メインカテゴリーを選択しなおす
明日の自分への引き継ぎ?やり残したことを、快くやってもらうために
今日やろうと思っていたことが、終わらなーーーい!でも、もうかなり眠い・・・このままやっても、効率良くないかも?・・・どうしよう。そんな時に、私がやっていることの中で、ちょっと気に入っているというか、楽しんでいる方法があります。まぁ、結論か
今年も読書記録をつけるぞー!!!年明けすぐに読んだ本。 「自分の時間」アーノルド・ベネット 今年は時間をもっと有効活用したくて、なんとなく選んだ一冊。 印象的だった言葉は「起きてすぐにあなたの財布の中にはまっさらな24時間がある」というような言葉。 (違ったらごめんなさい。でもそんな感じの趣旨。) これは誰にでも当てはまる。 住んでいる場所や家族構成やお金の有無に関係なく、世界中で一つだけ唯一共通している事実。時間はみんなに平等。 確かに・・・確かに。 当たり前のことのようだけど、意識していなかったなあと気づく。 なんだか、私に言われているよりも夫に言ってあげたほうが良いような気がする言葉がズ…
最近、時間が足りないです。 いや、最近に始まった話しじゃない。 昔から思っていましたが😅 今は昔よりも時間が出来たおかげで、 (↑子供が大きくなったおかげ) やりたい事を全部やろうとする自分がいます 笑 こないだも、一日休みがあったのですが、 「外出せずやりたい事をやろう!」 と思っていたのに、やりきれなかった💦 予定外に大雪が降り、まず2時間雪かき。 予定では、昼までに家事とメルカリ出品を終わらせ、昼から夕方まで持ってきた仕事をする予定でした。 それが、雪かきのせいで押してしまい、 メルカリ出品が終わったのは、14時。 少し仕事はできましたが、たいした進まず夕食などの家事の時間になってしまい…
大事な時間を有効活用する方法とは?同じ時間でできることが増える!
今ある時間を、有効に使いたい!ギュッと、時間を濃縮させたい!!やりたいことがあればあるほど、そんなふうに思いますよね?で、そんな時には、やっぱりコレ!何かをする前に、これをしておくだけで、時間が有効に使えるーーー♡そんなことについて、シェア
「ずっと残っているタスク」がある時、コレがあるかないかで変わる!
「なかなか、やるべきタスクが終わらない!」「ずっと手帳に書かれたまま、いつまでも残ってる!」そんなことって、あったりしませんか?・・・ありますよね?私は、あります!(←堂々。笑)でも、全てにおいて、そうなわけではなくて、残っているものと、
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 新しい1週間の始まり。そして1月も半分が過ぎ、後半へと移っていきます。 時間が足…
お買い物マラソンは不参加で終わりました。こんなことってめずらしいこと。昨夜は、「小さいモノでもちょっと買おうかな? 」と思ってましたが、iPhoneの16.2のアップデートがきてて、やっているうちに寝てしまいました。朝起きたらお買い物マラソンは終了してました。まあ、たまにはいいかな。毎月やってるし、私は最近は何点も買物しないから、5と0の日の5倍の日で充分得は出来るしね。この1回のセールの不参加が1ヶ月の楽天カ...
大事な「時間」をこぼしてない?毎日の濃度を上げるために大事なこと
「毎日をもっと充実させたい!」そう思っているママさんは、多いのではないかと思います。私も、そう。そのために、思考整理の方法などを学んで、それを実践して、時間の使い方も工夫もして、毎日を楽しんでいます。でも・・・今よりもさらに、時間の密度は上
「時間がない」「心の余裕もない」から新しい一歩を踏み出せたワケ?
やってみたいことがあるんだけれど・・・「正直「今」で手一杯。」「時間にも気持ち的にも余裕がない。」「この状況で、なかなか一歩が踏み出せない・・・。」そんなことって、あったりしませんか?その一歩を、安心して踏み出すことができたら・・・みなさん
1日の濃度は変えられる!朝フトンから出たくない…が秒で変わった話
朝、眠い。寝ていたい。フトンの中で、「もう、今日は良いや〜〜〜〜ん。」って思ってる。・・・はい、私の今朝の様子をお伝えしました。笑こんな気持ちになることって、あったりしませんか?「朝の時間の使い方が大事です」・・・最近読んだ本にも、書い
タスク満載の日々が楽しいワケ?「書く」にプラスして大事なことは?
