メインカテゴリーを選択しなおす
日々、かぼちゃの料理に追われています(笑)。畑を夫が始めてからは何か採れだすと、それが続くのでこんなことが日常茶飯事になりますね~カボチャのクリームグラタンカボチャを茹でて、いったん水を切ってそこに牛乳を入れて、塩で味を調えて煮て・・・最後に水溶き片栗粉でとろみをつけてお皿に盛り付けて、チーズを乗せてオーブンレンジのオートボタンで出来上がり!シンプルだけど、かぼちゃの甘みがGoodで美味しいんですよ^^きゅうりはもう。。。面倒だから味噌とマヨネーズ!茄子とピーマンも毎日姿を変えなくちゃいけないけどこの日は定番の甘辛炒め。夫いわく「やっぱりこれが美味しいね」。ま、それなら毎回コレでもいいかな???スイカももれなくついてます^^ドールにレース糸で何か編もうかと始めたらコハクが寄ってきて、糸にじゃれます。そんな...簡単*かぼちゃのクリームグラタン
【セリア】毛糸編みパンプキンがナチュラルで可愛すぎ!今年大注目の100均ハロウィン雑貨!
今日は100円ショップで購入した、ハロウィングッズをご紹介します。セリアで見つけた、毛糸編みパンプキンが可愛すぎてガマンできませんでした!『PXH-7907 毛糸編みパンプキン』材質:ポリエステルサイズ:約Φ5.5×H4.5cmJANコード:4944371427164こちらは、100円ショップ
今度はかぼちゃがキッチンに運び込まれて来ています。固くて切るのが大変なので何分割かに切り分けるのは夫がやってくれます^^それをやらないと、私がずっと料理しないから( ̄▽ ̄;)天ぷらにすると文句が出ないのでまずは天ぷらにしました。今年のかぼちゃは甘くて美味しい!いつもおじゃまするk秋さんのブログでは毎回大きな美味しそうなおにぎりが出演するんです。それを見てたら「おにぎり食べた~い」ってことになって私もおにぎりにハマってます(笑)!朝ご飯に。お味噌汁にも、もれなくかぼちゃ(*´∀`*)アハコハクは大きなエルモをガウガウ言いながらやっとのことでソファまで運びはぁ、コイツ運ぶの大変~なんて顔してます。どうしてそんなにエルモが好きなのか分かりませんが大中小と3匹のエルモを椅子に座らせていてコハクが大好きなのは大きな...かぼちゃの天ぷらと大きなおにぎり(*´艸`*)
今回の台風7号による被害ということで、昨日きゅうりの支柱が大きく傾いてしまったことを書いたが、今日は調査結果に基づく対応を実施した。 難しく書いたが、きゅうりの新規収穫も見込めないことから、傾いた支柱を抜き、ネットを片づけてきただけである。 お盆を過ぎたとは言え、今日も30度を超す気温に加えて、湿気の多い事。からっとした風が吹いていれば作業も捗っただろうに、この蒸し暑さのおかげでやる気が全くおきず、だらだらと作業が続いたのであった。 きゅうりを育てていた畝の跡 それでも時間をかければなんとか終わるものである。 支柱をすべて抜き去ったあと、黒いマルチも外し、キュウリの茎が貼りついていたネットも片…
北海道『道の駅』 81・82・83駅目(127駅) 後志地区①
8月1日 本日1駅目は、余市郡赤井川村にある道の駅『あかいがわ』国道393号に面しています。赤井川村のマスコットキャラクター『あかりん』ちゃんがお出迎え ♪♪…
週末、冷蔵庫の中の夏野菜たちをいっきに消費。野菜の種類が多いと、旨味が増します。ズッキーニ、パプリカ、ししとうなどを使っても!(個人的にはナスは必須です。)や…
高見え【セリア】クリアなパンプキンがバズりそう!今年大注目の100均ハロウィン雑貨はコレ!
