メインカテゴリーを選択しなおす
星のや軽井沢滞在・夜の部 日本料理「嘉助」の山の懐石/長野・軽井沢旅行2022/3日目③
日本料理「嘉助」で山の懐石コースを堪能 素敵なサプライズも_________________ ( 長野・軽井沢旅行2022 7月上旬 3日目③ ) スマホ破損…
帰れマンデー日光鬼怒川で訪れた場所は?温泉旅館や龍王峡開運神社も!
2022年10月10日放送「帰れマンデー・バスサンド」はドラマ「相棒」の寺脇康文さんと、相棒の大ファンのぼる塾
星のや軽井沢滞在・日中編 スローなお散歩に脂汗滲む大事件⁉/長野・軽井沢旅行2022/3日目②
星のや軽井沢敷地内をお散歩~~ゆったりとした寛ぎTIME なんだなんだっなにが起こったのだっ _________________ ( 長野・軽井沢旅行202…
子連れ必見!omo7大阪by星野リゾートに宿泊した感想と口コミまとめ
この記事でわかること omo7大阪の概要宿泊してみた正直な感想子連れに嬉しいポイント残念だったことみんなの口コミ ママち
星のや軽井沢の朝ごはんと棚田テラスにいた珍客キビタキ君♡/長野・軽井沢旅行2022/3日目①
星のや軽井沢の美味しい朝ごはん 寛ぎの棚田テラスポッチェブブラザーズ、キビタキ君と奇跡のSHOT_________________ ( 長野・軽井沢旅行202…
【ハワイにも】絶対安心の「星野リゾート」は海外にもある!特別優待30%オフ実施中!全3ホテルリサーチ!
2022年9月7日 今回紹介した「海外の星野リゾート」は、1. 星のやバリ、2. 星のやグーグァン、3. サーフジャック、4. リゾナーレグアム、5. 嘉助天台 の5拠点です。
うつ病・適応障害などで会社を休職しているときは、寝ることが大事と言われています。長い休みだからと旅行に行くのは、疲れてしまうのでNGという話をよく耳にします。ですが、私は家にいてもストレスが溜まってしまったのでホテルステイすることに。
星のや軽井沢での快適なライブラリーラウンジや夜景など/長野・軽井沢旅行2022/2日目③
星のや軽井沢滞在。夜の過ごし方ポッチェブブラザーズは前撮りに夢中日本料理「嘉助」を見下ろすライブラリーラウンジ星のや軽井沢の夜景も紹介____________…
60日間無料でお試しできるスタイリッシュで美しいデザインのペットベッド【ペットラウンジ】
ペットラウンジはオーストラリア生まれの日本品質のペット用ベッドです。ドッグトレーナー教室やペットサロンでも使用されており、群馬県みなかみ町のふるさと納税の返礼品に認定され、3つ星ホテルの星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳にて導入されています。また、メディア雑誌にも多数掲載されています。
ハルニレテラスのアンブレラスカイと星のや軽井沢/長野・軽井沢旅行2022/2日目②
夜のハルニレテラスのアンブレラスカイが素敵さぁ~~ チムチムリ~チムチムリ~チムチ~ムリ~~星のや軽井沢の水波の部屋_________________ ( 長…
しあわせな軽井沢での結婚式に参列♪石の教会ホテルブレストンコート/長野・軽井沢2022/2日目①
いよいよ念願の結婚式素敵な素敵な石の教会_________________ ( 長野・軽井沢旅行2022 7月上旬 2日目① ) おはようございます!いよいよ…
いよいよ!姪っ子の結婚式に行く為、軽井沢に前乗り♪/長野・軽井沢旅行2022/1日目
念願の姪っ子のウェディングへ _________________ ( 準備 ) 本当は…昨年の9月25日に姪っ子の結婚式が、軽井沢の石の教会で催される予定でし…
わたしのお気に入りフォト【風景部門】は今年の5月30日に撮影した北海道星野リゾートトマムの雲海テラスで見た雲海です(^_^) ↑眼下一面に広がる雲海(202…
子どもたちの夏休みもあとわずか。。 ようやくお昼ご飯問題からも解放されます・・ そして、 夏休みの最後に沖縄へ行ってきました♩ 宿泊したのは今年の夏にオープンした \星野リゾート BEB5沖縄瀬良垣/
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!えー、皆さま、青森旅行もとうとう最終日を迎えました。長いことお付き合いいただきありがとう
星野リゾート奥入瀬渓流ホテルと岡本太郎【青森旅行part27】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!さてさて到着しました、星野リゾート奥入瀬渓流ホテル!!3日目の宿泊地です。時刻は15時過
無料アクティビティの<氷瀑ツアー>に参加【青森旅行part28】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森3日目は星野リゾート奥入瀬渓流ホテルに宿泊してます。こちらのホテルは、立地を有効利用
