メインカテゴリーを選択しなおす
#旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
間際に予約の成田エクスプレスが「えきねっと」で35%オフに!
とうとうカナダへの出発の日。新潟から東京駅経由、成田エクスプレスで成田に向かいました。新幹線の中で成田エクスプレスには予約が必要なことがわかり、あわてて「えきねっと」で予約すると何と35%オフの得だね価格で買うことができました。空港では出国審査後のサテライト散策?。よく眠れるようにとビールと日本酒を楽しみました。
2023/09/13 05:38
旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
タークシンが植樹した松があるお寺:ワット バーン ラムン
チョンブリにあるお寺「ワット バーン ラムン」の境内にはトンブリ王朝(1767年ー1782年)の王となるタークシンが植樹した松があります。 地図 ワット バーン ラムンの境内 本堂には入れませんがこちらのお堂でお参りができます。 こちらの仏像にお参りをしてきました。 祖国解放のために 1767年にアユタヤ王国滅亡となる寸前にタイ東部ラヨーンに落ち延びたタークシンは祖国解放をすべく「ワット バーン ラムン」にて挙兵に集まった少数の兵士と共にタイ東部チャンタブリーに駐留していたビルマ軍の攻撃に成功しました。 境内にはタークシン王が植樹した松があります。 挙兵に成功した後にアユタヤを奪還したタークシンは王位に就き1767年にバンコクにてトンブリ王朝を建てました。 残念ながらトンブリ王朝はタークシン1代で終わってしまいましたが、タイの王制はチャクリー王朝に引き継がれ現在に至っています。
2023/09/12 23:57
一面の水仙と選択の迷いとカレンダー注文
人間は選ばざるを得ないという業を負っているというサルトルの言葉を哲学の授業で聞き、「選択ができるということは、決して恩恵ではない。なぜなら、一見選ぶ自由...
2023/09/12 23:37
聖リータ生地・サフラン名産地カッシャ 今年は巡礼者激減で大打撃、World Voice 連載第9回
16世紀に描かれた受胎告知のフレスコ画が美しいこの建物は、ウンブリア州の南、サフランの名産地カッシャから数キロメートル離れた小村、ロッカポレーナ(Roc...
2023/09/12 23:36
城下町竹田市をブラブラと
「荒城の月」が聞こえてきた♪岡藩時代の城下町であった竹田市。いつもは国道をマイカーで通過することが多いのですが久々に歩いてみました。観光マップも持たずただブラブラと行き当たりばったり。 土蔵の残る武家屋敷?この立派な門。御客屋敷です。各藩の使者の宿泊所だったそうです。岡藩の迎賓館ですね。伊能忠敬一行も宿泊されたそうです。今は「御客屋敷 月鐘楼」さん。築200年の古民家カフェとして営業されています。日...
2023/09/12 19:31
大自然④🐓🥚 🐕💨
キンキンに冷えた柚子ソーダをグビッと🥤 車に乗る前には、mu😽にお水 美味しそうに飲み干し &n…
2023/09/12 19:05
楽天トラベルはスーパーSALE継続中!限定クーポンなども
楽天スーパーSALEお疲れ様でした。 adidasのスニーカー今回もお安かったですね。 その他、忙しくて更新があまりできませんでしたが、 また、いろいろなセールチェックしていきたいと思います。 楽天スーパー
2023/09/12 08:39
エオリア諸島 ただいま旅程を勉強中
「何事にも先達はあらまほしきものなり」というわけで、いろんな先達の経験や知恵を結集したであろう旅行ガイドを注文したら、昨日届きました。 大きかったり重た...
2023/09/11 23:43
年齢を経たから好奇心が薄れていくなんて信じられない _(16・終)
「SWC(Hasselblad)で....」と云う今回のカテゴリーなのだけれど、最後はNikon F2とLeica M4-Pでの銀塩写真での纏め。まだまだデジタルなんてモノは「何それ?」状態だった時代。しかも撮影当時には、既に前時代・前々時代なカメラだったわ。まぁジャストタイミングではとてもとても手に出来なかったからだけど、思いきって手にしたカメラだった。 (M4-Pは、M6Classicそして(新)MPへと替わっていった。) 丁度、大型二輪免許を...
