メインカテゴリーを選択しなおす
只今、完全リタイア中です。 明日はいよいよ就職の面接日です。 久しぶりに履歴書なるものを作成していましたがところどころ間違えてしまい難しさを感じています。 1000円出して撮った写真もいまいちだし… その仕事は受かっても2月からなので丁度今月中頃から募集し...
こんにちは、藤本モウフです。 帰省しています。 実家に帰ったらとんでもない事態になっていました。 今回はその様子を。 決して楽しい内容ではないので、興味がなければスルーしてください。 いや、ほんとこれ誰が読みたいんだろう… ただ、数は少なくても誰かの励ましにはなると思います。 はじめに、赤裸々に私と家族の闇を書いてしまったので1週間くらいの期間限定公開にします。 その後は非公開もしくは有料にします。 順調にアクセスが増えてきているので、多くの人の目に触れるのがちょっとおそろしくなっています。 み、みんなありがとう...... 地元空港まで弟に迎えに来てもらい、道中、今までの出来事の報告会。 弟…
タイガース投資の2024年末現在の報告です 2024年 積立額 94,000円 評価額 116,448円 損益 22,448円 前月比 8,993円 年が明けましていよいよ2025年のプロ野球が始
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年1月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(年次集計)【2024年度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
サラリーマン時代の「正月明けの出勤」 はとても億劫でした。 今年の年末年始は長期休暇ゆえ、なおさら初日の出勤は苦痛だったと想像します。 FIRE(経済的自立と早期退職)から3年が経つのでそうした過去のストレスは客観的に振り返ることができるようになりました。 そこで今回は「初仕事で...
当ブログ筆者あらおの、2024年12月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 家賃収
安定的に強い!これがマイクロソフトの印象です。最先端のハイテク企業なのに連続増配株という、離れ業を成し遂げているので、凄いの一言。数字的に見ても、株価は年初来から17.1%の上昇
みなさん、グラコロのタルタルソース食べましたか?僕は、食べ損なってしまって、ブルーな感じになっています。株価の方も食中毒問題があってから、だいぶ回復はしましたが、年初来から見てみると、1.6%の上昇にとどまっています
7〜9月期(第3四半期)決算は残念ながら減収減益となりました。それでも売上高と調整後1株利益は市場予想を上回って、2024年通期の利益見通しを上方修正したんですけど、9〜12月で綺麗に株価下落です
幹部のブライアン・トンプソン氏が殺害され、衝撃が走りました。株価の方も12月に入り、急降下となり今年は、厳しい結果となりそうです。
株式投資につきっきりになるのではなく、買ったらある程度は放置したい人むけに、株式の出口戦略を考えるのではなく、資産を崩さずにお金が入ってくる仕組みを教えてくれます
いよいよ今日からトレード再開ですね!! 兼業トレーダーのみなさんは、 本業のほうも今日から仕事始めでしょうか? ここ最近は、 仕事とトレードを両立させることが難しいという理由で、 完全自動売買を探し求めて、 このブログに辿り着いたという方が多数いらっしゃり、 本当に嬉しく思います。 完全自動売買はまさに、 自分の時間を生み出せることこそが最大のリターンなので、 そこはお金には代えられないものがあるかと思います。 昨日は「0か∞」の代入法について書いたところですが、 絶えずこの思考を習慣づけておくと、 自分の心が本当に求めているものが見えてくるので、 非常にお勧めです。 たとえば、 1日18時間…
正月休みにしっかりトレードプランを練っていたのだが監視銘柄は全滅だった・・・こういう日は休んだ方がいいのだろう。本日の結果 6857 アドバンテスト (10:00) 9244円×100株:売 (10:01) 9231円×100株:売(10:06) 9276円×100株:売(10:12) 9320円×100株:売(10:35) 9260円×400株:買 利確 +3,100円感想今日は順張りで考えていた。高く寄ったら買い安く寄ったら売り監視銘柄が高く寄ったので買いを狙っていたけど日経がダラダ...
