メインカテゴリーを選択しなおす
天気予報曇りで初日の出を拝むのは難しいかと思った元旦。なんとか見えそうだったので急いで支度して公園へ。いつものダラダラ歩きだと間に合わないと思って抱っこで到着。いつもなら、近所の高齢者たちがベスポジを占拠するのに今年は誰もいない…ナゼ?よく見たら、公園内にある集会所の中で暖房付けてぬくぬく初日の出見物。鍵持ってる人の特権ってヤツかね (-_-)あ、そろそろかな。きたよきたよ!年神様へ、今年の健康を願いま...
令和5年(2023年)1月1日… 新年、明けましておめでとうございます。 深夜(0時~4時)に、ぼっちで… 年越しクルージング&初日の出♪ そして…
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2023年の初日の出は富士山で今年は富士山で初日の出を見てきた。日の出時刻の15分ほど前に朝霧高原付近の路上で待機。空が明け始めていた。夜明けの時刻になり、山肌に太陽の光が
【フライトレポ】2023年機上で初日の出を見るぞぉ! GK101 成田~新千歳 01JAN23
2023年の初フライトは朝6時発!機上での初日の出を見るために選んだフライトでスタート! 果たして初日の出は見れたでしょうか!?
1月4日(水)の朝です。今日は東に少し雲があったので、朝陽があたって山が真っ赤…という感じにはなりませんでしたが、十分キレイです。朝、丹沢を眺めると、なん...
お正月に見たいお山一位は?って、富士山に決まってますよねえ〜♪長野からも小さいけど、見える富士山の初日の出に、氷点下の中、皆さんカメラ片手に集まる。私も何年か…
↓よろしければクリックだけお願いします 明けましておめでとうございます。ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。今日の記事はリアルタイム…
2023 初日の出 あさひ山展望公園山 2023-01-01
2023 初日の出 あさひ山展望公園山 2023-01-01125 あさひ山展望公園からあけましておめでとうございます。旧年中は当稚拙なブログにお付き合いを戴きましてありがとうございました。また地域の活動でご教示を頂き、お世話頂きました皆様ありがとうございました。118昨年、当ブログは始めてから10年に到達の節目の年でしたので、大企画をと思っておりましたが、それを知らずに、知っていても知らない振りをして雨宿りして見送って...
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2013年の今日のぽんちゃんは・・・パピー感溢れる姿(^O^)/ 2015年は・・・寝正月(^^♪ 2017年も・・…
今年初のBLOG更新です。本年もよろしくお願いいたします。少し遅くなりましたが、予定を変更して2023年の初日の出を投稿いたします。今年一発目は大阪側。二...
年明けから♪欲しい情報が入りまくり♪ありがたいことです☆オーダーは必ず通る♪
2023年へ向けて。行く道生きたい道。より自分軸を立てて自分を生きて行きます。そのためへの自覚へ。すべて必然。オーダーは1000%叶う。ひとりじゃない。共同創造。
さてさて…初日の出とご来光の違いは何だと思われますか?…それはですね… 初日の出は元日の日の出のことですが…ご来光は大辞泉の定義によると「 高山の頂上で見る…
喪中なもので、新年のご挨拶は控えめにさせていただきます。今年もどうぞよろしく。例年、初日の出を見るイベントをしないといけないため、大晦日の夜から寝ないで朝を迎えました。家を出る時間帯に起きる自信がなかったからです。なので、テレビでアニメ『リコリス・リコイル』の再放送と『朝まで生テレビ!』を見て時間をつぶしました。昨年の元旦は雪がうっすら積もっていましたけど、今年は天候に恵まれ、無事初日の出を見るこ...
みなさま こんばんは昨日の初日の出、ご覧になりましたでしょうか?わが町毛呂山町でも、初日の出スポットがあります。ニュースに出たようなので、お借りしました。桂木観音下の展望台からの初日の出です。この展望台からは、空気が澄んでればスカイツリーも
一月一日元旦の朝初日の出の数分前中央アルプスのモルゲンロート初日の出を見る人はたくさん居ると思いますけれど反対側に釘付けな材木屋さん普通は反対側には興味を惹くモノが西側には少ない天才バカボンの歌ならどうかな?西から昇ったお日様が♪ってヤツです(笑)正月も田舎のベンツです♪去年まで田んぼだった場所カントリーエレベーターが出来るですよこの場所からの元旦モルゲンロートも見納めかもです最後にぽちっと ブログ...