2023/09/11 21:54
ANAタイムセールやってるよ~♪
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 期間限定!A…
2023/09/11 20:18
竹田市「さふらんごはん」さん
サフランを使ったご飯を食べてみた♪先日紹介の道の駅「すごう」さんサフランの球根が並んでいましたね。この日の目的地の一つ。ヒントが道の駅にありました。サフランの国内生産量8割以上が竹田市で生産されているそうです。やって来ました。 そのものずばりの店名「さふらんごはん」さんです。店内はカウンターのみの8席です。 手作りの品で飾られた店内は飾らない気軽な雰囲気です。「苦手なものは無いんかなぁ?」 と大分弁...
2023/09/11 19:32
大自然③🐔 🐕💨
うぇい!😽 到着しました🙎♂️ 風が気持ちよく、地面もそんなに熱くない 少し歩か…
2023/09/11 18:52
【写真】ビルの森③(銀座)
2023/09/11 07:12
再開
ブログを立ち上げたはいいものの、大して書いてもいないうちから丸2年も放置してしまったブログですが、また再開しようかなと思います。放っておいてしまった間何をしていたのかと申しますと、パニック障害が大分良くなりまして、もう一生行くこともないだろうと思っていた旅行に行ったり、かなり好き勝手にしていました。また再開しようかなと思ったのは、ちょっと人生の転機かな…と思う時期に来ていて、文章を書くことで自分の人生と向き合う必要があるように思えたからです。
2023/09/11 07:00
竹田市「西宮神社(西の宮社)」
竹田市内散策でお詣り先日から続いている竹田市へのドライブ記録。街中散策から後編のスタートです。ブラブラ歩きは行き当たりばったり。目についたところへ…神社発見♪九州の小京都竹田。ここまであまり神社見かけなかったです。 「西宮神社(西の宮社)」 狛犬さんは居ませんね。石灯篭です。西の宮社由来本殿 祭神 素盞鳴尊(スサノオノミコト 八坂様、祇園様とも云う) 事代主尊(コトシロヌシノミコト 恵比須様) 大国主尊(オオクニヌシノミコト 大黒様)第...
2023/09/10 19:32
大自然② 🍧 🐕💨
お店の天井のドライフラワー💐圧巻 素敵でした😘あんな使い方もあるんですね 食べれないから…次行きましょうよ😿 …
2023/09/10 17:34
神磯の鳥居と海鮮丼と月の光と 大洗鹿島線を完乗!
深紅と橙を満載して2両編成の6000形気動車が鹿島サッカースタジアム駅にやってきた。大洗鹿島線の終着駅は、試合開催日に一部の列車のみが停まる臨時駅になっている。そろそろ青春18きっぷの残りを持て余しそうな土曜日、常磐線に乗って水戸をめざす。朝のビールを買い込んでグリーン車に乗ったはいいけど、後10両は土浦で切り離しだって、えっ、いつからそんな運用になったの?呑み人は少しおかんむりだ。少し短い水戸駅の8番ホームに8000形の気動車がたった1両、エンジンを響かせている。描かれているカッパは何だろう。(あとで調べたらJX金属という会社のPR大使らしい)ボクは「伝染るんです。」という4コマ漫画を思い出してしまう。水戸を発った“カッパーくん”は暫し常磐線と併走した後高架に上る。ここまで踏切は2箇所、この先は終点まで...神磯の鳥居と海鮮丼と月の光と大洗鹿島線を完乗!
2023/09/10 13:08
塩原もみじライン
雨の中で、もみじラインを強行突破。バイクが泥だらけに。
2023/09/10 12:22
みちのく一人旅 〜2日目〜
みちのく一人旅の2日目。心も体もリラックスしてからツーリングします。この日も歴史と自然を感じながらゆっくり旅を楽しみます。
福島らいど
福島に入り、本日はいよいよ一番行きたかった磐梯山スカイラインへ。絶景を前に何を感じ何を想うのか。
2023/09/10 12:21
磐梯吾妻スカイライン
この度も折り返し地点! いよいよ磐梯吾妻スカイラインへ。 2日目の宿の温泉も最高でゆっくり体を休めれました。
2023/09/10 12:18
最終日
みちのく一人旅の最終日。最後に念願のアレを食べることはできたのか?!
