気な職場の金魚・雁ノ介ちゃん。 小さな体で泳ぎ回り、餌もモリモリ食べます。 ただ、雁ノ介ちゃんの飼育容器でひとつ気になることが。 それがこの、「消えない泡」なんです。 1~2週間前
2024/03/18 19:29
今年に入って最高水温。でも…
我が家の水槽の水温が、今年最高の16℃をマークしました。 外はあいにくの雨ですが、金魚たちもメダカたちも 活発に泳いで餌もそれなりに食べられる水温かと思います。 水温計 GEX 浮くクリスタル水温計
2024/03/17 12:15
季節の変わり目。お魚たちの体調は…
本日、福岡の気温は最高19℃。 かなり暖かく、春っぽくなってきました。 ただ、明日~来週はまた気温が下がって寒の戻りもあるようです。 そんな季節の変わり目、我が家の金魚やメダカたちの体調はどうでしょ
2024/03/16 12:29
金魚は元気、見舞いに行く「ひとりを楽しむ」
グリーンFリキッドの薬浴期間が終わったので金魚の水替え。 水の色を戻したくて毎日4Lの水替えしました。5~6回で透明になってきました。 うるさいくらい元気。 すいー。 もう白い点は消えました。綺麗な金魚。 先週車中泊に行ったため見舞いに行けなかった。 久しぶりに父の見舞いへ行く。あれから退院が2週間伸びています。 前回、行きがけにスーパーに寄って差し入れのヨーグルトを買った。 暇だろうからついでになんか本買っていこうかな。将棋の本を探したけどスーパーにそんな本はなかった。 父の今の現状にピッタリの小冊子を買った。小説を渡して読まなかった時に理由を聞いたら「字を追うのがめんどくさい」って言ってい…
2024/03/15 20:36
【白点病】疑い?薬浴5日目。思い切って半分水換え
琉金水槽に白点病の疑いが出て、グリーンFクリアーで 水槽ごと薬浴を開始してから5日目になりました。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFクリアー 60ml 薬効10~14日間 水草可 白点病
2024/03/15 20:01
また飛び出してしまったビオトープの和金~元気すぎる和金ズ~
【クーポン有】飛び出し 坊や とび た くん グッズ とびだしとびた 看板 メモスタンド おしゃれ キャラクター 卓上 メモクリップ 木製 とびだしとび太 かわいい メモホルダー プライス カード立て カードスタンド ヘ
2024/03/14 21:49
【白点病】疑い?一応薬浴開始してみる
昨日の記事の続きです。 朝は素赤琉金の甜ちゃんの尾びれにあったはずの白点が 夕方には消え失せていました。 どうして? 白点虫が一旦体から離れたということ…なのか? そもそも白点病かどうか
2024/03/13 22:05
【白点病】疑い?かと思ったら…あれっ?!
我が家のアイドル、素赤琉金の甜ちゃん。 更紗琉金の日ノ出ちゃんと「琉金水槽」で仲良く 暮らしています。 …ところが、数日前のこと。 甜ちゃんの尾びれに白い点を1つ発見。 小さい白点
2024/03/12 17:51
金魚飼育が「目に良い」気がする理由
今回は金魚飼育をするメリット(?)のお話です。 私が思う金魚飼育のメリットのひとつ…それは、金魚飼育が「目に良い」と思われることです👀✨ 科学的根拠はない持論なので、 箸休め程度に聞いてくださいま
2024/03/11 18:55
爆増した水草を半分減らしてスッキリ〜光に集まる和金ズ〜
職場の外のビオトープ。 ここには6匹の和金たちが暮らしています。 水草のウォーターコイン(ウォーターマッシュルーム)が 冬にもかかわらず大量に増殖していました。 (ビオトープ)水辺植物
2024/03/09 12:06
オランダ水槽のフィルターも張り切って洗浄
昨日の記事では、琉金水槽のフィルター(水作エイトS)の洗浄の様子を お伝えしました。 それまでは琉金たちが背びれを畳むシーンが見られましたが、 フィルターをキレイにした後は背びれを畳むことはなくな
2024/03/08 20:42
琉金水槽のフィルターを洗浄
更紗琉金の日ノ出ちゃんと素赤琉金の甜ちゃんが暮らす 琉金水槽に設置しているフィルター。 水作エイトSの50周年記念限定カラーのクリアブルーです。 水作 エイトコア S クリアブルー セラミッ
2024/03/08 09:02
春になったら買いたい金魚の餌
今回は覚え書きとして、春になって気温が高くなったら 試しに使ってみたい金魚の餌を挙げていきたいと思います。 ちなみにこの冬の普段使いの餌は こちらの記事でご紹介しましたよ。 早速気になる餌を
2024/03/06 19:09
脇芽がニョキニョキのアナカリス
職場の金魚・雁ノ介ちゃんを飼育している プラケースに茂っているアナカリス。 土日休みが明けて月曜日に出勤してみたら 黄緑色の新芽(脇芽)がニョキニョキとたくさん増えていました。 土日の気温
2024/03/06 08:30
更紗琉金薬浴完了→元水槽へおかえり②〜1週間ぶりの再会~
昨日の記事の続きです。 尾ぐされ病の初期症状のように見える部分が尾びれの先端に見つかった 更紗琉金の日ノ出ちゃん。尾ぐされのような部分はグリーンFリキッドを溶かした水が青くて 治ったのか治
2024/03/04 18:06
更紗琉金薬浴完了→元水槽へおかえり①〜ロカボーイのそっくりさん登場〜
尾ぐされ病の初期症状のように見える部分が尾びれの先端に見つかった 更紗琉金の日ノ出ちゃん。 おそらく心配ない状態になったのでないか?と思うので、 グリーンFリキッドでの薬浴をいったん終了します
2024/03/03 17:08
【尾ぐされ病】疑い?は治った…のか…!?
