メインカテゴリーを選択しなおす
クリストファー・ノーラン監督は天才だ。彼は難解でなかなか読み解けない作品を作るくせに、理解できなくてもおもしろ
茨城の職場では、経験がほぼ無い仕事ということもあり、まだまだ調子が出ません。というか、そもそも自分の役割がなんなのかイマイチ掴めません・・。そんな感じなので特に忙しくもありません。むしろ時間を持て余すことが多いので、今日は休暇を取りました。昨日、猛暑の中を歩いたことでの体のバテが今日もまだ残っており、インドアな過ごし方をしたいと思い、映画「ルックバック」を見てきました。ちなみに私は「ルックバック」の原作を読んだことがありません。ネットで話題になっていたので「他に見たい映画もないし、見てみてるかな」という感じでした。前置きが長くなりましたが・・。感想は、この映画は、もしかしたら原作に対する愛があ…
草彅さん演じる凪沙の母性に心を動かされました。『ミッドナイトスワン』
ちょっと前の話になりますが、 何もしていないといやなことばかり考えてしまうので、 ひまさえあれば映画を見ていました。 この映画はテレビ番組『ぽかぽか』で 真飛聖さんがおすすめしていた一本です。 それがきっかけで見てみたのですが、 見て本当によかったです。 (真飛さんも映画のキャストのおひとりです) この映画を通して いちばん強く感じたのは、 草彅さん演じる凪沙(なぎさ)の 視線やしぐさからにじみ出るような「母性」でした。 凪沙はトランスジェンダーであるがゆえに いろんな不条理を感じたり、 ホルモン注射の副作用に悩まされたり、 見ていても本当に切なくなるくらいの つらい日々を過ごしているのですが…
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、先日イオンシネマみなとみらいで鑑賞した映画「きみに読む物語」の感想を書かせて頂きます。 一週間限定のリバイバル上映ということで、すっ飛んでいきました👍 タイトルは、主役のノアの台詞よりです。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 以下は、ChatGPに書いてもらった文です。 『きみに読む物語』は、ニコラス・スパークスの同名小説を原作としたラブロマンス映画です。物語は1940年代のアメリカ南部を舞台に、社会的な立場の違いを越えて愛し合う若いカップル、ノアとアリーの恋愛を描いています。夏の間に激しく恋に落ちる二人で…
ごきげんよう。イギリス英語を話せるようになりたい次女です。 ハリー・ポッターの映画を全作見ました。 昨年から見始めたのですが、ついに昨日映画最終章を見終わりました。 既に『ファンタスティック・ビースト』シリーズは見ており、 「ハッフルパフ寮は素敵だな~入りたいな~😍」 と思って...
映画化された話題作の原作との違いを徹底比較!『リトル・ウーマン』や『デューン』など、注目作をピックアップし、それぞれの作品がどのように物語を表現しているのかを詳しく解説します。映画と原作の異なる魅力を探ることで、両者の関係性やそれぞれの魅力を再発見しましょう。
【映画】平平男女~Unboxing Girl~ 感想 ラブコメと思わせてからの暴力的なまでの社会描写で殴ってくる
平平男女~Unboxing Girl~のネタバレあり感想、レビュー。 社会の決められた枠に苦しみ互いに足りない部分を補い合う男女のラブコメと思いきや、それを下地にがっつりと男性優位社会のエグさを描いた秀作。 かなり細やかな人物描写をしているためこの手の映画を求めている人にはかなりオススメできます。
何この映画、キャスティング最高ですねーー🤩 この映画に関する記事、ブログはweb上に溢れかえっていそうですけど(笑) 実写版ということで、避けて通っていましたが、大沢たかおの王騎も、山﨑賢人の信、吉沢亮ノの嬴政も、むっちゃ良いっ! キングダムのアニメのシリーズは、放映済の分はHuluで、全作観ていたので、ストーリーは、「大将軍の帰還」から観ても、普通に入っていけましたが、実写版に関して、見逃してしまっている感満載でした😭大人気なのも頷けるわ(笑) 映画館には、日曜日だったのと、もう夏休みなのかな、もあり、中学生くらいの数名のグループやら、お爺さんお婆さんやら、幅広い年代層に愛されている作品のよ…
あらすじ下北沢の古着屋で働いている荒川青(あお)。青は基本的にひとりで行動している。たまにライブを見たり、行きつけの古本屋や飲み屋に行ったり。口数が多くもなく、少なくもなく。ただ生活圏は異常に狭いし、行動範囲も下北沢を出ない。事足りてしまうから。そんな青の日常生活に、ふと訪れる「自主映画への出演依頼」という非日常、また、いざ出演することにするまでの流れと、出てみたものの、それで何か変わったのかわからない数日間、またその過程で青が出会う女性たちを描いた物語。Netflixせっかく行ったのに、何だっ!青の表情と、古着屋の店番ではいつも本を読んでいて、ボソッと話すのがいい!若いが故の・・・そういう時期もあるんだわ。一生懸命なんだろうけれどね・・・下北沢って学生の頃初めて行って、その後は誘われて全然面白く無い騒い...映画「街の上で」
今回見た映画は「数分間のエールを」、多くの人気アニメに携わっている花田十輝が脚本を手掛けた作品だ。少人数の映像製作チームHurray!が制作していて、手描きや3DCG、モーショングラフィックが併用されている。ただ映像技術が凄くてもストーリーが微妙だと意味が無いんだよね、そんな不安を抱えながら見に行ってきた。 内容は、MV(ミュージックビデオ)の制作に没頭する高校生の彼方がある日路上で歌っていた女性の曲を聴...
