メインカテゴリーを選択しなおす
#介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
長い老後は年金だけでは暮らせない!老後資金の厳しすぎる現実
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 老後の生活にはいくら必要になるのか? 多くの人が不安を感じていることでしょう。 そこで今回は現代ビ...
2023/09/15 08:11
介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
異名義移管で株式譲渡(生前贈与)と介護申請
そろそろ母の証券口座を整理しようと、一部株式を私の口座に移すことになりました。 母が亡くなったら株式は貰おうかなと思っていたので(母もそのつもりでいる)、それからでもいいかな〜と思っていましたが、生前贈与などでもらっておいて、口座は処分する方が面倒臭くなくて良いかなと。(銀...
2023/09/14 21:44
自分にとって心地よくない人は、容赦なく拒否する
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
2023/09/14 18:34
母が病院に持参しようとした物◆90代要介護1の母◆
こんにちは〜菜留子です うーダルいわっまた、風邪ひいたかも!すぐ、風邪ひくーうんこだの、おしっこだののお話ばかりでスミマセン!アラフィフ独身50代、菜留子です…
2023/09/14 11:34
インタビューに向けて!っていうかそれでよく通ったな・・・と半ば呆れる(笑)
インタビューに向けて事前の練習を・・・。先週も別の組でやったのですがなんていうかこの半年ぐらいでレベル落ちてます(笑)なんだろう・・・N4を持ってます今はN3…
2023/09/14 10:51
30代・40代は参考にすべき!老後破綻を招く50代お金のダメ習慣7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 FPさんのメディアの記事です。 50代向けの老後資金に関する記事ですが、30代・40代の人こそ参考...
2023/09/14 07:46
土曜日のために体力をつけないと
ついに、朝ドラ『らんまん』に南方熊楠が登場です。 手紙だけの登場のような気もします。 ドラマの中では、強烈な印象の人物に設定されています。 数十年前に、和歌山県白浜町の南方熊楠記念館に行ったことがあります。 多才な人だと思います。 博物学、生物学、民俗
2023/09/14 05:23
介護と「願いごと手帖」のその後
つくづくこの国、アメリカは人に優しいようで優しくない国だなと痛感。 溜息が出ます。 まだ自分の事は先だと思っているけど意外とそうではないのかもしれないと思った…
2023/09/14 04:48
何でも分解してしまう…
2023/09/13 21:01
【元老人ホーム介護士】介護職ストレスランキングTOP10
介護職の仕事でストレスたまるのはどんな時か知りたくはないですか? 今回は元介護士として独断でランキング形式にしてみました。 簡単に対処法も載せますので現役の方もそうでない方も気軽にご覧下さい。
2023/09/13 15:48
連子鯛の煮つけとモヤシの味噌だれ和え
お茶会の茶菓子と材料を求めて、雨の中遠いほうのスーパーを梯子した時、予定外に出会ってしまった連子鯛。 隣に一回り小さな豆鯛も並んでいました。 豆鯛も安くて一尾130円ほどでした。でもこちらのほうが大きさもあるし、お値段も98円と目玉です。 その上、調子を崩している娘が好きなものですし、お腹にも優しいついでに痛風ケア向きの白身魚。 フラフラと手が……。 疲れ切っていたけれど、鱗を取り、腹を出して……その日の夕食はこうなりました。 連子鯛の煮つけ 連子鯛の煮つけとモヤシの味噌だれ和えの痛風ケアメニュー 連子鯛の煮つけモヤシの味噌だれ和え小松菜のごまだれかけ茹でトウモロコシとキャベツとトマトのサラダ…
2023/09/13 13:39
#105 抗がん剤治療の開始
6月7日(火)入院5日目。今日の朝食はみそ汁とヨーグルトのみを食べたそうだ。また「タオルが足りなくなっちゃった」と連絡が来ました。今回の入院から、部屋着は病院でレンタルしてもらっていたのだが、タオルも一緒にレンタルにしてもらうことにした。何
2023/09/13 06:39
#104 追加の輸血
6月4日(土)入院2日目。今日は朝から熱があるみたいです。「今カロナールをお願いしていて、来るの待っている」とメッセージが来ていました。お昼を差し入れる約束をしていたが「何も食べる気が起きない」とのこと。また、朝看護師さんが来て「抗がん剤治
食べさせる物も、いろいろ考えないといけない
2023/09/12 21:59
♡ 嫌な感じと思ったけど ♡
夕方の送りは大きいだったんだけど、到着して運転席から降りた時に、後ろポケットに入れていたが地面へ落ちました免許証入れれるからって、手帳型のスマホケースを使って…
2023/09/12 20:58
3年前の今日、この時間に。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 宮崎県の朝晩は過ごしやすくなって来ましたが、全国的にはまだまだ厳しい様ですね。 そろそろ、作業場で使っている薪ス…
2023/09/12 18:34
体は大人、頭脳は赤ちゃんの弊害
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません。…
