メインカテゴリーを選択しなおす
【出産直後のスケジュールと過ごし方】産後ってどのように過ごすの?
出産してすぐから、退院までどのように過ごしたかをご紹介します!自然分娩を終えて、分娩台で3時間過ごし自分のお部屋へ移動します。翌日から母子同室が始まり、オムツ変え→授乳→自分のご飯→オムツ替え→授乳→自分のご飯を繰り返す毎日。マタニティブルーになった理由は・・・。初めての育児は不安もありますが完璧を求めないこと。
人気の子育てアイテム 「バウンサー」 ロッキングタイプのおすすめ3選 徹底比較!
バウンサーは、日中の赤ちゃんの居場所として人気の子育てアイテムです。今回はロッキングタイプのおすすめ3選を比較しご紹介します。なにを重視するか?ということを考えながら購入の参考にしてみてください。
出産準備は最低限の用意でOK!必要なもの・必要ないものリスト
出産準備で必要なものと必要ないものをリストにしました。実際に私が産後すぐから使ったものや必要なかったものをご紹介します。あれもこれもと購入すると、部屋の中がものでいっぱいになり出費もかさみます。なるべく無駄を省くために、参考にしてみてください。
出産までもう少し!という方必見です!出産前に必ず確認しておくべきこと6つのことをまとめました。私も出産前に似たような記事を見てすごく参考になりましたので、私の経験も踏まえてお役に立てれば幸いです。「立ち会い・面会」「洗濯機・乾燥機」「支払い方法」「飲み物・コップ」「お風呂」「Wi-Fi」についてまとめています。
【出産ってどんな感じだろう?】陣痛〜出産レポート一部始終!!
陣痛がはじまってから、出産後までの流れとその瞬間に感じていたことをリアルに書きました。我が子の頭が出た時に先生と助産師さんはその場にいなかったのです。自然分娩、分娩時間16時間。「お産は100人いたら100通り」同じお産などないものです。全て私が実体験したものになります。写真も多く載せているので参考になると嬉しいです
おはようございますー‼︎ご訪問&いいねありがとうございます楽天ルーム始めました\忙しいママの味方♡/【ふるさと納税】【累計2,000万個突破!!】鉄板焼 ハ…
出産前に入院準備をしておきたい!必要なものや準備するポイント
妊娠中のママ必見!出産前に入院準備をしておくことで、安心して出産を迎えることができます。必要な持ち物や準備するポイントを解説します。出産前に入院準備をする方必見の情報です。
出産に備える上で、保険の活用方法は非常に重要です。本記事では、出産前後に加入することができる保険や、出産時に支払われる出産一時金や育児休業給付金などの制度について、詳しく解説します。また、保険の選び方や活用方法についても紹介し、失敗しない保険の選び方をアドバイスします。出産に向けて保険を活用する方法を知りたい方は必見の内容です。
34週にして、ようやく新生児服を揃えました! 目次 世界一幸せな洗濯物 新生児服って難しい 赤ちゃん用品の準備で思うこと ただの洗濯物がこんなに可愛いなんて…! 目次へ 世界一幸せな洗濯物 一応、出産予定日は5月。 です ...
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら3人目を妊娠中のしまママです。 いよいよ明日から入院です 今日は入院荷物の…
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら3人目を妊娠中のしまママです。 お買い物マラソンで購入したマンスリーカード…
デジタルで読む?紙の雑誌で読む?「たまひよ」が読める雑誌のサブスクサービスは!?
プレママ・ママたちに超有名な雑誌「たまひよ」「たまひよ」はデジタルでも読むことができます。紙媒体との金額の違いは?デジタル版のメリットやデメリットや「たまひよ」を読むことができる雑誌のサブスクサービスをご紹介します。
\旅好きママ愛用中/おすすめのベビー&キッズアイテムをご紹介
順次更新中です・・・ ベビーカー 長男出産の際、迷いに迷ったベビーカーは最終的に「BABYZEN YOYO+
出産予定日まで約1か月買い足したものとこれから買うものをご紹介いたしますちなみに第二子は女の子です娘の服やおもちゃなどは取ってあるため、出費はそこそこ抑えられて嬉しく思いますがべビー用品を買いに行くと目についてしまいますよね…ベビー服!!!