栃木市 渡良瀬遊水池栃木市渡良瀬遊水池での撮影。木立の間から臨む御来光。丁度、雲が線状に朱色に染まっていたのでこれをアクセントにフレーミング。木立をシルエットにして演出してみました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)別府湾の向こうから昇る2023年の初日の出です。東九州自動車道別府湾SAで今年の初日の出を見ました。少し雲があったのが残念でしたが、お天気は良くて、比較的暖かい新年となりました。年末の31日の夕方より出かけて、車中泊で2泊して昨夜(2日)帰ってきました。あれこれ用事が片付かなくて出遅れた上に、忘れ物を取りに帰ったりして、出発がすっかり遅くなってしまいました。おまけにコース設定を誤ったので、ちょっとハードな旅になってしまいましたが、初めて行くところを中心に楽しんできました。全く予想していなかったところにも行けて良い旅行になったと思います。...初日の出★二泊三日の年越し旅
WATARUです! 新年あけましておめでとうございます。 今年も、楽しむことをモットーにいろいろ情報を発信していきますのでどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)> 2023年もWATARUならびに『ランニング&マラニックブログ』
▲納沙布岬の初日の出▲早い時間の納沙布岬早いほうが綺麗と思いましたが太陽が出た時は輝いていましたが仕事でずっと見ていられませんでした▲四島のかけはし四島=しま…
この記事は1月1日(日)の出来事を書いたものです。早朝と呼ぶには暗すぎる、夜明け前の道を白い息を吐きながら走る。ヘッドライトに照らされた部分だけ道路が白く...
新年あけましておめでとうございます。昨年は多くの方々にご訪問いただきまして、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 元日の夜明け前の温室内 …
ここ2年ほど「笑ってはいけない」がないのでびっちり大晦日や元旦に仕事をいれてしまっているので「あれ?まだ1日?まだ2日???」となっています 一人暮らしはそん…
明けましておめでとうございます♪ 2023年がスタートしましたね! そこで、大晦日から元日の我が家の過ごし方について振り返ってみたいと思います。 2022年大晦日 大晦日は、義実家に行き年越しそばを食べるのが恒例となっています。 お蕎麦を頂いたら少しゆっくりしてから家に戻り、引き続き紅白を観賞。 今年初司会の橋本環奈ちゃん。 初めてとは思えない安定した明るい司会ぶりで紅白をより華やかに彩ってくれました。 「第73回NHK紅白歌合戦」はNHKプラスで🎍何度でもお楽しみいただけます🎍https://t.co/z86aQ3qEBi<前半> 1/7(土) 20:55まで<後半> 1/7(土) 23:4…
ご訪問ありがとうございます。 初日の出・・見ることができました。 ちょうどのところに高い建物があって、その向こうから光が現れました。 太陽が昇るにつれて・…
2023(令和5)年1月1日。今年は兎年ですね。つたないブログではありますが、本年も宜しくお願い申し上げます。 ▼本日限定!ブログスタンプ初日の出は見た?あな…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。早速。元日の早朝から山に登り2023年最初の御来光 を見てきました。今年一年の収支をどうにかプラスになれるように とお願いして来ました。 初日の出です。 みなさまも勝てますように😌 うん。今年最初の実戦です。パチスロ咲saki 前日、320gから実戦開始。 146g 当選 投資3000円 REG CZ BAR揃い ピンク7? 順調に勝利していき 順調! 6戦で終了。979枚次!! バイオハザード7 当日 208gから 497g 当選 投資8000円 2戦目まで来たが、ダメ。次!!幼女戦記 900から2スルーから 座ってすぐボーナス…
2023年のはじまりは穏やかに静かに・・・そして結局仕事する(苦笑)
新年はいいお天気から始まりましたね。 ベランダから初日の出を拝むことができました。 今年も穏やかに過ごしたいものです。 年賀状の配達を待って受け取っ…
