メインカテゴリーを選択しなおす
今年の初め、NYタイムズの「2023年に行くべき都市ベスト52」で、岩手県の盛岡市が2位に選ばれたことが話題になりました。正直、『盛岡?なぜ??盛岡って何があるの??』と思ってしまった私。そういえば盛岡どころか、岩手県にも行ったことが無い。
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/3/22> <日付:2013/8/27:20130827> 仙台へ用務で行った記録写真。 2階建新幹線E4系 停車位置目標が盛りだくさん 22番線ホームを見る 東北新幹線東京駅終端部 E5系新幹線先端部、あんまりよく撮影出来ない 東海道新幹線を観察 2011年の震災の2年後ということもあって、当時のシールが残る 早く駅に来てしまいヒマ 発車時間の表示 E2系新幹線が到着
昨日は天気も良さそうだったので、ラストランまで秒読み段階のSL銀河を狙いに釜石線へと出撃しました。いつも釜石線へ向かうときは一関か水沢ICで高速を降りて北上か…
2023年3月2日7時 東北新幹線の駅を回る ようやく暖かさを感じ始めた3月に入ってすぐ。大阪空港から仙台に向
ちょいと大宮へ行ってきます 工作室こまちは3年ぶりですかね(笑 コロナで会が総崩れしたのと仕事柄感染できないので ほとんど凍結状態でしたからねぇ こまち工作室は毎回の恒例行事 作ってないと禁断症状がでるわけではなく 要するにうちいる時完成できなかったので 追加工作しているだけなんですが… たまたま普通と同じ料金でアップグレードできたので 今日は広い席です…こころもち揺れが少ないような… 汚い手ですみません 迷惑にも散らかしてます 端っこテーブルは必須(汗 雨ざーざーでしたが 盛岡でやや小降りになり 宇都宮あたりは曇り 大宮は晴れですかね? 曇りだけど微妙に暑い(笑 で何とか窓セル貼ったのであと…
〜2023年3月4日(土)〜17時25分「ひたち13号」で仙台に到着。ここからは東北新幹線。17時39分「やまびこ67号」盛岡行き到着。この列車で盛岡へ。この…
決して期待を裏切らない食いつき!羽生結弦宮城公演へ新幹線割引の注意点
羽生結弦が出演した「てれまさ」のNHKプラス配信は本日までとなっているわよ。やっぺぇもファンのざわつきは知っていると笑ある意味期待通り、女性週刊誌がざわつきを悪意あるタイトルに変換して早速食いついてきたわね。 JR東日本は、東北新幹線はやぶさの運賃・料金が半額となる「お先にトクだ値スペシャル」を設定も注意点が!
(新幹線)新幹線に乗る予定がなくても入場券があれば新幹線乗り場で気軽に見物できて子供も楽しい
新幹線も見られる”入場券” 先日から仙台駅で見かけた新幹線の記事をいくつか書いてきていますが、今日はJRの入場 新幹線も見られる”入場券” 先日から仙台駅で見かけた新幹線の記事をいくつか書いてきていますが、今日はJRの入場 -
(新幹線): 山形新幹線向け 新型車両 E8系の試運転を仙台駅で目撃!
仙台駅14番線に入線した試運転のE8系を撮影 車両が短く、思っていたよりかなり遠くに停車してしまいました。歩い 仙台駅14番線に入線した試運転のE8系を撮影 車両が短く、思っていたよりかなり遠くに停車してしまいました。歩い -
ついに岩手到着で大歓迎なおもてなし!羽生結弦がもたらす経済効果に期待も
スターズオンアイス2023大阪公演を無事に終えた羽生結弦らスケーターが、次のツアー地である岩手花巻空港へ到着したわよ。 花巻空港公式や、参議院議員までもがようこそ岩手!と大歓迎なおもてなし。羽生結弦がもたらす経済効果にも期待が高まるものね。 また地元伝統芸能の 「江刺鹿踊り」が、会場正面入り口付近で数回開催に
(新幹線)仙台周辺の新幹線見学スポット 商業ビルAERの展望テラス
新幹線大好きの息子を喜ばせてあげようと、仙台駅に立ち寄れるチャンスがあれば入場券を購入して、プラットホームに入 新幹線大好きの息子を喜ばせてあげようと、仙台駅に立ち寄れるチャンスがあれば入場券を購入して、プラットホームに入 -
(新幹線)あのゆるキャラ しんきちくん グッズがついに発売されるとのこと!
「しんきちくん」というキャラクターをご存じだろうか。 新幹線総合車両センター(通称 車両基地)のマスコットキャ 「しんきちくん」というキャラクターをご存じだろうか。 新幹線総合車両センター(通称 車両基地)のマスコットキャ -
東北新幹線 、東京―盛岡 の「こまち」と「はやぶさ」どっちに乗るのがいいの?
