メインカテゴリーを選択しなおす
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 令和癸卯 元旦 ところで、昨日の紅白、この番組の変遷なども考えながら何十年かぶりに最初からず
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします 結局昨晩は夜更かしをやめ いつも通り寝ました 特に予定したわけではありませんが暗いうちに目が覚めスッキリしていたので 今度は本番の
謹賀新年 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 今日は上の子二人を連れて初日の出を見に行く予定でしたが、子供たちは起きられず。 結局、私一人で近くの橋まで歩いていきました。 この、日
埼玉スタジアムに今年も行って来ました!3年連続3回目。以前は不規則勤務で不可能でしたがまー、そこそこ良い年だったので縁起を担いで行きました笑。明けましておめで…
1月1日 野鳥のさえずりでパチッと目が覚めて窓から日の出が見られました。風が強い日の始まりです。2023年の希望を太陽に念じました。Eテレのおみくじは&#...
新年初撮りは日の出の写真に決まり!夜明け前から楽しむ写真撮影のコツ【スマホで楽しむ写真趣味】
こんにちは!ぐり子(@guriko3_blog )です。 だんだん寒さが増してきて朝起きるのがつらい季節になりましたね。でも今冬はちょっとだけ早く起きて、美しい日の出の写真を撮ってみませんか?先日「日の出の撮影に初めて挑戦」してみたのですが
初日の出 Happy New Year! (2年前 (2021) のです)
猫レス (2021) 羽田の大鳥居 10年ぶりの場所 中央の水面 (橋の下) に光 混雑の中 前の人のスマホ いつも間にか橋が出来てました (古い写真を調べたら10年以上前から工事開始) 左下に飛行機の尾翼 羽田の大鳥居 (正式には旧穴守稲荷神社大鳥居) 中央に大鳥居…よく見ると人が密集 旅行制限があった頃で遠くへ行けない人たちがいたかも 大きな建物は羽田イノベーションシティ…この橋は (あとで報道されてわかった) 空港と川崎を結ぶ...
★謹賀新年★ 初日の出 マンションの屋上から羽田空港方面 あけましておめでとうございます 昨年中はお世話になりました 今年もよろしくお願いします 2023年 元旦 ***********
いらっしゃいませ♪ あけましておめでとうございます! 新しい年の幕開け!皆様にとって素敵な一年になりますように。 本年も『detti☆evoの趣味部屋へよ…
東京・清瀬の新田行政書士事務所です。ブログへのご訪問ありがとうございます。 令和5年1月1日・・元日の朝明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりま…
謹賀新年旧年中のご方情を厚く御礼申し上げますとともに本年も変わらぬご愛顧ひとえにお願い申し上げますさて、初日の出。今年も三男はカップ麺持参。自宅でお湯を入れて、海岸まで持っていくと・・・まだ3分経っていなかった。 ^^;そうこうしていると、日の出時刻。今年は風もなく穏やかで、絶好の初日の出日和でした。 (^.^)b近くのコンビニ・ガソリンスタンドでは、初日の出の為の車が敷地内に入れないように交通整...
新年あけまして おめでとうございます 昨年はお世話になりました今年も宜しくお願いします 令和5年 元旦 静岡県伊東市宇佐美からの初日の出(雲が多かった) 隙…
初日の出☀とスィ-ツ話題もいい加減?!(笑)と年末・年始はカロリーオーバー⤴(笑´∀`)
初日の出☀は見た?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 世の中・・・年末・年始モードに突入?!そしてgoogle画面も・・・2022 ⇒…
あけおめ! にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。 フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
大晦日の今日(12/31)… 先程、潮岬(和歌山の最南端)を並航… 母港(呉)に向け航行中♪ 年越し、初日の出は、船上で! 皆さん、良いお年を♪
お正月初日の出ライブカメラnavi/”家で新年の初日の出を見よう!!”
初日の出スポットにあるライブカメラを探してみました。 一年に一度のお正月の初日の出を見に行きたくてもいけない人
【初日の出スポット】兵庫県佐用町の「大撫山」で幻想的な朝霧を!
兵庫県外からも多数の観光客を呼びこむ佐用の朝霧は、2024年の初日の出スポットとしても最適。来年の初めは、幻想的な朝霧に包まれる初日の出で一年の幕を開けてみませんか?
