メインカテゴリーを選択しなおす
【全3パターン】失敗するサービス付き高齢者住宅の選び方【トラブル必死】
介護施設を探すとき、 「ゆっくり決めたかった」「探し方が分からなかった」「言われるがままだった」 このようなお
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 知人周りでコロナがジワジワと広がっている様です。 熱中症や感染症もですが、今年は親類で初盆が3軒あるので台風とか…
司法書士・行政書士の山口です。 相続手続きの1つとして、準確定申告があります。準確定申告とは、亡くなった故人の確定申告を相続人が行うことです。 No.2022…
【入院していたキャロママが退院しました★〔川崎アゼリア(地下街)〕でお散歩がてらお買い物★今日の夕食は市販の「チルドピザ」で『クワトロピザ(4種類のピザ)』】
★ 7月26日(水) 🌞 ★ 7月9日に脳梗塞で緊急入院していたキャロママ おかげさまで今日、無事に退院しました~~~ 入院当初は混乱していて自分がどこにいるのかも 理解していなかったけど (脳梗塞で意
逆流性食道炎で6月上旬から寝込むことが多かった母が、先週より朝から起きれるようになった。薬はまだ飲んだり飲まなかったりしているようだが、あさ9時から10時に起きるようになったことはよかった。そしてなにより、日中横にならなくなった!逆流性食道炎には食べてすぐ横になるのはよくないと何度も言ったが、それを実行するとは驚きだ。もう何十年も(!)ゴロゴロしていたのに、そして記憶に留めるのが難しくなっているのに言ったことを覚えているとは。 原因は2つあるように思う。 1つは梅雨があけたこと。慢性的に胃の調子は悪いようだが、ひどく悪くなって寝込むようになったのは、季節の変わり目と、大気の不安定な時期だ。私も…
ケアマネの前は介護の仕事もしていました。 ケアマネの資格をとってからは速攻ケアマネの仕事を探して就職しましたが、その直前に介護職として勤めていたデイサービスは三年もいなかったです。 パワハラ上司に耐えられなくて早く職場を変えたかったというのもあります。 同じ職場に10年も入れる人たちってすごいなと心底思います。 よほど良い職場なのかな、と。 いや逆にその人の性格がアレでアレなので居座り続けられるとか。 人間関係が良い職場が長続きできると思いますが、「老後のためにももっと給料良いところで働きたいので」とすっぱり辞めていった人もいましたね。 ほんと、職場選びもある意味ガチャガチャですよね。 開ける…
こんばんは〜暑くて、料理したくない菜留子ですまぁ、料理はいつもだけどさ暑いと余計にね今晩、何にする?食べたいのある?別に〜ないなんでもいいよ って言うしさ〜ア…
広島県尾道のチラシ・・・ 作成した先輩たちが 上から目線で 新米ママさんたちに 家事も育児も旦那の世話もちゃんとしろと言わしめてるような・・・アンケートでドン引き 総理のお膝元が 旧体質の男尊女卑でび
身体は癖によってダメにする。私はこのように感じている。 いつもの癖。やめれない。人間の。日常の。生活で。 その癖でできた身体の偏りを毎日調整しないから身体の不調になる。このように私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
【老後の過ごし方】公的老人ホームにかかる費用と居心地 ~有料老人ホームとの比較~
前回有料老人ホームについてお話しましたが、今回は公的老人ホーム(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設)について、入居した際の生活についてお話して行きます。 同居していた私の父も、私の介助が限界に来まして、最終的には公的老人ホームに入居しまし
パーフェク豚です。ホームヘルパーさんに週3回(火、木、土)来てもらっている。火曜日は、私も実家に行き、冷蔵庫の整理を行っている。火曜日は生協の宅配の日なのだが、相変わらず冷蔵庫はパンパンである。。その冷蔵庫の整理に30分程掛かる。。だいたい話す内容も同じである。・買い物は週1回だから買い過ぎてしまう。・生きちょっとがのさんがよ。(生きてるのがつらいよ)・お父さんは何もしない。それからお父さんの悪口...
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 昨日のブログを書いていて…
おはようございます。 昨日はこんな超おばちゃんに嬉しいコメントありがとうございました!これからも精進して(何に?笑)カスカスの脳みそフル回転して、ブログも楽し…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 日本経済新聞の記事から、総務省が発表した20…
猛暑で体が干からびそう毎日暑いですね…数年前までは節約の為に暑さも我慢という事が多かったですが最近では命に関わりそうな暑さなので無理はしないようにエアコンに頼ります。考えてみたら私が子供の頃なんて家にエアコンは無かったです。扇風機だけでしたが、それでもそれ程辛いとは感じなかったです。今日は職場に大奥さんが来られました。植物が好きなようで、次々と新しい観葉植物を買ってきては入れ替えたりされています。...
