メインカテゴリーを選択しなおす
批判コメントは自分を否定された気がして傷つきます・水木しげるロード
ポッチと押してくれると喜びます 水木しげるロ-ド 鳥取県境港市に整備された商店街の名称です。 昭和レトロな街並みはそのままに、車道を一方通行にして歩道を広
旅3日目の今日はね、、、小雨が降ったりやんだりのお天気でしたがいいこともあったよー! お初訪問の『三瓶山』でご飯してたら虹が出たー♪そして島根の山ではもう紅葉…
この記事は10月30日(月)の出来事を書いたものです。一畑電車にサイクルトレイン導入を提案した人物は島根県の臨時漕会メンバー御用達のショップ、タクワサイク...
ふとしたきっかけから、このシリーズを不定期掲載開始することにしました。 日夜ネタ探しを行っているのですが、時刻表で発見したのに、運転目的がなんとなく理解でき…
「鳥取、島根、山口の日本海に面する山陰を巡る旅はうらやましいですね!自然に触れつつ、各県の歴史に触れ温泉を満喫。あっという間に時間が過ぎそう。」(出典 【急募】鳥取島根山口旅行に自信ニキ!!)1 それでも動く名無し :2022/07/19(火) 20:45:22.36 ID:HfUa2Iiur.n
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ちょっとずつ書いている過去の旅の記録。 今日は2012年10月に行った 九州・四国地方の旅の8日目、島根編です。 前日の夜に出雲に着いて この日(8日目)はまず出雲大社前駅へ。 出雲大社 朝日に照らされる出雲大社前駅↓ 駅の中も可愛いです。 良いお天気でした。 そして出雲大社の前に・・・ バスに乗って日御碕神社へ行ってきました。 日御碕神社|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 バスに乗りながら 有名な稲佐の浜もチラリと見ました! すごいところに鳥居が見えます。 目的地の日御碕神社↓ バスの本数が少ないので 時間を気にしながら観光です。 イカが…
とゆーわけで 晴れました!! 雨雲レーダーヨシ! 15:00くらいまでなら大丈夫! 気温も高く 風もないので さっそく出撃!! 本日は、津和野です まずは 山口と島根の県境にある 道の駅 願成就温泉へ 無料の足湯でも はいるかー って思って気が付いた 今日わたし タイツ履いてるわんww 本日は 前回の反省を生かし 「家の中だと暑いかな」 くらいの装備です。 そして今季初の ウインタージャケット 気温は約15℃-18℃くらい 停まると少し暑くて 走ってるとちょうどよかったです。 お腹すいてきたので 津和野へ戻って いつものカフェ 駅前のホルンさんへ ここ、駅前なのに ちゃんと駐車場があるから す…
どうも。kenkenです。この記事は島根1泊2日旅行の2日目となります。初日の様子は↓から確認できます。よければご覧ください。2日目は雲海を見るところから始まりました。宿泊先の津和野町ではこの時期早朝リフトを利用して津和野城跡へ行くことができます。(リンクは2023年度
この記事は10月29日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。さぁ、いよいよ実際に営業運転しているサイクルトレインを利用します。まず、券売機で...
流行り病の影響もあり、2020年から3年の予定だったはずが、結局4年もお世話になってしまった津和野ヤモリーズ。今年度で任期終了です。 あっという間だった3年間…
どうも。部長が笑顔で伝える無茶ぶりを口角を上げながら「承知いたしました。」というだけのお仕事をやっているkenkenです。今は温泉と冬のボーナスだけが楽しみです。さて、今回は1泊2日の島根旅行に行ってきました。(/・ω・)/こちらでは一日目の様子をご報告したいと思い
『しまね移住フェア2023 in 東京』が令和5年11月19日(日)に東京国際フォーラム ホールE2で開催されます。移住検討者への情報提供や相談対応を行う対面型のイベントです。定住財団の相談員・県内全
松江城は日本の美しい城の一つと言われるだけあり、見所がたくさん!歴史の中に佇む姿は圧巻で、特に天守閣からの眺めは絶景。国宝にも指定されているので、歴史好きの方におすすめのスポット。(出典 島根県「出雲大社!松江城!玉造温泉!津和野!由志園!
