メインカテゴリーを選択しなおす
#人生のヒント
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人生のヒント」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
薄毛でも良いじゃないか。薄毛で人生を謳歌したって何が悪い。【人生論】
私は薄毛で悩み続けています。 薄毛は大変です。 それだけで人の目が気になりますし、自分に自信がなくなってしまいます。 そんな薄毛で苦労している方に言いたいです。 もっと自信を持って、胸を張って生きてほしい。 今回はそんな思いを込めて、薄毛の
2025/01/31 07:05
人生のヒント
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
見えない存在とのつながり方
今日もサクッと。😝昨日、ヘンなものをつけたとき、深呼吸するととれる、という話をかいた。😙深呼吸ってスゴイ❣️とおもっていたら、宇宙人ともつながった。😳えっと、…
2025/01/30 08:55
「パイライトの見えざる火花」
「パイライトの見えざる火花」パイライトの金色の玉は見えざる火花を撒き散らし白金の五鈷杵は現界と幽界の七層の壁を貫いてほの白く灯る正月の藤沢の街遊行寺の境内カタチなき一者の流出は石段の内部に満ち溢れ満ち溢れ満ち溢れ万生の眠りの内側からこの世界を支え続けている阿弥陀如来の歓喜の掌よ正しき幸福と叫ばれる真白き欺瞞と歪真の心眼は陰から陰へと動いてゆくデジタルからデジタルへ人間の感情は情報の狂乱にやつれ朝露...
2025/01/30 00:02
ヘンなものをつけたとき
今日はサクッと。😘" 鑑定 "という名のお悩み相談をしていると、小さいときからレイカン (霊感)がある人がいる。😙このスピリチュアル界ではけっこうおおいですね…
2025/01/29 09:28
税金の下げ方 (笑)
このあいだ、6次元か7次元の宇宙人とつながった。😚あまりうまくキャッチできなかったんだが、それでもえっ、とおもえるメッセージがあった。😂まちがいかも、しれない…
2025/01/27 10:51
中居正広さんとフジテレビ
いまね、元SMAPの中居正広さんの事件をきっかけにフジテレビがゆれていますね? 😅これも地球🌏のアセンションにともなう、" いままで隠されてきた㊙️ヒミツ "…
2025/01/26 10:30
心の反応に気づく|感情の業火に巻き込まれないために
私たちは日々様々な感情を持ちながら生きている。時に感情は私たちの心に残り続け、私たち個人や周囲に悪影響を及ぼすことがある。生きている限り感情は生じる。それを消すことはできない。しかし、その悪影響を最小限にすることはできる。
2025/01/25 21:52
天使から教わったこと
昨日ねるとき、布団にはいって目をつむったら、ワーッと光✨がきた。😙なんだろ?とおもっていたらガイドが、" 久しぶりに宇宙旅行いけば? "とクスクスわらっていた…
2025/01/25 12:31
魔法とスピリチュアル
今日はこのあいだ観ていたアニメの話をします。😘いわゆるライトノベルで一大ジャンルを確立している" 異世界転生 " モノです。🤣「歴史に残る悪女になるぞ」という…
2025/01/23 10:19
まだ入社2週間だけどそんな感じかしない?
転職先の職場にて、なんだかんだ2週間が過ぎました。上席、諸先輩に囲まれた懇親会で「私、まだ、入社して2週間ですから。」と遠慮がちに言いましたら。上席から、「そんな感じがしないね。」とリップサービスを頂きまして。小生、日常業務では、素の感じで変わらずにやってはおります。ただ、さすがに、上席、諸先輩に囲まれる飲み会だと、大人しくしていた方がいいなと控え目な態度に終始しておりました。なので、上席は気を遣わ...
