メインカテゴリーを選択しなおす
韓国は、世界で最も高齢化が急速に進む国の一つです。2020年の高齢化率は16.4%で、2026年には超高齢社会に突入すると予測されています。高齢化に伴い、高齢者の介護ニーズも増大しており、政府は2008年に老人長期療養保険法(介護保険法)
お盆休みですね〜私はいつもどおり、どこへも出掛けません今回お墓参りは、体調とお天気によるけど、どうしようかな…年三回お墓参りする人って、どのくらいいるのかなー…
こんにちは、あいです夏バテです 夜の散歩で1時間歩くのは、けっこう体力がいり ドクターの指示通り 牛乳をやめたせいか(わからないけど) みるみる疲れがた…
ただいまー本日新しい職場でいや‥出戻り‥パート行ってきました久しぶりに事務職に戻るから慣れるまで少しずつ注意深くやっていこうと思います やりがいは? …
本日はと、言うより今です。今ですよヤバい_:(´ཀ`」 ∠):嫌な事がありましたとても、気分を害する事を言われヤバいのですメンタルが爆発しそうなのですどうしよ…
お昼ご飯ですこれ何かわかりますか?はい猫さんです後で色付けしてみようデコふり チャーハン風味 2種 4袋 PSJバラエティBOX(どうぶつえん 3g×5袋入×…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
私は知ってほしい。骨盤のことを。 私はモルモット体操を通して感じていることだ。 骨盤は身体を本当に軽くする。 身体に最低限必要な筋肉をつけてくれる。だから。 体幹はよくなり。転びにくくなる。歩きやすくなる。疲れにくくなり。元気な身体を作ってくれる。 にほんブログ村
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております スピリチュアルに興味があ…
みなさん、こんにちは。 また、前回の更新から約2週間ぶりとなってしまいました。 引き続きゆるくいきます。 以前に、介護認定の判定中に父が弱っていくというブログを共有しました。 www.engineerkaigo.com この時の判定結果は「要介護2」でした。調査の時は、歩くことがおぼつかなくなってきていましたが、受け答えもしっかりして元気だったので、仕方なく判定結果を受け入れる感じでした。 要介護と認定されたので、ケアマネさんが色々と介護サービスの手配を進めてくれたのですが、父の弱り具合を見かねたケアマネさんから早々に介護認定の区分変更で再度の介護認定申請を提案されるという事態に。。。申請に関…
☪ご縁をありがとうございます☪ スピリットガイド糸賀みやこです。運営する心の調律サロン VioletAster( バイオレット・アスター)は、出雲大社のおひ…
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。 🍓Amsterdam でknitting仲間を募集中! ❇️9月より本格的にニット仲間を募集します。❇️ アムスの皆様、ご興味のある方は是非、ぜひご連絡お待ちしております。 OPAL...
実家じまい光電話返却モデム回収と実家戸籍を母娘・千葉県に移す
司法書士との面談の後、次女と合流して実家へ 駅に降りた途端蒸し暑い、駅を外れるとなんにもない道を歩き実家を目指す。 准工業地帯、飲料の自動販売機があることが救いだ・・・ 実家、部屋の中は、いくらか涼
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。父の元に急ぎました。高速道路を飛ばし介護医療院のロビーを夫と走り・・あと4分・・間に合わなかった。+++まだ父が要介護3で自宅にいたころ父を歯科に連れて行くという姑に「悪い歯だけ治療して 一本でも歯は残してね。お義母さん。全部抜いちゃうと 誤嚥性肺炎になったり認知症のリスクが上がるから」と伝えたのに「面倒だから全部抜いたわ」と姑が悪びれることなく笑った。...
昨晩時間は覚えてないけど・・・・・・ ワンころ達がチョイチョイ呼ぶんですよ これは💩とかオシッコなんですよ 外でしか しないんです 慌てて外へ・・・・・・・…
後先を考えない人が今多い。ように私は思う。 今歩ければ。今生活できれば。今病気でなければ。と。 平和な時代。今現在危機を感じない。そんな人たちは多いのかもしれない。 これが介護老人になるきっかけなのかもしれない。モルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
実家名義を未婚弟に変更依頼、金無し信用無しでも結婚できたモラハラ詐欺元夫も羨ましい?