2023/09/10 12:15
最後の晩餐!と言ったらこれ!寿司安さんの世界一の海老真丈!
日本出発最後の夜の最後の晩餐は、大好きなお店の大好きなメニューを堪能しました。本町5番町鍛治小路角の寿司安さんの私が世界一と信じて疑わない海老新庄。お気に入りのサラダ。そして安定のおいしさの「極み」で、日本最後の夜の晩餐を堪能しました。また来月の予約をしてきました。来月、どんな報告ができるか楽しみです。
2023/09/10 06:16
ペルージャ行きホームの遠さにひた走る、ローマ・テルミニ駅
10月29日火曜日は、ホテル近くのバス停から、バスでローマ・テルミニ駅へと向かいました。ペルージャに帰るには、ふだんはローマ・ティブルティーナ駅近くにあ...
2023/09/10 05:42
90日過ぎたら無効か罰金通知、イタリア 速度違反
今年7月21日、モリーゼ旅行の帰りに、少し遠回りをしてアブルッツォの美しい高原、カンポ・インペラトーレ(Campo Imperatore)に寄ったのは、...
2023/09/10 05:41
世の中はね、自分の思い通りにならない方が多いんだよ_(15.5)
急激に忙しくなって、てんてこ舞い。「次で纏める!」なんてホザいてたけれど、私、またまた嘘をつきましたぁ。前回に、しかし、その最後の写真が......。そんな事を書いているけれど、以下その写真。 これまた何度も書いてて、しつこいんだけど、幾度目かの訪問で、初めて天守に入ったのよね。まぁ、これ、本物じゃないし。 (松江城は本物なのに何故か入らなかったぢやない?)今回は子供も一緒だったから家族仲良く登城して...
2023/09/10 01:01
大自然①🐕💨 🏥
快晴の土曜の朝☀️ 彼🐕は、清々しい気分だった🍃✨ な…
2023/09/09 21:57
届いた!RIMOWAのスーツケース91L、レンタルしました!
カナダ行き用のスーツケースが届きました。いつも大きなスーツケースはレンタルしています。今回はRIMOWAの91リットル、真っ赤なのにしました。実質20日間のレンタルで9790円です。帰ってきたら段ボールに入れて着払いで送るだけ、コンビニ持ち込みの可能だそうでとても便利。入るか心配だった荷物も全て入れることができました。
2023/09/09 15:51
【写真】ビルの森②(銀座)
2023/09/09 09:48
水晶から街並みが見えるお寺:カオプラクルー修道院
チョンブリのシラチャの丘の中腹にある「カオプラクルー修道院」には2頭の竜の間にある水晶に街並みが写るとのことで多くの参拝客が訪れています。 地図 拝観時間:朝6時から夕方6時まで (時間変更があります) カオプラクルー修道院の境内 大仏と水晶はこの階段の上にあります。 階段を上るとシラチャの街並みが一望できます。 階段を上ると白い大仏が祀られています。 「カオプラクルー修道院」のFacebookによると夜間に信者が大仏の前にて瞑想を行っています。 白い大仏の反対側には2頭の竜の間に直径40センチの水晶があり神秘的な光景です。 この2頭の間にある水晶からはシラチャの街並みが反転して映っており不思議な感覚になります。 この日は天気があまり良くなかったのですが、天気のいい日には水晶に映る街並みはとてもきれいなのでしょう。 「カオプラクルー修道院」は日本人が多く住むシラチャからあまり離れていないのでチョンブリに旅行する際には訪れてみてはいかがでしょうか。
2023/09/09 08:37
イギリスMBA留学記 : 夢を叶えるまでの道程 ~ MBA旅ブロガーの見た世界
*夢を叶えるまでの道程私は26歳の時、イギリスの大学院へMBA留学をした。私にとってMBA留学は長年の憧れだった。思えば高校時代にアメリカに短期留学をしたのをきっかけに、「次は大学に行って留学がしたい」と思い、大学時代に交換留学でイギリスに一年間学部留学。その時に「大学院にも行けたら良いなあ」と思い、大学卒業後、ソフトウェア会社で4年間働きながら、資金集めと勉強を重ねて念願のMBA留学に漕ぎ着けた。大学時代にも英国留学をしていてその時にも色々調べていたので、留学エージェントは使わずに手続きや準備などの全てを独力で行った。MBAはアメリカが最も有名だが、アメリカの大学院は2年課程であるのに対して…
2023/09/09 06:49
オルヴィエート歩いて撮って教えブログの記事にして一石三鳥
観光客がとても多いようだし、夏は低地は暑いからと、しばらく訪ねていなかったオルヴィエートに行って、久しぶりに崖下周遊トレッキングコースを歩いたのは、An...