尾ぐされ病の初期症状のように見える部分が尾びれの先端に見つかった 更紗琉金の日ノ出ちゃん。 ただいま隔離・グリーンFリキッドで薬浴中です。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンF
2024/03/02 21:19
季節が冬に逆戻り~寒さに耐える和金ズ~
福岡はここ数日、気温が低い日が続いていて 季節が冬に逆戻りしたような感じです。 本日は最高気温が11℃、最低気温が5℃。 昨日は冷たい雨が降りましたが、 今日は概ね晴れています。 職場の外のビオト
2024/03/01 18:05
福岡市の水道水は金魚飼育に使って大丈夫?
2月14日、アクアメーカーのGEXさんが、アクアリストにとって 有益なリストを公開してくれました。 お住いの地域の硬度をチェック!全国硬度リスト https://www.gex-fp.co.jp/fish/megreen/?p=1205 X(旧Twit
2024/02/29 17:39
【商品レビュー】コロラインオフ
本日は、以前から試してみたかった液体タイプのカルキ抜きを 購入して使ってみたので、ご紹介したいと思います。 こちら、GEX コロラインオフ。 GEX コロラインオフ 500cc カルキ抜き(淡水・海水両用)
2024/02/28 17:37
【尾ぐされ病】疑い?更紗琉金の鼻の穴が…
昨日の記事で書いた通り、更紗琉金の日ノ出ちゃんの尾びれに 尾ぐされ病の初期症状のように見える白い部分を見つけ、薬浴を開始。 グリーンFリキッドを使っています。 塩は入れていません。 動物用医薬
2024/02/27 17:41
【尾ぐされ病】疑い?更紗琉金の尾びれに白い物を発見→薬浴へ
新入りメダカたちが無事にトリートメントを乗り切ってくれて ホッとしたのも束の間、更紗琉金の日ノ出ちゃんに問題発生…!? 日ノ出ちゃんの尾びれの右側の先端が白いことに 数日前に気が付きました。
2024/02/26 18:01
新入りメダカを移動しつつご紹介&更紗琉金に問題発生?
