メインカテゴリーを選択しなおす
【初詣】巳年に行きたい!蛇に関する○○がある神社15選+1【東京&関東編】
年末が近づくと気になる来年の干支。干支にまつわる神社に初詣はいかがでしょうか?2025年は巳年。蛇は金運アップに御利益のある神社が多いですよ。物価高の世の中。是非蛇にまつわる神社を参拝して金運アップさせましょう!!今回私が参拝した神社15社
今日は北海道・函館市に古くから鎮座する、海神社を紹介します。 <所在地>函館市 栄町9番6号 <例祭日>7月6日 <祭神>・綿津見大神(わたつみのおおかみ…
今回で100記事目を迎えるこのブログ【GOジブンイロ】の東京神楽坂編。 国内・海外問わず旅行とライフスタイルをテーマにブログ運営している沖縄在住ブロガー@owncolorstravelが旅に役立つアイデアをシェアしています。 今回は東京開運
10/23〜242泊3日で島根、岡山方面へ行って参りました最初の目的地は大好きな「出雲大社」神門通りにある素泊まりの宿に1泊ここからは出雲大社まで徒歩10...
おはようございます。はるるです。今日もブログへのご訪問、ありがとうございます。 レイキやリーディングなどのお申し込み受け付けております。メニューにつきまして…
|根津神社|3000株が咲くつつじ祭りが有名!文豪も愛した歴史のある神社
今回は東京都文京区にあるパワースポット・根津神社をご紹介します。コチラは映えスポットとなりつつある千本鳥居と4月(頃)に開催される『つつじ祭り』で有名です。開催期間は普段は入れないつつじ苑に入苑でき、色鮮やかなつつじを見ることができます。ブ
自然と歴史を同時に楽しむことができて、「榛名山ヒルクライム(ハルヒル)」の下見も兼ねてながら、車で榛名神社と榛名湖に行ってきました。榛名神社は1400年以上の歴史を持っていて、榛名湖は美しい自然景観を誇ります。前記事に引き続き、私たち夫婦の旅の様子を詳しくご紹介します。
出勤前(できるだけ毎回)参拝を続けて早や一年ちょっと。 先日初めて鳥さん以外の動物に出会いました。 私もガン見でしたが、あちらも超ガン見 ネコチャンです! …
にほんブログ村昨日も 朝の気温は14度 日中の気温は27度まで上がりました空は晴れわたり 世間では3連休なんですよねお天気に恵まれた 連休でよかったですね我が家では廊下にかけていた 麻ののれんを しっかりした素材ののれんに 架け替えましたお洗濯してもすぐに乾き助かります・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆実は またまた青虫君いなくなりましたブロ友さんが教えてくださったのですが 青虫君はさなぎになる時 レモ...
今回は東京都新宿区にあるパワースポット・穴八幡宮をご紹介します。コチラは金運アップの『一陽来復御守』で有名です。頒布の時期は大行列!ですが、その御利益からフリーランスの人は絶対いただいた方がイイとか?もちろんそちらのご利益にあやかるのもいい
雨の日の神社参拝がもたらす奇跡と浄化の方法!心を癒すスピリチュアルな理由とは?
神社を訪れるとき、晴れの日が最適だと思っていませんか?実は、雨の日こそスピリチュアル的には特別な意味を持つ日なんです。この記事では、雨の日に神社を参拝することがなぜ歓迎され、どのような効果が期待できる
|東京都中央区のパワスポ|水天宮:子授け・安産祈願で有名!子育てには金運も必要だよ
今回は東京都中央区にあるパワースポット・水天宮をご紹介します。水天宮と言えば子授け祈願で有名ですね。子供の安産祈願やお宮参りで訪れる幸せオーラ漂う参拝客で境内は賑わっています。特に戌の日は大混雑!しかし私の訪れた日は巳の日。実は水天宮は金運
今回は東京都中央世田谷区にあるパワースポット・池尻稲荷神社をご紹介します。コチラには『涸れずの井戸』があることで有名ですが、水が良い神社は良い気が流れていると何年も神社を巡っていて感じています。コチラの神社ももちろん!…水の力・蛇神様の力を
さて。吉備津神社です。いままであまり出会わなかったウナギの寝床の様な並びの拝殿本殿のならびに困惑しつつ、本殿の屋根に導かれるまま、拝殿左側から境内を散策することにした我ら。祈祷殿よこの階段をのぼれば、見えてきたのは一童社でございます。学問、芸能の神様が祀られ、両側にずらりと絵馬がかけられた「祈願トンネル」が目を引くここでは、それは撮らず、お社(たぶん拝殿?)の鈴部分のみを撮りました。いや~元受験生...
