メインカテゴリーを選択しなおす
★謹賀新年★ 初日の出 マンションの屋上から羽田空港方面 あけましておめでとうございます 昨年中はお世話になりました 今年もよろしくお願いします 2024年 元旦 ***************
7時過ぎ、外が明るくなってきたので、 外を見ると、一面銀世界になっていた。 そう積もってはいないが、 車のフロントガラスが凍り付いて いないか心配になった。…
謹んで新年をお祝い申し上げます。恒例のTV「羽鳥慎一モーニングショー」より今年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。2024年 元旦Kazumi💕Wor…
2024年 元旦 初日の出 (茅ヶ崎海岸) 皆様の御健康と御多幸を 心よりお祈り申し上げます。 例年の様に多くの人が大集結。 今年は、風が強くとても寒かった
あけおめ! にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。 フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
明けましておめでとうございます。辰年がはじまりますね、みんなが今年良い一年でありますように。年の初めといえば、例年通り初詣でおみくじを引いたり、福袋を購入したり、テレビを見ながらこたつでミカン食べたてダラダラ過ごせたらいいなー。
2024新春 良い年になりますように!一年に一度の最初の朝日(元旦)を祝う行為は、平安時代にはもう行われていました。四方拝という天皇の元旦の儀式が始まりで、新年の始まりに神様に参拝されているのです新年を祝う初詣、それが庶民の間に現在の形で広まり、初日の出を拝むという習慣になったそうな。全国では明治以降に盛んになったと言われています。2022年5月6日にUPした動画です。「日出ずる処}...
大晦日の今日、 お昼寝から目が覚めました。 【ふるさと納税】おおいた味力おでん鍋 4パック 700g×4 合計2.8kg おでん 鍋 レトルト 7種類 エソのすり身揚げ 豊後牛 乾し椎茸 桜王豚ソーセージ 冠地どり手羽元 たまご 大根 惣菜 加工食品 セット 詰め合わせ 簡単調理 大分県 九州産 国産 送料無料 10時からの安住さんのラジオを聴きながら外出。 ぶらっと車を走らせ、雨はほとんど降っていませんね。 青空も見える空を眺めながら、晴れてくれれば初日の出が見えそうだな〜、 そんなことを思っていました。 その足で、スーパーに寄って買い物..
令和5年12月29日(金)曇り空の沖永良部ゆっくりと過ごせてます。いろいろ細々雑用はあるのですがなんだか疲れたみたい昨夕から久しぶりの頭痛!!・・・この頃時折…
今日の夕方、 満月・・・、はちょっと早いかな。 満月珈琲店の星詠み (文春文庫) [ 望月 麻衣 ] 仕事の合間に見上げた月が、キレイに見えました。 ちょっと丸には足りない感じに見えまして、 調べてみると、明後日の27日の水曜日が満月、みたいです。 今年最後の満月は、関東地方の天気予報は晴れなので、見ることが出来るかしら。 見れたら、ちょっと長めに眺めたいと思います。 そういえば、年末年始の天気予報が流れてきまして、 → ウエザーニュース 年末年始の天気 2023-2024 大晦日に広範囲で雨か 冬型強まらず気温は高..