毎日、やることがいっぱい書かれた手帳を見て・・・朝から気が重い・・・って、あったりしませんか?「タスクを書き出すと良いよ〜」と言われて、書き出してみたものの・・・その量の多さに圧倒される、とか・・・汗。で、疲れ倍増・・・とかね。あったりしま
苦手分野で30分の時短?!「人に伝える」ために必要だったことは?
人に何かを分かりやすく伝えるのが、得意ではない・・・でも、仕事で文章を書く必要がある、ブログで発信する必要がある・・・それに、すっごく時間がかかる・・・そんなことって、あったりしませんか?でも、大事なことだからこそ・・・学びにいったり、工
気のせいではなかったようだ。ゆっくりと、うっすらと反応を示す。 夫に続いて、私にもそれらしき症状が出たが、幸い熱はなかった。軽症を示すかのように、検査キットの反応も鈍かった。 療養期間が明け、日常が戻る。改めて、どこから片付けようか考える。 頭の中は、常に片付けのことばかりだ。なぜか片付けを終わらせてから、家中丸ごと大掃除をしようなどと計画する。片付けよりも、むしろ掃除を優先させるべきではないか。「もの」で雑然としているだけではない。どこもかしこも、汚れが蓄積している。 一番億劫な水回りを、毎日少しずつ掃除をすると決めた時期があった。しかし、お風呂の鏡ばかり磨いて、ちょっと手のかかりそうなとこ…
来年に向けて「今日」やること!感謝♡今年も毎日ブログを書けました
あっという間に!!!今年、最後の1日になりましたね!昨日、帰省から帰ってきて現実に戻った私ですが、明日から新年なのか・・・!なんだか、毎年、年末は早すぎて・・・今日は、今年の振り返りと、来年に向けて『今日やること!』について、書きます。*+*
チャレンジしている人へ!振り返りの時に大事にして欲しいこと3つ?
今年も、今日を含めてあと2日・・・!!!早いですね?本格的に、2022年を振り返る方も多いと思うのですが・・・どうしても、お伝えしたい!!振り返る時に、大事なこと!!!!について、今日は書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も
『やり残し』で終わらない!次の日につなげるためにやっていること?
1日のうちにやりたかったことが、全然終わらなかった・・・ってこと、あったりしませんか?あれもこれも、やる予定だったのにできなかった・・・とか。私は、しょっちゅうあります(笑)そうなると、1日の終わりに、ちょっと嘆くんですよね。「アレもコレも
こんばんは! 0%と0.00001%の違いってわかります?僕は、正直言ってわかりません。。極論、どっちも0%にしか見えません。 例えば、「どんなわずかな可能性でもかけるんだ!」とか言う人に問いたい。たと
人生変わるキッカケは、結局〇〇!仲間と2022年を振り返ってみて
人生が「変わる」キッカケって、いろいろあると思うんのですよね。人との出会いだったりとか、環境だったりとか。でも、やっぱり大事なのは『自分』。改めてそう感じたことについて、シェアしますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実
目標を立てる前に大事なことは?2023年をより楽しく充実させる♡
この時期といえば、来年の目標を立てたり、今年の振り返りをする時期だと思います。私は目標を立てる前に、振り返りから始めることを心がけているのですが、そんな振り返りの時に大事にしていることがあります。振り返りの仕方によって、エネルギーが上がるか
タスクが完了しない/中途半端な自分、を卒業?自分の土台を整える!
やることがたくさんあって、タスク出しもするんだけど、なかなか完了できない。中途半端な自分に「何やってるんだろう」って悲しい気持ちになる。なんだか、イライラしちゃうことが多い・・・そんなことって、あったりしませんか?そういう気持ちになっている
毎日を充実させて、夢を叶える!その速度が上がる場所&そのワケは?