今日は100円ショップで購入した、ハロウィングッズをご紹介します。#100均新商品 ブログ村ハッシュタグセリアで見つけた、クリアなパンプキンオブジェに一目惚れしました!『ミニクリアオブジェ (パンプキンCL) HH-3172』材質:ポリレジンサイズ:約H3.4×Φ4cmJANコード
中庭で見つけたカボチャとミニトマト、そして思い出したイギリスの庭
いま住んでいるアパートには、小さな中庭があります。ここはアパートの外からはまったく見えない、プライヴェート空間。住人の自転車はここに留め置けるようになっていますし、分別したゴミを入れるTonne
焼いたかぼちゃの香ばしさが美味しい!ほんだし、しょうゆも使い、少し和風のマリネです。かぼちゃの甘味も良い調味料になります。冷蔵庫で3日ほどもつので、常備菜にも…
温度差(気温差)でダメージを受けている身体にいいもの~とうもろこしやかぼちゃ
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
8月3日(木)の様子 8月5日(土)の様子 幼少期の頃はウリハムシの食害から守るために、ビニール袋で覆ったり、防虫ネットを被せたりして手塩にかけて育ててきたカボチャの株。 2週間ほど前から小さな実をつけはじめ、順調にふくらんできていて今月終わりから来月初めには収穫できるかなと楽しみにしていたカボチャの株。 連日続いた猛暑のせいでしょうか。それとも、なにか細菌に感染したのでしょうか。少し前から葉っぱが黄色く変色しはじめ、全体的にしおれていたので心配していたのですが、今日、改めて見てみたら、2株とも茎の部分から茶色くなって枯れ果てている姿になってました。 途中まで育ったカボチャの実は、栄養分の供給…
母が作ってくれたカボチャの煮物は、だしを効かせた、しっとり系の煮物です。かぼちゃを切ったら、水と調味料を入れて5分煮るだけの簡単レシピです。【材料:作りやすい…
大きなカボチャを2つ貰ったので 煮たり天ぷらしたりしたけど、まだ1つ残っている。 何かいいレシピはないかとクックパッドで探していて おいしそうなカボチャのポタージュを見つけた。 レンジを使うレシピは、
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
2023年7月25日(火)かぼちゃがちょっと苦手な私・・・スーパーでかぼちゃを購入したことはありません(笑)しかし、義理実家から頂いたので、天ぷらにするか、サラダにするか、スープにするか迷い、ちょうど挽肉があったので、かぼちゃの煮物にしよう。子供達も煮物好きだし!と思い、ホットクックで検索し、『ホットクックでかぼちゃのそぼろあんかけ』を作ってみました!材料(大人2人、保育園児2人分)挽肉120gかぼちゃ(食べやすい大き
今日も 厳しい暑さとけてしまいそうです オクラの花 実もつけています かぼちゃが 大きくなってきましたよ~ バジルも収穫 今日も バジルソースを作ります 祇園祭のころに蒔いた 祇園豆そろそろ 地植えするころですが 暑いなぁ~ 今日は 身体のメンテ 予約を入れましただまし だまし 使っていた身体そろそろ もう無理でしょ まわりのみなさん 元気でどこも悪いと...
みんなで一緒にボンベろうぜ★ おゆすき観光(リベンジ) @ 鹿児島県南さつま市 ふるさと納税
6月初めの、おゆすき観光が稼働していなかった時のリベンジとして、観光部分だけ、記事を書きます 今回リベンジする記事は、こちら『鹿児島県南部に行ったら絶対泊まり…
北海道ギフト【かぼちゃのカタラーナ】【カッサータ】【かぼちゃのプディング】食べてみました感想
カタログギフトで選んだ北海道スイーツが届きました。食べてみた感想などのブログです。
親農園から立派なかぼちゃが届いた。切るのもひと苦労(ー ー;)まず煮物定番ですな。続いてサラダ親農園のきゅうりとクリームチーズとレーズン入り。残ったのはスライスして、ベランダで干してます。さすがに一度にこれ以上つくるのは無理むりムリ。豚肉のみそ漬けとインゲンソテーインゲンは親農園の。かまぼこの卵とじ卵部門と魚部門の両立。焼きソーセージ朝昼ごはんのパンにはさみたくて。面倒だから、ひと袋焼いたったー白米は夕...
オーダー頂いてたこのスマホショルダーを今日発送させていただきました。 キットではなく完成品。手作りマスクの時以来ですから久しぶり ありがたいですね~ シ…
「健康食」の概念を変えたい!健康食で腎臓を労ろう!冷凍カットかぼちゃを使ったお手軽レシピです。今回は、かぼちゃの煮物について、材料・調理方法・栄養成分を紹介しています。
7月1日に草刈りした斜面、2週間で雑草がグングン伸びています。斜面に植えた、鶴首カボチャもアップルゴーヤも日本茜もラベンダーもみんなそれぞれ元気です。今のとこ…
畑に倒れてたひまわり 連日30度を超える猛烈な暑さが続いている三重県。暑さでばたばた倒れるのはどうやら人間だけではなさそうだ。 今日、ひまわりを見に行ったら、低身長ではないほうの立派にそだっていたひまわりが倒れていた。 なぜなの? 茎は相当太くてがっちりしているし、生長が良いといっても高さは1メートルもないのに、根元からポキリと割れるように折れていたのだった。 原因不明で突然倒れたひまわり、そういえば突然枯れてしまったひまわりもあったので、土中に何か得体のしれない病魔が潜んでいて、それが一株ずつ健康なひまわりを蝕んでいっているのかも知れない。さあ、お次はあんたの番だよ・・・。 ぎゃ~~~~~!…
今日は次女と2歳のお兄ちゃんとおちびちゃんが来ます(*^^*)急いで洗濯、掃除を済ませてかぼちゃのスープだけ作っておきました玉ねぎとかぼちゃを米油で軽く炒...