こんにちは YouTubeである有名ユーチューバーさんの動画を観ていると こんなことを力説されていました FIREしたい人は今の仕事が嫌なだけ それに続けてこんなことも FIREせずに転職、休業してもよし 失業保険貰ってもいい なんなら生活保護を受けてもいい そして、休んでいるうちにいずれまた働きたくなる このユーチューバーさんは、資産1億円を突破したそう でもFIREするにはまだ足りないから、仕事を続けるみたいです もう何もしなくてもYouTubeからぼちぼち収益があると思うんですけどね 最近2か月で、3000万円ほどYouTubeからの収益あったらしいですし (adsbygoogle = …
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 FIREを達成し1年が過ぎました。誰の人生でもない 自分の人生を生きている と感じられる1年でした。一方で、自分だけの楽しみだけで生きているということは資産以外に何か特段積み上げている、達成しているものがなくどこか虚無感もありました。 FIREした時点で、ブログに記載の投資用資産と家計貯蓄だけで将来必要な資産は確保していたのに、昨年も2000万円近い資産増加となりました。 ということもあり、とりあえず1000万円を別口座に移し、そこからの収益は全て寄付をするという活動を始めようと思います。来年も投資用資産が増加すれば寄付活動資産…
2024年末資産 23,825万円 前年末比+2,189万円, 通算+15,512万円
2024年末時点での総資産の状況を記録したいと思います。 総資産計は23,825万円となり、昨年末からでは2,189万円のプラスとなりました。(12月単月では307万円のプラス) 24年は、基準額を5%上回れば5%売却するというルールで3回売却し、つみたて投資での外国株購入分を除いて現金が1400万円増加しました。一方、投資資金は800万円増加しています。アセットとしては、国内株が400万円減、外国株が1200万円増と外国株へのウェイトが高まりました。また、金利上昇への思惑から国内外リートがイマイチでした。 昨年末からの資産増2,189万円の内訳はインカムゲイン :+ 304万円(税引後配当)…
こんにちは、ゆなです。 レベージュパレットルガールシリーズは、肌色の延長線上にある色でつくられたパレットなので、肌に馴染みやすいです。粉質も柔らかいですし、発色も良いです。 お色はライトです。
【レバナス】レバレッジ系投資の2024年末現在報告【SOXL】
レバレッジのかかった投資の2024年末現在の報告です レバレッジ NASDAQ100 積立額 4,642,043円 評価額 8,371,571円 損益 3,729,528円 前月比 578,621円 iFreeレ
「息子が10代の金欠のままと思わないで!」50代FIRE息子より母殿へ
このところ母親は急に物忘れが酷くなった気がします。 そんな母親が気になって正月明けも毎日1人住まいの母親宅に行ってます。 すると帰りがけ、母親は僕に「あなたは仕事もしないでプラプラしているからお金のやりくりが大変でしょう」と言ってこれを手渡してきました。 10代じゃないんだから ...
29歳でサイドFIREを目指す若者に聞く!資産形成のリアルと成功の秘訣
1. 貯金マッチョさんの自己紹介 貯金マッチョさんは、29歳でサイドFIREを目指して活動している一般の会社員。 これまでに国家公務員としてのキャリアをスタートし、その後数度の転職を経験しました。現在
29歳でFIREを目指す若者に学ぶ!資産1900万円を築いた秘訣とは?(後編)
1. 貯金マッチョさんの経歴と資産形成の軌跡 貯金マッチョさんは20代のうちから資産形成に本気で取り組み、1900万円を達成しました。主な資産形成の方法として、以下のような取り組みが挙げられます: 収
こんにちは、元地方公務員のキキです。 ブログを作って記事をいくつか書いたら、意識したいのが「収益化」です。 収益化とは、「アフィリエイト」と呼ばれる広告を貼ってブログで収入を得ること。 収益化こそが、ブログを長く続けるキ ...
3ヵ月連続負け越しのあと何とか勝ち越すことが出来た。この調子で2025年は勝ち越しを続けて行きたい。結果 12月1週 +7,450円 12月2週 +81,400円 12月3週 -13,050円 12月4週 -73,400円12/30 +3,000円 12月合計 +5,400円2024年8月以降 08月 +61,500円 09月 -965,500円 10月 -923,000円 11月 -164,000円 12月 +5,40...
2024年、1年間の決算を〆ました。 年間予算の範囲内で生活することが出来たと、確認することができました。 なお、保険や税金は別会計としており、本決算には含まれておりません。 ■2024年決算(税金・…
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年12月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年12月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも…
【雑記】年末年始10連休の最終日!お金のために、今年も社畜サラリーマンはじめます!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 年末年始の10連休も、あっという間で最終日です。
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2024年12月)~ドル高でUSD/CADの含み損拡大中!~
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2024年12月のFX運用実績を報告します。私はFX自動売買で「トラリピ」を利用しています。 FX自動売買とはなにか?トラリピ...
いよいよ明日からトレード再開ですね!! どんな相場になるのか全く未知数ですが、 今年もみなさんと共に勝ち進んでいけたらと思います!! 明日から仕事が始まる方も多いかと思いますが、 今日はまだ日曜日なので、 息抜きということで写真多めで書いてみたいと思います。 皆さんは「杉本博司さん」というアーティストをご存知でしょうか? 「硝子の茶室」なども心奪われますが、 特に「海景」などの作品は世界的にも有名です。 日本では小田原の「江之浦測候所」が美術館として改修されており、 彼の魅力を一気に知ることができます。 彼の作品が詰まっているというより、 美術館そのものが作品で、後に彼自身の遺跡となる超大作で…
こんにちは、ゆなです。 2025年最初の、気まぐれ血圧測定結果。前回測ったのは12/22でした。1/5の、朝起きてすぐ測りました。 主人(55歳)上は血圧、下は脈拍。
2025/1/4 現在の各種資産状況です。 日経平均は先週終値から0.96%の下落。S&P500は0.48%のマイナス、ビットコインは2.91%のプラス、米10年債利回りは4.601%(-0.026%)、ドル円は0.37%の円高で1
新年といえば、福袋ですよね。あの「何が出るかな?」のワクワク感、つい買ってしまう人も多いのでは?でも、開けた瞬間に「これどうしろって言うんだ?」って頭を抱えたこと、ありませんか? 僕も昔、福袋に挑戦したことがあるんですが、入っていたのは、ド派手なヘビメタバンドのプリントTシャツ。「着てみたら意外とイケるかな?」と思った僕が甘かった。友達に会った瞬間、「お前いつからバンドマンになった?」と大爆笑され、それ以降、そのTシャツはタンスの奥で眠っています。 今回は、そんな福袋をテーマに、「お金の使い方」「働き方」をちょっとだけ真剣に、でも気軽に考えてみましょう!楽しみながら、お金の使い方を見直せるヒン…
新NISAの2024年末現在の報告です つみたてNISA 積立額 291,756円 評価額 687,998円 損益 396,242円 前月比 23,924円 FANG+ 積立額 2,400,000円 評価額 3,919
明けましておめでとうございます。プロフィール欄を更新しました!!