『気づいたら流れるように過ぎてしまう、毎日の充実度を上げる!』『自分1人でできること、以上のことができる!!』そうなるために大事なこと♡2022年、仲間と新たに始めたチャレンジが、昨日、私の担当の最後の回を、無事に開催することができました(^^)/ただ
【時は金なり】お金持ちの人ほど時間を有意義に使う?モノを減らして決断の数を減らす。
【時は金なり】お金持ちの人ほど時間を有意義に使う?モノを減らして決断の数を減らす。
先月の中頃、私はYouTubeを断つと宣言した記事を上げました。 → YouTubeを断ちます 現在1ヶ月が経過していますが、1度も見ることなく、無事継続することができました。 YouTubeのトップページも一度も訪れることなく、誘惑にも
ワーママ悩みのタネ!?夕食の献立に悩む時間がゼロになる選択肢の減らし方
通勤中や仕事中に、晩ごはん何にしようかな、晩ごはんどうしようと考えているワーママのための献立に悩む時間がゼロになる方法です!献立などの選択決定って、実は、かなりの時間と労力がかかっているんです。今回は、我が家でやっている選択肢の減らし方をご紹介します!
朝活のリアル/早起きするワケ&スムーズな1日のために朝やること?
朝・・・布団の中での時間って、驚くほど早く過ぎていきませんか・・・?いつも5:00〜5:30の間に起きている私ですが、今日はアラームが鳴る前、4:50に布団の中で目が覚めたんですね。「ラッキー!あと10分寝れる♡」と思ったが最後・・・次にハ
「お金と時間どちらが大切なのか」について、理由も併せて解説しました。結論、時間の方が僕は大切だと考えいます(お金と時間、両方大切ですが、強いて言えば時間です)。お金と時間どちらを選ぼうかと悩んでいる方のヒントになれば幸いです。
朝バタバタ、夕方は焦る…のループからサクッと抜け出せるヒミツは?
「おかあさん、あたまの中にたくさん、やること入れてるからだよ。」「あたまからあふれてるのが、見えるよ。」「お母さん、どうしたん?ヴーヴー言ってるで?」************やることいっぱい、朝からバタバタ・・・夕方には、もう予定通りに進んでないことにイラ
朝の時間を充実させる♡仲間の力も借りて、理想の朝活始めませんか?
「家事・育児・仕事で、自分の時間全然ないわー!」「やりたいことがなかなか実現できない!」そんなことって、「あるある」だったりしますよね?時間は作らないとない・・・っていうのをヒシヒシと感じたり・・・。そんな時、とっても貴重になるのが、「朝の
インデックス投資の大きなメリットは、投資に時間を割かなくていいところです。多くの投資家が、運用成績を上げるための分析などに時間をかけるなか、投資に時間をかけなくて済むのは、大きな利点です。その分の時間を利用して、仕事をさらに頑張ってもいいで
毎日ゴキゲンで行動するための大事な2つのこと?自分に時間を使う♡
毎日、ワクワクで楽しく過ごせたら、それってすごく嬉しいですよね?仕事、子育て、人間関係・・・良いこともそうでないことも、日々いろんなことが起こりますが、できれば気分が上がっている方が、毎日は充実しますよね?自分の気分を上げておくって大事!
資格取得・起業に挑戦中のママはやりがち注意!睡眠を削らずに、やるべきことを終えるためのたった1つのポイント!
資格取得や、起業のための勉強時間を確保するために早起きを頑張っているけど、他にもやることが多すぎて、睡眠時間を削ってしんどい!!というママへ、睡眠時間を削らずに、根性論ではなく、段取りの力でやり切る方法を記事にしました!
やりたいことが多すぎて中途半端に…を防ぐために工夫していること?
つい、やることを詰め込みすぎちゃう。やることがいっぱいで、頭がまとまらない。で、結局、中途半端になってしまうことがある・・・そんなことって、あったりしませんか?・・・ありますよね??私はあります!笑笑笑でも、前よりは、少し減ったんじゃないか
【おひとり様必見!】楽しまなきゃ損!贅沢に過ごしてリフレッシュ!
一人だと休日の過ごし方に悩みますよね。やはり、仕事でストレスが溜まるので、休日は非日常や贅沢に過ごしてみたいと思った事はありませんか?今回は贅沢な過ごし方のご紹介です。
今月はすでに予定がいくつかあったが、一つ済ませると、また一つ増え、新しい青いノートは、どんどん予定で埋められていった。それと反比例するように、「片付け」の時間がどんどんなくなっていく。最後まで使い切った青いノートの方には、まだ赤線が入っていない、やることリストが残っていた。多くは、家計と生活習慣に関することで、調べる、継続するといった内容だった。苦手なことを後回しにした結果だ。どうりでノートにずっと残っているわけだ。これらも忘れないよう、もう一度脳裏に焼き付ける。 「片付けられない」がずっと私にまとわりついて、なかなか離れてくれない。パートを辞めて時間を手に入れたのに、片付けの進み具合はカメの…
【ジャネーの法則】20歳は人生の折り返し地点!?経験と体感時間の関係性
20歳または18歳を迎えた新社会人の皆さん。もし「人生の半分の時間が過ぎました」と言われたら、あなたは信じられますか?あながち嘘や間違いではないかもしれません。その根拠であるジャネーの法則と体感時間の延ばし方について、分かりやすく解説します。
生活リズムが崩れてきたら、まずここから!見直しのスタート地点は?