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら3人目を妊娠中のしまママです。 今日は卒業式で子供達は学校がお休み 明日…
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら3人目を妊娠中のしまママです。 昨日に引き続き今日も家の掃除&模様替え …
おはようございますー‼︎訪問&いいね👍ありがとうございます\\\\ 楽天ルーム始めました////今日はKY嫁の独断と偏見で「産休中にしておいてよかったこと …
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら3人目を妊娠中のしまママです。 今日は入院前最後の妊婦健診でした内診グリ…
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら3人目を妊娠中のしまママです。 今日はパパのカバンと娘の靴下を買いにマル…
ゼクシィベビー(Baby)の無料情報誌「赤ちゃんが生まれたら読む本」はどんな内容?
ゼクシィベビーに会員登録するともらえる「赤ちゃんが生まれたら読む本」は内容充実の1歳までの赤ちゃんがいるママパパ向けの無料情報誌です。 今回は「赤ちゃんが生まれたら読む本」はどのような内容なのか?をご紹介します。
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら3人目を妊娠中のしまママです。 今日はパパと子供たちは3人でお出かけ 私…
育児・出産には保険を 私の友人で先日、お子さんが生まれたのですが 生まれたばかりの赤ちゃんはとても可愛いので 見ているだけで癒されてしまいました (*´ω`*) 新しい命が生まれることは喜ばしい事ですが 現実…
【韓国でマタニティ生活⑥】出産準備に、ベビーフェアに行くべき?行かなくてもいい?
水原で開催されたベビーフェアに行ってみました あっという間に臨月に突入~♪ のほほんと、かまえていたらあと1ヵ
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら3人目を妊娠中のしまママです。 出産を間近に控え、着々と赤ちゃんグッズ…
人気の子育てアイテム 「バウンサー」 軽量バウンスタイプのおすすめ3選 徹底比較!
バウンサーは、日中の赤ちゃんの居場所として人気の子育てアイテムです。この記事では軽量バウンスタイプのおすすめ3選を比較しご紹介します。なにを重視するか?ということを考えながら購入の参考にしてみてください!
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいです36W1Dいよいよ臨月に入りました!この頃はもうお腹も大きくなり、胃も圧迫されて苦しくて夜も…
今か今かと待っていますが、次の子がなかなか生まれない😅 現在の出産までの家の体制としては、 私は、育休前(出産までは有給)の有給休暇中の為、準備万端です。 妻は、妊娠中。前駆陣痛もきたりしてもうすぐ生まれそう…な気がしている。 娘ちゃん(3歳)は、幼稚園前のトイトレを頑張りながら毎日遊び放題😊 妻の母は、出産時の私の立会い時に娘ちゃんを面倒見てもらうため、家にきてもらっている。 万全の体制です😊早く子供が生まれてほしい。 というのも、おなかの子は3,000gを余裕で越えているので 大きくなりすぎると出産が大変になってしまう… そろそろ4,000gを超えそうな見た目な気がする🙄 2人目だから出産…
バウンサーとは?必要性や使える時期 我が家があまり使わなかった理由
生後1ヶ月頃から使え、ゆらゆら揺れて赤ちゃんが楽しんでくれるバウンサー。実は我が家ではあまり出番がなかったのです。その理由や購入する上で気をつけたいことをご紹介します。
最近読んでよかったおすすめの本~教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール~
読んでよかった本シリーズです! 今日は断捨離は一休みして読書day。 目次 最近読んでよかったおすすめの本~教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール~ 『教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール』 感想~こんな人にお ...
ゼクシィベビー(Baby)の無料情報誌「妊婦のための本」はどんな内容?
ゼクシィベビーに会員登録するともらえる、「妊婦のための本」は内容充実の妊婦さん向けの無料情報誌です。 この「妊婦のための本」はどのような内容なのか?もらっておくべきなのか?を届く時期や気をつけたい点も含めてご紹介します。
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら現在3人目を妊娠中のしまママです。 子供達の通う小学校、今日で通常日課が終…
臨月(正産期)を過ぎると、どんどん重たくなる体..。 体が重い...しんどい...。うぅ、もう早く産んでしまいたい...... あれほど出産怖いと思っていたのに、あまりのしんどさにもう今すぐにでも産み
【ベビーベッド】ミニマリストだけど、断然いる(必要)派です!