2023年になりました。 明けましておめでとうございます😊 早速、朝5時半に家を出て関宿城まで初日の出ライドしてきました。 途中の江戸サイでマジックアワーに。 関宿城に到着直後。 10分ちょっとで日の出です。 今年はしっかりと初日の出を見ることが出来ました。 何か良いことあるかな?と一旦帰宅してから地元の神社に初詣でしておみくじ引いたら大吉が出ました😁 そんな訳で今年もボチボチやっていきますので宜しくお願いします🙇♂️ 初日の出ライドの動画も早速載せてますので動画の方も宜しくお願いします🙏 youtu.be ブログランキングに参加しています。 もし良かったらポチっとして頂けたら幸いです。 に…
こんにちは元旦はベランダから初日の出を拝むことが出来ました今年も一年、家族が健康で過ごせますようにお節、去年は食べなかったけれど今年は予約しましたやっぱりお節があると嬉しい✨お正月気分がちゃんと味わえましたどれも美味しくて満足、満腹来年も頼
朝、初日の出を見た同じ場所。夕方には日の入りが見られます。 (^.^)bこの間、遠州灘では水平線から陽が昇り水平線に陽が沈みますので、建物や電線・その他の構造物や地形に邪魔される事なく綺麗な軌道が見られるんですよ。さて、日の入り間近。。以前は、この時間帯に海岸付近にいるのは私だけだったのですが・・・最近ではカメラを持った方を多く見掛けるようになりました。今年は風がなかったので、撮影するには楽ちんで...
★ 令和5年 お正月 1日 ★ 迎 春 今日は元旦・・・ 毎年恒例のマンションの屋上での 『初日の出の会』に行ってきたました ↑の写真は〔羽田空港〕方面からの初日の出 太陽の右側にある塔は
にほんブログ村今日ご紹介するのは2023年の初日の出です。今年はお天気にも恵まれ、海の公園から明るい日の出を楽しむことができました。今年は、コロナや某国の問題などいろいろなことが解決して、安心して生活できるようになってほしいなと思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪...
1月1日 『A Happy New Year♡謹賀新年』♡【2023を生きる】
ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean, January 01,2023日の出…
初日の出はベランダからです。今年は輝かしい素敵な年になりそうです✨そして氏神さま地元の見付天神に初詣。心が浄められる真っ青な空です。今年の元旦素晴らしい日...
新年おめでとうございます!って事で1月1日、元旦の朝は気温19度の朝でした。日中はそれでも30度を超える東南アジアの朝、午前6時でもやっぱりまだ暗いです。朝日…
笑う角には福来る✨✨ 2023年が始まりました😃 ここからさらに激動の時代に入るというようなことも言われていますが、個人的には心身ともに健康に過ごせたらいいなと思ってます✨✨ ↑ 初日の出☀️気持ちの良い朝でした✨ いつも訪問いただいている皆様に日頃の感謝を込めて『 初笑い動画3選 』を貼っておきます😃 個人的に全部、好きな動画です。笑うことは免疫力UPにもなるそうですよ👍 笑いのつぼが違う方はごめんなさい🙏 ① 三谷幸喜/流れ星ビバップ ② 養老町の幸ちゃん/いいわけ ③ 柔道日本代表 記者会見 今年もどうぞよろしくお願いします✨🙏✨ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ✨ランキングに参加しています✨ …
2023年も明けましたなぁ。明けましておめでとうございますm(__)m本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。関東は年末からずっと晴天が続き(大晦日は曇りにはなりましたが)初日の出もきれいに鑑賞できると天気予報でも伝えられておりましたので、さっそく撮影してみました。なかなか太陽がでてきませんねぇ。お!?初日の出です。今年も明けましたなぁ。これから2月3月ごろまでは寒くなり、そして段々と温かくなる・・・。当たり前のサイクル、でも当たり前が当たり前でなくなるのもまた現実。慣れというか、すっかりお店とかに行くにもマスクが当たり前になりました。仕事していてもマスク、うっとしいとは思いつつもなぜかマスクをしてしまう。まぁ、ある程度は効果があるんでしょうけどね、そろそろコロナも風邪のようなかかってもたいしたことないよ...謹賀新年、初日の出を撮りました