2025/01/23 07:56
最後にのこった感情
むかし、スピリチュアルの世界に足を踏みいれたころは、みんなであつまり、よくワークをやっていた。😝ワークって、仕事じゃないですよ? 🤣ワークショップといって、"…
2025/01/22 10:03
正しい地球の歩き方
今日はサクッと。😘ある宇宙人が人生を豊かに生きるために必要なこととしてこんなことをいった。😌1 自然を大切に。2 愛こそすべて。3 周りの人に親切を。4…
2025/01/21 15:04
前職の女性社員からの相談で感じたこと
『お仕事の事でお伺いしたいことがあるのですが、近いうちにお電話させていただいてもいいですか?』個人LINEに、前職の女性社員から連絡が入りましてな。もちろん、電話OK。前職では、もっとも頼りにしていた方。なんだろう?と思いましたが。電話の内容は「15年ほど前の業務変更のことで、変更した理由は?」とのこと。小生の直接の業務ではない話。さすがに記憶にない。力になれず申し訳ないとお答えしましたが。その後、「やっ...
2025/01/21 08:19
千年帝国と百年人生
何気に重要な整理整頓 引越直後は広々としていた部屋も、注意しないといつの間にかだんだんモノが増えていき、居住空
2025/01/21 01:19
終わってしまった小田和正さんの「クリスマスの約束」
シンガーソングライター小田和正さんの音楽番組「クリスマスの約束」をご存じでしょうか。2001年から始まったこの番組。毎年様々なアーティストたちを迎えて、次世代に歌い継ぎたい名曲を小田さんがアレンジを加えライブ演奏する番組です。毎年クリスマス...
2025/01/20 10:28
転職後の通勤風景で感じること
前職も現職もフレックスタイム制を取っているんですが。前職では、” サッサと来てサッサと帰る ”ことにしてました。要は早く出社して早く帰る。残業は一切しない。一般的には遅く出社する人の方が多数派だったと思いますな。転職して2週間。” サッサと来る ”のは変えてません。” サッサと帰る ”はしてないですな。様子を伺っております。新入社員の嗜み(たしなみ)だと思っております。サッサと来ると、オフィスは人がまばら。やは...
2025/01/20 08:06
病の意味ってなんだろう?
「健康に恵まれている人は、 真理の外で生きているような 人がおおい。」これは日本のヨギである中村天風 (なかむらてんぷう)さんの言葉だ。😘天風さんは若いころに…
2025/01/19 12:02
親の介護と還暦以降のお金の使い方談義
「親の介護をしていると、結局、お金がなければ何もできないって分かる。だから、無駄なお金は一切使わないようにしている。老後の生活を確保するためにはお金が必要。」とあるご両親の介護をされている方の切実な言葉。確かに。よく分かります。あたしも親の介護をしてますからな。親の介護って大変です。必要なのは金。世の実態です。子どもが親の介護を全うすること。人生100年時代には、無理があると感じます。少なくとも、介...
2025/01/19 07:52
" 持つ " ということ
朝ね、神社⛩️にいっている。😙お詣りして、境内にたって、朝日🌄をあびている。😘いまは寒いから1分くらいかな。😅むかしインド🇮🇳で占星術師のセンセが、朝日🌅をあ…
2025/01/18 10:25
割り算と仕事 (25/1月 テンセン)
小学生のとき、算数で4つの計算をならいますよね?😌四則計算です。😊足し算、引き算、掛け算、そして割り算。😚学校を卒業🎓して、社会人になると、思いのほか重要なの…
2025/01/17 10:11
転職後、残業らしいことをして感じること
実務的な業務が始まりましてな。不慣れなために、もたつくこともありまして。少々細かい作業もあり、あれ?どうするんだっけ?とか思っても、聞いてばかりではアカンと思っておりまして。パソコン作業だと、アラ還の年頃にはどうすんだ?と思うこともあったりして。それでも、自力でなんとかしようとすると、なかなかに時間がかかりますな。で、ちょいと残業になったりして。残業といっても、せいぜい、1時間半ほどなので大したこ...
