メインカテゴリーを選択しなおす
XC15-45mm f3.5-5.6の45mm側で撮影 XC15-45mm にクローズアップレンズNo10を付けて撮影 TG-4の顕微鏡モードで撮影 時計のガラスに当たりながら撮影 虫や花をよく撮影(それにジュエリー撮影も)するのでクローズアップレンズや顕微鏡モードのあるオリンパスTG-4は持ってますが、マクロレンズは一本も持ってません。フジフイルムから去年新しく発売されたXF30mm f2.8マクロレンズが気にはなってますが、これぐらいは大きく撮影できるのでしょうか?長年TG-4を使ってるので僕のマクロ基準はこれになってしまってます。 Fujifilm X-T5 / XC15-45mm f3…
タイの桜シーズン咲きです。タイに住んで15年初めて見ました。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
オレンジがかった黄色。というより純金に近い色味を頭部から首筋にかけてまとったアマサギが水の上を舞う飛翔写真です。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
タイで活動する日本人とタイ人メンバーによるパンクバンド「LowFat」のボーカルSANO氏のライブでの一枚。 Fujifilm X-T5 / XF35mm f1.4 Rby YOTARO Suite #bkk
タイのストリートパンクバンド「THE DIE HARDS」のライブ写真。 Fujifilm X-T5 / XF35mm f1.4 Rby YOTARO Suite #bkk ▼X-T5で撮ったライブ動画もあります。 yotarosuite.com
雨上がりの森の池のアメンボを撮影。Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
XF70-300mm @ F/7.1 1/2000ss ISO-3200 300mm(35mm換算450mm) Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk 前回に続きハリオハチクイの捕食シーン(捕食シーンというか水辺で飛んでるとこ)を撮影しに再びやってきました。早々に仕事を切り上げて早めに到着。すでに3,4人のタイ人が撮影しに集まってました。最終的にはき6、7人ほどいたかも知れません。大きな自然公園の中にある池の一つに過ぎない一角に、金曜日と言えども一応平日の昼過ぎ、ハリオハチクイの撮影は人気があるようです。まぁ僕も連日のように来…
Merops philippinus -ハリオハチクイ- Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk ハリオハチクイの捕食シーンが見れる池にやっと辿り着きました(ちなみにこれはタイの話です)。何となくここかなという場所はわかってましたが、池のふもとで大きなレンズを構えてるタイ人のおじいさんを見つけて、これは交ざるしかないと、得意のジャパニーズオジギをして仲良く一緒に撮影させてもらいました。が、しかしハチクイのスピードが想像以上に速く僕のフジのカメラX-T5ではオートフォーカスが間に合わず捕食どころかこの写真で精一杯。おじいさんは隣…
Black-capped Kingfisher -ヤマショウビン- Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk バンコクから車で約1時間。パトゥムターニー県にある小川の流れる田園地「Pathum Thani Rice Research Centre」という所へ行ってきました。お目当ては数種類飛んでるというトビやタカなどの猛禽類。それと白いメンフクロウ。そして写真にあるカワセミです。猛禽とフクロウはまったく目にすることができなかったのですが、カワセミは田園の奥の森で大きなカメラ機材を持ってる数名のタイ人を見かけ、話しかけて撮影に混ぜ…
タイのカワセミ「ヤマショウビン (Black-capped kingfisher)」です。ここのところ毎朝のように仕事前に撮影しに行ってますが、一度飛び立たれるともう戻ってこないので、毎日ワンチャンな日々です。。僕がよく行くワチラベンチャタット公園(Rot Fai Park)では3種類のカワセミがいるようです。アオショウビンとこのヤマショウビンは見つけたので、あと1羽です。コンプリートできるかな? Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
