メインカテゴリーを選択しなおす
日本語に変換するのではなくイメージとして覚えたい!覚えてほしい!「確かに受け取りました」「履くしかねーな。。」「I received.」にほんブログ村
英語のレッスンにも効果抜群。子ども向けマインドフルネス活用術
マインドフルネスを採り入れようと思った理由 4月は、新年度を迎えるシーズン。 子どもたちは新しい環境に溶け込む
ESAT-Jの考察と今後の動向【実施結果から見えてきた真実とは?(中学校英語スピーキングテスト)】
ESAT-J本番の結果詳細が都教委から発表。そこから見えてくる隠された真実に迫ります。
日本語に変換するのではなくイメージとして覚えたい!覚えてほしい!「キィィィ!!」「It's annoying.」...さてと、もう1回♪にほんブログ村
日本語に変換するのではなくイメージとして覚えたい!覚えてほしい!「……飲み過ぎた次の日」「I have hangover.」にほんブログ村
日本語に変換するのではなくイメージとして覚えたい!覚えてほしい!「あいつがやった!」「I always blame him.」にほんブログ村
英語多読アカデミアとマジックキーどちらがいい?口コミ・料金などを徹底比較
子供向の英語多読レッスンで定評のある「英語多読アカデミア」と「マジックキーキッズアカデミー」を口コミ、レッスン内容、料金プランなどで比較しました。
現在子どもは公文英語をやっていませんので、こちらは振り返り記事となります。 2019年10月、英検3級合格しました。(小3でした) 両親とも英語はからっきし。 本人は決して自頭がいいタイプではありません。 毎日黙々とプリントをやってつかんだ合格です。 公文の英語と英検について書いてみますが、あくまで我が家の場合です。参考までにどうぞ。 公文で英検は合格できるのか? 公文では英検の受験をすすめられます。英検ジュニアではなく、普通の英検です。 TOEFLも勧められます。 しかし……特に公文が何か英検対策をしてくれるわけではありません。 「検定の前に、問題に慣れるために過去問をやって
【高校生向け】英語の勉強方法ガイド!4技能を伸ばす秘訣を解説します
高校生に向けて、「どうやったら英語4技能を伸ばすことができるのか」を解説します。4技能とは「読む、書く、聞く、話す」のことです。この記事を読むことで、「高校生になったけれど、英語の勉強が不安」「高校で英語を得意になって、大学受験で成功したい」といった悩みを解決できます。
プログラミング教育は、小学校と中学校で必修化されました。しかし、算数や理科、音楽など科目の中で取り入れる形なので、スキルアップしたい、ステップアップしたいとお考えの保護者の方には、プログラミング教室をおすすめします。プログラミング教室の中に
私立小学校に通うお子さんのレベル、実際の私立小学校の英語教育の様子を書いています。 またお子さんが英会話スクールに通う理由、通学型のおすすめのキッズ英会話スクールとオンラインキッズ英会話スクールのおすすめについても書いています。
日本語に変換するのではなくイメージとして覚えたい!覚えて欲しい!「伝わりやすいイラストか凄く考えた!」「I considerよ!」にほんブログ村
ペッピーキッズクラブの口コミ☆8年通っている&転勤族の我が家がレポートします!
今回は、長女が8年通う英会話教室ペッピーキッズクラブの基本情報やメリット・デメリットについて考えてみました。 ご参考にしていただけるとうれしいです☆
今回はディズニーの英語システムについて詳しく書いていこうと思います。 ディズニーの英語システムについて 1.どんな教材? 2.かかる費用は? 3.メリット・デメリット 4.元は取れる? ーーーーーーーーーーーー 1.どんな教材? 最新ミッキーパッケージ フルセット クリ...
きゃりーぱみゅぱみゅ「えいごであそぼ Meets the world」出演(NHK Eテレ)
2023年4月からのEテレ「えいごであそぼ」にきゃりーぱみゅぱみゅさんの出演が発表されました。番組の詳細を調べてみました。
日本の英語教育の問題点を現役教員が解説!モニター仮説から考える英語を話せない理由
この記事は「日本の英語教育の問題点を知りたい」「なんで日本人は英語を話せないの?」「モニター仮説って何?」といった悩みを抱える方に向けて書かれています。この記事を読むことで、英語教育の問題点や、英語を話せるようになるための方法を知ることができます。
多読で人気のOxford Reading Tree(ORT)がわかる!【おうち英語】
今回は【おうち英語】の話 もんが行っているおうち英語は… 英語絵本を使ったおうち英語です★ すでに英語絵本200冊を保有し、毎日3~5冊の英語絵本の読み聞かせを行っています。 毎日読んでいるからか、着々と子どもたちは語彙を習得?している様子
ESAT-J対策・重要表現一覧【英検・GTEC・パフォーマンステスト対策にも有効】
中学校英語スピーキングテストESAT-J。プレテストから本番まで、問題と模範解答で使われた重要表現をリストアップしました。
英検の受験者は、必ず事前にヘルスチェックを受ける必要があります。もし引っかかってしまったらどうなるのかについて解説しています。
ネイティブキャンプでAmazonギフト券がもらえるキャンペーン中(2023年3月)
ネイティブキャンプでAmazonギフト券をもらえるキャンペーンを実施中です。このキャンペーンについて解説しています。
令和4年度のESAT-Jは前哨戦?都教委は英語教育の改革に本気だ!
