メインカテゴリーを選択しなおす
へそくり株投資 本日(12.15木)の相場。寄り付27,991円135円。利上げは減ったのに引き締めは継続か?ってことで米国下がり。
おはようございます。本日も、訪問ありがとうございます(^0^)本日の東京も晴。寒くてね~。☆米国の金利が少ない上がりで、万歳、って思ってたのに経済発展が続くので、利上げは続く、ってことで米国相場は落ちました。で、日本は28000円を切...
新しい遠近両用メガネ夜勤明けの今日先日オーダーしていたメガネが出来上がる日店舗に受け取りに行かないといけないのだけど、面倒なのは帰宅後、お風呂に入ってリラックスモードに入っているのに、出かけるためにまたメイクしたり髪を整えたりすることそれが
楽しみにしていたオリックスの株主優待、 ふるさと優待のカタログが届きました。 品数豊富なラインナップで どれにしようかと楽しく悩みながら 選ぶ時間もいいんですよね。 実は昨年、 初めてオリックスの株主優待の権利を取得して、こんなに嬉しい株主優待を今まで知らなかったのが、もったいなかった!と思いましたよ。 ですが、オリックスの株主優待も 最近の優待廃止の流れと同様に 2024年3月31日時点の株主への優待をもって 廃止となるそうです。 悲しいです。 でも、あと2年あります。 それまで優待を楽しめればいいかなと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle […
お金の話 6 株式市場/インフレ/金利, etc ここ最近のお金の話題
こんにちは! 怒涛の忙しさだったこの3ヶ月、、、 特に5月と6月は休みもほとんど取らず、働き詰めでした。(~_~;) 8月の日本帰国に備えて「稼げる時に思いっきり稼いでおこう!」と思って
第12回 株式トレードで必ず押さえろ!価格帯出来高を初心者目線で簡単解説!
価格帯出来高と出来高の違い 価格帯出来高とは、株価ごとに成立した株の売買数量のことを意味しています。つまり〝いくらでどのくらいの売買が実行されたか〟を表したものです。 わかりやすく、実際にチャート図を使用してみていきましょう。 価格帯出来高
こんばんは★aoshioです自己紹介でも書きましたが、この3ヶ月間で投資に関する書籍や雑誌を30冊近く読み漁りました。youtubeも沢山の方の動画を拝見させて頂きました。読む聞くよりも、先ずは少額でやってみよ。との声が多かったので、先ずは
前回の続き The Barefoot Investorという本を読んで、 ここまで実際にやった事をおさらいしてみると、以下4点。 銀行を手数料の無い、利子の高いネットバンクに変えたSuper(確定型拠出年金)を手数料の安いファンドに変え、単純に指標に連動するIndex型(パッシブ)にした保険の見直しをした(生命保険の解約,etc)年会費を払っていたクレジットカードを解約した そしてこの本のPart...
こんにちは 前回お金の話1や、本当に必要なものでも書きましたが、シドニーの物価はかなり高いです。 では具体的に一体どれ位かかるのでしょうか? これからオーストラリアに移住を考えている方の為にも、 今回は参考までに僕の1ヶ月の家計簿を公開したいと思います。 2021年4月の家計簿 家賃 $2,400 僕が借りているのは1Bedroom (+ study space)、 駐車場付きのアパート。(日本で...
こんにちは コロナで暴落した株式市場もアッという間に回復し、 ダウジョーンズも日経平均も軒並み上がり続けている今日この頃。 今回は僕なりの株投資についての考え方を書きたいと思います。 まずは大前提となる「基本方針」を以下に上げます。 基本方針 長期運用ドルコスト平均法でETF株を買う(市場の動きは読めないので、とにかく機械的に積み立てる)特に安い時はそれ以上入れる個別株は自分が信じる未来に賭...
おはようございます 節約生活で 財テク・スーパー主婦になりたい ミニマリストに憧れるマリエです いつも応援ありがとうございます 皆様の応援が原動力になっております ↓ にほんブログ村
FIRE 個人年金【3,000万円】のお話 年率5,5%4階め
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。年金のお話です 私は元会社員ですのでしたので自動的に2階建てです 頂くのは1階~4階分 一階 国民年金【基礎年金】 二階