中東から東南アジアにかけて生息しているアオショウビン(White-throated kingfisher)と言うカワセミの仲間らしいです。いるのはインスタとかで見てたので知ってたけど初めて見つけました。僕が住んでるタイでは主に4種類ほどカワセミがいるそうです。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
飛んでる蝶を撮るのは思ったより難しい、、でもキレイ。 Fujifilm X-T / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
フジノン テレコンバーター XF1.4X TC WR 3群7枚のレンズ構成で物理的に1.4倍拡大 去年の11月27日に発売と同時にフジフイルム X-T5を買って約1カ月半。撮影枚数を調べたら「13,436枚」でした。6、7年使ってるニコン D80がこないだ調べたら2万枚ちょっとだったので、X-T5持ってかなり頻度に撮影に出掛けてるんじゃないかと思います。 ところで、フジフイルムの1.4倍テレコンバーター「XF1.4X TC WR」を中古で買いました。XF70-300mm f4-5.6に付けると望遠端で420mm f8。X-T5にはデジタルテレコンが付いてて、それでも1.4倍、2倍とクロップでは…
【撮り比べ】iPhone11, iPhone14, フジのミラーレスX-T5
iPhone11 と iPhone14 pro max。そしてミラレース一眼 Fujifilm X-T5で撮影。 iPhone11 iPhone14 pro max Fujifilm X-T5 (レンズ:XC15-45mm f3.5-5.6) 左からiPhone11, iPhone14 pro max, Fujifilm X-T5 (XC15-45mm) ▼ミラーレスカメラはX-T5にフジを代表する単焦点レンズXF35mm f1.4を付けて撮影。iPhoneはそれに画角を合わせてトリミング(なのでiPhoneの画像は若干画質が劣化)。 iPhone11 iPhone14 pro max Fuj…
さすが目力が強い。なんか懐かれて僕の周りでしっぽ振ってました。 Fujifilm X-T / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
タカを求めてグーグルマップの"Eagle Viewpoint"という表示を頼りにバンコクから車で2時間かけて辿り着いた場所「Nong Pla Lai」。300mmで撮るにはあまりにも空高く、地上は牛の行進に占領された田園地帯でした。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
バンコク現代美術館(MOCA)で開催されてる「バンクシー展」。 Fujifilm X-T5 / XF35mm f1.4 Rby YOTARO Suite #bkk
飛べずに羽をぱたぱたしてて草むらの方に移してあげたけど、もう無理かな?ここは鳥もトカゲとかも多い公園なので。最後に頑張って綺麗に撮りました。 Fujifilm X-T5 / XF70-300 f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
明けましておめでとうございます。つたない写真ブログですがお付き合いいただきありがとうございました。今年もお付き合いの程よろしくどうぞ。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
タイは12月がヒマワリの季節です。これが撮りたくてずっと待ちわびてました。バンコクの「ワチラベンチャタート公園」にて撮影。 Fujifilm X-T5 / XF100-400mm f4.5-5.6by YOTARO Suite #bkk
タイの猛禽類が集まる海と繋がる田園地帯「サムットサーコーン」で撮影したシロガシラトビです。 Fujifilm X-T5 / XF100-400mm f4.5-5.6by YOTARO Suite #bkk
新年一発目。元日はXF70-300mmで白サギの撮影です。 バンコクから近くて有名なバカンスビーチと言えばパタヤですが、僕は少しお隣のナクルアというビーチエリアに行って来ました。ここは西洋人とか外国人ばかりが宿泊してるエリアですが(日本人は非常に少ないです)、少し逸れると車で先端まで行ける漁船の停留橋みたいなのがあって、現地のタイ人たちはけっこうそこで釣りをしていて、僕もそこで釣りするのを目的に元日、二日と海に行ってきました(もちろんホテルのプールとかで彼女の写真のつき合いとか人気の飯屋行ってみたりもするけど)。結局今回のバカンス中は魚は一匹も釣れませんでした。。 海の先に見える橋の先端まで車…
