メインカテゴリーを選択しなおす
#国内旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#国内旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
シェ・レカミエの特製シュークリーム
個展を見てから、車を停めた商業施設に戻ると スイーツ好きのヒトを誘惑するお店がいっぱいあるのだ。 「シェ・レカミエ」というケーキ屋さんで シュークリームを買ってくれた。 初め
2025/02/22 08:40
国内旅行
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1年ぶりに吉祥寺さとうのメンチカツ:3割値上がっても行列は続く
吉祥寺に行くたびに寄るのが、丸メンチカツの元祖と呼ばれる「吉祥寺さとう」です。いつ行っても長い行列ができている有名店ですが、およそ1年ぶりに行ってきました。 以下1年前に投稿した記事です。この時は1個270円(5個以上買うと同250円)とありました(2012年には120...
2025/02/22 07:52
高知、愛媛、広島の旅−16、梅津寺駅あたり。
目次 1 奇岩を見せていただいた。2 梅津寺(ばいしんじ)駅。3 海の方に行ってみよう。4 堤防では、釣りをする人たちが。5 電車が来る。6 駅舎のとなりは、お土産屋さん。7 梅津寺駅の地図。 奇岩を見せていただいた。 白石の鼻巨石群という
2025/02/22 06:45
【茨城県の郷土玩具 縁起物】村松山虚空蔵堂 真弓駒:工芸デパート
入手場所:工芸デパート茨城県水戸市南町3-4-5TEL:0292-24-2317今回は「茨城県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします高さ15cm、長さ20cmほどの古代絵馬。素朴な筆使いで馬の絵が描かれている。じっくりと眺め、どこが馬の顔なのか迷ったけどタテガミがヒントで分かった。【真弓駒の由来】真弓駒は村松虚空蔵尊の御みやげにして、伝記によれば、本寺は大同二年(807年) 弘法大師が東北巡化の際、この地で...
2025/02/22 06:08
長野の旅②:雪と温泉とスノーモンキー!
今回の旅は1泊2日で長野を巡る旅。朝一の新幹線で関西を出発し、長野に到着。そこから長野電鉄に乗り継ぎ、終点の湯…
2025/02/21 23:08
【京都】ホテルグランバッハ京都セレクト
河原町・四条烏丸・二条城・御所 温泉旅館・ホテル ホテルグランバッハ京都セレクト ≪京都府≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「京都府」 トラベル用品*生活雑貨
2025/02/21 14:34
【滋賀】天然源泉の宿 ことゆう(糸結)
雄琴温泉 温泉旅館・ホテル 天然源泉の宿 ことゆう(糸結) ≪滋賀県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「滋賀県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加
2025/02/21 13:57
【三重】浜の雅亭 一井
鳥羽温泉郷 温泉旅館・ホテル 浜の雅亭 一井 ≪三重県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「三重県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪ 旅
2025/02/21 13:34
鎌倉宮のついでに荏柄天神社:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑦
鎌倉宮の帰りに絵柄神社に寄ってきました。ついでに寄るのが失礼なくらい歴史のある神社で、社伝によれば1104年(長治元年)に菅原道真を歓請し創立されたとされており、古くは荏柄山天満宮と称されています。鎌倉時代には鎌倉幕府との関わりが記録されており、武家政権の守護神として鶴岡...
2025/02/21 07:46
高知、愛媛、広島の旅−15、愛媛の海、白石の鼻巨石群。
目次 1 さて、堀江港を後にする。2 白石龍神社。3 日想観。4 ともかく目の前に奇岩がある。5 このあたりの様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 白石の鼻巨石群の地図。 さて、堀江港を後にする。 海岸を南に進む。 とても良い
2025/02/21 07:18
高知、愛媛、広島の旅−14、愛媛の海、堀江港、うみの駅「うみてらす」あたり。
目次 1 菊間で目が覚めた。2 ずっと走って、堀江というあたりにやってきた。3 正岡子規 句碑4 地図には、まつやま・ほりえ うみの駅「うみてらす」。5 このあたりの地図。 菊間で目が覚めた。 友人の家に泊めてもらった。 前にもここにきて、
2025/02/21 07:13
とんかつ双葉 / 彩かつ膳
2024年11月、個展を開く知人がいるというので、見に行くことに。 その前に、ランチだぞよ。 ギャラリーの近くの商業施設の中に車を停めたので、 施設内にあった「とんかつ双葉」へ、突撃ー!
2025/02/21 06:14
【立地良く快適な天橋立温泉天橋立ホテル編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行立地良く便利で快適な天橋立温泉天橋立ホテル編 日本三景の天橋立を見に行って来ましたついでに伊根の舟屋にも足…
2025/02/21 00:02
【想い出】2月19日 結婚記念日、つば九郎、プロ野球、青年団、沖縄、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さん…
2025/02/20 23:10
【御朱印】東福寺 一華院(とうふくじ いっかいん) -京都-
一華院とは 一華院は、臨済宗大本山東福寺の塔頭にして、永徳二年(1382年)に東漸(とうざん)禅師が創建した寺院である。 御本尊は「白衣観音坐像」(室町時代)、脇仏は「達磨坐像」(江戸時代)と「阿弥陀如来坐像」(江戸時代)である。 一華院の
2025/02/20 21:53
蛇口みかんソフト@日本平ロープウェイ売店・門前の恵み たいらぎ
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 静岡に引っ越してくるまで、みかんジュース出る蛇口くらいあるでしょ?だって…
2025/02/20 21:03
静岡・日本平月日星の夢ソフト
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 日本平月日星日本平山頂展望台のすぐ下に位置し、静岡の名産品等を販売する土…
2025/02/20 21:02
静岡・日本平月日星のお茶たい焼き
2025/02/20 21:01
コツコツ貯める・通帳を見るのが楽しみになる。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。父の介護は区切りがついたのに携帯の電話が鳴るとビクッとしてカラダが硬く強張ります。こんな反応は この先もしばらく続きそうです。*クスミが酷くなってきたタオル類はカットして雑巾などへ。*すっかり もやし量増しメニューが定番になりました。#50代の日常+++昨日は雑務をこなした1日。家にあったリサイクルで得たお金やそれ以外の小銭を銀行のATMへ入れに行きました。わが...