最近ちょこちょこ雨が降るので家庭菜園をお休みしようかなっていう誘惑に負けそうになりますが、気になっているきゅうりの収穫もあったので今日の午後から畑に出かけてきました。 急に思い立ったので、何も持たずに出かけたので記録写真がありません。忘れないように行った作業だけ記録しておきます。 【かぼちゃ】 生長できるように、畝の面積を倍増しました。どこかの国の資産所得倍増プランと違って、他の畝間の土を運び込んで盛土し、ちゃんと畝の面積を増やしましたよ。 【新なすび】 ホームセンターで買ってきたなすびの苗は5月中旬に2株植えたところですが、改めて100円均一で買ってきた種から育てたなすびの苗を7株植えました…
【畑の記録】かなしいかな、ミニトマトとかぼちゃが枯れてしまいました‥
畑の記録・2ヶ月目を更新しようと考えているところですが、その前にかなしいご報告があります。 ミニトマト氏とえびすかぼちゃ氏が枯れてしまいました‥ ミニトマト氏は、1〜2週間ほど前から調子が悪いのが伝わってきていましたが、どうすればいいのかわ
かぼちゃは煮物で食べられることの多い野菜。かぼちゃプリンやパンプキンパイ、ケーキなどお菓子としても食べられます。切る前なら長期保存が可能ですが、果肉が空気に触れるとダメになるのは早いです。 また、かぼちゃの生産量は北海道がダントツ。これが消
鶴首カボチャ、大きくなってきています。去年は早めに種まきをしましたが、定植してからウリハムシの襲撃にあい瀕死の状態になってしまいました。もうダメだとほったらか…
かぼちゃは3分レンチンしてから切ると けっこう柔らかくなって切りやすいみたいですよ (〃゚ o ゚〃) 。 今日かぼちゃを買ってきたので、 明日にでも早速チンしてから切って見ます(*^-^*)。 【お願い
身体をポカポカにする栄養満点の薬膳サラダ!かぼちゃとクルミの力で妊活力をUPさせよう!
今日は「かぼちゃとクルミの濃厚薬膳サラダ」のレシピを紹介します!カボチャもくるみも温性の食材で、身体を温めて血流を良くするので妊活中にはおすすめの食材です!またかぼちゃやくるみにはビタミンCやカロチン、ビタミンEが豊富に含まれています。これ
朝取り野菜 収穫2 ・ごーや(3本)・かぼちゃ(2個目収穫、1個目(大)は熟成中)・きゅうりとミニトマト(豊作) 梅雨! 嫌な季節ですね けど、家庭菜園…
年に一度の健診が終わったので しばらく控えていたケーキセットを🎵 かぼちゃのケーキはホクホク 紅茶を引き立てる梅のプリザーブはとろみが絶妙 美味しくいただきました。 結果を郵送にしたので 知ら
植えたカボチャの苗がウリハムシにたかられ、数枚しかない葉っぱがボロボロに食べられていたことから、6月16日にカボチャの苗を保護してから約2週間。被せた袋の中で窮屈そうにしていたので、少し広い空間へと袋からの引っ越し作業を行った。 袋の中の苗は窮屈そうに 袋を取り外してみたところ 少し広めの空間へとお引越し 何のことはない。袋を取り外して、袋のかわりに防虫ネットを被せただけ。かぼちゃの苗そのものは引っ越ししてませんw かぼちゃの葉っぱは増えており、しかもウリハムシによる被害はなく、きれいな葉っぱがたくさんついておりました。そのうちツルが伸びてきて四方八方へと株が成長してくるだろうから、この防虫ネ…
2023年6月25日、第38回サロマ湖100kmウルトラマラソンが4年ぶりに開催されました。サロマ湖100kmウルトラマラソンは道陸上競技協会、北海道新聞社などが主催でオホーツクの佐呂間町、湧別町、北見市をまたがるサロマ湖畔を駆ける湧別町から北見市常呂町までの100kmマラソン大会です。(短いコースもあります)この大会はフルマラソン(42・195km)より長い距離を走るウルトラマラソンとしては初めて日本陸連の公認となったレースら...