今年一月に三人目長女を出産してもうすぐ2か月が経とうとしています。 6年ぶりの赤ちゃんを迎えるにあたり、何が必要かかなり精査してムダ買いせず必要なモノだけを揃えていくように準備してきました。 よく出産前の友達に聞かれていたのが、ベビーベッド
ゼクシィベビー(Baby) はどんなサービス?ボリュームたっぷりの情報誌を無料でもらおう!
ゼクシィベビー(baby)とはどんな雑誌?登録すべき?妊婦さんが会員登録すると、無料で情報誌をもらえる「ゼクシィベビー(baby)」とはどんなサービスでどんな内容なのか?もらう価値はあるのか?という疑問について調査しました。
こんにちは 最近ついてます私以外の家族が 出産前最後の外食に行った串カツ田中串カツ田中は全席禁煙で子供むけのサービスが充実うちの子供たちは大好きなお店 じゃん…
こんにちは いよいよ今月出産なのでドキドキそわそわな毎日です 年が離れた3人目なので育児用品がほとんど残っていなくてありがたいことにお友達からお下がりを色々も…
ご訪問ありがとうございますこんにちは小学生2人(4年生・1年生)の子育てをしながら現在3人目を妊娠中のしまママです。 思い出がたくさんつまったベビーカー…
みなさん こんにちは葛飾区で訪問母乳ケアをしています、助産師の新居信子です❗ 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私…
おはようございますー‼︎昨日はブログ仲間がいないかアメブロ内を徘徊しとりましたプレママさんの記事も読んだりしてKY嫁も幸せな気持ちになりました↑旦那からの浄化…
最近実家に里帰りしました。まるぴです。 目次 実家で大大断捨離! 4年ぶりの実家は、また物が増えていた… 断捨離の次は大掃除! 30年前のベビーベッド!?? 目次へ 実家で大大断捨離! 4年ぶりの実家に帰省した感想は… ...
いよいよ、今日地元に旅立ちの日になってしまいました。。。 目次 地元に里帰り 新幹線にてすでにホームシック コロナ禍の妊娠・出産 励ましの一蹴! 目次へ 地元に里帰り 夫に見送られて改札を通って。 ちょっとうるっとしたけ ...
ここ数日、4〜5月並みの暖かさが続いている関東です。 ようやく始めた里帰り準備。 目次 里帰り準備完了! 実家に帰るのにホームシックぎみ 出産前後は紀元前と紀元後くらいに別世界 新生児用品準備は地元にて 目次へ 里帰り準 ...
「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」とは、どんなサービス?
最近人気のおもちゃのサブスク。その中でも他にないサービスが話題の「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」とはどんなサービスなのか、メリットや気を付ける点など調査してみました。
こんばんは助産師ゆりあですブログ全消えしちゃったので更新が遅くなりました 今日は家族でイオンに行きました目的は旦那さんと私の眼鏡の修理。私は10-11月頃に…
1人目の妊娠時とは違い、妊娠した事に気付くのは早かったです。食べないと気持ち悪くて食欲も増えて、、、この感覚は
今回は育休を取得した男性会社員に、実際にいつ育児休業給付金が振り込まれたのか体験談に基づいてお話ししますので少しでも参考になれば幸いです。 サラリーマンであれば育休を取得すると出産・育児にお金がかかるタイミングで会社からの給与がなくなる一方で、育児休業給付金が支給されます。 しかし私が育休を取得する際に、この給付金が実際にいつからいくらもらえるのか定かではなく、本当に生活していけるのか心配になりました。
先月、3人目長女を出産しました。 私の場合、長男・次男ともに逆子だったため、帝王切開での出産しかした事がありません。 3人目は逆子ではなかったけれど、 これまで帝王切開で出産してきたこと個人病院での出産だったこと から、今回も帝王切開での出