メインカテゴリーを選択しなおす
月に一度、朝日新聞に特集される「Bon Marche(ボンマルシェ)」。今月の内容が興味深かったので紹介♪理想の時間の作り方「Me Time」・・・早起きトレーナーでもある池田千恵さんが提唱する「Me Time」という考え方を知っていますか?単なる自分時間の「MyTime」とは違う自
1日に「やり残した事」が増えてきた時、見直すべき3つのポイント?
1日に「やり残したこと」が増えてきたな〜アレやりたかったのに、朝、予定に書き出したのに、今日もできなかったな〜〜・・・ってこと、あったりしませんか?そんな「やり残したこと」が日に日に増えてくる、とか。・・・もうね、そんなの毎日!毎日
リタイアしたらこういうことがしたいと思っていたことができるようになって幸せだ。でも、やりたいことが多すぎて収拾がつかない。 「あれもこれも」と思っていると、結局何もできなかったということになる。そうなると、一日の終わりに「私は何をしていたんだ」とガックリくる。それを改善しようとおもっていろいろやっているが、なかなかこれはということにはならない。そういう関係のブログもみたし、本も読みました。 で、最初は、TODOリストを作った。どうしてもしなくてはいけないこと、したいことのリストだ。どうしてもしなくてはいけないことは、特に問題はない。問題はしたいことリストだ。アレもやりたい、コレもやりたいでつい…
この記事では、お金持ちになるための脳の使い方について解説します。時間を大事に使う、お金を上手に使う、お金について学ぶという3つの重要なポイントを掘り下げます。これらの方法を理解し実践することで、あなたも賢くお金持ちになる道を歩むことができるでしょう。
今日は天気予報どおり30℃をちょこっと超えました~朝から青空が広がりいいお天気に~気持ちいい~本当に爽やかで今がちょうどいい気候明日の予想気温は。。。34℃ですってそれでも湿度が低いので家の中は快適今月の電気とガスの請求金額が確定しました電気もガスも1万円程度。。。今年1月の請求金額56,450円に腰を抜かしてから。。心を入れ替え節約しましたが今はちょうどいい気候なので本来ならもっと電気もガスも使用...
ご訪問ありがとうございます😊今日は休日家事を午前中に終了して午後からは自分時間にしたいな~午後からは自分時間にする!休日午前に終えたい家事・洗濯・台所リセッ…
今日は暑かったぁ⁽⁽Q( ㆆ ㆆ,,)💦お世話係、朝から掃除に布団干し、更に冬物の片付け。そして、かえでの爪切りとファーミネーター。(換毛期だから、まぁ凄いのだ)イロイロ動いて、お昼の時点でお世話係は汗だくだよ。あまりに暑いから『サクレ』を食べてクールダウン。(やっぱり氷菓子はサッパリしてて良いよね)で、ボケーッと庭を見ていたら何やら動くものが。外に出てみたら『ふく君』だったよ(ㆆ ㆆ)ノヤァ今日は暑いから、木陰で...
仕事もプライベートも充実させる!スキマ時間の有効な使い方7選
にゃーごろうはスキマ時間はなにしてる? スキマ時間なんて短い時間なんだから大した事できないにゃー 確かにスキマ時間一つ一つは短い時間です。 ですが長い目で見たら、この時間はなかなか侮れません。 仮に一日に30分のスキマ時間があるとすれば一週
今、職場でやっかいな状況に陥っているオトコ後輩がいる。話し合い&検討の結果、今月20日から働き方が変わることになった。 私がウン十年前、この職場に転職してきた…
朝や昼にはやらない!生活にメリハリをつけるために決めていること?
