メインカテゴリーを選択しなおす
UQモバイル→AUに変更で、スマホを1円で買えました!【スマホ本体の節約】
シンプルモダン、ホテルライクなインテリアを目指して賃貸住宅を少しづつ整理整頓、断捨離します
【レビュー】ドコモから乗り換えて年間24万円節約した私が楽天モバイルを徹底レビュー!
最近、色々な携帯会社から通信料の格安プランが発表されています。皆さんの中にも、節約に向けて「通信費を見直そう!」と思っている人も多いのではないでしょうか?実際に私も、大手キャリアである「ドコモ」から「楽天モバイル」へ乗り換えたことで、年間24万円節約することが出来ました!
OCNモバイルONE:スマホ最安1円~SALE開催!【2022年2月~3月】
OCNモバイルONEでは,2022年3月16日(水)11時までの期間でスマホ1円(税込)からのセールを開催中です。 最安1円スマホSALE 引用元:OCNモバイルONE公式サイト スマホセットは1人1セット限りとなります ...
イオンモバイル:WAONポイントがもらえる春得キャンペーン開催中!
イオンモバイルでは,2022年4月11日(月)までの期間で「春得キャンペーン」を実施中です。 春得キャンペーン 引用元:イオンモバイル公式サイト 今年の春得キャンペーンは2022年4月11日(月)までの期間で開催され,主 ...
ワイモバイルスマホAndroid oneS4 急に壊れました。
そもそもワイモバイルガラホ用SIMを入れて通話&ミュージックプレーヤーとしてしか使ってなかったワイモバイル版Xperia8をなぜ今回SIMロック解除しようと思ったかというと3GB1000円を2人でシェアして使っているTOKAIグループの格安モバイル【LIBMO(リブモ)】SIM
Y!mobile版Xperia8ドコモ系格安MVNOで使えました。(ekycでSIMロック解除)
友人がワイモバイルから楽天モバイルへMNPしたので要らなくなったと言うことで貰ったXperia8。これはSIMロックを解除していないので、ワイモバイルのSIMしか使えない状態です。今回これのSIMロックを解除してみました。(*・ω・)ノてっきり買った本人が契約している間にしか無
東京の友人がワイモバイルから楽天モバイルにMNPしたのでゆずってもらったワイモバイル版Xperia8。先日ekycを使ってSIMロックを解除したので試しに楽天モバイルのシムを入れて設定してみたら使えましたΣ(・ω・ノ)ノ!と言ってもちょっと手こずりました。SIMを入れた時点では右
昨日に引き続き今回は家計に係る生活費総額。3年前に似たような記事を書きました。今回は2021年度版。1年の総額は1484303円でした。なので月平均は1ヶ月123691円。12万円ちょっとですね(☆゚∀゚)このなかには家賃、食費、ガス代、電気代、上下水道代、
楽天モバイル 追加で契約しました。(3ヶ月無料キャンペーン)
今うちにある私名義の楽天モバイルは一年無料の時に契約したので今年の3月31日まで料金が0円。その後4月からは同居人名義で契約するつもりでしたが、今やっている3ヶ月無料キャンペーンが2月8日で終了するとのこと(((( ;゚д゚)))時期が若干被りますが無料期間の恩恵にあ