令和4年度のESAT-Jは序章にしかすぎない!東京都教育委員会は本気で英語教育の改革を目指している!その全容を分かりやすく解説します。
0歳から始められる!絵本で楽しく英語教育!Baby English Labo
「子育てを通して、英語のリズムや絵本に触れさせたい」「子どもが小さい内はスマホやタブレットなどの動画ではなく、絵本にふれさせたい」そんなパパママにオススメの英語教材をご紹介します。絵本を贈る感覚でプレゼントできるので、出産祝いや誕生日プレゼントにもオススメですよ。
【hanaso kidsの口コミ】小2の子どもが無料体験レッスンを受けたよ☆最安値で外国人の先生マンツーマンレッスンが魅力!
今回は、小2の長男がオンライン子ども英会話教室hanaso kidsの無料体験レッスンを受けたことについての投稿です。
ここからはサマースクールのシリーズでお送りします♡アメリカやオーストラリアなど英語圏のサマースクールはよく耳にしますがドバイってどうなんでしょう?😂なぜドバイに?はこちらからブログが見れます❣️↓お話しは戻って...
Instagramで遊び方載せてます♩カラースティックがない場合でも色鉛筆やカラーマジックでも代用できます♡何もなくてもプリントするだけでできるように作成しました😊...
①フラッシュカード・ポスターリビングや寝室に貼って、毎日目にして覚えます♩オリジナル素材と無料サイトの教材です。クリックするとダウンロードできます。↓フラッシュカードのダウンロードはここから↓②Yo...
サマースクールへ無事に送りだし、レジデンスに戻ってゆっくり。1時間ほどしたところでスクールからCALLが!!英語が得意でない私は電話を出るのはかなりハードルは高かった・・意を決して「hello?」😂次男が泣いていて泣き止ま...
スクールの終了時間に合わせてお迎え。時間は9:00〜13:45までです。次男が早退してきたので上の子たちはどうなんだとドキドキ・・!次男が初日から早退した理由はコチラ↓教室へ行くと超笑顔ではありませんか!!♡もうお話し...
【子供が自然に英語が話せるようになる子育て】英語を話せない両親の挑戦
私と主人は、日本人で英語が話せないため、英語の勉強には苦労しました。しかし、私たちは子供には同じ思いをしてほしくないと考え、幼児英語教育を始めました。英語を学ぶだけでなく、日本語と同じように自然な形で英語を話せるようになってほしいと思い、子
昨日、息子の学校のお母さんとのラインのやりとりで。そういえばクラスの○○ちゃん、最近学校に来てないみたいだよね。どうしちゃったんだろうね。。と 私は全く知らな…
・倍率、合格者数が見えない芝国際 ・合格点は…志願者6倍の日本学園 ・潮が引いたような…広尾小石川 ・合格でも不合格でも「通過点」
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 現在高校2年生で、アメリカに留学しているぷうちゃん アメリカのホストスクールでは、シニア(高校3年生)として通っています 卒業アルバム的な写真を撮ったよ~ 出来たら見せるね😊 と言われていたので、楽しみだな~と思っていました その日は突然きました ㌰ ㌰ ㌰📲🤳 どれがいいかなぁ~? この背景!!!!!! アメリカやん!!!!! ぷうちゃん表情より、背景に目が行ってしまいました🤣 そして私の一言目の返事も 「アメリカンな背景🗽」 と送ったら 「言うと思ったよ」 と、私の事をよくわかっているぷうちゃん😊 撮影も、ドレスが用意されていたらしく セルフシャッターだ…
20代の子持ち男女の55%がインターナショナルスクールに興味がある・子供を通わせたいと回答【インターナショナルスクールに関するアンケート】
株式会社SheepDog(東京都品川区)が運営する、塾・学習塾の口コミや料金の比較サイト|塾マップは、2023年1月に『インターナショナルスクールに関するアンケート』を行いました 本アンケートの詳細データはこちら:https://jukumap.info/guide/enquete/international-school/ [調査概要]対象者:全国の20歳〜29歳の男女/子供ありサンプル数:300人居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県調査方法:ネットリサーチアンケート実施日:2023年1月13日調査メディア: 塾マップ:http://jukumap.info【質問:子供をイ..
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 ぴっぴちゃんも中学生になって早いものでもう9か月 残すも、あと3学期だけとなってしまいました。 あっという間に時間が過ぎていました・・・ 中学生になると、勉強もむずかしくて、私も教えてあげることが困難になってきました ましては、【宿題】ではなくて【提出物】 本人のやる気次第で、成績もさゆうされますもんね こうなると、得意、不得意がハッキリとわかるようになります 我が家も、ぷうちゃん、ぴっぴちゃん、同じ食べ物を食べて、同じ環境で過ごして、同じように接しているのですが、まったく違うタイプの2人 ぷうちゃんは、お勉強得意ですが、運動は苦手なタイプ ぴっぴちゃんは、…
子どもにさせたい習い事ランキング 2位「プログラミング教室」、5年連続の圧倒的1位は?
e-ラーニングに関するコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所(大阪府吹田市)は、子どもがいる親を対象に「習い事に関する意識調査」を実施した。その結果、子どもにさせたい習い事の1位は5年連続で「英語」(224人)だった。 習い事に関する意識調査 (画像はイメージ) 2022年に保護者間で話題になった子どもの習い事を聞いてみると、「英語・英会話スクール」(176人)が4割以上と最も多く、「プログラミング教室」(124人)、「スポーツ系」(112人)と続いた。 23年に子どもにさせたい習い事については、「英語・英会話スクール」(224人)、「プログラミング教室」(154人)が1位と2..
東京都が用意した無料の英語教材を利用すべき理由とその学習法【ESAT-J他】
東京都の英語教育は凄い!自治体の中では群を抜いた充実具合。英語スピーキングの学習を無料でできるコンテンツの紹介や学習法の紹介、そして、初めて行われたESAT-Jの結果考察も。
こんにちは中堅ママふーわです👩💻 今回はぷうちゃんの留学レポートです🗽 7月末に出国して、早いものでもう半年になろうとしています いろいろと連絡もしてくれるので、心配事は少ない方だと思います 現在はオクラホマ州で生活しているぷうちゃん 学校の規模はかなり小さいみたいで、ひと学年30~40名くらいだと聞きました 日本で通っていた高校はひとクラス30~40名の12クラス・・・ ほぼお友達になれたそうです。 ぷうちゃん、8月に入学してすぐのカウンセリングで 「私、卒業式に出たい」 といったそうです・・・ ん? 一応契約では高校2年生で入学するとなっていますが??? 卒業式に出たいって、高校3年生?…
みなさま明けましておめでとうございます 本年も中堅ママふーわをよろしくお願いいたします🙏🙏🙏🙏 ブログの更新がかなり不安定でしたね😵 今年は安定した頻度で更新したい!!!!!!と今は思っております。
オリコン、「英会話スクール」「オンライン英会話」の顧客満足度調査結果を発表
oricon ME(オリコン)は4日、全国の「英会話スクール」と「オンライン英会話」の実際の利用者5804人(18〜79歳)を対象に実施した、「英会話スクール」と「オンライン英会話」の顧客満足度調査の結果を、公式サイト内で発表した。 それによると、過去5年以内に、3カ月以上英会話スクールに通学したことがある(体験レッスンだけを利用した人は除く)全国の男女3481人から回答を聴取した「英会話スクール」の満足度調査(今回で16回目)によると、「ベルリッツ」(ベルリッツ・ジャパン)が、2021年から3年連続総合1位(77.7得点)を獲得した。 評価項目では、「スタッフ」「カリキュラム・教材」..
【親御さん必見!】アメリカに4年でもダメ!?「帰国子女」の私が“英語が話せない”理由を考えてみた。
2022年12月27日 「帰国子女」と聞いて、英語が出来ると想像するのが普通ですよね? でも私はアメリカに4年も住んでいたのに、大人になった今英語が話せるわけではありません。 すみません、皆さんの期待を裏切ってしまっています。 だからこそ、“隠れ”帰国子女と自分を表しています。
学校の授業料や学習塾代などを合わせた子供1人当たりの1年間の「学習費」が、公立小中と私立小中高でそれぞれ過去最高額となったことが21日、文部科学省の令和3年度調査で分かった。 公立高も就学支援金制度などが始まった平成22年度以降では最高額。いずれも学習塾への支出が増加したことが一因となっている。一方、幼児教育無償化制度が令和元年度から始まったため、幼稚園では公立・私立ともに大幅な減額となった。 調査は隔年の実施だが、新型コロナウイルス禍の影響で2年度が中止されたため、前回の平成30年度から3年ぶりの調査となった。 各年代で令和3年度の1年間に支出した子供1人当たりの学習費をみると、公立小..
オンライン英会話、受講者の満足度のカギは「講師の質」=マイベスト調べ=
選択サポートサービス「mybest」を運営するマイベストは21日、オンライン英会話に関する意識調査の結果を公表した。 調査は、オンライン英会話を検討している男女112名、およびオンライン英会話を受講している・していた男女92名の計204名を対象に11月に行われ、受講検討者が抱える不安点やオンライン英会話の評価要素を調査した。 はじめに、現在オンライン英会話を検討している男女を対象に質問したところ、約70%が対面型の英会話教室とどちらにするか悩んだ経験があると回答した。英会話教室と比べた不安点は「モチベーション面での懸念」が圧倒的に多かった。 次に、オンライン英会話受講者を対象に受講前と比..