子育て、仕事、家事ってしていると・・・なんだかずっと、『何かに追われている感じがするー!』ってこと、あったりしませんか?ふふふ・・・(←私はあります、の笑い。)仕事が佳境で・・・とか、育児でトラブルが・・・とかになると、どうしても、追われ
賃貸物件を探す際に、こだわりたい条件がいくつかあると思います。今回は健康と時間を手に入れることができ、しかも節約できる失敗しない物件の選び方(周辺環境)を教えたいと思います。物件選びで後悔することが無くなります。
複数の候補日を挙げて、打ち合わせをいつにしましょうかとメールで尋ねる。すべての候補日がダメなら別の日に変更するだけだから、それはそれでいい。困るのは、返事が…
勉強スタイルを確立しよう 時間と教材の効果的な使い方について
新学期が始まって数週間が経過しましたが、ドタバタが続いている方もいらっしゃいますよね。 しかし、そのドタバタを許すことなく次々と押し寄せるイベントや、授業、宿題、部活…… 本当にイベントの大波だらけで、帰ったらクタクタで寝てしまう……(´;ω;`) そして、疲れが残ったまま朝を迎えてしまう、という方も多いのではないでしょうか。 そんな方のために、今の時期、どのように自分の生活や勉強スタイルを構築すればいいのか。 最新の考え方や方法、コツをお伝えしていきます。 忙しい生徒さんや先生方の参考になれば幸いです。 では、まいりましょう!
こんにちは久しぶりにブログを書きますここ数週間、少し日常があわただしくさらにパソコンも調子が良くなくて…いい機会なのでパソコンを触らない時間を作っていました今までパソコンを見ていた時間を本を読んだりたっぷりストレッチしたりしてのんびり過ごす
いきなりだが、先日正真正銘の「超々富裕層」であるマスク氏が、ネタ投稿かもしれないが「ドーナツを毎朝食べている」とツイートしていた。 ドーナツが健康的なのか議論があるかもしれないがそれはいいとして、趣旨は「この程度?なら、健康より美味しいものを食べる方を選ぶ」という事らしい。 本当に毎朝食べている
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、後悔しないお金と時間の使い方です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ』…
一人暮らし「ゆるミニマリスト」が時間を捻出する為に”しない”事 7選
こんにちは、繊細アラサー男のあまねこです!私は現在一人暮らしをしていますが、出来るだけ自分の時間を捻出する為の工夫をいくつかしています。何故なら、時間を捻出して、その分を自分の好きな事や自分の成長に繋がる事に時間を使った方がより豊かな暮らし
大学生活を遊んで過ごしたことでリタイア生活が充実できることになった理由
4月1日ですね。 今日から新生活をスタートする人も多くいますね。 きっと世のなかには、リタイア生活を始める人も、大学生活を始める人もいるでしょう。 実はこの「リタイア生活と大学生活」は類似点が多いのです。 どちらも事前準備が、その後の過ごし方に影響を与えます。 そんな大学時代の経...
【時間の不思議】アーリーリタイア生活の1年間は「早く過ぎる」と感じるか?
ちょうど1年前の今日、アーリーリタイアをしました。 その日、3月31日の夕方、社員証を返却して会社の自動ゲートを通過した瞬間「これでサラリーマン卒業だ」と感じた感覚や思いは鮮明に覚えています。 そしてアーリーリタイアから丸1年が経過し、あらためて「あっという間の1年か?」と自問し...
春分を境に、自分の中でも色々と変化がありまして、何に時間を使っていくのか?という部分にも変化が起きています。 もちろん、今までも、これやっておきたい、あれをし…
平電話が前はあの固定電話って言うものがあったんですけど少し前から固定電話って言うものが家になくなってるなと感じました。 少し前ではなくてかなり10年前20年前位から固定電話って言うものが家庭にはなくなってきて、携帯電話と言うものが1人1台ずつ持つようになっていきました。 携帯電話がスマホに変わってスマホモ1人1台間基本的には持つような感じになってるんですけど、今世の中どんどん便利にはなっていってるなと思います。 イエスがこの1階便利を覚えるとずっと不便な頃には戻れないっていうのがあって、すまほーが1人1台あるとそれは便利なんですけれども、その分間お金もかかってくるわけでして、じゃぁそれをまぁも…
声優・役者「時間を上手く使う」&「自分に合った方法」でグッと成長
オーディションや養成所など年齢制限があることもあります。年齢制限がすべて、ではないけれど。 時間が過ぎる、ということはその分、年齢も1つ、また1つと重ねて…
【昨日の続き】 良かったことと問題と感じていることが分かったので 改善して心地よい生活が出来るようになった所や 問題点など整理したいと思います。 先日話していた問題点から ①犬達の躾で奮闘しているが自分が思ったように行かない ↓ どうやら他
3/15限定最大P5倍※条件付 【レビュー特典付】ディフューザー スティック ハーバリウム リードディフューザー アロマ ルームフレグランス おしゃれ 大容量 400ml 芳香剤 香り プレゼント MRU-70 mercyu メルシーユー
朝、スムーズにスタートを切るために、夜のうちにやっていることは?