2023/09/09 00:50
秋深いラヴェルナへ霧のペルージャ・テベレ渓谷から
昨日は久しぶりに、アッシジの聖フランチェスコが聖痕を受けた聖地、ラヴェルナ修道院へと、修道院が建つ岩山を取り囲む森を歩いて行きました。La Verna,...
2023/09/09 00:49
イタリア・ウンブリア感染増加と今日はオルヴィエート
10月9日に久しぶりにオルヴィエート(Orvieto)で崖下を半周し、それから中心街に入って、大聖堂を訪ねたとき、Orvieto (TR), Umbri...
2023/09/08 21:40
朝の月と夜明けとそろそろ何とかしなくちゃ
朝の通勤時に登る、長いながい階段の傍ら、金網の向こうに、今もバラやサルビアの花がきれいに咲く小さな庭があり、最近、背がとても高い紅のバラが咲いています。...
2023/09/08 21:38
お耳😿 🐕💨
また… 耳がかゆいようで… 夜ずっとお耳かいてた😿 寝不足かな…かわいそうに😢 お薬💊なくなったからね💦 &n…
2023/09/08 21:10
稲積水中鍾乳洞水中はパワースポットか?
見どころ満載だったよ♪料金を支払い水中鍾乳洞へ向かう分岐に恋おみくじがあったりして…あれっ?鍾乳洞見物を終えて出た所からして昭和へタイムスリップ。しかけ満載の楽しみが待ってました。 「祈願の鐘」に「珪化木」脈絡が無さそうで有る…!? 「弘法大師像」に巨龍霊泉の「巨大龍」 「縁結び地蔵」があると思えば「隠れキリシタンの石灯篭」 ワンちゃんニャンコちゃんの観音様。とキョロキョロしながらたどり着いたのは…...
2023/09/08 19:32
ドライブも楽し海青きマレンマからペルージャへの帰り道
去年の9月は9月18日から21日まで、トスカーナ州マレンマで、海とトレッキングを楽しみました。Marina di Alberese, Grosseto ...
2023/09/08 18:49
【100分de名著】『おくのほそ道』松尾芭蕉/要約・感想
NHKの番組「100分de名著」の松尾芭蕉『おくのほそ道』を見た感想です。
2023/09/08 02:16
スローライフでバス旅 心地よい気持ち帰途に就く
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/09/07 21:47
ドギーズ🐕💨✨
朝のお天気☀️チェック 少しだけ降ってますな・・・☔️ …
2023/09/07 19:39
開世美術館とアンティークショップ
鍾乳洞だけではなかったよ!稲積水中鍾乳洞の他にもいろんな施設がありました。こちらは 「開世美術館」です。有名作家の作品が並んでいます。150点を越す美術品が展示されているそうです。一般的に美術館は撮影禁止のことが多いです。こちらは防犯カメラはあるものの無人です。「撮影禁止」の表示も無いのですが…一応自粛しました。工藤静香さんの絵もありましたよ。販売もされているようです。有名画家の作品もあり思わぬ...