「生活リズムを整えたい!」「早寝早起きをしたい!」「睡眠時間を確保したい!」と思いつつ、なかなか改善できない・・・ということ、あったりしませんか?そんな時には、やっぱり『コレ』が効きます!!最近急にまた、生活リズムが整ってない感じがしてきてい
ロボット掃除機ルンバの子ども対策! 小さい子どもが怖がる・壊されるのを防ぐ!
忙しいママたちの救世主お掃除ロボット… 共働き子育て世帯なら絶対必須アイテムですよね。 ちいさな子どもが居ても掃除ロボッ
普段仕事していて、「時間がない!」と口にしてしまいがちですよね? 実は、日常の工夫次第で自分の時間は今よりもっと増やせるんです。 そんな工夫の仕方と時間の増やし方の紹介です。
今の時間の使い方はベスト?毎日を大事に過ごすための「見える化」!
1日があっという間に終わってしまう。昨日のブログで、「子どもとの今って大事」って書いたら急に、『今の時間の使い方って、ベストだろうか?』そんなことが頭をよぎりました。今日は、そんなことについて書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても
「明日でいっか」の結末は?少しずつでも積み重ねようと思ったワケ。
「やることがいっぱいで、やりたいことが全然進まない。」「今日も、やろうと思ったことができなかった。」「新しいことしたいのに、チャレンジする余裕がない。」そんなことって、あったりしませんか?・・・私も、ここ最近、そうなりかけていました。なにせ、
今朝のひとコマ。オット関係の知り合い(女性、私と同い年)の話題が発端。オット:『Aさん、〇〇(関西の某市)へ行ってきたんだって。うわ、面白そうな展示やってるんだな、オレも見てみたいな。』ちょうど週末にそちら方面へ出向く用のあるオットは、つい
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 連休明け、段取り・確認怠らず。 早く仕上げよう・終わらせようと思い、急ぎ焦ると大…
神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしやすくを目指しています母の老健、信州の義母の特養のお話も綴っています自己紹介はこちらから♪先日、妹…
うまく使えば、時間はいつも十分にある~ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの言葉
にほんブログ村 実は時間なんてものはどうにでもなるものなんだ。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テ…
パニックになりそうな時こそ、この3つ?少しの工夫で充実の毎日を♡
もともと、予定がいっぱい!その上に、さらに追加で予定が入ってくる!!・・・って、あったりしませんか?そんな時には、完全にテンパってしまう私でしたが、最近は、少し進化しています!やること満載、予定外も入ってくる、そんな時でもパニックにならず
★そんな…時代の流れを いっぱい体験出来た方が楽しいに決まってる。
こういう感じのエレガントな雰囲気は見ていて可愛いけど私には縁がなさそうです。ちなみにこれは旅先のトイレ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )昨日は結局、念のために自転車には乗らず出勤時は、小雨でほぼ傘要らずの徒歩で帰宅時は、普通の雨で心地よい感じの風の中をまた徒歩でその後の夜遅くから大雨が降ってましたので((チャリ持ってけばよかった))とも思ったけども片道3km弱の、往復で合計5.5Kmちょいほど歩いたんでちゃリこけ腰...
【お家で過ごす2歳児と専業主婦】子供も私も大切に③朝5時起きにして変わったこと
こんにちは、accoです。8月に入ったあたりから朝起きる時間を少しずつ、5時に移行してみています。今日は5時おきにしてみて変わったことを書きたいと思います。朝5時起きにしたことで変わったことその前は5時半起きにしていて、そのもっと前は5時5
10月になりましたねぇ。今年も残すところ3か月です。 何だか早すぎますね。若い頃は、そんなに感じなかったのになんでだろう…。 ところで、テレビショッピングでは…