charm楽天市場店でお迎えした2種類のメダカたちの トリートメントが終了したので、別の飼育容器に 移動させます。 (めだか)ブルースターダストメダカ(3匹) (めだか)深海メダカ(3匹) 保
2024/02/25 16:34
新入りメダカたちのトリートメント③
本日も昨日の記事の続きです。 charm楽天市場店からお迎えした、こちらの2種類のメダカをトリートメント用のケースへ放し、 お迎え翌朝に深海のうち1匹が★になりましたが 他5匹のメダカを引き続き塩水浴
2024/02/24 14:36
新入りメダカたちのトリートメント②
本日も昨日の記事の続きです。charm楽天市場店からお迎えした、 こちらの2種類のメダカをトリートメント用のケースへ 放したところ、泳げていない仔がいたため0.5%濃度の 塩水浴に加えて薬浴を開始します。
2024/02/23 15:58
新入りメダカたちのトリートメント①
本日も昨日の記事の続きです。 charm楽天市場店からお迎えした、 こちらの2種類のメダカの水合わせが終わったので 早速トリートメント用のケースへ放流していきますよ。 (めだか)ブルースターダストメ
2024/02/22 17:57
お迎えしたメダカたちの水合わせ
昨日の記事の続きです。 charm楽天市場店からお迎えした、こちらの2種類のメダカの 水合わせをしていきますよ。 (めだか)ブルースターダストメダカ(3匹) (めだか)深海メダカ(3匹)
2024/02/21 19:07
charmさんから大きな段ボール箱が届いたよ
今回は、趣向を変えて通販の荷物を開封していく様子をご紹介。 (いろいろ買った通販のダンボール開ける時ってワクワクしませんか?) 購入店舗は、charm楽天市場店です。 ヤマト運輸のお兄様が持ってき
2024/02/19 18:04
転覆病治療終了!本水槽へ再合流②
本日は、こちらの記事の続きです。 新入り金魚たちが転覆病から回復し、 水合わせも終了したので、いよいよ先住金魚たちのところへ 再合流させていきます。 まず、国産オランダ獅子頭の流珠ちゃんから
2024/02/18 13:52
転覆病治療終了!本水槽へ再合流①
約1週間の転覆病治療が終了した、 新入り金魚の甜ちゃん(左)と流珠ちゃん(右)。 体調はもう大丈夫そうなので、先住金魚たちと再度合流します。 再合流にあたって元水槽との水合わせをしていきます
2024/02/17 13:49
【転覆病】治療の経過(7日目/最終日)
新入り金魚2匹が相次いで転覆病になってしまった我が家の金魚水槽。 幸いにして私が仕事休みの日だったため早期発見でき、直ちに濃度0.5%塩水浴と断食を開始しました。まず、国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん
2024/02/16 19:41
【転覆病】治療の経過(4〜6日目)
転覆病になってしまった我が家の新入り金魚たち。 本日も、塩水浴治療中の金魚たちの様子をお伝えします。 国産オランダ獅子頭の流珠ちゃんは4~6日目の様子、 一日遅れで塩水浴に合流した素赤琉金の甜ち
2024/02/15 13:23
職場の金魚が転覆病にならない理由は?
現在、自宅の新入り金魚2匹が相次いで転覆病になり、 塩水浴と絶食で治療中です。 幸い、早期発見・早期治療ができたこともあって2匹とも 劇的に回復していますが、飼い主としては反省しきりです…。
2024/02/14 17:57
【転覆病】治療の経過(1〜3日目)
昨日の記事でお伝えした通り、新入り金魚が2匹とも転覆病に 幸いにして私が仕事休みの日だったため早期発見でき、 直ちに濃度0.5%塩水浴と断食を開始しました。 まず、国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん
2024/02/13 18:06
【転覆病】新入り金魚が転覆病に!塩水浴と断食で様子見
昨日の記事でお伝えしたように、 新入り金魚のオランダ獅子頭・流珠ちゃんが 転覆病の兆候を見せました。 食後しばらくして、斜めにフラフラ泳いだり、 くるっと一回転したり💦 即座に塩水浴と絶食を開
2024/02/12 11:09
先住金魚と新入り金魚の相性は?~オランダたち編~
素赤琉金と国産オランダ獅子頭をゆめタウン博多のペットショップ「ワンラブ」で新たに購入し、1週間のトリートメントののちにそれぞれの体型に合った先住の金魚たちと合流させてから1週間が経過しました。
2024/02/11 11:24
先住金魚と新入り金魚の相性は?~琉金たち編~
素赤琉金と国産オランダ獅子頭をゆめタウン博多の ペットショップ「ワンラブ」で新たに購入し、 1週間のトリートメントののちに それぞれの体型に合った先住の金魚たちと合流させてから 1週間が経過しました
2024/02/10 17:01
餌やり過ぎの和金ビオトープをお掃除
本日は久しぶりに職場の外にいる和金たちのお話です。 この和金たちの飼い主(私ではないです)が数日に一度、 こちらのビオトープに大量の餌を投入しては 私が食べ残しを掃除してます笑 この日も大量の餌
2024/02/09 17:50
ダイソーのキッチン用ヘラで水槽の苔に挑む
以前の記事にてご紹介したダイソーのキッチン用品のヘラ。 自宅水槽の苔が目に余るようになったので、 今回はこちらのヘラで苔掃除をしてみます。 価格は税込110円。 果たして使い物になるのでしょう
2024/02/08 18:07
【商品レビュー】パラクリア(特小粒フロート)
新しい金魚たちの導入に伴い、新しい餌を買ってきました! こちら、キョーリンのパラクリア 特小粒フロート。 キョーリン パラクリア 特小粒フロート 50g 金魚・中型熱帯魚・幼鯉 ハーブ エラ・体表ケア
2024/02/07 18:35
次のページへ
ブログ村 451件~500件