貸切露天風呂のと部屋飲みサイコー!の夜【青森旅行part29】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!ホテル主催のアクティビティ【氷瀑ツアー】に参加して、19時頃に部屋へ戻りました。とっとと
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!青森旅行3日目はかなりのボリュームになりました。とにかく体調がよくなって、ほんとに一安心
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!えー、皆さま、青森旅行もとうとう最終日を迎えました。長いことお付き合いいただきありがとう
青森りんごキッチンでこれでもかの朝食バイキング【青森旅行part32】
2022年2月11日(金)から3泊4日で夫と青森旅行へ行ってきました。もな子ブログではしばらく青森の旅レポをお送りしておりますのでよろしくお願いします!さて!!今回の旅行で、相当楽しみにしておりました、星野リゾートの朝食バイキングの時間がや
2020年 (42-1) 星野リゾートOMO7 & 淡路本町商店街22Jul13
神戸の板宿本通商店街で買ったワンピを着てみました。軽くて涼しくて、《いいお買い物だったわね♪》。二の腕見せるのは今も好きくないので麻の白ジャケットを合わせま…
朝食は、また前日と同じお食事処、同じ個室でした。ワンズ用にはまたソフトサークルが用意されていて朝ごはんは部屋で済ませてきていたので、ワンズはまったりタイムです…
注文すると、部屋にビールセットをもってきてくれるというので、お風呂上りにたのんでみました。部屋の外では清流の音、鳥の声が聞こえます。静かな夜・・・ビールは20…
夕食の時間になり、ワンズを抱っこで食事処に行くと、個室には布製サークルが用意されていました。サークルの中には水もちゃんと用意されていました。でもね、出して~~…
夏の界では、「ご当地かき氷」提供のサービスがあります。希望すればだれでも、チェックインの日の15時から16時半まで、お食事処(レストラン)で無料で提供されて、…
愛犬ルームに備えられているワンコ用アメニティです。板の間に、ふたり分のフードボウルと水飲みボウル、ケージとトイレ、ボックスが並べて置いてありました。ボックスの…
星野リゾート「界」のコンセプトは、温泉は地元の料理を楽しみながらゆったり滞在する和風宿泊施設ということで、部屋にお風呂はついてましたけど、やはりここは、湯に大…
【宿泊記】小樽で星野リゾートのホテルOMOに泊まってきました
50代主婦が娘と2人でOMO5小樽by星野リゾートに宿泊した体験記です。これから小樽への旅行を考えている人の参考にしてもらえたら嬉しいです。
界 箱根に一部屋だけの愛犬ルーム。玄関で靴を脱いで上がると、床はオール畳です!畳だとワンコも滑らないのでありがたいです。玄関入ってすぐ右手の扉を開けると、洗面…
最近、星野リゾートの各施設で、次々に「愛犬ルーム」ができています。今年の3月に、わが家がリゾナーレ八ヶ岳に宿泊したときには 『憧れの星野リゾート❤』一度は泊ま…
100年ほどの古い監獄。明治時代の古いレンガの風情が味わい深い建物……が、星野リゾートの高級ホテルに変身!社会復帰するを英語でrehabilitate。~を誓うを英語でpledge to ~。中の写真から……。
【旧奈良監獄】鴻ノ池に星野リゾートができる!2024年夏に開業予定
旧奈良監獄を改修し、2024年夏に星野リゾートが開業します!(予定)鴻ノ池運動公園のエリアもスケートボードパーク・ランニングステーション(ランステ)設置され、地域の活性化に向けた取り組みが進んでいくようです。楽しみ!
雲海テラスとは 6月12日、早朝の星野リゾート トマム・ザ・タワーです。気温は5℃。寒いです。朝5時から営業開始の雲海テラスに行くために4時過ぎに起床しました。 雲海テラスはスキー場のゴンドラを有効活用した星野リゾートのアトラクションです。バブルの頃に生まれたトマムリゾートは途中で経営不振に陥り、星野リゾートに再建が託されました。そして今では中国資本も入っています。 スキーリゾートとして有名なトマムですが、この雲海テラスで夏場も観光客を集めることに成功しました。2005年の開始以来、これまでに100万人が訪れ、今年も年間15万人の来訪を見込んでいるそうです。日本人も多いですが、それ以上にアジア…
今回の北海道旅行では6月11日、13日と2日間星野リゾートトマムに宿泊しました。 トマムリゾートはバブル期に開発され、バブル崩壊後は運営会社が二転三転し、その後星野リゾートが運営しています。現在は運営こそ星野リゾートが行っていますが、2015年からは100%中国資本が入っています。 ja.wikipedia.org トマム・ザ・タワー1・2 リゾナーレトマム 冬場でも施設間を移動できます 森のレストラン ニニヌプリ ホテルアルファトマム 雲海テラス クラブメッド まとめ トマム・ザ・タワー1・2 トマム・ザ・タワー1・2は36階建てのツインタワーでトマムリゾート初期からあった古い建物です。内外…