司法書士法人事務所は、良く知ってる馴染みの駅のそばにあった。 まだ弟が生まれる前まで、日曜になると母に連れられカトリック教会に行き その帰りデパートの屋上に行って米軍基地を眺め 飛行機の離陸を見るのが
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2023年8月8日は1)牡牛座の下弦の月下弦の時刻:午後7時28分頃新月へと向か…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
親が遠方だとなかなか親のかかりつけ医と直接話をするタイミングがない。 そういった場合は電話で状況を聞いたり伝えたりすることもできます。 オンライン診療をしていなくても、状況は電話で聞ける 親が遠方に住んでいる方はなかなか診察に同行する機会が
お問合せ・お申込みはこちらお問合せ・お申込み NPO法人PriReg お問い合わせで頂戴した個人情報はお問い合わせへの対応にのみ利用いたしますお問合せ…
遺産分割協議は、必ず相続人全員で行う必要があり、 もし誰か1人でも参加せずに行われた場合、 原則としてその遺産分割協議は無効になってしまいます。 絶対参加しないといけないわけで・・・ 手首骨折直後じ
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 私が霊能者をする前、自分…
休日のおでかけブログ(母はどこへ行くにも付き添い介護者です)
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
腰の悪そうな人が多い昨今。今後どうなるのか私は気になっている。 今、介護老人は多い。が。介護老人よりも若い人たちが多い。このためにどうにか介護ができている。 でも? 今の50代は日本の人口の中で一番多い。 30年後この現50代は80代になる。誰がこの未来の80代の介護をするのだろうか? 現20代は現50代よりも人数は少ない。ましてやこの現20代は腰の悪い人たちが多い。この現20代は介護ができるのだろうか? 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
ハンチントン病が書かれている書籍11 指定難病ペディア2019
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 日本に接近中の台風6号の進路に一喜一憂しています。 今日8/5現在の予報では自宅の真上を台風の目が通る進路となっ…
【介護職はやめとけ?】介護職へ転職をする前に知っておくべきこと
介護職はやめとけって言われるのはなんでだろう? 介護職に興味を持っているけれど、周りから「介護職はやめとけ」と…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
福井行った後ちょっとギターの方の出番が多かったこともあってより演奏の練習に時間を費やした結果おっちゃんは自転車乗ってないので更新が遅れに遅れております。そんな中トランポのノアの車検が来ましてもう走行距離20万㎞超えなので経験上今回以降の車検費用や故障リスク
義母の認知症がここ最近急速に進んでいます。 毎朝 朝食前に義歯を洗って入れるのですが、食事が終わったらすぐにはずしてしまいます。 食事の前に「入れ歯を取ったらあかんで。そのまま入れといてよ!」と毎日言っても、いつもはずして机の上に置いています。 取ったらあかんって言うたやろぉ? と言っても、本人は全然わかってない様子。 それでまた昼食の前に洗ってポリデントを塗って口に入れる、夕食も同様で言っても…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 8月4日(金)暑い!!暑くて畑に行けない父は「雨降れ〜雨降ってくれ〜」と毎日のように祈ってますが、夕方にな…
パーフェク豚です。病院に行くと母親の誤作動が必ず起る。それは、「薬を貰ったかな」というものである。病院に行き、薬を貰うのにかなり疲れるみたいで、薬を貰った記憶が抜け落ちてしまうようである。私は、毎回この繰り返される電話に疲れてしまう。「貰ったよ」と伝えても、数分後にまた電話が掛かって来る。掛かって来なくなったと思ったら、翌日の朝に掛かって来る。母親は薬局まで1人で行き、薬局から私に電話があったこと...
⑧おかんにとって観光ってなんなのさ・・・!?〜認知症初期2023年2月
認知症初期で要介護1の母とアラフィフ娘の日常を、マンガブログとvlogで綴っています。今回はマンガブログ。認知症の母との旅行。あれ?私たち観光に来たんだよね?なお話です。どうぞご覧ください♪
認知症初期で要介護1の母とアラフィフ娘の日常を、マンガブログとvlogで綴っています。今回はマンガブログ。認知症の母との旅行。もしかして私の自己満足だったの?と後悔しちゃったお話です。どうぞご覧ください♪
⑩落ちこむ私にみなさんが教えてくれたコト〜認知症初期2023年2月
認知症初期で要介護1の母とアラフィフ娘の日常を、マンガブログとvlogで綴っています。今回はマンガブログ。認知症の母との旅行。旅行なってしなきゃ良かったのかもと後悔する私をみなさんが励ましてくれたお話です。どうぞご覧ください♪
認知症母と母を見守るアラフィフ娘のおかしな日常vlogです♪今回は週末、我が家で過ごすおかんと私の珈琲タイムのお話。え?ほんとにあなた珈琲、好きなの?
本日の実家のご飯当番 保温ご飯がいっぱいあると言うので、中華飯&チチヤスヨーグルト(朝じゃないけど!) どうしても仕事で帰りが遅くなるので、野菜炒め用のカット済みミックス野菜を使ったり、1品に食材数をなるべく多めに入れたり、デザート
「認知症について教えてほしい」とこれまで幾度も相談され、過去数回に分けて説明してきました。一言に「認知症」と言っても各種症状や対応の仕方、施設選びなど多岐に渡り、それらの情報を押さえることで認知症の家族も、自分たちも安心して過ごせるようにな
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
乳腺外科定期通院 3カ月に1度の通院になります。 本日も35度超えのカンカン照りです。真夏の通院は気を使います。 母を熱中症にさせる訳にはいかない。 保冷バッグにスポーツドリンクと麦茶、保冷剤をたっぷり入れて行きました。 車内も施設に行くまでの2時間で十分に冷えました。 ところが冷えた車内が逆に寒かったようです。 温度を上げても寒い寒いと言うので、母の乗っている後部座席側のリアエアコンをOFFにして走行しましたが背中側がじんわり暑い・・・ 高齢者は暑さを感じにくいと言いますが母もそのようです。結局病院に到着する45分間ずっと寒いと言っていました(いやぁ暑かったよ~) 車内で父の事を聞かれてしま…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…