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 私は今年中にいよいよFIREする予定です。…
まもなく正月休みも終わり、 いよいよ今年のトレードが始まりますね!! 昨年は1年で元本6倍超えを達成できたので、 今年の展開にも期待が高まります。 ここ最近も多数のお申込みをいただいているのですが、 女性トレーダーさんの多さに驚かされています。 そして、 全くのトレード未経験からご参加いただく方もいらっしゃる一方で、 あらゆるEAを試してことごとく溶かし続け、 別のシステムからこちらへ切り替えてくださる方も多数いらっしゃり、 本当に嬉しく思います。 ナンピン・マーチンで1週間で溶かしてしまった方や、 含み益のポジションばかり決済して、 含み損のポジションは塩漬けで、 有効残高は一向に増えないど…
新年2025年になりましたので、今回は2024年分の実績まとめとなります。個人的に2024年は順調に資産を増やすことができた年となりました。前半は勢いよく伸びてこのまま行ってくれるかと思いましたが、後半は伸び悩まみ。それでも最後はばっちり増やすことができました。それ
FIRE生活が危機?2025年問題をポジティブに乗り越える方法
2025年問題――ちょっと聞いただけで、なんだか未来が心配になる響きですよね。「2025年には何が起こるんだ?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。でも、そんな時こそFIRE生活を目指す僕たちには「どう対応するか」が大事!未来をどう捉え、どう備えるかで運命が変わるかもしれません。 簡単に言うと、2025年には団塊世代の皆さんが75歳以上になり、社会保障費が増えたり、経済に影響が出たりと、いろいろと波乱が予想されています。じゃあ、FIRE生活にはどう影響するの?「もしかして今の資産、ちょっとピンチかも?」とドキドキしていませんか? でも安心してください!この記事では、2025年問題の基本を…
こんにちは、藤本モウフです。 今回は12月の個別株ポートフォリオです。 11月のポートフォリオはこちら。 ↓ moufulog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 個別株ポートフォリオ 2024年12月末時点の日本個別株 2024年12月末時点の米国個別株 税引き後の配当金合計 おわりに u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 20%, yellow 20%) !important;} 個別株ポートフォリオ 2024年12月末時点…
2024年最後の記事となります そして、2025年の投資をここで変更してみます 何回目の変更でしょうか わかりませんが本筋を変えなければ問題なしと思っています 2025年の投資はシンプルに行こうと思ってい
あけましておめでとうございます。あらおです。 新年ということで、今回は昨年の振り返りと今年の抱負について書きたいと思います。 昨年はFI(経済的自立)の達成、当ブログのスタートなど色々ありました。 その中で、諸々の心境の変化もあり、投資や生
2025年を迎える時点(2024年12月末締め)の資産状況です。 今回より金融資産に限定せず 資産全体を広く 月次管理する 方法(テンプレート)に変えました。 FIRE生活の財務状況について、「今」から「出口」までの長い時間軸をカバーしつつ、資産区分(流動資産から固定資産)を超え...
【雑記】親族付き合いゼロの私は、「会いたい時」に「会いたい人」に「会い」にいきます!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 年末年始のお休み、ゆっくりできていますでしょうか?
">レバレッジETFやレバレッジ型投資信託は、まるで投資界のジェットコースター。短期間で資産を増やせる一方、価格変動の激しさは一喜一憂の連続。そのスリルに僕も惹かれ、これまで取り組んできましたが、最近ようやく『ジェットコースターから降りて、穏やかな景色を楽しむ散歩』の魅力に気づき始めました。 今回の記事では、そんな僕が「レバレッジ商品の比率を下げる決断」をした理由を共有しつつ、リスクを抑えた新しい資産運用の考え方をご紹介します。この方向転換は、FIRE達成後の資産運用を安定させ、安心して生活を楽しむための重要なステップだと考えています。 今回は、少し真面目な投資のお話です。 これを読めば、レバ…