メインカテゴリーを選択しなおす
株ランキング 日経平均は上昇しましたが、プライム、グロース共に値下がり多数で全体的に非常に重くて弱い相場でした。指数が底固いのに値下がりが多いとい…
こんばんは、マルムスです。皆さん、クレカ積立はやっていますかね?クレジットカードで投資信託の積立を行えるサービスです。通常の積立と違う点は、クレジットカードでできるところであり、当然クレジットカード利用分にはポイントが付きます。なので、クレ...
今日の昼、3日朝4時とテレビで言ってたような気もしますが、朝5時になったようです。↓ www3.nhk.or.jp まだ続報で、変わるかも知れませんが……。 日経はどうなるんでしょうね。おはぎゃーか、それとも、材料出尽くしで上がるのか。 2日、日経は少し上がりましたね。 でも、チャート的にはまだまだかなという感じです。 日経225 移動平均一目均衡日足チャート4月2日まで ↑日足チャートは底なしの上、移動平均の短期線(うす緑の線)は、かなりの乖離をもって上にあります。 日経225 移動平均一目均衡週足チャート4月2日まで ↑ 週足チャートでは一目均衡表の雲(うす緑色のゾーン)から下に行ってしま…
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録しています。 参考までに、各資産の先月からの変動も合わせて記載していま
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちらフォトフェイシャル止めて3ヶ月成長投資枠で投資信託を買…
にほんブログ村 株式ランキング 目次 1 米国労働市場の動向1.1 求人件数の減少:1.2 今後の労働市場関連指標:1.3 政策の影響:1.4 経済学者の見解:1.5 FRBの対応:2 テスラの現状と課題2.1 納車台数の減少:2.2 需要低迷の要因:2.3 抗議活動と影響:2.4 競争環境:2.5 […]
【Kの結論】不動産クラウドファンディング、マジでアリ?ナシ?
こんにちは、Kです。 不動産クラウドファンディング、最近話題ですよね。少額から不動産投資ができる手軽さが魅力ですが、「本当に儲かるの?」「リスクはないの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 私自身、趣味と実益を兼ねて、いくつ
日本株のバリュー投資で成功するための企業分析ポイント5選日本株のバリュー投資で成功するための企業分析ポイント5選背景日本株市場は、低金利環境や政府の経済政策の影響を受け、投資家にとって魅力的な選択肢となっています。特にバリュー投資は、割安と...
投資信託の保有に対して付与されるポイント、マネックス証券で投資信託を保有していれば、毎月残高に応じたポイントが付与されます。 おそらく、信託報酬の範囲内でポイントの還元率が決まるので、低コストのインデックスファンドばかり保有している私は、還元率低いです。 今月のポイント1,700くらい、保有残高70Mとして計算しますと、年率0.03%程度ですね。ポイントは、私の場合Amazonギフトに交換するのですが、1ポイ...
日経平均株価 35725.87 +101.39(+0.28%)東証グロース市場250指数 635.07 -1.89(-0.30%) 今日は相互関税を警戒して様子見ムード。指数はプラス圏で推移する時間が長かったが圧倒的に値下がり銘柄のほうが多かった。マーケットは相互関税をどこまで織り込んでるのかわ
【増配】資本コスト待ちでおすすめ!爆発期待株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【増配】資本コスト待ちでおすすめ!爆発期待株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できま
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
今日はタイトルもある銘柄ですが、7135ジャパンクラフトホールディングス(株)です。株価146円(4/2終値) 配当金3円、配当利回り2.05% 優待は毎年6…
こんにちは!うさこです。 3月の権利取りも終わり、新年度がスタート! 株式市場は毎日上げたり下げたり忙しいけど 3月の権利取りが終わったので、今考えている売買予定をまとめました。個人的な意見ですが参考までにどうぞ!
日本株投資で失敗を避けるためのチェックリスト5選日本株投資で失敗を避けるためのチェックリスト5選背景日本株投資は、国内経済や企業の成長に直接関与できる魅力的な資産運用方法です。しかし、株価の変動は多くの要因に影響を受けるため、初心者にとって...