朝、サクッとスタートを切りたい!そんな風に思われることって、あったりしませんか?私は、朝のスタートって、本当に大事だなって思うのですよね。朝活のグループをしていたこともあった私ですが、朝の時間を大事にするためには、「夜」の時間が大事だな〜〜
コスパとタイパの謎-アーリーリタイアをすると上がるのは〇〇パ、下がるのは〇〇パ
Z世代に流行すると言われる コスパとタイパ。 コスパは コストパフォーマンス( 費用対効果 )。 タイパは タイムパフォーマンス( 時間対効果 ) 。 どちらも費やすお金(コスト)や時間(タイム)に対して得られる効果です。 つまり効率性の追求のことですね。そう考えると、Z世代に限...
わたしはせっかちではありませんが、無駄のない動作とか、一石二鳥とか、要領良く動くとか、そういう言葉が好きです。これは仕事をしていたときの上司の影響が大きいです。その上司は「無駄のない動作を意識しなさい」といつも言っていました。○○の仕事をし
マルチタスクは良くない?効率良く時間を使うために工夫していること
“一般的に、「複数の作業を並行して行うマルチタスク」は、脳に負担がかかる・・・作業の効率を下げる・・・“気になってることって、目に留まりやすくなるのか、本やネットで、そんな言葉をよく見かける気がする山岡です。なんとなく、分かるし、私も、できること
2月28日で乗車ぎれになるJRのチケットがあり、「どうしようか?・・・」と思いながらもJRに駆け込みました。 大洲城 ふらっとどこに行こうかと・・・歩いている…
「朝から自分時間を確保できるのに、出発は20分早くなりました!」
「毎日、あっという間に、1日が終わってしまう」「家事と育児・・・必要最低限のことしか、できてない!」「他の人は、いろんなことやってるように見えるのに・・・ どうやって、そんな時間作ってるの??」そんな風に思うことって、あったりしませんか?い
忙しい時こそオススメ♡視点を変えて「今」をさらに充実させる方法!
「毎日が忙しいーーー!」「たいへーーん!!!」ってなってしまう時って、あったりしませんか?・・・最近の私は、そんな感じです。笑でね、私の場合、「忙しい=充実している」って脳内変換されてしまうのですが、(良くも悪くも・・・笑。)それでも「
「決めたことをやりきる」ヒケツ?毎日を大切に過ごすために準備する
今日は・・・ずっと「やろう!」と思っていたことに、取り組んだ1日でした。・・・量的にもなかなか多いし、初めての挑戦なので、気持ち的にも少し緊張。でも、「今日」やると決めていたので、やりきりました!家事もあるし、他にやることもたくさんあったけど
うん眠い 今日も朝は眠い ここ何日かは頭を打ったりすすると頭の左の方が痛い それがどうしてかは分かりません とりあえず左のこめかみの上の方が動かしたときだけなんですけど痛いです とメモすごい眠くてこれから横になったらすぐに寝れるような眠さです 今から起きて1日過ごすというのがちょっとしんどいなと思う位眠い いろいろしようと思ってできてないことが結構増えてきたんですけど 増えてきてきたというか今年はいろいろ本を読むぞ思ったんですけど 思うように読めてないと言うのと体がカチコチなのでストレッチをして柔らかくしたいなと思ったんですけど 2月に入ってからあんまりできてない 今何でできてないかと言うとや…
【月の残業60時間越え】社畜OLが独学で簿記3級に合格した時の勉強法
大学は化学系で数学はおろか算数も苦手、簿記の「ぼ」の字も知らなかった私ですがメーカー勤務時代に日商簿記3級を取得しました。新卒で入社したその会社は「簿記3級は部署に関係なく全員取得せよ」という方針だったからです。 先輩や上司からは口を揃えて
今日は夫がちょいとお出かけしているうちに。。。おサボりしていたヨガやためている家計簿入力。。。パスワードの管理などなど色々片付ける予定。。。がッ時間がたっぷりあると思っていたのに案外あっという間に夕方になっちゃいました1日にできることが少なくなってきたわ。。。。しかも振り返っても何に時間を費やしたのか。。。わからんし一昨日のブログに書きました楽天市場で注文後価格に変更があった場合のポイント付与につ...