波崎シーサイドパークは日の出を眺めるのにオススメな穴場スポット☆(茨城県神栖市)
日の出を眺めるのにオススメな穴場スポット「茨城県神栖市の波崎シーサイドパーク」をご紹介☆神栖市は茨城県の最東南端に位置しており、日本で一番早く日の出が見られる千葉県銚子市の犬吠崎とほとんど日の出時刻は変わりません。また、犬吠埼付近のような混雑もなくゆっくり日の出を眺められます(^^)日の出前は朝のマジックアワーならではの幻想的な空のグラデーション。一瞬たりとも見逃せない秒単位で変わる日の出の美しさ。日の出後は辺り一面がオレンジ色に輝く光景が楽しめます♪
波崎シーサイドパークから撮影した初日の出【機材】SONY α7II + SEL24F14GM(2019年 茨城県神栖市)
2018年に引き続き2019年も茨城県神栖市の波崎シーサイドパークで初日の出を撮影。2019年の機材は「SONY α7II+SEL24F14GM」です。朝の空の美しいグラデーションや、波打ち際の繊細な表情や立体感、透明感や空気感まで写し出してくれてうっとりした写真21枚と撮影情報、感想です。
日本の最北の地、宗谷岬で初日の出を見るために訪れた人たちを温かく迎えようと始めたこの試みも36年目を迎える。 花火打ち上げ、かがり火、1000名に江おキーホルダーのプレゼントが用意されている。 シャトルバスの運行もあり。 ★スケジュール 5:30〜 かがり火点火 6:15〜 花火打ち上げ 6:25〜 稚内市長挨拶 6:30〜 干支キーホルダーの配布 (先着1,000名様) 7:05〜 宗谷岬高台へご案内 …
4泊5日のわんこ達と一緒の年末年始の旅の5日目ですぅ〜♪ ついにお正月となりました〜!
元旦は初日の出を撮るべく、5時半に起きて、キャンカー内で時間まで待ちました。 6時半頃になって、ようやく2階のベランダへ 夜中はあれだけガランとしていた駐車場が満車状態になっていて、係員が後から後から来る車を誘導していましたね。 2階のベランダにはもう沢山の人達が今か今かと初日の出を待っていましたよ。外にもどんどんと人が増えて〜みんな初日の出を見たい気持ちは一緒でしたね〜 待つこと30分。。やっと〜日が出て来ました〜\(^O^)/ 感動でしたね〜☆☆☆ あちこちで「おめでとう〜!」「明けましておめでとうございます〜」と見知らぬ人どうしで声をかけあっていたので、いつもよりも年明けを実感することが…
銚子の不思議な初日の出:なぜここが日本一早い?驚きの理由と便利な臨時列車を解説!
2023年も12月に入ろうとしていますね。 年末の過ごし方は人それぞれですが、中には初日の出を見よう!と計画している方も多いのではないでしょうか? 初日の出だったら北海道じゃないの? 実は最も早い初日の出が見られるのは千葉県銚子市なんです!
11月14日(木)10時発売!2025年元旦 AIRDO初日の出チャーターフライト
AIRDO(エアドゥ)は2025年1月1日(水・祝)に元旦羽田空港発新千歳空港行きの初日の出フライトを運航現在(2024.11.13)、スペシャル21の16,540円に空席1。セブンカルチャーネットワークは、初日の出フライトと別に2025年元旦「AIRDO初日の出チャーターフライト」を運航。初
【ANA】2025年元旦 初日の出フライト抽選受付開始!羽田、成田の2空港から初日の出フライトをAMC会員先行受付!
ANAトラベラーズは、2025年元旦ANA「初日の出フライト」は、羽田、成田の2発着地からのフライトを実施。ANAの「初日の出フライト」について纏めました。
新年あけましておめでとうございます 毎年恒例の初日の出を見に行ってきましたちょっと雪が降ってるなと思いつつ海へ向かい今年も雲の合間から拝むことができました 今…
2023年1月1日、名古屋駅前の安宿を出たのは午前5時をまわったところだった。晴れているのか曇っているのかすら判然としない暗い空のもと、灯りのまばらなビルに見下され、往来のない大通りを横断する。街にはまだ深夜の雰囲気が漂っていた。JR名古屋
富士山作りを希望されたKさん姉妹。見本は、水色×白ですが綺麗な青色を選ばれて。今日は、両面テープを使う所がありなかなか剥がせなくあるあるで、笑ってしまいました…
2022年ありがとうございました&2023年明けましてめでとうございます!
