メインカテゴリーを選択しなおす
介護職はクズばかりなのか?クズといわれる理由とは?その背景について考察します。
介護職に課される一般的なイメージは、看護師との比較や社会的評価、給与面の問題など、常に厳しい現実と向き合うものであるといえるでしょう。 これらは介護業界で働く我々にとって、心身の負担や長時間労働といった日々の現実でもあります。 さらに、今回
介護へ転職する際に起こるストレス、5つ原因と解決方法を解説します!
今回の記事では、介護へ転職する方へ向けて、介護の仕事のストレス「5つの原因」と「5つの解消方法」を紹介し解説します。 新しい仕事を始めれば、どの仕事でも今までとは違う環境に入り込むため、当然大なり小なりストレスを感じます。
[ NHK ]よ・・本当の[ 問題の本質 ]に早くきずけ!!!!!
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・先日・・[NHK]の[認知症特集番組(?)]見ました・・・・===============================『クローズアップ現代・認知症と行方不明』===============================●認知症徘徊・行方不明者の増加●警察への早期捜索願が重要●包括支援センター&介護事業所との早期結びつきが必要●地域住民との強調・協力体制強化が必要なぁ〜んて内容でしたがぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[NHK]さん・・[問題の本質]が見えてません!!!!思わず・・失笑してしまいました!!!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そもそも・・・・[警察][地域包括...[NHK]よ・・本当の[問題の本質]に早くきずけ!!!!!
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
姑の認知症、その後、小姑(夫の2人の姉)が母を病院へ連れていったそう夫が話を聞いてきました脳外科で検査したところ特に異常なし次回、認知症の検査をするそうです最初に認知症検査じゃないのかな?と思った私ですが余計なことは言わないでおきました結局
さて、 実家にいると、まぁ〜変な電話かかってきますね。 親父からはよく聞いてました。 で、 運良く俺がでたのです(笑) 金が必要、示談金が必要、被害届出されると逮捕
パーフェク豚です。最近、母親のおかしな妄想が増えている。留守電に、「生命保険の人が2時から来るから来てくれないか」と入っていた。14時からで13時45分に言われても行けるはずがない。詐欺とかもあるので、気になり翌日実家に行った。その話をしたが、母親は覚えていなかった。父親に聞いたら、「誰も来て無いよ」とのことだった。ただ、父親も認知症予備軍なのであてにならない事もある。あれっ、それってちょうど1年...
パーフェク豚です。うちには子供はいない。ごくたまにだがその事への劣等感みたいな嫌な気持ちになる時がある。私達は結婚が遅かった。2人が37歳の年だった。不妊治療にも通った。当時は、2人でいるのが楽しくて、子供がいなくてもいいかなぐらいの軽い気持ちだった。でも、ほんとうに子供が出来ないとは思っていなかった。もし子供がいれば、大分に家を購入し、地元に戻るという選択はなかったと思う。会社を辞めるという選択...
溜まっている有休消化で娘たちとランチ会人気のパスタ屋さんに行きました個性的なパスタたちシェアして味比べも楽しかったですどれもおいしかったな嫁いだ娘たちと時々こうして食事会をしていますふたりとも不規則な勤務なので平日お休みですそして私は有休が
ー父の三回忌法要ー10月29日(日曜日) 午前11時30分から父のお墓があるお寺にて、三回忌法要を行いました私が予期せぬ病気になったことでこの日の法要にも出席できるかどうか不安でいっぱいだったけれどお薬の効果で、何とか状態が落ち着いてくれたので無事に出席すること
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
新聞を読んでそうなのかと思ったので書いてみた 本日の新聞で読んだのですが、介護離職する方が年間10万もいるそうです。しかも、介護休業等の制度を知…
こんにちは。alisumiです。母の日が近づくと、花束を買って、母の老人ホームに届け家族で写真を撮ったシ-ンを思い出します。ブログを書き始めた頃ブログを書き始…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
さて、認知症が良からぬ方向に進んできました。罵声をあげたり理不尽な事を言われるって言うじゃないですか?親父に何度か怒鳴られました。こういうことがストレスになり、手を上げたり、最悪な事も報道でよく聞く話です。息子の悪口を誰かに話をしているかの