「ダメ元」でも動いてみたら人生変わる?行動するってやっぱり大事!
「なんかもうギリギリだしな・・・」「直前だし、きっとムリだ。」で、あきらめちゃうことって、あったりしませんか?・・・って、完全に私のことです(笑)昨日、子ども達のイベントが県外であったのですが、子ども達をあずけたあとに、3時間くらい時間が空
「空白の時間」に気づいた!時間を有効に使うために、大事なことは?
「何していたか、分からない時間があるってことに気づきました。」「思い出すと・・・スマホ見ていたんだなって。」受講生さんのご感想です。これって、振り返るからこそ自分で気づけることですが、・・・結構、「あるある」なんじゃないかな?って思っています。
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ママ友とのお付き合い、仕事の打ち合わせ、等々、相手と会う時間を約束することは度々…
今朝は久しぶりにガストのモーニングへ行こうとしていました。パンケーキとゆで卵でいいかなぁと思っていました。期間限定ポイントの期限もあるし使っちゃっていいよねって。いろいろとプランは決まって、いざガストへ。なんと、「改装中」でした。ガッカリ。すぐ近くのジョイフルへ行こうとも思ったのですが、ちょうど10時。ジョイフルのモーニングの時間は終了しました。それに私はパンケーキが食べたかったのです。そのままディ...
時間を作り出す工夫の1つ!お買い物マラソンでまとめ買い&欲しい物
『やりたいことがたくさん!』このやりたいことに時間を使うために、色々と工夫をしている私ですが、細かいところでいうと、「まとめ買い」もその工夫の中の1つ。そして、まとめ買いするなら「楽天お買い物マラソン」中がチャンスです♡そんな楽天お買い物マラ
限られた時間の中で「やりたいことをやる」ために大事なポイント3つ
「みっこちゃん、いつブログ書いてるの?」「いつ、動画の編集してるの?」昨日も、聞いていただきましたー!そんな風に言っていただけて、光栄です!でもでも・・・!私は、みんなが思ってるほど、いろんなことをやっているわけではありません!今日は
大きくて、特別なことばかりじゃなくたって 両親を喜ばせることは、今日からでもできる そして、自分の「余白」をつくれれば こうやって「大切な人」にかけれる時間はどんどん増やせる
※本編とは全く関係ありません ↓↓↓↓↓↓↓ ここしばらくはとても忙しく、いつも以上に 時間の使い方について切実に考えるように なっている。 自分の場合、あいた時間を過ごすとき、 最も肝心なのは【心身のリフレッシュ】だ。 嫌なことから距離を置き楽しいことに近づく。 できる限り...
書いたノートを散らかさない方法は?頭の中も書いた紙も整理が大事♡
「書いたノートが散らかってしまいます!」思考整理のための「ノート術」を手渡しているので、そんなご質問をいただくことがよくあります。ちなみに、昨日も聞かれました(笑)書けば書くほど思考が整理されるので、どんどん書くのですが・・・その分、たまっ
こんにちは仕事を始めてから平日の早朝ウォーキングをする時間が減ってきましたでも週末の朝に歩けるから大丈夫♪好きなことは時間の使い方を変えて続ければいいんだ♪家族がのんびりしている土曜日の朝一人でウォーキングです公園のラベンダー畑の葉っぱをそ