玄米手帖は「心と身体においしい玄米ライフ」がテーマのライスライフマガジン、お米好き編集長の宝達忍が玄米食の魅力をお届けします。 本日のおいしい玄米レシピは、玄米ごはんで作る簡単豆乳かぼちゃリゾットです。 材料(1人分) ...
ダイコン 処理前 ダイコン 処理後 沖縄から帰ってきて疲れていたものの、気になっていた家庭菜園を覗いてみた。 まずはダイコンから。 葉っぱが虫に食べられて穴ぼこだらけなのは相変わらずだが、少々地面から飛び出してきているダイコンが気になってきたので、土をかけて白い部分が見えないようにしてあげた。これで白いダイコン足が目立たなくなったので、恥ずかしい思いをしなくてすむだろう。 ぶら下がったキュウリ 続いてはキュウリ ぶらぶらとキュウリがぶら下がっていたので、3本収穫することができた。 早速今夜のおかずにして食べよっと。 かぼちゃの苗 この前、ウリハムシに苗の葉っぱを食べられてしまい、危うく枯れそう…
パーフェク豚です。ホームヘルパー2日日である。ヘルパーさんを首にしたら、私は介護を拒否する覚悟で臨んだ。そして、自分の現状を素直に話そうと決意した。以前記事:ホームヘルパー初日。ヘルパーは戦闘力高め実家に行き早速説得を行った。・月に数回急な呼び出しがあり、仕事に支障が出ている事。・5月に年間200万円程度の仕事を断られた事。・その他に、仕事をセーブしており、私の生活が大変な事。1人での介護は辛い。ホー...
小型のかぼちゃができましたので さいの目に切って、レンチンして 軽くマヨネーズであえて食べてみました。 ほくほく感もあって美味しいかぼちゃでしたね。 小型のかぼちゃは1回で使い切れるので 我が家では
パーフェク豚です。鹿児島も来週から梅雨入りかとニュースが!!今年ははやっ!!苗作りを失敗して、まだ小さいけど梅雨に入る前に苗植えを行った。夏野菜のミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナス、オクラ、スイカ、かぼちゃ嫁が貰ってきたしょうが、うこん、乾燥大豆から育てた大豆!!ミニトマトキュウリマルチを引くか悩んだけど、嫁が「雑草取り私もするから」と言ってくれたので、マルチは引かなかった。半分無理やり言わせた...
大阪メトロ御堂筋線なんば駅、22番出口からなんばウォーク入ってすぐにある ピッコロはカレーが有名な店夏野菜カレー(990円)注文 メニュー到着 素揚げされた夏野菜がキレイやね(らっきょも入れた) 辛いけどたまに甘いカレーがクセになる。美味しい野菜はパプリカは酸味。ズッキーニとナス、カボチャは甘さで仕事した特にカボチャは甘いじゃがいもって感じで良かった
かぼちゃの苗 かぼちゃの苗 今日はカボチャの苗を植えちゃいました。 ゴールデンウイーク明けに宮古島へ旅行に行った時、たまたま宿泊先ホテルの前に100円均一のDAISOがあったので、野菜の種を購入してきました。なすびとカボチャの二種類を買って110円也。安いなぁ。 5月中旬に種まき用のポットに撒いてからおよそひと月が経ちました。来週からは沖縄に出かけて不在になるので、天気がよかった今日、ちょっと早いかなって思ったけど植え替えることにしました。 植え付けた場所は10日までニンニクを育てていた場所。 鶏糞と有機石灰を漉き込み、即日で植えちゃいました。本当は一週間程前に済ませておかないとだめなんだけど…
らびです。おはようございます。 初めて南瓜を育てることにしました。(*´∇`*) ダイソーのほくほく栗南瓜です。ほっこり甘~いカボチャらしいです。(*゜Q゜*) 4/1 やっぱり種から育てないとね。
Chat GPTさんの答えはこちら 美味しいカボチャを選ぶためには、次のポイントを押さえてみてください。 1.色: 良質なカボチャは一様な色合いで、深く鮮やかなオレンジ色です。色むらや明るすぎる部分があると新鮮でない可能性があります。 2.重さ: カボチャを手に取り、その重さを感じてみてください。良いカボチャはそのサイズに対して重さを感じます。軽すぎると中身が病んでいるか、収穫後時間が経っている可能性があります。 3.皮の硬さ: 皮が硬く、爪を押し込むと抵抗感があるものが理想です。柔らかすぎると熟しすぎているか、中が傷んでいる可能性があります。 4.茎: 茎がしっかりしていて、色が鮮やかな緑で…