ここ数日もぉてんやわんや業務が重なりたまってたまってそんな中での勤務変更の調整やシフト作成後に勤務希望変更残れる時は残り翌朝も早く出て昼休みもご飯済ませたらな…
膝の痛い人にどうしてスクワットをさせようとするのだろうか?病院は。 確かにスクワットは筋肉がつくのかもしれない。でも。健康な人でもきついのに。膝が痛くて困っている人に。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
父が元気だった頃、草刈りは父の仕事でした。夏になると草刈り機をブンブン鳴らしてました。今から4年前、コロナが流行し始めた頃草刈り機の使い方がよくわからなくなったみたいで、その頃から私がするようになりました。草刈りを初めてすぐの頃は、鎌で刈り
パーフェク豚です。土曜日はホームヘルパーさんが来る日だった。「調子が良さそうでしたが、薬は飲まれていなかった」との事だった。「私はどこもおかしくないのに」と話されてたとの事だった。母親からは夕方から何度か電話があり、声を震わせながら「私はボケて仕方がない」との事だった。「薬を飲んでれば大丈夫だから」と話した。その後にホームヘルパーさんの連絡がメールであった。認知症は波があるが、1日で調子がいい時、...
パーフェク豚です。ホームヘルパーさんが入り、穏やかな日々を過ごしている。昨年の今頃を思い出すとぞっとする。暴言、徘徊、幻覚、自殺未遂等の症状が出て、急な呼び出しが毎日だった。以前の記事 徘徊と妄想 2022/07/31記載以前の記事 介護の日々 2022/07/29記載仕事も手につかず、畑仕事もさぼりがちだった。これがどれぐらい続くのかとほんと心配になった。今でも父親の悪口は毎日だが、私と私の妻への暴言もその頃は多か...
なるべく転ばないでほしいけど、転んでしまうのよね…アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らしてます。50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めま…
遠方に住む義両親の介護問題をどうするか?長男の嫁として、私はどうしたら良いのか…?義両親が介護が必要になった時のために、FPの資格を活かして事前にリサーチして考えをまとめておきました。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 近所の田んぼを改めてみると、超早場米の稲穂が垂れて収穫間近と言う感じになっていました。 普通作と違って真夏の中で…
ホントに地図が読めないしナビも距離感わかんなくて指示通り運転出来ないんだけど今日は、定期の婦人科検診で1人で行ってきた生理終わったし良しと思って、先週金曜日に…
今週は、母の家でデイケアの契約と同時に月一回のケアマネ訪問だった。要介護認定の更新時期なんだって。もう一年立つんだ〜。 デイケアの契約には医師の指示書もいるから、次の母の診察の時にお願いして、出来たらもらいにいって、、、次から次へとやり事が押し寄せてくる。 髪の毛伸びれば、美容室に連れて行って、白髪が伸びれば染めて、病院の日がくれば連れて行って、薬取ってきて、カレンダーにはって。食材かってご飯作ったりお弁当やパンをかっていったり。買い物つれていったり、散歩に付き合ったり。 全て外注したい。。。ぜ〜んぶ。 こんな田舎では何処に行くのも時間がかかって外注したら凄い費用になりそう。 にほんブログ村
パーフェク豚です。最近、母親からの電話が減った。そして、急な呼び出しも無くなった。ホームヘルパーさんが入ってくれたからなのか?認知症の薬のメマリーの用量を10mgから15mgに上げたからなのか?は分からない。私にとってはいい傾向である。物盗られ妄想も一段落したようである。ただ、これは嵐の前の静けさなのかもしれない。頑張り過ぎず、焦らず、先の事はあまり考えないようにしたいと思っている。心穏やかな日々を過ごす...
2023.07.19 ケアマネさんとの面談が月1である。 毎回私も参加している。 この面談が昨日あったのだが…… ある気づきがあった。 私の性格的に母に限らず、誰の話も まともに聞いてしまうので、傷つか
<転職後に頑張りすぎない7つの理由> 新しい環境に慣れるのに時間が必要 長期的なパフォーマンスを維持するため 疲れやストレスの蓄積を防ぐため 創造性を引き出すため 自己成長とスキル向上のため ミスを防ぐため 幸福感と生活満足度を
「介護士はどんなときに楽しいと感じるのか?」 「介護士の魅力ついてリアルな情報を知りたい」 これから介護士を目指したい方によくある疑問を解決します。 この記事を読めば、介護士のリアルな魅力を知ることができますよ。 <介護士の魅力はズバ
楽だからこんな歩き方をする。楽だからそんな立ち方をする。 だからだろうか? 本来使わなくていい場所を使わないと歩けない。本来使わなくていい筋肉を使わないと立てない。だから身体に負担がかかり痛みがでるのかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
【キャロママの主治医からのお話★今日の夕食は『マッシュルームサラダ』『チキンナゲット』他色々】
★ 7月19日(水) 🌞 ★ 今日は午前中の涼しい時間に 買い物を済まそうと自転車で”ビュ~~~ン!” でもね~~~ もうすでに30℃越えで(;´д`)ゞあちぃ~ 午後からはキャロママの入院している主治医
昨日は、ケアマネさんの月に1度の訪問日でした。 私自身は、今のところ相談したいことがなく、翌月の介護サービスの日程確認で終わりました。 その後、お袋と30分ほど話をして帰られました。 お袋の晩ごはんのおかずに、ちくわと玉ねぎの卵とじを作りました。 麺ツユ
2023.07.18 3週間くらい前の事だ。 実家の玄関に見守りカメラを設置しているのだが 妹からのLINEで 父が玄関に座り込んだままもう30分も 動かないと連絡が来た 画像も送られてくる うなだれるように
こんにちは、一般兵ケアマネのとうえのです。 皆さんケアマネという職業のことをどのくらい知っていますか? 介護という出来事に関わることがなければ、もしかしたら一生どのような職業なのか分からないかもしれません。 世の中には数多くの職業がありますが、全部知ることはまず無理な気がします。 自分に関わりのある職業、聞いたことのある職業、調べたことのある職業など、知る機会がなければ分からないですよね。 とうえのもケアマネの資格というものがあることは、介護福祉の世界に入ってしばらくしてからだったものです。 さて、今回はケアマネの責任範囲の主観の話になるのですが、居宅ケアマネ時代は何かあっても事業所が責任を取…
大荷物かかえての入院 まずマニュアルを作った まず●人工呼吸器 必須●酸素ボンベ 必須●アモレ 許可がでた●メラチューブの持続吸引器●パソコン 必須●…
パーフェク豚です。ホームヘルパーさんに週3回(火、木、土)来てもらっている。母親とも信頼関係が出来て来たと思っている。ただ、ホームヘルパーさんの連絡に不満がある。。以前の記事:情報共有の難しさどうしても、ホームヘルパーさんの事務所の介護記録の定型のフォーマットでは書く欄が少ない。例えば、3つのサービスを行ったとして、書けても2つまでである。1つで終わる場合もある。その代わりに、メールで連絡を頂いて...
パーフェク豚です。暑さでバテてませんか?あー、海に行きたい!!ビールを飲みたーい!!実家に行く日である。1週間が早く感じる。母親は私の顔を見ると「もうボケて駄目だ。何の為に生きているか分からない」と言い出した。母親は調子が悪いようである。火曜日は、コープの宅配の日である。いつもの事であるが、冷蔵庫に入りきれないほど買ったようである。母親は、又同じものを買ってしまったと落ち込んでいた。土曜日にホーム...
今日 区の職員さんたちが 再び見え 改めて今後について説明された とりあえず入院して家族との距離をとったほうがよいこと 24時間ヘルパーさんの確保が難しいこと…
定員割れ!でもその姿勢だと・・・どうなんでしょうか?介護学校さん
午前と午後の2回、日本の介護学校さんとZOOMでミーティングです。介護施設さんと介護学校さんとそしてミャンマーの子達をつなぐプログラム、それについてのミーティ…
2023.07.16 すっかり時間が空いてしまった。 前回の投稿から2ヶ月弱あいてしまった 母は相変わらず認知症だ。 (そりゃそうだ笑) 週に2回のデイサービスは順調になんとかいけているが、なんせ半日なので
今まで 入院した中で恐い思いをした事を書き出してみる ●CO2ナルコーシスになったときまだ気管切開前 呼吸がうまくできず 体内に二酸化炭素がたまり意識が飛びそ…
腰がひどく痛くなって。膝がひどく痛くなって。動けなくなって。やっと何かを始めようとする。 でも。何もできない。 何かをやる癖がないからか?自分に負けるからか?誰かの話をきく耳を持てないからか? その前に何かをやればいいのに。もったいない。と私は思う。 モルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
やはり私は 病院に入院するようだ 予定は20日 きいてないよ~~😱 どんなところ?場所は? 不安がムクムクと先行する また骨折させられるのかしら???呼吸器は…
詳しくは書けないが 息子は在宅でもできる仕事をしている 今年に入って その仕事量が増え 仕事に支障をきたすようになってきた 介護と仕事の両立は難しくなってきた…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
私の娘はネイリストだ。 都内の人気店で働いている。 私自身、毎月1回やってもらってる。 花を仕事にしていると手は常に過酷な状態で 手は荒れるし、私は元々爪が柔らかく弱いので すぐに折れる。 美