今年3月にJR東日本パスを利用して、3日間新幹線に乗りました。 新幹線、近頃は混雑していますね。 久々に乗る新幹線、指定席を予約する時に知ったことなどを書きたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「はやぶさ」で時短 「はやぶさ」で席を検索 秋田新幹線「こまち」は「はやぶさ」と連結 「はやぶさ」と「こまち」の空席状 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「はやぶさ」で時短 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
【東北新幹線刃物男】乗客同士でトラブルか 十徳ナイフ持った男を逮捕 大宮駅
東京発盛岡行きの東北新幹線「やまびこ」の車内で「刃物を持った男がいる」と110番通報があり、駆け付けた警察官が、十徳ナイフを持った栃木県の自称農業の男(70)を威力業務妨害容疑で逮捕。乗客同士のトラブルがあったもようで、男は列車内で刃物を周囲の乗客に示したが、暴れたり刃物を振り回したりはしていないという。
鉄道400 【東北新幹線】やまびこ・つばさ号が駅を高速通過する動画 那須塩原駅
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は那須高原へ行ってきましたが、帰りは東北新幹線を利用しました。那須高原へ行く場合の新幹線の最寄り駅は那須塩原駅となります。 那須高原にて ↓ coedowalk.hatenablog.com 列車を待っている間に何本か高速通過する列車を見る事ができたので、1つの列車の通過シーンを撮影してみました。 www.youtube.com ※10秒程度の動画です 撮影した動画は那須塩原駅を高速で通過するE2系やまびこ号+E3系つばさ号です。 この編成の組み合わせだと最高速度は275kmですが、それでもホー…
(新幹線) East-iに仙台駅でたまたま遭遇 かわいい見た目の検測車
また East i に出会えた。強運かもしれない。 East i とは East iはJR東日本の新幹線各路線 また East i に出会えた。強運かもしれない。 East i とは East iはJR東日本の新幹線各路線 -
JR東日本パス ファイナルを前に~秋を振り返る えきねっと連打
2022年10月16日7時30分 八戸の中心地は本八戸です 旅は最終日となりました。朝の本八戸駅 八戸の中心駅
JR東日本パス ファイナルを前に~秋を振り返る 三陸鉄道完乗と久慈市の思い出
10月15日17時 久慈ダッシュに遭遇 久慈へと向かう車内は混んでいて座れてはいても身をよじることなど不可能で
ALFA-X -次世代新幹線E956形アルファエックス- と East i に同時に遭遇した日
12月のある日、仕事の合間に寄った仙台駅で、ALFA-XとEast iという激レアさん達に同時に遭遇するという 12月のある日、仕事の合間に寄った仙台駅で、ALFA-XとEast iという激レアさん達に同時に遭遇するという -
E3系1000番台(初期塗装):山形新幹線「つばさ」 山形新幹線「つばさ」に使用しているE3系1編成にシルバーカラーが復刻、令和5年2月11日より営業運転が開始されたそうです。 E3系つばさ シ
娘が出産して自宅に戻ってきたので 手伝いに娘の家に来てます 朝早く家を出て駅へ 新幹線で東京駅まで 新幹線の中で朝食 おいなりさんと缶コーヒー 久しぶりに1人で新幹線に乗って この後2
津軽海峡駅巡り22秋(25) 大湊線 下北駅と大湊駅 ~エピローグ、「はやぶさ」で東京へ~
樺山駅跡の訪問後は、下北交通バスで終点の下北駅までやってきました。運賃は後払い370円也。下北駅は青森県むつ市下北町にある大湊線の中間駅で、みどりの窓口のある業務委託駅。ちょっと離れてはいますが、むつ市街から一番近い駅です。かつては大畑線が分岐していた駅で、大畑線が廃止されてからは本州最北端の駅となっています。駅舎の様子。大畑線が廃止後の2009(平成21)年1月に供用開始されたものだそうです。駅構造は島式ホ...
久しぶりの実家 主人のいない家に来た。両親がこの家を離れて半年、誰も住まなくなった実家。秋から1ヶ月半ぶりに帰省してみた。数日間父とこの家で一緒に生活する。わずかな時間であるがかけがえのない時間になることだろう。自分が実家を出た後に建てた家
津軽海峡駅巡り22秋(1) 奥羽本線・東北・北海道新幹線 新青森駅 ~青森市の新幹線における玄関口~
今回からは今年の秋の駅巡りです。メインターゲットは東北地方と北海道にそれぞれ1つだけ残っていた未乗車路線の踏破。ついでに龍飛や大間まで足を延ばしてきました。元々、「三連休東日本・函館パス」という三連休用のフリーパスを前提とした計画があったのですが、コロナの影響か何かで発売終了(泣) ずっとお蔵入りとなっていた計画を引っ張りだしてきました。毎年10月は「秋の乗り放題パス」を利用して駅巡りしてますが、今年...