2025/01/17 08:14
遊牧と草原と街 6
つづきです。😙ウランバートルの街からでると、そこはもう草原だった。😘草原の一本道を、黒の四輪駆動車ですすんだ。🙂舗装されていないデコボコ道を30分くらいすすん…
2025/01/16 10:06
遊牧と草原と街 5
続きです。😋むかしから、" 遊牧 "という生業 (なりわい)に興味があった。😝なんでだろうね? 🤔人類の歴史は、狩猟採取という移動の生き方から、農耕という定住…
2025/01/16 10:05
アラ還オヤジが転職先で気をつけていること
昨日のブログに書きましたが、決してオヤジ特有の偉そうに語る態度はとらないこと。それ以外にも色々と気をつけていることはございまして。まずは、スマイルな挨拶を欠かさないこと。基本ですな。さらに、「分かりました!やります!」という前向きな姿勢を示すこと。そして、前職での知見をひけらかさないこと。これがなかなかに重要かと思っております。アラ還オヤジに発揮して欲しいのは、前職での経験を生かした業務遂行と理解...
2025/01/16 08:13
やらずの後悔を防ぐための行動習慣
金曜日は金運などスピリチュアルメインで、土曜日は言葉について、日曜日は神社仏閣や、神々にまつわる話をしています。 こんにちは、さとうたくじです。 良いア…
2025/01/15 10:00
「気分」のリズムを利用するなら
金曜日は金運などスピリチュアルメインで、土曜日は言葉について、日曜日は神社仏閣や、神々にまつわる話をしています。 こんにちは、さとうたくじです。今日は、「…
2025/01/15 09:59
還暦以降の転職で戒めていること
さて、新年早々の転職先での業務。本日で7日目を迎えるところでございまして。いよいよ、実務的な業務が始まりそうでございます。こんなにゆったりとお勉強モードでいいのかしら?と思っておりましたが、そろそろ本番ですな。ありがちな中途社員に対する”お手並み拝見的なプレッシャー”を感じてないのが幸い。部内を見回すと、年齢的には上から2番目。部内トップも私より歳下。なんとなく立ててくれている雰囲気は感じております。...
2025/01/15 08:38
遊牧と草原と街 4
つづきです。😘その日は、モンゴル🇲🇳の草原にいくことになっていた。😊モンゴル🇲🇳までの行き方はわかったけど、どうやったら草原までいけるのか?ということはわから…
2025/01/14 11:15
遊牧と草原と街 3
つづきです。😌旅行にいって、日中うごきまわり、疲れて夜はすぐ眠りにつくというのが海外旅行のいつものパターンだった。🙂しかしモンゴル🇲🇳の旅は、なんだかコーフン…
2025/01/13 08:49
「盲なる巨大客船」
「盲なる巨大客船」不可解な熱気を帯びた見えざる嵐がこの冬枯れの野辺に音を滲ませる遠くの列車のリズムにも似て人の人の人の言語中枢に真っ黒いモノリスが置かれてゆく信用で食べてる銀行家たちはハラハラしながらポーカーゲームを続けているそれを眺めるこの河原乞食もまたこの明滅を繰り返す気象予報に夢中なのだ常なる事なきこの天地に未だ見たことのない朝焼けのその空には白鷺が一羽川上へ飛んで行くだろうか明日か 来月か...
2025/01/13 03:17
言葉の力を知る ― 口は禍の元?それとも幸運の源?
金曜日は金運などスピリチュアルメインで、土曜日は言葉について、日曜日は神社仏閣や、神々にまつわる話をしています。 こんにちは、さとうたくじです。 「口は…
2025/01/12 17:47
遊牧と草原と街 2
つづきです。😊ウランバートルホテルはクラッシックだった。😙(ウランバートルホテル)部屋は白い壁と焦茶の机とイス、ベッドがあるだけのシンプルなつくりだった。😄シ…
2025/01/12 11:08
いまを照らす光、無常と日常の尊さ
今、見ているものは常に変化している。 このような考え方は仏教においても諸行無常と言われています。生を受けてからこその方、人の心や身体は常に変化を続けています。生まれてから老い、そして死へ向かう身体の変化や、今日の気分と明日の気分が違う心の変化。私たちはその変化の中で生きています。諸行無常は、まさにこのような考え方です。 変わり続けるからこそ、美しくもあり、切なくもある。 写真から学ぶ観察力と創造力 私は写真を撮り、見ることが好きなのですが、写真には光の取り入れ方や被写体の捉え方、構図づくり、配色や背景の処理、ぼかしの表現など、細かな要素が数多くあります。そして自分のものの見方や
2025/01/12 00:06
挫折に感じないわたしの生き方
振り返ってみると、わたしは挫折とは無縁のようです。というのも、挫折だと思う前に別の方向へ一歩踏み出しているからです。そうやって横へ寄り道するうちに、元いた場所の景色まで新鮮に映り出すようになっています。何気ない散歩道、道端に転がっている石ころに感動できれば、人生が楽しいであろうことこの上ありません。 最初は「ただの散歩と写真撮影」のつもりで出かけていた時間が、いつの間にか被写体そのものへの関心に移っています。写真はあらゆる趣味との相性も良く、全ての被写体へのリスペクトを含みます。だからこそ、よりその被写体の魅力を深く知ることが良い写真への一歩でもあります。 そして同時に、写真をする
2025/01/12 00:05
30代でウルフルズのファンになったら軽く人生が変わった話。
30代半ば、子育てしたり少し仕事をしたり、普通の日々を普通に生きていた私おはぎです。 しかし今日(2025年1月)は、そんな普通の日々が軽く激変するようなことがあったよという近況のお話。 そのきっかけがそう、ウルフルズ。 ...