2023/09/07 19:32
ちょっとうれしいコーヒー時間
夫と週末に出かけた先で、昼食後にバールに立ち寄って、コーヒーを飲むことがよくあります。 知らない町の初めてのバールで頼んだコーヒーに、ミルク...
2023/09/07 14:59
★中古自転車が盗難車だった場合★
ムスコーが旅先で(私の実家に宿泊)近場を移動する足として自転車を買ったらしい画像はお借りしたものですジモティーというアプリを通して7000円で買ったーーと...
2023/09/07 10:19
【エッセイ】清澄という街
清澄。 当時は行く前から名前が好きだった。 けれども、それは片想いで終わった。 初めて訪れた時は、散々だった。 行こうと思ったカフェが、まさかの臨時休業。 パン屋も遅めの夏休みとのことで、 これまた臨時休業。 しかも、途中から雨に降られるという始末。 結局、清澄庭園で亀に癒されて街を後にした。 「縁がないのかな?」と、そう思っていた。 けれども、リベンジの機会は突然やってくる。 雑誌で見つけた宿泊施設が、清澄エリア。 これはもう…泊まるしかない! 改めて訪れた清澄エリアは、 やはりいい街だった。 コンパクトに色々詰まっている感じ 小学生が通り過ぎたり、 買い物中の奥様がいたり…日
2023/09/07 09:11
【エッセイ】銀座という街
東京に着いてすぐ、銀座へ向かった。 ちょっと背伸びをした気分ではあったが、 目的があったので…躊躇はなかった。 今回は老舗の店を巡ることが目標だ。 洋食屋、喫茶店。 3店のみではあったが、それでも緊張した。 リュック片手の半袖野郎が… ちゃんと入店できるか、不安だったのだ。 久々の銀座。 何度か来たことはあるが… 雰囲気よりも人の多さに緊張する。 だが、よーく見ると面白い。 銀座にも体育会系のお兄さんはもちろんいて、 ハーフパンツに半袖姿で褐色の肌を露出し、 普通に歩いている。(当たり前だが) そして、ふと地面に目をやると… どうやらここで嘔吐したらしい痕跡が。 (食事中の方、
【写真】ビルの森①(銀座)
2023/09/07 09:10
タイの宇宙博物館:スペース・インスピリアム
チョンブリのシラチャーにあるGISTDA(国立研究開発法人地球情報・宇宙技術開発機構)の施設にある博物館「スペース・インスピリアム」ではロケットや人工衛星などの展示があり多くの家族連れで賑わっています。 地図 開館時間:月曜日から金曜日は朝9時から夕方4時まで 土日は朝9時から夕方5時まで 定休日:月曜日 入場料:大人50バーツ (定休日や開館時間、入場料には変更があります) 館内の様子 入口を入ると宇宙をイメージした通路を進んで行きます。 館内には人工衛星の模型が展示され 現在はアメリカはロシア、中国が人工衛星を打ち上げており こちらにはアメリカの月面着陸計画のサタンロケットの模型が展示されています。 大きい地球の模型があり 将来、こんなロボットが宇宙旅行サポートをしてくれるのでしょう このイスは??? この博物館では宇宙飛行士の訓練が体験でき このような厳しい訓練が体験できます。 (写真ではわかりませんがかなり激しく回転します) おもしろそうなので宇宙飛行士を体感したく申し込みました が、、、 係員:「スミマセン、、このアトラクションは18歳から45歳となっています」とのことで 残
2023/09/07 08:15
ゆく夏を惜しみ空飛び南の島へ、湖の夕焼けの写真を添えて
飛行機の切符を購入しました。ウンブリア国際空港からシチリアの町、カターニア行きの便と、帰りの便の航空券です。Tramonto al Lago Trasi...
2023/09/07 06:26
岩壁の上も眺めすばらしい晩秋のオルヴィエート、テベレ川沿いの道はああ車が数珠つなぎ
青空が広がり、日の光が暖かかった昨日の午後は、凝灰石の岩壁の上に建つオルヴィエート(Orvieto)の歴史的中心街のOrvieto (TR), Umbr...
2023/09/06 23:10
次のページへ
ブログ村 2901件~2950件