まだ間に合う!最高コンディション?の初日の出フライト 2023年元日
2023年のお正月はおとなしくしていようと思っていたのですが、初日の出観賞フライトしたい! 急に思い立って今から調べてみました。
『 尾鷲ニュース 931 』~~尾鷲商工会議所青年部総会、初日の出を見る会
(尾鷲市向井、ススキ) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●尾鷲商工会議所青年部総会 12月14日、尾鷲商…
明けましておめでとうございます。 マンションのベランダから初日の出。 寒いけど、気持ちのいい朝です。 今年も自分自身をしっかり楽しませながらお母さんに…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は「ちえ」との年越しのお話です。大晦日の日に「ちえ」を迎えに行きました。今日は、アパート…
日時:令和4年9月17日 時間不明 住所:京都府舞鶴市上安 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:五老岳(標高301m)のハイキングコース1.5km付近 動向:崖の下に転がり落ちていった ...
【大洗磯崎神社】茨城県東茨城郡神磯の鳥居この磯にその昔、大国主命(おおくにぬしのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)が御降臨されたと伝わっています。二神は、人を苦境から救うため、ここにやってきました。大国主命は、福と医療で民を救い、少彦名命は、温泉の開発など、大国主命とともに医療に携わった伝わっています。大国主命は、<因幡の白兎>で有名ですね。少彦名命は、<一寸法師>のモデルとも伝わっている...
今年の夏も日本列島各地で、大雨やゲリラ豪雨による土砂災害のニュースが溢れています。気候がどんどんおかしくなっているようで不安ですね。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。ゆがわら風雅さんの記事の途中てすが、今日は違う話題をお届けしたいと思いますのでおつきあいいただけるとうれしいですコロナ禍の昨年の5月から始まったリモート飲み会。緊急事態宣言が開けた時に1.2回外飲みが出来ても、また感染者数...
昨日、載せるべきだった記事💦 明日、海の日→あす、うみのひ じゃなく、 明日海の日→あすみのひで、みりおちゃんの日🤗 って、今でもやってますね~ 初日の出…
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 長距離運転の疲れが残っていたのか、目覚めると7時をまわっていた。 今年は初日の出を拝めなかったとがっかりしたが・・・ さすが福岡。西にあるおかげで日の出時刻は7:23だった(笑) 東京と比べて1時間近く遅いのかな。 マンションから拝む初日の出 朝からお義母さんの準備してくれたおせち料理に舌鼓を打ち、まったりと 正月気分を楽しんでいます。 色鮮やかなおせち料理 子供達はケーキがあれば幸せ 子供達はずっと家にいるのも、思い切り騒げないでかわいそうなので、 昼前に近所の公園に連れ出した。ブランコしかないマニアックな公園だったけど 2…
私たち夫婦の初日の出/高知市種崎千松公園から日の出を見に行ってきました!
高知市の桂浜に隣接する種崎千松公園へ行って来ました。ここは土木事務所が管理している、名前のとおり松林の中にある公園で、無料でキャンプができる施設でもあります。今年は仕事の都合で、初日の出を見に行くことができませんでした。そこで、先日、ちょっ
令和4年1月10日 元旦に初日の出を拝めなかった僕は 成人の日にリベンジ。 場所は高鍋町にある高鍋大師のある丘 海と高鍋の町が見渡せるローション。 夜は申し訳程度の夜景も楽しめる 写真で見ると夜景とは言えないかも… ここには高鍋大師と呼ばれる 岩岡保吉さんという方が 近くに...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。健やかでいられます様に。元旦の朝は、沖縄県久米島の、イーフビーチで日の出を拝みました。今年は良い年になる。 そう思わせてくれる日の出でした。なので、お裾分け。
こんにちは、ロストマン(@the_lost_man77)です。皆さん年末年始はどこでどのように過ごされるでしょうか?自宅でTVをゆったり見たり、地元に帰省して家族や友人と過ごされる事があるかと思います。人によっていろいろな過ごし方があります
あけましておめでとうございます。2022年の初日の出です。今年1年、みなさまにとっても良い年でありますようお祈りします。また当ブログもなにとぞよろしくお願い致します。応援よろしくお願いします。ポチって頂けると励みになります。
新年おめでとうございます2022年が皆さんにとって素晴らしい一年になりますように・・本年もよろしくお願いいたします夢香恵☆案内人工房★恵めぐ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚皆さん いかがお過ごしでしょうか?今年初のカード44枚ある中から皆さんの
22年1月1日(土)初日の出 & 新春SP「充電させてもらえませんか」
年が明けて、気づけば・・・・・・寝落ち (;´Д`) なわけで、いつもよりちょっと早起きした事もあって、 ☀ 初日の出 ☀ を拝めた! 今年こそ、本当にコロナ収束で!! 本日土曜日、いつもは昼から放送なんだけども・・・・・・ 本日ゴールデンタイムにて新春SPの放送だった! ウチの...
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐯今年も同じ場所で初日の出を見て来ました。【昨年の記事はこちら】↓2022年の東京の初日の出時刻予想は午前6:50。すでに沢山の人が集まって来ております。五十間鼻に向けて走る人々。(急げ〜!w)西