東海道新幹線から東北新幹線へ乗り換え!eチケットを買う方法と乗り方・乗り換え方法を紹介
SuicaやPASMOを利用して新幹線に乗りたい。その場合は、JR各社のホームページから予約してICカードを紐づける必要があります。この記事では、東海道新幹線と東北新幹線に乗るときのチケットレスサービス予約方法と新幹線への乗り方を紹介します。
【0歳連れ必見】赤ちゃん連れで新幹線移動で快適に過ごすコツを伝授
この記事では0歳の赤ちゃんと一緒に新幹線車内を快適に過ごすための方法を紹介しています。長距離の移動となる新幹線は子どもを連れてるとそうなるのか不安ですよね。そんなときは事前準備と車内のシュミレーションが大事。ある程度想定しておくと対処しやすくなりますよ。
朝から宇都宮へ行きます~大宮で新幹線に乗り換え! 宇都宮へ向かう~ 近い!餃子の街に到着~はたらいた後のランチはここ、 「蕎音」しずると読むそうです。 …
コロナ陰性 予定では長男は今日が帰省できる日で、週末の演奏旅行(関西地区)を終えて12日(水)に沖縄の自宅に戻るはずだった。しかし、学期末に校内でコロナのクラスターが発生し急遽5日(月)から帰省できることになった。その連絡も5日になってから
さらば、東北&よく遊んだ3日間!!──「東北新幹線 H5系乗車!」@新青森駅。(秋の東北満喫の旅 その20)
「100円の地酒自販機」がどうしても見つからないので、あきらめて新幹線ホームに上がることにした。※新青森駅の「100円の地酒自販機 探索&彷徨」に...
過度な期待は禁物だわ!最速で羽生結弦プロローグ会場周辺現地レポをお届け
羽生結弦プロローグ八戸公演を控えて、早々と八戸へ現地入りした初日レポをお届けするわよ。東京から東北新幹線グランクラスのサービス、八戸駅周辺のトイレ、ロッカー、お土産屋からフラット八戸の様子まで。 まず八戸へ降り立った第一印象が寒い!これから会場へ来られる方はしっかりとした防寒対策で来て頂戴ね。
週末は法事で福島へ。先月のお葬式で久しぶりに会ったいとこに思い付きで編んだマフラーのきまぐれプレゼントを持って(夜中に完成)編んで満足したショール2枚も使って…
在来線鉄道と違い高架やトンネルを走るなど、保安度の高い"新幹線"。撮影地は限られてしまうが、高速鉄道を安全に撮影してみよう。 新幹線を手軽に撮影...
"全国旅行支援"を利用して青森県青森市を訪れたが、過去に訪れた青森県も紹介。有名な歌謡曲にも描かれている"龍飛埼"を訪れた時の話である。 【ブログテーマ】...
なんとも衝撃的な影響が!羽生結弦プロローグ効果で東北新幹線が4本増便に
羽生結弦プロローグ八戸公演まで、あと10日!なんと東北新幹線が、プロローグに合わせて臨時列車を4本も増便に。 八戸周辺のホテルも満室の状態が続いていて、JRまで動かしてしまうとは、恐るべし羽生結弦の経済効果! 味の素公式では、羽生結弦が直々にパワーボールの作り方を紹介している動画が公開されているわよ。
おはようございます 今朝の仙台市は、曇り 午後から雨で最高気温は8℃の予報です。 では、昨日のことを たくさんあります ある会の日帰り視察旅行でした。 私は事務局でしたが 行きの新幹線が
可愛いシロクマ親子となまはげに会いに。──「男鹿半島ドライブ」(秋の東北満喫の旅 その2)。
秋田・角館では武家屋敷と紅葉のライトアップがスタートしたそうだ(27日まで)。角館の紅葉には少し早かったのだけれど、「鉄道開業150周年記念 JR東日本パ...
上野駅 1階ホーム 地下新幹線ホーム 上越・北陸新幹線 東北・秋田新幹線 山形新幹線 上野駅 パンダを見に上野へやってきました。動物園開園まではまだ1時間ほどあるので上野駅で撮り鉄することにしました。 入場券140円を買って中に入ります。知らなかったですが発売時刻から2時間の制限付きなんですね。 朝のラッシュッで混みあっていますが、コロナ前に比べるとずいぶん人は少ないような気がしました。 1階ホーム 1階は櫛形のホームで昔ながらの終着駅の雰囲気。しかしこの時間帯はほとんど電車は止まっていませんでした。 「ふるさとの訛りなつかし停車場の人混みの中にそを聴きにゆく」の石川啄木の歌碑。 茨城県は勝田…
鉄道296 【山形新幹線】ミニ新幹線区間で200km運転は実現するのか!?
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は天気が良くとても暖かく快適な一日でした。空も秋晴れですごく気持ちが良かったですね。小一時間ほど河川敷を散歩しましたが気持ちよかったなぁ~ 秋晴れ! さて、この度山形県とJR東日本は、山形新幹線米沢トンネル(仮称)の整備計画推進に関する覚書を締結したと発表しました。 雪中を走る山形新幹線 山形新幹線の福島~米沢間は山岳地帯を走行します。その為、雨、雪、動物との衝突などが多く発生するため改善が要望されてきました。 線路も山中を抜ける為、急こう配やカーブが多くスピードも出せない区間となっています。在…