2023.11.06アメリカの日本庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』の「日本庭園ランキング」で、足立美術館の日本庭園が「20年連続日本一」に選ばれています。 横山大観はじめ多くの近代日本画や現代日本画の作品を展示もしています。足立美術館は昭和45年、地元安来出身の実業家、足立全康氏によって開館されました。 日本画の巨匠 横山大観 をはじめ竹内栖鳳、川合玉堂、富岡鉄斎、榊原紫峰、上村松園など...
◆ ぐるっと山陽から山陰、その12「旭温泉 かくれの里ゆかり」へ 温泉大浴場編(2023年11月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ ぐるっと山陽から山陰、その11「旭温泉 かくれの里ゆか...
青春18きっぷ一人旅2018 2日目② 松江城経由中国地方縦断
※書いているのは2023年ですが、2018年の話です。これまでの話はこちら2018年8月25日(土)朝食は境港で海産物的なご当地グルメを背伸びして食べるつもりでいたのだが、水木しげるワールドにどっぷり浸りすぎて食べる時間が無くなってしまった地方の鈍行列車は本数が少なく、一本乗り損なうとタイムスケジュールが大幅に狂い、青春18きっぷ旅にとっては命取りとなるので簡単に電車を一本遅らすことはできない(まぁこの先訪れる各地でご当地グルメを食べればいい
皆様こんばんはー!島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと旅館竹葉の女将、小幡美香です。https://www.chikuyou.jp/さぎの湯温泉 竹葉 …
この記事は10月29日(日)の出来事を書いたものです。「一畑電車のサイクルトレインを体験したいんだけど・・・」夏の終わり、私はおばさんに連絡しました。松江...
皆様こんにちはー。島根県の名物女将どじょうすくい女将こと旅館竹葉、女将の小幡美香です。https://www.chikuyou.jp/さぎの湯温泉 竹葉 …
本日は、企業研修講師をさせて頂いた後、社会保険労務士様のお祝いのお席で、どじょうすくい踊りをしてきました!頂いたお写真の掲載許可を頂いていなかったので、スタン…
皆様こんばんは!どじょうすくい女将こと、旅館竹葉女将の、小幡美香です。株式百市、代表の福岡美香です。https://hyakuichi.info/hyakui…
【野鳥】2023秋出雲宍道湖の冬鳥④コハクチョウの逆さ立ち採餌風景
宍道湖へ飛来したコハクチョウは、10月の終わりです。10月31日から3日間観察したのですが、グリーンパーク情報などと一致します。毎年やって来るのは、嬉しいこと…
出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 境外摂末社編
境外摂社は、大国主大神を主祭神とする本社から、一定の距離を置いて鎮座する神社です。境内摂社と異なり、独立した社殿や祭祀が行われています。
日々色んなことがあっても沢山の方々に助けられて有難く感謝の気持ちでいっぱいです。昨日、箱ティッシュがすぐに無くなるような大号泣する出来事がありました。今週は某…
この3連休は、お天気もよく あちこちでイベントやお祭りが あったようですね。 私も、金曜日はバイクでおでかけ 日曜日は津和野の美術館にいましたが 実は前の日も別の美術館にいました ザ・芸術の秋
皆様こんにちはー!!!島根県の名物女将どじょうすくい女将こと旅館竹葉の女将、小幡美香です。https://www.chikuyou.jp/さぎの湯温泉 竹葉 …
玉造温泉から大山。ベタ踏み坂で締め括った山陰の旅☆出雲/松江旅行記③【2023.8.26-27】
※【出雲/松江旅行記②】の続きになります。 玉造温泉で楽しめる「神様さがし」。色んなところで神様の姿を見つけることができます。 サメが神様に会いに来たとい…
この喜びの舞を今度はYouTubeでアップしました(笑)島根県の名物女将、どじょうすくい女将の小幡美香です。https://www.chikuyou.jp/さ…
皆様こんばんは!ご縁結び発祥の地・島根県の名物女将どじょうすくい女将の小幡美香です。本日、11月5日は「いいご縁」の語呂合わせから「縁結びの日」に制定されてい…
隠岐の島の旅 ⑧ 2日目のランチはレストラン 船渡来流亭(島根県隠岐郡海士町)で寒シマメ漬け丼