最近朝くそ忙しいのに、所長がGood&Newとかいう意識高い系の会議を入れやがる。 なんでも最近起きた驚いた話を全員と共有してコミュニケーションを図るらしい。 確かに最近浮いてる感じあったから、 周りと話す機会が増やす配慮をしてくれてるんか
在宅介護が始まってすぐに、訪問介護の回数が多いことにかなり疲れを感じていました 夫の介護より訪問介護にストレスを感じるようになったのです わたし、結構人…
2023年11月16日(木) グロムで三色彩道をお散歩。紅葉には、まだ少し早いですが、緑から赤へと移りゆく、この時期のコントラストも中々良いもの。赤く染まった…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 少し遅れて秋から冬へと移り替わりつつありますが、例年の晩秋から冬の時期らしさを感じにくいのは私だけでしょうか。 …
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 例年以上に気象・温度変化から来る頭痛に悩まされています。 極力、市販の痛み止めは飲まない様にしているのですが、早…
さて、夕方、ヘルパーさん(以降ヘルパーHさん)にも来て貰う事にしました。玄関は普段施錠しているので、門扉の裏側に屋外セキュリティーキーボックスを設置しました。食事は一人でできるので、薬の誘導、トイレ、部屋の掃除、エアコンチェックをお願いしま
こんにちは。こももです。 年齢を重ねると時が過ぎるがとても早く感じますよね。 実際には0歳児でもピチピチの20
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 急に寒くなりましたね昨日は みぞれから 一時小雪が舞っていました初雪です いつも りーちゃんにご心配をありが…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
昨晩夫が泊まり、姑も落ち着いたと思いきや、朝から姑から電話で、誰かがいるとか、靴を誰かもっていったとか、、夫と庭の木の手入れをしていると姑がふらっと現れてまた何かを誰かに隠されたという、、かなり認知症が進んでる、、夫も私もそう思ったのですが
先日、実家の母の病院の付き添いで実家へ行きました。母は、もう一人では大き目の病院へはいけません。最近の病院は個人病院でも受け付けや検査室など分かれているので高齢者には難しかったりするのです。...
在宅介護への準備期間中お世話になった病院の先生より、面談を一度しましょうと言われました。 以前も何度かお話しはしていますが、時間をちゃんと決めての面談です …
2回も記事が全部消えてしまい、だいぶ心に傷を負っていました・・・今回も消えたら立ち直れないので、こまめに保存をしながら挑戦してみます・・・ さてさて気を…
さて、血液の状態は良くないのですが、体調は良く外で散歩もできる様になりました。ただ、やはり歩行には不安があるので歩行器をレンタルしました。介護認定の結果はまだ出ていなかったのですがケアマネIさんが暫定措置?を適用してくれました。とは言っても
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
はじめに私は医学的な専門知識も資格も持っていないただの一般人です。私が試して良い結果が出たことでも他の人にとっては悪い結果になる場合もありますので、ここに書いてあることを実践する場合は医師に相談の上自己責任でお願いします。自信のないことは調べてから書い
少しだけ認知症の症状が出てきた姑近いうちに介護が必要になるかもしれません介護問題だけならまだしも小姑ふたりとのかかわりを考えるととても気が重くなります気象の激しい人たちなので私はとても苦手です過去、怒鳴られたり責め立てられたり問い詰められた
【仕事の話】町工場をやっている社長さん、親の介護も並行でお疲れの様子orz
社長 会社の代表となる社長。 社長というとどんなイメージを持ちますかね? 高い給料をもらって、重役出勤をして、
母の乳腺外科送迎 母は乳がん術後のホルモン療法中なので3カ月に1度受診します。 まぁ、いつも通り。 施設に母を迎えに行って総合病院までGO。 そして診察20秒で終了~・・・ 薬貰いに行ってるだけよ。 変わった事は受付が比較的スムーズになってきた事。 「老健からの受診です」って言うと受付だけで30分待たされた1年前よ。 受付の人達も慣れたのか今はほとんど待たされず受け付けて貰えるようになった。 膝の痛みからトイレで転倒? 少し前に母がトイレで転倒したと施設から連絡を貰っていました。 同時に膝の痛みが強いので車椅子対応になってるとの事。 転倒の原因は膝の痛みからだと思う。 定期的に痛みが強くなる母…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 先日 カモメさんから「介護のついて書いてある『うさぎと暮らす』があるのですがお送りしましょうか」との ご連絡を…