2023年元旦南アルプスからの初日の出穏やかな夜明け1月1日1年の始まり本年もどうぞ宜しくお願い致します相変わらず使い方がイマイチよく分からんアプリ山の名前、日の出の時間気に入って使ってます塩見岳と赤石岳の間くらい農帽子岳、小河内岳の辺りから7時28分頃が日の出時刻月の出は仙丈ヶ岳辺りから13時14分頃のようです上弦の月みたいなのが昇ってくるらしい最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
🎍あけましておめでとうございます🎍2023年、今年も初日の出は行きませんでしたCANDYさん前日大晦日の日中ほぼ起きていたので、ねむねむのため行かなかったよこちらはお家から撮影した朝焼けCANDY地方の元旦の初日の出時刻はam6:53こちらの撮影時刻はam6:57なので、初日の出がもう始まっている時間です元日はいつもパパの実家へご挨拶兼ねて、お昼を一緒に食べておりますお年始のお菓子とお寿司を持参して、じいじとばあばと一緒にラ...
今日は2023年1月1日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 今日のバンフ気温予報<最高−1℃ 最低−10℃>「2023年正月」です「新年明けましておめでとうございます」今朝1月1日の快晴の中の「バンフ初日の出」写真を最初に掲載します冬の日の出は バンフでは北国ということが大いにあるけど山々に囲まれていることが影響し山から出てるくる時刻がとても遅いです朝9時半頃から出てるくるかな?と予想して待機し...
2023初日の出を撮る今年も横着して二階の窓から撮りましたまだ出ないよ~・・・初日の出が始まった~毎年の事ですが・・・よ~し頑張るぞと思うんですよ
皆さま、新年明けましておめでとうございます、長浜奈津子です🌸今年はよく晴れた、元旦でしたね。初詣とか、いかれましたか?わたしはこれからです。皆様にとって良い一年でありますように心からお祈り申し上げます。🐇..𖥧𖥧𖧧˒˒..𖡼.𖤣𖥧⠜..𖥧𖥧𖧧˒˒..𖡼.𖤣𖥧⠜..𖥧𖥧𖧧˒˒..𖡼.𖤣𖥧⠜海の友だちから届いた、初日の出の写真。_この数年間、いつも初日の出を追いかけていました。大晦日、山に篭って朝、海へ走ったり、まだ暗い早朝に日の出のほうをみて待っていたり。それを今年やめました。遅くまで仕事、朝は寝床です。そしたら…ふいに向こうからやって来てくれました(!)お友だちが送ってくれた写真ですが、手ばなした思いだったのに…ふいに携帯が鳴ってその画面から、ご来光が目に飛びこんできんですもの、嬉しかったです。太陽はいつ...初日の出がやってきた♪
明けましておめでとうございます。 いい天気の元日。 初日の出の時刻は、7時過ぎでした。近くの小高い場所にある公園に行けば見れそうです。無理な時刻ではありません…
新年あけましておめでとうございます。この1年が、皆さまにとって健康で幸多い年になりますようお祈り申し上げます。2022年は、新型コロナウイルスによる行動制限も緩和されて、コロナ禍前のように、道の駅巡りや車中泊の旅をすることができました。今年は、本厄年でありますので、早めに厄払いをして、道の駅巡りを楽しみたいと思います。初日の出今年も、近所から初日の出を拝みました。初日の出では午前6時56分くらいで...
Welcome🌄 バルコニーから見渡せる3つの村と海沿いの都市、0時、一斉にあげられる花火の数が今年は半端でなかったような気がする。普段は平面的な都市明かりも、まるで街全体が沸き立つかのように、躍動している。パンデミックにより3年ぶりとなった景色は、これまで年始をここで過ごすことがなかった私にとっては、始めてみる景色となった。下は雲海、上に蒼穹初日の出を拝む。日中は半袖、まさに春を迎えるかのような元旦...