今日は4月18日ということで、夕方、テレビでは原田知世さん主演の「時をかける少女」が放映されていたらしい。(大林宣彦監督への追悼とストーリーの設定が4月18日の「時をかけた」からか)観ていなかった。(関西ではやってなかった。)ちなみに、僕が原田知世さんを最初に知ったのは、この「時をかける少女」ではなく、確か記憶が正しければ、アニメ映画化された「幻魔大戦」で声優をやっておられた時だったと思う。映画のパンフレットに載っていた原田さんのショートカットの髪型の写真がメッチャかわいかった。下の名前「知世」が読めなくて、「ちよ?」とか言っていたら、父が「ともよ、や。」と教えてくれた。当時、わたくし、小学校5年生(たぶん)それから、何年間かファンでした。それからしばらくして、歌手活動をされているのを知って、「ロマンス」という...映画「時をかける少女」に関する雑感。
どうも。旧世代がした苦労を新世代がしなくなれば、それは社会の進歩であり、自分がした苦労を若者に強制する年寄りは社会の敵です。 それはさておき、映画の感想文を書…
多様な親子関係を描くおすすめ映画:父と息子の映画特集『ライフ・イズ・ビューティフル』ほか
これらの映画は、父と息子の関係を様々な角度から描いています。いろいろな父親と息子の愛を描いた映画3選 父と息子の関係は、家族の中でも特に特別なものです。それぞれの家庭には異なる形の愛があり、その絆は時に強く、時に複雑です。今回は、父と息子の関係を描いた感動的な映画を3作品ご紹介します。
現実は映画よりもドラマチック!空港・飛行機実話映画特集『ターミナル』ほか
空港と飛行機が舞台の実話映画3選 空港や飛行機に関する実話を基にした映画は、そのドラマチックな展開と感動的なストーリーで観る者を引き込みます。今回は、そんな実話を基にした映画を3作品ご紹介します。それぞれの映画は、実際に起こった出来事を題材にし、人々の勇気や機転、そして人間の強さを描いています。
路上の伝説"朝倉未来"が挑む映画制作の内容とは?:三池崇史のおすすめ作品と共に徹底予想
BreakingDownの新たな挑戦:朝倉未来と溝口勇児が手掛ける映画プロジェクト はじめに:映画の概要 BreakingDownのCEOである朝倉未来とCOOの溝口勇児は、映画制作における新たな挑戦として、映画プロジェクトを始動しました。このプロジェクトは来年1月に公開予定であり、すでに多くのファン
パリの魅力を堪能!パリを舞台にした雰囲気を楽しめる映画・ドラマ特集
パリ旅行前に観たい映画・ドラマ3選 パリは、多くの映画で美しくロマンチックな舞台として描かれています。街の歴史、文化、そしてエレガントな雰囲気は、映画の中で観る者を魅了します。パリに行く前に、ぜひ観ておきたいパリを舞台にした映画を3作品ご紹介します。パリの魅力を存分に楽しむことができる作品ばかりです。
『チェンソーマン』を完結させた鬼才、藤本タツキによる映画ルックバック』:知ればもっと楽しめる5つのこと
『ルックバック』をさらに楽しむための5つの豆知識 映画『ルックバック』は、そのストーリーと深いテーマ性で多くの観客を魅了しています。しかし、この作品には表面的なストーリー以上に、隠された細かなトリビアや背景が存在します。これらの豆知識を知ることで、映画の楽しみ方がさらに広がり、深い理解と新たな発見が得られる
天才の苦悩と葛藤を知ってる?天才の悩みと挑戦を描く感動映画「オッペンハイマー」ほか
天才の苦悩を描いたおすすめ映画3選 天才と呼ばれる人々は、その才能と共に大きな悩みや苦労を抱えることがあります。彼らの人生は、偉大な発見や発明の裏側にある苦悩と葛藤に満ちています。今回は、そんな天才たちの内面の葛藤や挑戦を描いた映画を3作品ご紹介します。
コンプレックスを吹き飛ばす:自分を好きになれる映画特集「グレイテスト・ショーマン」ほか