2025/01/11 08:59
障害ある子供たちとその約束
去年、障がいの子供をもっているというお母さん4, 5人とはなした。☺️鑑定にきてくれた人や、偶然、スピ飲みで一緒になった人たち。😙そのうちのひとりは、子どもが…
2025/01/10 09:07
雲はイイね❣️
今日はサクッと。😝むかしはよく雲☁️とはなしてたなぁ、と久しぶりに夕方、雲をながめていた。😙するとスーッと天使🪽がとんできた。😘" 雲をみるって イイことだ…
2025/01/10 09:06
「寒林の白き息」
「寒林の白き息」 寒晴れや浮上しそうなガスタンク ( 小檜山 繁子 )和歌三首 自意識と云う小さき船が川岸に 長く眠りて春を待ちいる 勾玉の光れる音を胸に秘め 泪のあとの空の輝き ぬばたまの夜のひずみに垣間見る 古き森にも鳥声の満ち俳句七句 あらたまの風もやさしき枯木立 正月の夜のしじまの浅き夢 霜ひかる泪と笑いのそのハザマ 寒晴れや空っぽの眼が空を見る 黒き夢みな暖め...
2025/01/10 01:18
新入社員の日々~案ずるより産むが易し
さて、初出社より3日経過致しました。ベンチャースピリットを感じる会社でしたので。還暦超えのお年頃で、やっていけるかな?と身構えていたところもあったりしましたが。職場の皆さまに暖かく、優しく迎え入れて頂き、大変に安堵しております。まだ実務的な業務には携わってなく、お勉強モードなんですが。諸々お伺いしていると、実務が始まれば、フットワークよく手を動かす必要はあるかなぁ?と思いつつ。第一印象としては、人...
2025/01/09 08:06
発達障害ってなんだろうね?