株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 4日目 ある意味昨日より酷い展開(;^ω^)』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 3日目 とりあえず被害無しな…
~誰も気づかない「裏道」こそ成功の近道?~ 今日は、まるで俳句のような風流な格言 「人の行く裏に道あり花の山」をテーマに、投資で勝つための「逆転発想術」を…
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【年間配当100万円突破!!】2025年3月末時点保有銘柄・配当最新情報
年間の配当金が100万円の大台を突破してトータルの含み益も1000万円を超えた3月相場や3月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では新年度相場の展望をまとめています。
我慢できず ついに4月突入。 日々があっという間に過ぎていきます💦 そして4月というのに、昨日は(も)寒かったですね。 やっと本日から暖かくなるそうですけど。 さて、株の話。 一昨日の株価暴落で、買場ではないかと考えている筆者。 様子見宣言
【朝の想定2025-4-2】NYはまちまち、先物は100円高も日経平均は難しい展開を想定─米雇用統計後の動きを重要視
昨晩のNY市場はダウが横這い、ナスダックは反発となった。ダウ 日足ダウは11ドル安に終わったが下髭の長い陽線となった。下げ止まりから反発も視野に入りつつあるものの、上値は20日移動平均線に届いておらず、昨年11月19日からの下降トレンドの上...
【S&P500 今買っても大丈夫?】追加関税で下落中の今こそチャンスか❗️
トランプ大統領の追加関税や相互関税の影響で、S&P500をはじめとする米国株が下落しています。「今買っても大丈夫?」「もっと下がるのでは?」と不安を感じる人も多いでしょう。 本ブログ記事では、今の相場でS&P500を買うべきかどうか、ドルコスト平均法や新NISAを活用する方法とともに解説します。
【前日比+0.02%】2025年4月1日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 35,624.48 前日比+6.92(+0.02%)・TOPIX 2,661.73 前日比+3.00(+0.11%)・グロース250 636.96 前日比-14.45(-2.22%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆66...
不動産小口投資にご興味をお持ちの皆様、こんにちは!Kと申します。不動産クラウドファンディングを活用した小口不動産投資を趣味としており、皆様に役立つ情報をお届けできればと思っています。 今回は、不動産小口投資における配当金の仕組みについて、皆
30代必見!未来に備える資産運用ガイド~パーキンソンの法則とリスク管理で賢く資産を形成しようというお話~
本記事では、30代に向けた確実な資産運用法を、パーキンソンの法則を活用した家計管理とリスク管理、さらには長期投資の実践例をもとに詳しく解説。未来に備えるための具体的な戦略と心構えを提案します。
ダウ平均、月足の一目均衡表転換線(濃い青のカクカクした線)を割るまいと必死ですね。 ダウ平均 移動平均一目均衡表月足チャート 4月1日24時頃まで ……書いてる最中にプラ転しましたね(汗)。 日経225は3月31日に、下記の記事で書いたように、月足の移動平均の中期線(薄いピンクの線)まで落ちましたね。 gonstock.hatenablog.com 28日時点で約35815円が中期線(薄いピンクの線)と書きましたが、1日で、そこまで一気にぶち抜くとは思いませんでした……。 日経225 移動平均一目均衡月足チャート4月1日24時30分頃まで よく見ると、4月1日時点で、微妙に月足の中期線(36,…
株ランキング 日経平均は反発スタートも失速して右肩下がり。新興グロースも朝方から失速して昨日に続いて暴落展開。朝方が高かった分、昨日より辛い展開にな…
こんばんは、マルムスです。本日もイベントに乏しいですね。昨日の下げ銘柄の追撃売りをしたり、リバウンド狙いの買いを入れたりしています。遊び程度の金額です。皆さんは、今どんな投資スタイルでしょうか?雑談ですが、私の周りの方々の投資スタイルについ...
楽天・高配当株式・米国ファンドのコストダウンと変更点:投資家必見の最新情報
楽天証券が運用管理費用を引き下げ、ファンド名変更を発表。米国高配当ファンドの最新情報を解説します。投資戦略を見直したい方必見!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月分の金融資産の棚卸しです。 相互関税の発表を翌日(4月2日)に控えて戦々恐々の日々は続いています。 それにつけても我が国政府の無為無策に加えての迷走ぶりは頭を抱えんばかりで、米国の強硬姿勢に打つ手も無い状況で、日経平均は会計年度(4月~3月)で三年ぶりに下落を記録しました。 24年末 2月末 3月末 日経平均 39,894 37,115 35,617(円) ダウ平均 42,544 43,840 42,001($) NASDAQ 19,310 18,847 17,299 REIT指数 1652.94 1700.49 1…
株取引やメルカリでおこづかいを稼ぐ女どろしーと申します自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちらフォトフェイシャル止めて3ヶ月廃止して欲しい株主優待▼アメトピ…
昨日は、日経平均が1500円ほど大暴落をしたようです。 今日は、ほぼ戻さず、日経平均は、35624円で終わりました。 昨日、たまたまYouTubeを見ていたら、NY在住で、NYで働く日本人女性がアメリカ経済の現状をレポートしたYouTubeが、上がってきたので見ました。 アメリカもかなり厄介なことになってる模様。 アメリカは、インフレで物価が高騰しているようだけど、給料も上がっているので、問題ないらしいーなんて聞いていたけれど。 現実は、そんなに甘くないっぽい。 日本人は、どんどん貧乏になっていく~(T_T)って思ってましたが、どうやら、アメリカン人もどんどん貧乏になっていく💦って感じているら…
今日は朝から出かけてたのですが、冬に戻ったような寒さよ。ブルブル震えて家に帰ったら、家の中もひんやりして寒い。猫たちも二匹くっついて寝てました。さすがに猫もびっくりな気温差だったかな。又暖房をつけっぱなしにしてます。つい3日くらい前は26度...
皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを趣味とするKです。 本日は、「不動産小口投資の分散投資戦略」というテーマでお話しさせていただきます。 「【Kの小口不動産投資術】分散は趣味だ!」と題した今回のブログでは、私が実践している分散投
にほんブログ村 株式ランキング 米国株式指数先物は火曜日に下落し、新しい四半期が暗いスタートを迎えました。 その背景には、トランプ政権が水曜日に発表する予定の新たな関税措置への懸念があります。 目次 1 主なポイント2 トランプ政権の動きについて3 市場の状況4 さらに注目すべきポイント5 連邦準備 […]
日本株のデイトレードで勝率を上げるための戦略5選日本株のデイトレードで勝率を上げるための戦略5選背景2025年4月現在、日本の株式市場は活況を呈しています。企業のガバナンス改革やデフレからの脱却期待、円安による企業業績の改善などが要因となり...
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、2024年からグローバルで注目されているAI関連のETFについて紹介していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 ポートフォリオを多様化するAI&ロボティクスETF AI ETF投資のメリット AI ETF投資のデメリッ […]
日経平均株価 35624.48 +6.92(+0.02%)東証グロース市場250指数 636.96 -14.45(-2.22%) 今日はNY市場の動向を受けて買い優勢で始まったものの、相互関税を警戒した売りに押されてプラス引けするのがやっと・・・。日経平均株価は3営業日で2500円ほど下げてるのにろく
【5月権利】あまり知られていない?地域の優待がもらえる銘柄の紹介
今日はタイトルもある銘柄ですが、3297 (株)東武住販です。株価1240円(4/1終値) 配当金39円、配当利回り3.15% 優待は毎年5月末日現在の当社株…
エイプリルフールですよね(2025/4/1のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
昭文社ホールディングス(9475)を利確 先週金曜3月28日が権利落ちだったので昭文社を売却。 優待目当てで100株保有していて、無事に優待の権利はいただいたのでお別れ。 3,400円のプラスに。ちょっとしたお小遣い程度にはなった。 昭文社ホールディングス(9475)の損益状況 実現損益 +3,500円 貸株金利 +9円 株主優待 (1回分)+2,640円 計 +6,149円相当 2023年にも1度購入している▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com 2025年の実現損益 銘柄 実現損益 フィリップ モリス インターナショナル(PM) +10,065円 モンスタービバレッジ(…
株式と債券、国内と海外、暗号資産など。 投資対象を分散することによって、リスクを抑えつつ、着実にリターンを追求する、と聞くと安心感があり、理想的な投資スタイルだと感じられます。 とはいえ、なかなか思い通りにいかないようです。現代のように、世界経済が各国間の密接な繋がりの中で営まれている限り、ある国は悪いけど別の国は良い、ということはあり得ないのではないでしょうか。 また、マネー(お金)...
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 元証券マン【日本株投資】 日本株
高配当株投資で長期的に安定収益を得るための秘訣5選高配当株投資で長期的に安定収益を得るための秘訣5選背景2025年4月現在、日本の金融市場は依然として低金利環境が続いています。このような状況下で、多くの個人投資家が預金以外の資産運用方法を模...
デイトレ投資企画第4弾 4日目 ある意味昨日より酷い展開(;^ω^)
株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 3日目 とりあえず被害無しなのでデイトレで稼いで終了』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 2日目 日経平均も新…