コンプレックスを忘れる映画3選 誰もが一度は自分に対してコンプレックスを抱いたことがあるでしょう。しかし、映画の中には、そんなコンプレックスを乗り越え、自信と勇気を持って生きるキャラクターたちが描かれています。今回は、自分を愛し、コンプレックスを克服する勇気を与えてくれる映画を3作品ご紹介します。
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画「マネーボール」の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、主役のビリーの台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 以下は、Copilotに書いてもらった文です。 映画『マネー・ボール』は、実在のゼネラルマネージャー、ビリー・ビーン(ブラッド・ピット)が、統計学的な手法「セイバーメトリクス」を用いて、資金難に苦しむオークランド・アスレチックスを改革し、常勝球団へと導く物語です¹²。ビリーは、従来のスカウト方法に頼らず、統計データを基に選手を評価し、他球団では見向きもされない…
「メイ・ディセンバー ゆれる真実」2024年7月18日(木)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後3時40分より鑑賞(スクリーン6/C-7) ~36歳の女性と13歳の少年。23年後の2人の関係を追う主演女優 前回取り上げた「お母さんが一緒」に続いて自粛明け2作目に選んだのは「メイ・ディセンバー ゆれる真実」。「エデンより彼方に」「キャロル」のトッド・ヘインズ監督の新作だ。 本作はメイ・ディセンバー事件を描いた作品だ。メイ・ディセンバーというのは、年齢差のあるカップルを指す慣用句。1996年、教師だったメアリー・ケイ・ルトーノーが、当時生徒で12歳だった少年ヴィリ・フアラアウと不倫し、それが発…
今週のお勧めBS放送映画◆2024.07.22(月)~2024.07.27(日)
◆ネタバレはないと思うけど一応ネタバレ全開にしておきます。◆BS WOWOWで...
学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートから絶賛され、自分の画力に絶対の自信を持つ藤野だったが、ある日の学年新聞に初めて掲載された不登校の同級生・京本の4コマ漫画を目にし、その画力の高さに驚愕す ...
令和6年7月21日(日)晴れ真夏!!日差しがすごいです。気になってた向日葵を見てきました。この頃畑の肥料として向日葵を育て沖永良部のみんなを楽しませてくれる方…
【あいことばクーポン】消しゴムはんこで名入れするメモ帳カバー【minne★まあやぽっけ】
こんにちは。まあやぽっけのあきです。 minneとTanoMakeでは【あなただけのもの】にこだわって消しゴムはんこで名入れするものやアニバーサリーベア、ぬい…
タイトルが詩的で美しいな、と思ってとりあえず録っておいた 「さよならの朝に約束の花をかざろう」。 これも数年HDDの肥やしになっていたのですが、ようやく鑑賞しました。 絵柄はとても可愛らしくてきれいだし、雰囲気は好みなのですが、 見応えのある作品だったかとい...
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1976年に公開された日本映画『犬神家の一族』(いぬがみけのいちぞく)の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦 🎦 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきます【犬神家の一族:作品の概要】『犬神家の一族』(いぬがみけのいちぞく)は、1976年(昭和51年)10月16日に公開された日本映画で...