みなさま、旧年中はお世話になりました。2023年も宜しくお願いいたします! SurfClubの新年は初日の出サーフィンからスタートです。年始もお休みなく営業し…
日時:令和4年10月31日 時間不明 住所:京都府舞鶴市余部上 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:共楽公園から五老ヶ岳(標高301m)へ向かうハイキングコース上 ...
ここ2、3年ほどは毎年元旦は初日の出を見ております。 今回はポイントを替えて、真 … Continue reading →
2023年元旦・・・寒い中、初日の出を見ようと待機している頭ちゃんと・・・ゲンちゃんです・・・空が明るくなってきたのですが・・・残念ながら雲で隠れてしまって見えません・・・ガッカリしている頭ちゃん・・・でも・・・初日の出の写真はちゃんと撮れました・・・頭ちゃ
【2023】世界の初日の出(HISのライブツアー):写真多めです!
明けましておめでとうございます。新年早々、色々な国の初日の出を見てきました。【以下、HISのサイトより引用】2023元旦・世界の初日の出を拝もう!世界7都市ライブツアー。今年で3回目!HISだけの元旦特別企画!ニュージーランド➔タイ(ウードンターニー)➔カンボジア(アンコールワット)➔ケニア(ツァボ国立公園)➔エジプト(アレキサンドリア)➔チェコ(カレル橋)➔メキシコの初日の出を生中継。
【機内食レポ】JAL国内線のお正月のおせち料理を4年分比べて見た!
2020~2023年のお正月に、JAL国内線で頂いたおせち料理の機内食をまとめてみました。違いもわかりやすくなってちょっと楽しんで頂けるかと思います!これは、毎年続けていきたいです。
定年退職してからの1年間はいろいろとありました。全く想像してなかった人生となってますけど...(^^;さらに、もう少しで61ですよ。今年も娘とマイロを連れて初日の出を拝みに行って来ました。たまたま仕事がお休みだったんですけどね。 今年からマイロの散歩コースのお茶畑からです。海岸からだと寒すぎるのでね。 日の出待ち(^^♪ 元旦 『あけましておめでとうございます』 本年もよろしくお願い致します。そして、2023年が皆様に...
元旦はいつもの様に5時起きし、準備をして 地元の神社に参拝します。 「祓へ給へ、清め給へ」として、昨年無事に過ごせた事のお礼と 今年も家族全員が無事に過ごせ…
2023年 令和5年 元旦 あけましておめでとうございます平和で穏やかな年でありますように初日の出 元気で怪我のない一年になりますようにと祈りながらおせちは買わず(塩分油脂小麦粉摂取控えているので)我が家でクッキングプロが大活躍(笑)添加物も気になるし手作りで満足、今年は腹八分で・・・花子の手作りはお辞儀のうさこちゃん、大みそかに作りました 玄関にこんな飾りつけ ウサギのように跳ねて とんで か...
だんなの休みは4日までで、6連休でした。 車で2時間の義両親のところに2泊3日で行ってきました。去年はゴールデンウィークも お盆も行かなかったので、1年ぶり。 滞在中はマスク着用です。 毎年 書いてるけど、義両親が住んでる地域では、お正月のお祝いは1月1日じゃなくて12月31日。 おせち料理も ありません。 海沿いの地域なので、お刺身などの魚介類がメイン。31日の朝から ご馳走を作るので、前日から泊まり込みです。 久々に義弟のところの小学生の甥っ子&姪っ子が来るというので、今年は人数が多いから、おせち料理は無いって書いたけど、通販で おせちを買ったんです。 でも、甥っ子姪っ子が体調を崩して、義…
2023年 ユニバーサルも終わり 明日から現実が待っている〜