はじめに リリー 今年も八百富神社へ行ってきました🎵 ルー 竹島水族館の帰りに寄ってみたよね😸 GoogleMap(ストリートビュー) リリー 神社でお参りしよう✨ ルー 軽い運動にもなるよね( ˘ω˘ ) アオ ちょっと疲れた・・・w (
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 前回の続きです!2018年1月30日に靖国神社を参拝した後…次に向かっ…
※前回の続きです。 神社の後ろにある、小さな山の頂上に祀られている祠。 参拝させて貰うべく、長い階段の前で1人気合いを入れるおじさん。(-_-) 一歩一歩、…
2023.10.28-2023.10.313泊4日三重県旅行②いざ念願の、伊勢神宮へ天気に恵まれました神様ありがとう〜〜日本人なら一生に一度は行きたい場所では…
今日は北海道、道南の知内町に鎮座する、重内神社を紹介します。 <所在地>北海道 上磯郡 知内町 字 重内 <例祭日>9月15日 <主祭神>・不動明神 <配…
今日は前回紹介しきれなかった、江差町・姥神大神宮の、境内末社を紹介します。 <境内末社の祭神> ・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) ・大綿津見神(おおわ…
|東京都墨田区のパワスポ|江島杉山神社:鍼灸師杉山和一がただただスゴかった!
今回は東京都墨田区にあるパワースポット・江島杉山神社をご紹介します。『江島』と聞いて思い浮かぶ方もおおいと思いますが、そう神奈川県藤沢市にある『江島神社』の弁財天の御分霊をお祀りしている神社です。そして、鍼の名人『杉山和一』を祀る珍しい神社
|東国三社巡り|鹿島神宮:ゲッターズ飯田が2024年一番運気が良いと推す神社
今回は東国三社巡りの一つである茨城県鹿嶋市にあるパワースポット・鹿島神宮をご紹介します。元々格式が高く、パワーの強い神社と言われていますが、2024年はさらにパワーが強まっているようです。 こんな人におススメ 勝利をおさめたい人
今回は東国三社巡りの一つである茨城県神栖市にあるパワースポット・息栖神社をご紹介します。息栖(いきす)神社と読みますが、なかなか読み慣れない文字ですよね。東国三社巡りの鹿島神宮・香取神宮と並ぶと、忘れられがちというか、すこ~し地味な感じがあ
吉備津神社の社前のさびれっぷりにおののきつつも、正面階段をのぼり、北随神門をくぐった我ら。まずはご本殿にお参りしましょうここ拝殿前にはさすがに参拝者が並んでおられ、ほっとしました。失礼ながら。え~この拝殿およびうしろの本殿は、国宝だそうです。「社伝によれば」、仁徳天皇(あの前方後円墳の代表格に葬られているとされる第16代の天皇さんですね)が、5社72の末社をこの地に建立させたのが吉備津神社の社殿の始ま...
堺港から高梁SAを経由して、どっどどっどとバイクを走らせ着きましたるは、吉備津神社でございます。ただいま時刻は午後2時。素泊まりだから朝ごはんは宿ではなく途中のコンビニでパンをちょこっとかじった程度。そりゃ腹もすくよねと、とりあえず昼ご飯をとることにしてました。が。うんあのね。吉備津神社のまわりって、「栄えて」いると思ってたんですよ。来るまでは。だって「三備一宮」って謡われていたんだもの。三備とはつ...
え~……『出雲・境港・岡山ツーリングの旅12』から、またまたまた、放置しておりましたね。出版までしている身で言うことではありませんが、わたくしの旅写真日記、たいがいノリだけで書いております。いやもちろん書いている内容、お社の来歴とか、その文物に関する逸話であるとか、なによりリンクページや道程なんてのは、調べて正確を期すべく心がけておりまするが。地の分とか、写真に対する感想なんて、そしてご紹介している写...