映画「キングダム 大将軍の帰還」観てきました~ それもIMAXシアターで!! kingdom-the-movie.jp まず「キングダム」そのものについて。 主役は山﨑賢人?吉沢亮? いや、大沢たかおでしょ。 大沢さん演じる秦の総大将、王騎将軍の強さとカリスマ性。 それに負けずとも劣らない趙の総大将、ホウケン(吉川晃司さん)との死闘。 背景にある、キョウ(新木優子さん)との切ない過去。 そして、「大将軍の帰還」というタイトルの回収に涙します。 四部作を締め括るに相応しい大作でした。 Maruko は基本、たくさん血が流れるのは好きじゃなかったんだけど。イクサのたんびにイタタタってなるし。(>_…
映画『狼/男たちの挽歌・最終章』リメイク版『The Killer』の予告編
The Killer Official Trailer Peacock Originalジョン・ウー監督が『狼/男たちの挽歌・最終章』をセルフ・リメイクした、映画『The Killer』(英語原題)の予告編が初公開されました。出演は女殺し屋役にナタリー・エマニエル、刑事役にオマール・シー。ほかサム・ワーシントンが出演。予告編を見た限りでは、男の殺し屋から女の殺し屋に変わり、映画の舞台も香港からヨーロッパになって、雰囲気が一新されているようだけど、...
2024/7/20【映画】化け猫あんずちゃん【感想】実写をアニメにするロトスコープ手法。ディズニーとはまた違うリアリティ?パチンコ、おならプーの中年オヤジ猫wでも、バイクに乗ってマッサージとか働いてる!猫でも無免許で捕まるしwとにかく表情豊かで憎
”暗殺未遂事件5日後の共和党全国大会最終日の夜のトランプの受諾演説”
eternalturquoiseblueさん リブログさせて頂きました 有難うございました”暗殺未遂事件5日後の共和党全国大会最終日の夜のトランプの受諾演説…
マリー・アマシュケリ「クレオの夏休み」シネリーブル神戸no255
マリー・アマシュケリ「クレオの夏休み」シネリーブル神戸 予告編で、主人公らしい女の子のあどけなさにつられてやって来ました。マリー・アマシュケリというフランスの若い監督の、邦題が「クレオの夏休み」
『ルックバック』を観てきた。 愛とコンプレックスとままならなさと・・・ 卒業証書を届けに来た藤野の背中を追って、引きこもり続けた部屋からまろび出てきた京本。回らぬ足を、回らぬ舌を必死に動かして。 京本の中に静かに静かに降り積もり、ひたひたに、なみなみと湛えられて出口を求めていたものが、溢れ出した瞬間・・・炎天下を歩いて大量の汗をかいた身体にまだこんなに水分残って…
映画「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」を観て、悪い意味で意表を突かれてしまいました
イギリスNo.1の大ヒット映画 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 先日、久しぶりに映画館で映画を観て来ました。 予告編を見てちょっとだけ気になっていたのですが、「ハロル...
本格的ヴィラン主演作となるか否か!?「アガサ・オール・アロング」への期待
アガサ・ハークネス。**ワンダビジョン**で初登場し、同作の面白さの片翼を受け持っていたと言っても過言ではないキャラクター。そんな彼女が満を持して主演に抜擢。ヴィランサイドの主演作ということでシリーズ新境地開拓となるか。
キングダム~大将軍の帰還~を観に行きました 漫画の原作は全く知らないのですが、1作目から観に行ってます ネタバレありなので、読みたい方だけどうぞ…
『アンゼルム“傷ついた世界”の芸術家』というドキュメンタリー映画 監督が〝PERFECT DAYS〟のヴィム・ベンダースなことに気がつくのが遅くて、…
■あらすじ ●シェン…女医●イーラン…シェンの従妹●ティエンミン…イーランの恋人●ウェンディー…イーランの上司 女医のシェンは、従妹であり妹同然に思って…
映画「メッセージ」を観ました。(2017年アメリカ) 原作は、テッド・チャン著「あなたの人生の物語」 原作はやや難解な部分もあるので、SF小説に慣れていない方には、とりあえずは映画がお勧め😃
最近の映画も好きですがひと昔前の映画もたまに懐かしくて観ていますサブスクがあるおかげで、いつでも気軽に鑑賞できるのはインドアな私にはピッタリ昨日はこちらを観ました👀1993年なんですね~「ミセス・ダウト」失業中のお父さんが、子どもたちに会いたい一心で家政婦に