5月30日まで3泊4日で北海道に旅行に行ってました(^_^)特にトマムの雲海と洞爺湖のヘリなどの体験が良かったので、今回と次回は株のブログをせずに旅行ブログ…
【星野リゾート】青森の奥入瀬渓流ホテルの泊まってみた。(2022年5月)
春の青森旅行の目的地は奥入瀬渓流。奥入瀬渓流沿いにあるホテルは星野リゾート奥入瀬渓流ホテルとなります。今回は初めて泊まった星野リゾートの感想を書いていきます。 春の青森旅行(2022年5月) 星野リゾート奥入瀬渓流ホテルについて アクセス 奥入瀬渓流ホテルのフロント 奥入瀬渓流ホテルの客室 奥入瀬渓流ホテルの食事 青森りんごキッチン 奥入瀬渓流ホテルの自販機 奥入瀬渓流は早朝がお勧め。 十和田湖もある。 奥入瀬渓流ホテルの残念な点 まとめ 春の青森旅行(2022年5月) 2022年5月のゴールデンウィークを利用して青森旅行をしました。旅行についてはこちらのブログを見てください。 atelier…
【春の青森旅行】奥入瀬渓流と弘前の桜とりんごの花。(2022年5月)
新緑の奥入瀬渓流を見てみようということで決まった青森旅行。宿泊は星野リゾートの奥入瀬渓流ホテルにしました。初めて行った青森までの旅行について書いていきます。 春の青森旅行スケジュール 1日目:東京発 仙台着 2日目:仙台発 青森(奥入瀬)着 3日目:青森(奥入瀬)発 弘前着 4日目:弘前発 山形着 最終日:山形発 東京着 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 春の奥入瀬渓流 弘前の花見は桜とりんご 弘前城の桜 弘前りんご花まつり 青森旅行でのおいしいご飯 青森旅行の総走行距離は1,600km まとめ 春の青森旅行スケジュール 東京から目的地の青森県十和田市の奥入瀬渓流を目指します。途中、仙台を経由し、…
星野リゾートでも利用可 磐梯町ふるさと応援感謝券(15,000円分)~福島県磐梯町【ふるさと納税】
福島県磐梯町のふるさと納税の返礼品『星野リゾートでも利用可 磐梯町ふるさと応援感謝券(15,000円分)』を紹介します。寄付金は、50,000円です。 磐梯町内にある「星野リゾート アルツ磐梯・磐梯山温泉ホテル・メローウッドゴルフクラブ」をはじめ、町内の宿泊施設(9施設)・飲食店(3施設)・「道の駅 ばんだい」、「榮川酒造 ゆっ蔵」にて利用できる応援感謝券を15,000円分が貰えます!特に目玉は、磐梯…
星野リゾートの中には、「食事にワンコ同伴できないので部屋のケージでお留守番」という施設もあるのですが、リゾナーレ八ヶ岳はワンコもいっしょにレストランに入れると…
さて、お部屋へ行きましょう。泊ったのは、レジデンスペットテラス付き(レジデンステラス付き愛犬ルーム)というお部屋。入り口ドア。夜になってからの写真です。(;^…
一度は泊まってみたい憧れの星野リゾート。とはいえ、ちょっと敷居が高そう・・・そんな星野リゾートに、最近、ワンコもいっしょに泊まれるお部屋がちょっとずつ増えてき…
withコロナも2年が過ぎましたね。そろそろ遠出の旅行に行きたくなってきました。過去の写真をみてほっこり中のパンダ母です。旅行にはいきたいのですが、計画を立てるのが億劫で、みなさ...
星野リゾートOMO7旭川~冬の北海道旭川旅行はここで決まり!
OMO7旭川のご紹介。さすが星野リゾート系列と言う事もあり、お値段お手頃ながらも様々な特権があります。 旭川に旅行に行くならホテルはOMO7旭川で決まり!! サウナ好きな人、テレワークしたい人、スキー&スノーボードを楽しみたい人にお勧めのホテルです。 OMO7旭川を楽しむための情報も紹介しています。
TV【がっちりマンデー】で星野リゾートの星野さんが、移動中にオーディオブックでビジネス書を聴いている、というのを観ました。しかも1.5倍速で!成功者は読書量が多い星野さんといえば星野リゾートの代表取締役。さぞかしお忙しいでしょう。本を読む
さて2021年の夏に行った青森への遠征キャンプの記事の続きです。4日目になります。全ての工程で4泊5日(3泊キャンプ、1泊ホテル)の長旅、だいたい1日1記事でまとめていきます。 工程は以下のマップからすべてみれます。左上のマークをクリックす
海外に駐在している私... 海外赴任した当時は、外国にかぶれていたので、 風呂なんかいらねぇ〜シャワーだけで十分だわ〜🚿 と心底本当にそー思いながら過ごして来た(時々、日本へ帰国時に浴槽に入る程度で十分) 浴槽にお湯を溜めると言う時間さえ無駄やわと思いながら、ず〜っと来てしまった訳だが... ...最近、心身共に年老いてきのか... 「やっぱ、風呂はええなぁ...♨️」 「温泉いきてぇ...🐒」と心変わり... 日本国民の長寿の秘訣は、実はこの「風呂(湯船)に入る事なんじゃないか」とさえ思う様になってきた...🤣 で、今回、2年ぶりの一時帰国時、都内から比較的行き易い 「鬼怒川温泉♨️」まで温…