【2024.8・桜井識子】大覚寺で写経をしてきました【嵐山・車折神社】
所在地&アクセス〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4京都駅からだと電車の場合 JR京都駅(嵯峨野線)→嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15分。 市バスの場合京都駅前 発 28号系統 嵐山・大覚寺行き 大覚寺下車いざ嵐山へ平日仕事が休み.
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2018年1月30日に下の娘と神社3社参りをしてきました♪娘も御朱印…
2016年4月のお出かけ記事になります。其の壱の続きからになります。前回貼り忘れ↑クリックするとおおきくなります。鳥居長岡稲荷大明神額松尾竜神社 菅竜神社額山神社額牛さん↑クリックすると大きくなります。八幡宮社と春日社八幡宮社春日社額仔牛の像いただいた御朱印デザインマンホール上下逆に撮影しています^^;この日はお弁当を購入して帰りました。美味しかったです (๑╹ڡ╹๑)にほんブログ村...
にほんブログ村皆様こんばんは。神社巡りが大好きなアラフォー女です。杉並区にある大宮八幡宮に行きました。案内板には " 東京のへそ "と、書いてありました"…
今回は東国三社巡りの一つである千葉県香取市にあるパワースポット・香取神宮をご紹介します。香取神社の総本山でもあり、ボス感のある神社でもあります。特に下総国(千葉県北部)に住んでる方は一度は参拝して損はないハズ! こんな人におススメ 新
糸島:櫻井神社にて奉納演奏 即興演奏:天真音と踊絵奉納のコラボ 私のブログにアクセスしていただき心から感謝いたします経済自立・情報・健康・…
皆様こんばんは。神社巡りが大好きなアラフォー女です。赤坂氷川神社に行ってきました。行きも帰りも結構な細道なのですが、細道での運転が苦手な私は"お願いします…
皆様こんばんは。神社巡りが大好きなアラフォー女です。日本橋にある、福徳神社に行ってきました。日曜日だったからなのか、結構な行列でした。都会のど真ん中に神社!…
天然石 【学業成就のお守りに】虎牙天珠 ストラップソーダライト 8mm ルチルクォーツ ラピスラズリ ブラジル産 オニキス 水晶 6mm玉 パワーストーン 携…
運を超えていく 周波数を上げて開運スパイラルに乗る方法Amazon(アマゾン) 無農薬 玄米 米 10kgひとめぼれ 宮城県産 JAS有機米 令和5年産 送料…
日本には、約8万社という数の神社があると言われています。 そんな神社には、色々なことで参拝に上がるのではないでしょうか。 お宮参り、七五三、厄払い、合格祈願などなど。 もちろん、なんでもない日に参拝に上がることもあります...
|埼玉県秩父のパワスポ|聖神社:銭神様!ドでかい和同開珎で金運UP
今回は金運アップに御利益があると言われている埼玉県秩父市にあるパワースポット・聖神社をご紹介します。西武鉄道のCMで有名になった和同開珎の大きいモニュメントや高額宝くじ当選の噂もある神社です。 こんな人におススメ 金運を上げたい人 宝
駒ヶ岳の湧水と稲荷神社 北海道・函館から車で約50分。駒ヶ岳のふもと、森町に鎮座する東森稲荷神社を紹介します。 <所在地>北海道 茅部郡 森町東森町12…
2016年4月のお出かけ記事になります。革嶋春日神社からお次は実はここへお詣りする前にちょっと調子が悪くなってきてどうも熱中症になりかけてたみたいです^^;他にもお詣りしたいところがあったのですが諦めて少し駅で休憩して長岡天満宮をこの日の最後にお詣りすることにしました。長岡天満宮京都府長岡京市天神2丁目15−13御祭神菅原道真公大鳥居を撮影してなかった^^;額近くに八条ヶ池参道霊元上皇御寄進の石鳥居鳥居額 ...
多久市の岸川集落に鎮座する神社と、その境内にあるスダジイの巨樹。 御祭神は熊野権現(伊弉諾尊(イザナギノミコト))。熊野権現とは熊野三山に祀られている神のことで、イザナギ・イザナミ・スサノオの三神を