さて、調査員が来ることになりました。決め打ちで家族同伴はmustです。親父に一通り説明しましたが何でそんなことを?と言い張ります。質問への回答や、まぁ、その辺は物忘れ外来で様子はわかっていたのですが、じゃあその場で立ってみてください。あの柱
痛いなら何かをやってほしい。私はこのように感じる。 痛い。身体からのサインなのだから。 痛みを感じても何もしなければだんだんと痛みは感じなくなる。かもしれない。そして痛くないから何もしない人になる。そのうち転びやすい身体になる。そのうち歩きにくくなる。 本当は痛みを感じる前に何かをしてほしいが。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
脳梗塞で少し体が不自由になった父の 障碍者手帳をさっき受け取ってきました。 等級低いのでそんなに得したりもしないけど 申請と検査をしないと絶対もらえない物 だからね、肩の荷が下りた気分です。 さて次の課題は自動車税の減免の為に 車の住所変更する事かな。そんなに大変じゃ ないけど車庫証明警察で出してもらって さらに陸運局行って、さいごに県税事務所、と 三段階経なきゃいけないっていうのがね。 なんかおっくうになるよね。 あと…年明けたら確定申告だよね。 障碍者控除と医療費控除とあわせて なんとか非課税にならないかなー。 前にも書いたかもしれないけど 父のヘルプに行くのにもペースが つかめてきて楽に…
さて、 輸血は検査から輸血終了まで8時間程かかります。なので、家を出発して戻るまで10時間かかる事もザラでした。 輸血中は食事もOK、トイレにも行けます。輸血中は頻尿になるので1時間に2〜3回トイレに連れて行
親父が死んでも一月位だろうか。月日が流れるのは早いよね。いやになるほど。で、頼んでいた位牌が完成して今日自宅に届いた。 結局、アマゾンで買ったな。位牌。値段は8000円くらいだったかな。かなり安い部類だろうね。まーえらい節約できた。(ほれ~こんな↓ポチ感じであるのよ)板位牌 春日蓮付 3.5寸 お仏壇のはせがわposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング おかんの時は7万円だったから、ずいぶ...
さて、 お気づきだと思いますが従兄は実家に私がいる事に気づいていません(笑) 電話がかかってきて、 あのさ、合鍵があったら預かりたいんだけど予備ある? 合鍵って実家の? そうだよ
自転車で10分程度の場所に住む母ですが、前回の母の記事で薬の飲み合わせによってせん妄になってしまったことを書きました。 『母がおかしくなった原因』 『母に…
在宅介護へ向けての準備を着々と進めました。 この頃、周りに相談できる人が誰もいなくてすごく不安でした・・・だって友達も介護の経験なんてないし、職場の子で1…
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…
介護現場 ~物価高騰が及ぼす影響とは~ 物価の高騰が続く中、今、介護現場に深刻な影響を及ぼしている。 特別養護老人ホーム(略して、特養と呼ぶ)、と介護老人保健施設(略して、老健と呼ぶ)の2つの施設が2022年度の利益が全国で初めてのマイナス
元「おニャン子」が大学で教える家族介護 新田恵利さん、6年半の経験語る【時事ドットコム取材班】
デビュー曲「セーラー服を脱がさないで」で1980年代に社会現象を起こしたアイドルグループ「おニャン子クラブ」の元メンバーで、「冬のオペラグラス」でソロデビューも果たした作家でタレントの新田恵利さん(55)が今年4月、淑徳大学総合福祉学部(千葉市)の客員教授に就いた。学生たちに教えているのは、高齢になって寝たきりとなり、認知症が進行した母親を自宅でみとった体験を元にした家族介護の実態だ。「私の介護…
母が入院した。高齢者によくある「腰椎圧迫骨折」だ。 この話は父と母のしょーーーーーもないケンカから始まったものだ。 ケンカの原因は「ちくわ」だ。ちくわの賞味期限が2~3日前に切れていて、父は「そんなもんは食べん!」と言い、母は、「パーシャルに入れていたから大丈夫!」という、マジでしょーもない諍いがあったらしい。冷蔵庫の前で、あーだこーだケンカになり、父が母の肩を押したことにより、片足に脳梗塞の後遺症がある母が転んだ、という経緯だ。 肩を押した、と言っても漫才師が「ナンデヤねん」と相方を裏手でツッコむ程度の緩さだったらしいが、それでも母は踏ん張れず転んだという。 そう言う訳で、9月から母の入院生…
普通は大したことない出来事だが、我が家にはびっくりなニュース
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。お喋りはできません。発語もありません…