昨日、発達障がいといわれているADHDの人の話をかいた。☺️去年の後半は、なぜかやたら発達障がいの人たちの話をきいたり、会ったりした。😌タイミングだったのかな…
2025/01/08 09:11
人生をみちびく直感の力
よくきかれる質問に、「直感ってどんなものですか?」というのがある。😙たしかにコレだ!と言うのはなかなかむずかしいですね。😝かなり曖昧なものかもしれない。😅スピ…
2025/01/07 08:43
人生と日本の美しさ。芸術とはコントラスト。
芸術の美しさとしての価値に"コントラスト"があります。コントラストというのは対照や対比という意味です。例えば写真や物語において美しさを付加しようという場合には、このコントラストを意識することが芸術へと近づく大きな一歩となるのです。 コントラストというのは、明と暗、光と影、静と動、短いと長い、乾きと潤い、生と死、戦争と平和、赤子と老人、男と女、社会主義と自由主義、貴族と庶民、正義と悪、犯罪者と官憲、貧困と富裕、早いと遅い、白と黒、生物と干物、具体と抽象、主体と客体、災害と豊穣。このように例を挙げればきりがないのですが、実は芸術における美学の要素として過去から現在に至るまで重要とされてき
2025/01/07 06:38
忘れた傘に思うこと|良寛と忘れ物と愛すること|すでに持っている宝物
出先で忘れた傘の物語。忘れた傘は同じ場所で私を待ち続けた。そこから得られた愛することや持ち続けることの意味について。現代に語り継がれる禅僧、良寛の言葉とともに考えていく。すでに持っている宝物に気づくことで人生は豊かになる。
2025/01/06 22:16
肉体をもって宇宙へ行くということ2
昨日のつづきです。😘前澤さんたちは過酷な訓練ののち、ロシアのソユーズで宇宙🚀へ飛びたった。😙ちょっと信じられない狭さのコックピット (操縦室)におしこまれ、6…
2025/01/05 10:45
肉体をもって宇宙へ行くということ
昨日のブログで、前澤友作 (まえさわゆうさく)さんが宇宙人はいなければUFO🛸もいない、といったことをかいた。😅宇宙飛行士の野口さんや宇宙にいった前澤さんが、…
2025/01/04 10:14
家族の系譜と正月の集合写真
ある時は普段の生活を捉え、ある時は人生の節目を彩り、ある時は今は無き形を遺のこす。そうして大切に用いられてきたカメラには、人の心に寄り添い、共にしてきた歴史が詰まっています。良いものは、いつだって親世代から子世代へ、子世代から孫世代へと受け継がれます。 赤いライトの点滅が次第に早まる。 "パシャッ" まだまだ幼子たちは、集合写真に慣れていないようで、10秒のレリーズの間によそ見をしてしまいます。3枚続けざまに撮影しても、なかなかカメラの方を見るというのは難しいようでした。 私の家では毎年のお正月には、親戚が集まって恒例の宴が開かれていました。少ない親戚であっても、集まって食事を
2025/01/03 18:35
初出社 あと3日~教科書を読んで感じること
転職先の初出社まで、あと3日となりました。何事も初心忘るべからず。ってことで、久々に業務上の教科書的な本を読み直してるんですな。小生が担当業務に従事したのは、もう21年以上も前の話。どんな業界でもあるあるかと思いますが、業界特有の専門用語ってのがありまして。独特のカタカナ用語が飛び交う業界でして。要は英語なんですが、変な和製英語もあったりして。これが曲者。21年前は会議に参加しても意味不明で四苦八苦。...
2025/01/03 17:54
善い判断が人生を変える|全力で生きる1日を積み重ねる
新年になると「今年1年の目標」を立てる人も多いかもしれません。ですが、実は一日一日、その日の最善を積み重ねていくことの方が、容易で現実的に目標を叶えることができます。幸福な人生を生きるためのヒントと、正しい判断をする力をどう養うのかを解説します。
2025/01/02 20:30
役割の変化の辰。ようそこ、乙巳。
辰年と言えば干支の中で唯一、伝説上の生き物である龍の年。まさにその役割が大きく変化するような兆しがあるように感じられました。傍目から見ると大した役割の変化ではありませんが、私にとっては大きく役割が変化した年だと思っています。 特に将来に対する責任が、じわりじわりと押し寄せてきました。 たとえば家庭に対する責任です。結婚から指折り月日を考えると長い年月を過ごしてきました。私も含めて家族が幸せであることが、何よりの幸福であることは間違いありません。そして何より家族が元気で居てくれること、頑張っている姿を見ることが生きがいであることも間違いではありません。逆に私自身がポジティブに活動して
2025/01/01 22:34
~謹賀新年~ (2025)
~謹賀新年~ (2025)☆令和七年皇紀2685年西暦2025年元旦国歌 ~「君が代」~君が代は千代に八千代に さざれ石の巌となりて苔のむすまで☆皆々様新年 明けましてあめでとうございます。この新年を寿ぎ皆々様のさらなる御健勝と御多幸を誠心を込めて御祈念申し上げます。☆☆☆☆☆☆和歌三首☆ちはやぶる すめらみくにのいやさかにみたまのふゆを かがふらせませ☆しずかなる あおひとくさのかげひなたみたまのふゆを ...
2025/01/01 01:06
次のページへ
ブログ村 251件~300件