2023/09/12 17:19
【50代主婦の独り言】夫婦の会話で頻繁におこる「思い出せない」戦い
【人気のカテゴリー一覧】 初めての方はこちらからどうぞ
2023/09/11 22:16
❤ ありがたい ❤
仕事に追われて何が何だかもぉ、終わんないそう思って、急遽学童のスタッフさんに連絡して帰りが遅くなりそうなので休ませる旨を伝えました帰りの送り時に、Ruuの様子…
2023/09/11 20:51
老人ホーム有る有る?ですかねぇ。^^;
昨夜8時頃、園内放送が流れ、「本日、この時間より女性大浴場○○○湯の使用を衛生上の問題で使用禁止と致します。」と、放送された。^^;エッ 何時も私が行っている…
2023/09/11 16:58
PCが壊れた・・・
いつも使っていたPCが急に壊れた。 文字がうまく入力できなくなり、何かわからんけどマイクロソフトエッジのヘルプ(?)の画面が上のバーに次々と勝手に出てきて、どうなっているのかさっぱりわからん。 市内のPC修理屋さんに電話して、文字が勝手に2文字ずつ出てくるのだと言うと、即座にそれはキーボードが故障しているのだと言われた。 私のノートパソコンはネットで中古のを買ったので、年代が古かったら交換部品がも…
2023/09/11 11:09
親と過ごした時間。施設の夏祭り。
父親が施設に入り、はや1年。 コロナなどもあり、なかなか会えませんでしたが 施設が夏祭りを開くとのことで 入館許可があり、母と共に 施設へ。 歩けはするが ふらつく親父。 身体を支えながら 模擬店巡りを。 スイカ🍉を食べ、おかわりしたくなったので 俺の分もあげた。 食欲は...
2023/09/11 07:47
【重要】「介護離職」で負のループに陥らないための対策とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 東洋経済オンラインに掲載された記事から。 今回は久しぶりに介護とお金についてです。 将来、介護離職...
2023/09/11 07:31
最後の46日間 ~わんにゃんレスキューはぴねすさんの記事より~
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
2023/09/10 20:29
90代要介護1の母 早朝に洗面台で洗っていた物
今年のある日の事です漏らしちゃたのは仕方ないんだけどね紙パンツの隙間から漏れたのかしら?最近、おしっこも結構漏れる時が増えてますアラフィフ独身50代、菜留子で…
2023/09/10 18:22
最重度知的障害児との外食事情
2023/09/10 12:50
♡ 難しいよぉ ♡
新規を取るのも今の空き状況見ながら案内するのも分かるけど 小規模多機能型居宅介護のサービスなのに、状況に応じて直ぐに対処出来ないこともあるとか伝え方が難しい…
2023/09/09 18:53
しわ寄せは全部母
2023/09/09 15:02
台風13号による被害
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 台風13号による昨日の大…
2023/09/09 12:05
引っ越しを検討中・・母との同居へ。
2023/09/09 10:38
カルテ開示請求の進捗状況
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 予想通り台風の当たり年になり、朝晩が涼しくなり始め秋の気配が濃くなって来ました。 しかし、年々長期予報が参考にな…
2023/09/09 07:53
面接での日本語 ムズカシイネ(笑)
特定介護の面接がありました。今回の募集は1名~2名、それに対して6名の生徒が参加です!前日に色々とレクチャーをやっていざ当日を迎えてみると・・・出来ないもんで…
2023/09/09 07:43
#103 輸血のため入院
6月3日(金)今朝は熱が出なかった。朝食はヨーグルトとオレンジジュースのみ。息子を幼稚園に連れていく頃になると、妻の熱が出始めた。妻にカロナール(解熱剤)を飲んでもらって出かけようとすると・・・今度は息子が鼻血。すぐに止まったので、鼻に詰め
2023/09/09 07:05
#102 体調の安定
6月2日(木)今朝も熱がありました。39.4度です。朝の体位交換をした後、カロナールを飲んでもらった。朝食はヨーグルトとオレンジジュース。息子はお腹が空いていないようで朝食も食べず、妻の足の上に枕を置いてゴロゴロしていた。そしたら鼻血が・・
#101 ギリギリの攻防
6月1日(水)今朝は38.4度の熱があった。すぐにカロナール(解熱剤)を飲んでもらいました。朝食は、バナナとオレンジジュース。バナナ1本も食べられなかった。だいぶ食欲が無くなってきました。午前中は訪問看護師さんが来てケアしてもらい、午後は放
#100 悪化の一途
5月31日(火)今朝も熱はでませんでした。とりあえずは良かったのだけど、血中酸素濃度は89%と低めです。SpO2が90%未満は呼吸不全の状態です。長期に継続すると、心臓や脳といった重要な臓器に充分な酸素が供給されず、障害を起こすことがありま
❤ 予定無くなったから ❤
今日は、実習予定先との打ち合わせだったけど実習先の変更に伴い、予定が無くなったので何しようってなりました。欲しかったパンどろぼうポーチのガチャガチャの入荷を聞…
2023/09/08 18:27
年々体ばかり大きくなっていく
2023/09/08 16:19
月が替わりましたぁ!!