▲隠岐の島2日目のランチ▲寒シマメ漬け丼イカの漬けをご飯に自分でのせます▲承久海道キンニャモニャセンター島根県隠岐郡海士町福井1365-5こちらの2階のレスト…
ちょっと寄り道...ホーランエンヤ(城山稲荷神社式年神幸祭)
ホーランエンヤとは、松江市で10年に1度開催される城山稲荷神社式年神幸祭の祭事で大阪天満宮(大阪市)の天神祭、厳島神社(広島県廿日市市)の管絃祭とともに日本三大船神事の一つとされる。
大好きな大谷由里子先生とBTAメンバー(ビジネスタレント育成大学、オンラインサロンのメンバー)が百市農園を訪れてくださいました!!!https://www.h…
水の都・松江を楽しむ堀川巡りから松江城。そして玉造温泉☆出雲/松江旅行記②【2023.8.26】
※【出雲/松江旅行記①】の続きになります。 この旅2日目となる2023年8月26日(土)、旅館で朝食を頂きます。普段はビジネスホテルのバイキングなので、朝から…
雲南市大東町に鎮座する船林神社は、出雲国風土記に船林社と記載され、御祭神として阿波枳閉委奈佐比古命をお祀りする古社で、 御祭神の阿波枳閉委奈佐比古命は、農耕の神として信仰され、船林神社も古くからこの地の守護神として尊崇され、農耕の神社として信仰されています。
弊社社長の事情により明日、竹葉は休館日となります。誠に申し訳ございませんが何卒よろしくお願いします。明後日11月4日より通常営業です。今宵のおやつ、そば上用。…
大興奮の夜を過ごしています。日本シリーズの第4戦を観ているからではなく…。いえ、手に汗握る試合。本日は、東京観光大使であり、世界一のヴィーガンシェフ「菜道」の…
こんばんはー!島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと旅館竹葉の小幡美香です!https://instagram.com/okamika61?igshid=M…
朝、天満橋9時集合、スタートで、阪神高速のオフィス街を抜け、一路、西べ、西へ目指す広島庄原、まずは、大阪府→兵庫県→岡山県→鳥取県→島根県→広島県きょうは、一気に6府県巡り明日の稲刈りまでは、自由次回です...
隠岐の島の旅 ⑥ 西ノ島 浦郷港→ 中ノ島 菱浦港 内海クルージング
▲西ノ島水産総合ターミナルビルnoah島根県隠岐郡西ノ島町浦郷▲イカの泳ぐ町西ノ島の顔ハメ浜でいかを手でとれた時代があったとか▲お弁当の販売や奥に食堂乗船受付…
今日は病院と美容室を同時に行く日となりました。土曜日の夜ですが、数日後、撮影予定もあり美容室には、駆け込みで…。こちらの美容室さんはニャンちゃんがいて、それが…
隠岐の島の旅 ⑤ 国賀海岸 通天橋・国賀神社(島根県隠岐郡西ノ島町浦郷)
▲国賀海岸通天橋島根県隠岐郡西ノ島町浦郷赤壁クルージングが波が高いため欠航で代替え観光です▲真ん中、観音岩▲西ノ島ウォーキングコース▲下まで降りたら帰りは上り…
隠岐の島の旅 ④ 1泊目 国賀荘(島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷192)
▲国賀荘島根県隠岐郡西ノ島町大字浦郷192国賀荘のホームページ⬇️島隠岐西ノ島の宿 国賀荘日本海に浮かぶ神秘の島隠岐西ノ島。その高台にそびえる宿「国賀荘」の公…
皆様こんばんはー!島根県のどじょうすくい女将こと、旅館竹葉、女将の小幡美香です。https://www.chikuyou.jp/さぎの湯温泉 竹葉 島根の…
おはようございます!!!島根県にて、柿ブランド農園を営む百市農園の、おかみか、こと福岡美香です。https://www.hyakuichi.net/about…
しばらく投稿していなかったが、バイクに乗ることもなく電車での移動が多いこの頃。たまたま、仕事で島根県に行くことになったので、何を使っていくか検討したら…いろん…
バタバタバター。オバタです(*´艸`)ワラエルこんばんは。島根県の名物女将、どじょうすくい女将の小幡美香です。 View this post o…
▲赤尾展望所からの景色島根県隠岐郡西ノ島町浦郷摩天崖がみえます約7kmにわたって粗面玄武岩の海蝕崖や海蝕洞が続き大山隠岐国立公園に指定されている国賀海岸にある…
松江の夜は最高❣️楽しいねステキだね最高だね思い出深い夜をありがとうございます❣️#島根県#松江市 #国際文化観光都市#大橋館 #ディナー#TheWillow…