タイ・パタヤのナクルア方面の海岸から撮影。写真一枚目、お気に入りです。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
X-T5にXF100-400mmと休憩中のカフェで一枚 年末ようやく仕事もひと段落ついて、少し日が空きましたが自分なりの「フジの望遠レンズ」でのあれこれを書ききりたいと思います。 ということで完結編です。 XC50-230mmのレンズからのアップデート。今年の悩みは今年中にということで、、現在のフジAPS-C機用の超望遠レンズではXF150-600mmの次で2番目、タムロン150-500mmを入れると3番目に長い望遠ズームレンズ「XF100-400mm f4.5-5.6 R LM OIS WR」をレンタルして、タイでもそれなりに大事なイベント事の12月24日、25日のクリスマス2日間とも、彼女…
XC50-230mm(自分の)、中央XF70-300mm、右XF100-400mm フジフイルム用のタムロン150-500mmも出たことで、フジフイルム用の300mm(35mm換算450mm)以上の望遠ズームレンズもとりえず全部出揃ったので、そろそろ決めたいフジの超望遠レンズ。現在は中古で日本円にして破格の13000円ほどで買った「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」をX-E4、そして現在使ってるX-T5と、約半年ほど、粘りに粘って使っています。自分にとっては写りも、それに機動力にも長けてる悪くないレンズです。ただ、毎回あっと一つ、二つ、上のがあればという感覚が、これは撮れば撮…
【XC15-45mm f3.5-5.6】キットレンズを付けて「伝説のビーチ」へ
X-T5にXC15-45mmのキットレンズを装着 映画『ザ・ビーチ』のロケ地でもある“伝説のビーチ”ことピピ島にある「マヤ湾」にフジフイルムX-T5に「XC15-45mm f3.5-5.6」のキットレンズを付けて行ってきました。 ▼マヤ湾での写真はこちらのブログで見て頂けると嬉しいです。 yotarosuite.com 泊りで遠出するときの僕のお決まりレンズセットは、野鳥などの撮影には「XC50-230mm f4.5-6.7」。 プーケットの海の上を飛んでたシロガシラトビ 鳥になりたい人も撮影 なんか良い写真が撮りたい時用に「XF35mm f1.4 R」(今回は不使用w) そして、旅先でいろい…
【触ってきた】フジフイルム用 タムロン150-500mm F/5-6.7 その4
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用] 富士フイルムXマウント用のTamron 150-500mm f5-6.7の超望遠ズームレンズ。カメラショップに行って自分のX-T5に付けて触ってきました。 フジのここら辺のズームレンズは、一度XF150-600mm f5.6-8をレンタルして撮影に(この時はX-E4に装着)。それとXF100-400mm f4.5-5.6、XF70-300mm f4-5.6の二本はフジフイルムのショールームX-Spaceに行って、ショールームの中からではありますが、カメラに付けて触ってきた…
X-T5を持って、本気のカモメ撮影に行ってきました(よは試し撮りとか言い訳せず本気の本気で撮ってきました)。場所はタイのサムットプラカーンにある「バンプー保養地」という所で、1カ月ちょっと前にもX-E4で撮影してきた場所です(X-E4での写真は下の方にリンクあります)。 与太郎組曲「本気のカモメ」Fujifilm X-T5 / XC50-230mm f4.5-6.7 このブログでも、あとちょっとレビューサイトにもなのですが、「X-T5のAF性能はX-E4とあまり変わらない」なんて投稿してしまったのですが(実際、買った直後はそう感じた)、、いやいや、いろいろ試したらそんな事ない。すべての環境下と…
早速買ったばかりのX-T5を持って少し写真を撮りに行ってきました。まだ説明書とかも全く見てなくて、設定に関してはX-E4をなぞりながら「はいはい、これはあれね」ぐらいの感じで、一昨日も鳥を撮りに行きましたが、その時は連射シャッターが設定画面でOKにしても反映されず、、カメラ左側のダイヤルの下にも切り替えダイヤルみたいなのがあることを知ったばかりです。。 さて、X-T5を買った次の日。時間は夜の8時53分。バンコクへの入口でもあり、そしてバンコクから外へ旅に出かける人や、生まれ故郷へと里帰りする人など、日本でいうと東京駅のような位置づけのバンコクにある夜の『フアランポーン駅』にカメラを持って行っ…
【タイ・カメラフェア】PHOTO FAIR 2022 その1
タイは11月23日発売のFujifilm X-T5 タイのバンコクの巨大なショーケース会場BITEC BANGNA(バイテック・バンナー)の一角で開催されたカメラフェア「PHOTO FAIR 2022」の初日(11月23日)に行ってきました。 お目当てはタイでは日本より2日早い23日発売のフジフイルムの新型機X-T5の実機に触ること。タイはデモ機そのものも本日が初お目見えです。行ってわかった23日から開催のタイのカメラフェアはフジフイルムのX-T5。それとソニーのα7R Vの発売に合わせて開催されたフェアかも知れません。それかこの日に合わせて2機とも発売日が2日早くなったのか。とにかくこの2機…
FUJIFILM X-T2FUJINON XF 10-24mm F4 R OIS※画像をクリックすると拡大します。 前回の更新が2/16なのでちょうど10ヶ月ぶりの更新となりますね。すっかりブログのアップの仕方を忘れてしまいちょっ
FUJIFILM X-T2FUJINON XF23mm F1.4 R※画像をクリックすると拡大します。 何の事かと言えばFUJIFILM X-T2のこと。今日、帰りにヨドバシに寄ってX-T5を触ってきましたが、どこが違うのかわから
FUJIFILM X-T2FUJINON XF23mm F1.4 R※画像をクリックすると拡大します。 2016年発売なんですね、X-T2って(←まだ拘ってる笑)いや、何が言いたいかというと、自分の中でのカメラの進化で一
FUJIFILM X-T2FUJINON XF23mm F1.4 R※画像をクリックすると拡大します。 四ツ谷から新宿にかけての区間にこんな墓地の空間がありました。ビルやら住宅が密集する中で、パッと広がったところでパチリと。FUJ
FUJIFILM X-T2FUJINON XF23mm F1.4 R※画像をクリックすると拡大します。 最近、昼飲みができる居酒屋さんが増えましたよね。そういう店って、ビールが290円!とか、ハイボールも190円!とか、調子のいい
FUJIFILM X-T2FUJINON XF23mm F1.4 R※画像をクリックすると拡大します。 X-T2購入後、レンズの構成をどうするか?そんなことばかり考えて楽しんでいる困った自分。「FUJIFILM/レンズ/ランキング
FUJIFILM X-T2FUJINON XF23mm F1.4 R※画像をクリックすると拡大します。 気になるレンズが出てきてしまいました。SIGMAの18-50mm F2.8 DC DNと言うレンズ。軽くて、写りがよくて、価格
タイのカメラショップ:https://www.zoomcamera.net/ 今回フジフイルムから新しく発売されるX-T5は、タイでもけっこういつも以上に力入れて宣伝しているように思います。X-H2SやX-H2の時とは明らかに宣伝具合が違う感じで(特にX-H2Sは言ってもタイで考えるとちょっと高いので)、タイのフジフイルム公式の宣伝や、ネット記事。カメラショップなんかの宣伝を見るだけでも力の入れ具合を感じます。もしかしたらX-T5はタイでも事前予約しないと発売当日買うのは難しいかも知れません。 <タイのカメラ事情> タイも日本とほぼ変わらないのかも知れませんが、やはりソニー、キャノンを使ってる…
fujifilm-x.com フジフイルムの「X-T」シリーズの新モデルX-T5が発表されましたね! 11月25日発売。タイも11月8日から事前予約が開始だそうです。本体価格が64,990B(255,282円)。日本とほとんど変わらない価格みたいです。いや、これはちょっと欲しいかも。。X-E4売って買っちゃおうかなと・・・少し悩みます。 <欲しい部分>●4020万画素●デジタルテレコン もーもろこの2つ。X-H2の発表の時にも気になってたけどカメラ本体側でx1.4とx2.0のテレコン撮影が可能な事。しかもこれレンズと本体の間に挟むテレコンバーターと違ってF値は暗くなったり影響しないわけですよね…