9月ですねぇ 食欲の秋 本当に早いですねぇww 確かに朝は気温が少し落ちてるもんねww 散歩しやすいんだよね^^ さぁ 週末最後で月初めの透析…
2023/09/08 15:32
マイナスイオンが恋しい
なんか 秋の入り口来たんでないですか??ww 日中はまだまだ暑いんですが朝はイイ感じで散歩が出来ます 送料無料 !( 定形外 ) ファッショングラス 調…
2023/09/08 15:31
超散歩しやすいですww
昨晩は相方の寝てる時間が長く朝まで起こされなかったですww それはそれで心配になるんですよね・・・・ まさか 息してないんじゃないかって・・・・・ 車載防…
愛だの恋だの
相方の介護をしててよく言われる事(要介護5の完全介護 一人でやってま) 「愛が有るんだね 羨ましいなぁ」 -----------------------…
2023/09/08 15:30
膠原病・難病
昨日は時間が少しあってネットサーフィン(アメブロ)してて世の中にはうちの相方より数段過酷で苦しんでる人が多いんだなぁ って改めて思いました。 膠原病や…
2023/09/08 15:29
身体はつながっている
このままなら歩けなくなる。と私は何人かの人に話した。 でも。歩けないだけならいいのです。と返ってくる。 脚の筋肉が弱くなれば腕の筋肉もなくなる。脚の筋肉がなくなれば飲み込む力もなくなってくる。 身体はつながっているのだ。と私は言いたい。 にほんブログ村
2023/09/08 14:52
本音!なぜに特定技能の介護を選ぶか?不思議だったので聞いてみた(笑)
日本の介護施設さんから依頼があって今週末面接があります。特定技能介護。日本の介護人材が不足してるってのは周知の事実でその解消の一環で技能実習やら特定技能やら介…
2023/09/08 07:56
50代で親の介護をするときに知っておきたいこと
こんにちは。今回は、50代で親の介護をするときに知っておきたいことについてお話ししたいと思います。50代は、自分の仕事や家庭に忙しい世代ですが、同時に親の介護や相続にも直面する可能性が高くなります。そんなときに役立つ情報を、以下の4つのテー
2023/09/07 14:12
ブログを始めたきっかけ
2023/09/07 13:46
願父が選ぶ、高齢者の認知症予防・改善に役立つグッズ3選 <その1>
脳機能の衰えを防ぐリーズナブルで効果的なアイテムを厳選して紹介してます。リタイヤ後の暇な時間、ただぼんやり過ごすだけでは身体も脳機能も衰えていくばかりです。これらのアイテムを活用して、脳と身体を健康に保ちましょう
2023/09/07 09:40
温度差 地方はまだまだ閉鎖的なようです!
日本の日本海側の学校様とミーティングです。介護人材についてのミーティングでしたが前日に行った関東地方様とは大違い!介護人材プログラムについて、背景としての企業…
2023/09/07 07:54
「健康の秘訣は?」と質問されて...
昨日は、午前8時前に町内のホームドクターに行って、お袋の診察の順番をとってきました。 1番でした! いったん家に帰り、お袋を乗せて8時30分に医院に着いたら、待合室は満席でした。 順番をとっておいてよかったです。 昨日は、胸部レントゲン、骨密度の検査、そ
2023/09/07 06:03
次のページへ
ブログ村 4051件~4100件