前回からのつづき〜 夜も更けてきました〜久々のユニバーサルは楽しかった❣️ そして翌朝☀️ ホテルの部屋からキレイな朝日をみました 初日の出〜 今年初めてまともに見ました 朝日がサンサンと部屋に注いでいます 王子も朝日を浴びてポーズパシャ📸 これも記念です チェックアウトは12:00 前精算なので追加がなければカードキーを返却するだけ ギリギリまでまったりできます キャリーはホテルから自宅まで送れます 翌日の午前には着くので安心ですね 朝食会場でいただきますのポーズ これどこの家族もやっていました こう言う習慣は大事です 行きは近鉄特急を利用しましたが帰りは新幹線で帰ります ・ユニバーサルシテ…
【人生初・初日の出】は、イマイチ失敗かも。この学びを次に生かそう。
初日の出を拝む習慣。 ---年神さまにその年の豊富や幸せを祈る意味があり。 ---元旦に天皇陛下が天地・四方・山稜を礼拝する「四方拝」にならい庶民の間でも初日の出を拝むことが浸透していったと考えられている。 人生の半分以上も生きてるのに、「初日の出」たるものを拝んだことが一度もなかったことに気づいた。 (チャンスはあったのに中止になったりはあった) なので、2023年の初の目標のひとつは、【人生初・初日の出】でした。 元旦の朝、ダンナsan.と娘と早起きして、海辺まで移動。 本来なら高台の展望台から眺めるつもりが、やはり予想どおり遠くからもその経路の渋滞が見えたので…予測変換して、高台へは上が…
2023年初日の出 六甲山稜線上にて新年あけましておめでとうございます本年も どうぞよろしく御願い致します数年振りの六甲山上からの初日の出は、鈍色の緞帳のような厚い雲の上からでした。6時49分 6時59分 : 7時06分7時08分 飛行
今週のお題「初夢」元旦の朝は、さっさと登山に向かい夢を見る間もなく初日の出を 拝みました。 しかし、次の日です。 えげつない初夢を見ました。 彼女と遊んでる夢を見ました。 楽しく良い雰囲気で過ごす夢でした。そこからです。いきなり知らない人から300円を取られそうになりました。 どうしても取られたくなかったので、、、、私、、、お尻の穴に、その300円を突っ込んで。 事なきまま幸せに終わりました。 って!!ことなくないよね?ビックリして大笑いしながら起きました。なぜ300円をお尻に、、、、起きて気づきましたが、お尻に入れた瞬間に めちゃくちゃお尻に力を入れたみたいで、、、【第(2)類医薬品】【本日…
撮影情報撮影日:2023.1/1(日)天候:晴れ場所:鹿島灘海浜公園:ピクニック広場〒311-1513 茨城県鉾田市大竹1324google Map公式/関連サイト使用機材Canon ...
謹賀新年、今年もよろしくお願いいたします🎍ホテル日航ノースランド帯広2023/01/01
あけましておめでとうございます 猫好き父さんです 年末年始休暇を利用して 帯広にきています ホテルは ホテル日航ノースランド帯広 初日の出を見てきました 世界に平和が訪れますように
【雑記】 20230101 御来光を求めて・・・お山練 【外練】
おはようございますおぢさん!どうも、ぽち助です。今回はトレーニングの話。にほんブログ村20230101 御来光を求めて・・・お山練今日は2023/1/1のライドについて今回のルートは阪急箕面駅→高山公民館→110号線明けまして...
今朝は氷点下10℃で寒い原村身体を縮めながら外を見てみれば、何だかやけに明るい?わあ〜朝日がキレイなんだあ〜ってことで、寒いけれどガチガチだけど、行ってみるか…
新年あけましておめでとうございます。今年も「笑う!子育てる!」を宜しくお願いします。さて、昨年の大みそかは何年かぶりに復活した除夜の鐘をつきに行ってきました。何を思ったのかR「アタシ、今年は鐘つきに行くわ」って言うので、他の参加者も募ったの
明けましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました 本年も引き続きよろしくお願いいたします 毛布にくるまりながらベランダで初日の出! 額に当たる太陽のオレンジ色を熱く感じました。
今年も ぼっちで初日の出を見に行ってきました。 撮影日 1月1日 Canon EOS Kiss X7 使用レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS