メインカテゴリーを選択しなおす
たこビーランチ()のあとは、さあ、海へ!…なのですが、つい、また立ち止まる我々…以前食べた、りんごクレープおいしかったね…と、いったん通り過ぎたクレープ屋...
前日は、冷たい雨だったのに、4月27日、青い空、お日様燦々、ここは、里山走り、いくつもトンネル潜り、着いた、三陸沿岸、釜石。…の、たこ焼き屋さんでーす。前...
海辺を北へ、桜を追った旅……って、車中一泊のミニ旅ですが、ともかく、楽しかった旅から帰り、今日のお昼はどうする?と、ナオキ、うーむ、思い浮かばない、どうし...
春を遡って、4月11日、ここは、市内の公園、桜の名所ではなく、普通の児童公園、でも、わたしにとっては特別な、ちわりと暮した町の公園なのです。1993年から...
芦野公園は、名残りの春の中…素敵ね…♪うん、おいしそう……前科持ちです(1☆ 2★ 3□)、慌てて引き離し、歩く、春の園。揺れる桜、美しく、散って、なお、...
寄り道重ねつつ(1☆ 2★ 3□)、ようやくたどり着いた、桜の公園……の、駐車場で、しょかぴょーん。…って、いや、桜へ行きたいのですが、公園の駐車場、ここ...
寄り道しつつ()、ようやく着いた、桜の公園……の、入口で、♪お、楽しいアスレチック。…いや、違…もうちょっと高低差とか、距離とか、負荷ほしいな~…さ、桜は...
行こうとしている桜の名所は、まだ先、もっと北、寄り道()している場合じゃないと、急いでいるのですが、でも、右手に、きれい。一年に一度、この船を飾る桜、一年...
大潟村()から能代、そして海沿いを北へ。桜咲く目的地は、まだ遠いのですが、なんでもないところに、つい寄り道してしまう。今はまだ、春の海です。のどかで、お日...
桜残る、雫石園地(こちら☆)から西へ、パラレルワールドのつなぎ目みたい…と、風の中で思った、十二桜公園(こちら☆)、そして、さらに北上の途中、寄り道しまし...
4月20日、雫石川園地()から、山を越えて西へ。桜の目的地は、翌日の予定、この日は灯台猫に会い、いつもの道の駅車中泊……だったのですが、途中見かけた案内板...
4月17日、雫石川堤防に沿って続く、約150本の桜並木、雫石川園地、満開でした。つくしがいっぱい、ピーチクピーチク、鳥たちが鳴き交しモンシロチョウ、ひらひ...
桜の写真を撮っていたのです。背伸びしたり、屈んだり、しばらく夢中で、そのあと、ふり向いたら、♪なにやってんだか……ちょっと呆れ顔で、早くこっち来いよと、わ...
角館()と大潟村()で桜を楽しみ、そのまま海辺へ、いつもの道の駅オガール車中泊。…の前に立ち寄った、スーパー駐車場で、♪しょか、あんあまり遊べなかった……...
角館()から北上し、大潟村の、桜と菜の花ロードへ。ここから11km続く、桜の道の入り口で、チェア出して、ニンゲンたちはコーヒー、しょかぴょんは、桜と菜の花...
みちのく小京都、角館。優しく揺れる、枝垂れ桜は、約350年前、角館佐竹北家へ、京都からお輿入れしたお姫様が、持ち込んだ、三本の苗木から始まったのだそうです...
水沢公園で夜桜を見た(こちら☆)あと、さらに南下し、道の駅平泉車中泊、翌朝は、厳美渓へ向かいました。翌朝は雨、そぼ降る雨に、煙るような、霞むような、ぽつり...
4月6日、水沢公園、満開。夜を、染めて、燃える。☆☆☆空いている駐車場を探していたら、おおっ!こんなところにあれが…あれって、クレープじゃありませんよ、こ...
猫が走るのは不思議じゃないけど、それにしても、ニンゲン先導して、真っ直ぐ走るの不思議だなぁ…と思うし、猫はそもそもジャンプが得意、とはいえ、無駄にぴょんぴ...
お出かけのかけら、夜編。冬の夜といえば…きらきらな、あの夜、しょかの瞳にも星が宿る聖夜…そうです、メリークリスマス!もう半年も経つのですね、なんだか不思議...
記事にしなかったお出かけ、UPしそびれた写真たち、もう一度拾い上げて、お出かけのかけら。昨日、こちら北国も、桜の開花宣言がありました。桜の前に、冬のかけら...
3月2日撮影。今月の初めは、まだ、こんな景色も残っていたと、振り返って少しびっくり、雪の田ぴょん。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉し...
晴れて暖かかった、楽しく遊んだ一日目()、雨の海と思いがけない夕陽が、素敵だった二日目()、そして、また、夜が、明けて…三日目の朝。もう、すっかり暖かい、...
朝の時間をのんびり過ごし()、男鹿半島の付け根、潟上市から北上、降ったり止んだり、煙るような雨の海も、雨の旅も、好きです。♪ママ、見て!…なにを見つけたの...
美しい日の出を見て()、朝んぽして()、さあ、今日も元気に出発!…したいのですが、そのためには、まず、ダッシュボードから、しょかに降りてもらわないと、走れ...
美しい日の出を一人で見て()、車に戻ると、男子たちが起きていました。今度はみんなで、海辺を朝んぽ。ただ歩いているだけなのに、なんでこんなに、しあわせなんだ...
まだ肌寒い、夜明けの海辺に、月は、見る見る内、薄れ、ぽつんと灯った光が、空を照らし、雲を染める。夜が明ける。今日が始まる。一日の始まりにポチッと。ランキン...
楽しく遊んだ(1☆ 2☆☆ 3☆☆☆)、伸びやかに暖かい、春の海。燃えて、溶けて、沈む夕陽…きれいね…♪ん、きれいだった、じゃ、次、ダッシュもう一本!…え...
もう30年以上、通って来た海、夏には毎週のように、遊ぶこともある()、でも、今年は、冬の間、峠の雪道を自重していた、やあやあお久しぶり、今年もよろしくね、...
しょかがぴょんして、ニンゲンたちが朝ごはん食べた海辺、山田湾に臨む、山田町です。12年前…2011年4月29日(既出)。3.11の二日前、3月9日にも、こ...
2月9日、ゆっくり起きて、午後から海へ。晴の予報でしたが、海に近付くにつれ、周り中、白く、まるでやませのような…ひんやり冷たく煙る海辺を、しょかと走りまし...
うっとり、むふん。お耳くるりん、ネムリカンカール(こちら☆)。続きます♪ポチッと寝。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
白鳥たちはねぐらへ帰り、我々は、川の畔で、暮れる今日を眺めていました。♪よし!どこまでも走っていこうぜ!…うげげ…ほんとにやりかねない体育会系猫。ダメダメ...
陽射しきらきら、早春の田んぼを、しょかぴょん空中お散歩していた昨日(こちら☆)、だんだん低く傾く太陽が、雲の中へ隠れると、白鳥たちは、ねぐらへ帰り、しょか...
外へ出て、目の前の海へ、AM5:53遠くから切り裂くように夜が明け、どこかで赤く燃えている。ほんの一瞬のことでした。わたしだけの秘密のような、でも、だれか...
気仙沼()から、さらに南下して、道の駅大谷海岸で、車中泊。外へ出れば、風はあるのに、もう凍える寒さはなく、その風を、しばらく全身で感じていたいような、そん...
夜明け前、海辺で眠るしょか()、時間を巻き戻して、2月23日午後、街を抜け出し、里山を走り、春の雪に残る足跡、生きているんだなぁ…そして、弱い者、怪我を負...
AM4:28いつも通りダッシュボードの上、眠るしょかの向こうは、海です。波の音だけ聞える、夜明け前。続きます。夜の海と猫にポチッと。ランキングに参加してい...
まだ、真冬日の予報がある、北国ですが、この時、気温6℃、風もなく、空気が柔らかい、しょかぴょん、伸び伸び~もうすぐ目覚める、浅い眠りの、冬の田ぴょん。ラン...
田沢湖駅を通りかかると、ちっちゃなキラキラが…もう、刺すような寒さはなく、でも、帰り道、町も、山道も、リニューアルのため休館中の道の駅も、ちらちら、雪が舞...
淡く日の射す湖を、しょかぴょんが行く。時折、小雪舞う。元気な猫と熱いコーヒーにポチッと。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓...
産直行って、ちょっと遠回りして、だれかの足跡見つけたり、春の桜を思ったり。そんな遅い午後の、夕空ぴょん。ランキングに参加しています。クリックしていただける...
夕陽の荒神浜()から、さらに南下、暮れて行く町を、大船渡へ。ぽつりと灯る窓、漂う香り~その名も「たこ屋」、たこ焼き屋さんです。すかさずやって来るしょか、こ...
今日の午後から、再び雪の予報です。だから、その前に、しょかぴょんと、海へ。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ...
2月9日、翌日からは雪、その前に、海へ。盛岡から沿岸の宮古へ出て、宮古から南下、いつも行く浦の浜へ向かって走っていましたが、何気なく見たナビに、ん?ナニコ...
それがどうした?写真ですが、妙に気に入っている、後頭部。行こうと思った公園は、山の麓、運転大丈夫かな、道が悪かったら引き返そうね…と、言いつつ走って来たら...
昨日、しょかが語った通り()、市内で買物するだけのつもりだったのに…市内は晴れて、道路に雪もなく、これなら、お山の産直まで行こうか、いいね、いいね、ついで...