2025/02/20 17:12
鶴岡八幡宮よりも格式高いとされる鎌倉宮:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑥
大蔵郷をさらに進むと、突き当りに鎌倉宮があります。 鎌倉宮は建武の新政に尽力した南朝側の皇族・武将などを主祭神とする建武中興十五社の一つで、1869年(明治2年)に明治天皇の命で創建されました。比較的歴史は浅いものの、旧社格は官幣中社となっています。相模国一宮である寒川...
2025/02/20 13:06
【神奈川*箱根】強羅温泉 桐谷 箱根荘
ふるさと納税 神奈川県箱根町 強羅温泉 桐谷 箱根荘 強羅温泉 ホテル・旅館 神奈川県の観光スポット 箱根の観光スポット トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪
2025/02/20 12:50
【静岡*伊豆高原】海一望の客室露天風呂付き 小さなアジアン宿 楽宿 はなはな
伊豆高原温泉 ホテル・旅館 海一望の客室露天風呂付き 小さなアジアン宿 楽宿 はなはな 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中
日帰りバスツアー(千葉)
少し前になりますが、バスツアーで千葉に行ってきました。この日は、ゆあちゃんはディズニーランドゆあパパは、沖縄石垣島へ研修旅行なので娘(ゆあママ)と二人でツアーに参加しました。2025年2月1日集合場所は新宿都庁の大型バス集合所新宿駅は西口再開発の工事がされていて、通路が塀で覆われているのでいつもの景色とは全然ちがいます(^_^;)地下通路は、どこを歩いてるのか全然分かりません。大学時代からずっと都内に通勤している娘の後について歩きお上りさん状態の私(笑)都庁に向かう地下通路に出てやっとどこかわかりました。集合時間の20分前に着いたので、前の住友ビルへ。何かの撮影をしていました。ここは、よく撮影をしてるよ~と娘。CMの撮影かな?集合場所の大型バス集合所へ戻りました。ここは昔、水道道路だったんだよ~と娘。色々...日帰りバスツアー(千葉)
2025/02/20 11:52
【愛知】新城観光ホテル
奥三河・新城・湯谷温泉 温泉旅館・ホテル 新城観光ホテル ≪愛知県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「愛知県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・
2025/02/20 09:24
南城市の「cafe森のテラス」は沖縄の絶景が楽しめるカフェ!
「cafe森のテラス」は沖縄の南城市にあるカフェです!メニューはパスタやケーキがメインになっていて、軽食を楽しみながら沖縄の自然や美しい海を眺める事が出来ます!また、庭園の散策や私設の美術館も楽しめてオススメです!
2025/02/20 08:04
布の購入(鹿児島旅行編)
鹿児島旅行中の布のお買い物です。天文館アーケードのキルトショップと手芸店に行きました。キルトショップア・ラ・マさんです。30年代の復刻柄の布の種類が多いです。復刻柄のカットクロス(30X35cm)3種類。復刻柄、布幅X60cm手芸店まきのさんです。リバティプリントの種類が多いです。リバティのカットクロス。12X12cm20枚セットリバティのカットクロス(30X25cm)5種類セット。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ布の購入(鹿児島旅行編)
2025/02/20 07:32
【宮城県の郷土玩具 縁起物】仙台 虎張子:本郷けさのさん
入手場所:本郷だるま屋宮城県仙台市青葉区柏木1-3-7TEL:022-233-5658今回は「宮城県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします仙台郷土玩具ツアー。この日は楽しみにしていた“本郷だるま屋”さんにお邪魔した。歴史を感じさせる建物、店内には数多くの達磨や張り子、お面等がところ狭しと並んでいる。こちらは天保年間から続く張り子の製法を受け継ぎ、現在に至るまで仙台伝統の松川達磨や仙台張り子を作り...
2025/02/20 06:15
いつか行きたい日本の名所 成相寺
成相寺【京都府】写真「ウィキペディア」より#国内旅行ウィキペディアトリップアドバイザー成相寺
2025/02/20 05:12
【養老渓谷・粟又の滝、展望台編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行養老渓谷・粟又の滝、展望台と遠見の滝編 養老渓谷の紅葉を目当てに、千葉に行って来ましたそして遠い…
2025/02/19 19:45
悪いと思いつつ・・・
最近、目が充血したり眼鏡が少々見にくくなった気がしてて・・理由は解っているんですけどね~(^^;そうです、スマホの見過ぎです。。。寝る間際までなんならYo…
2025/02/19 19:02
【静岡*伊東】伊東温泉 翠方園
伊東温泉 ホテル・旅館 伊東温泉 翠方園 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・ぽちっと応
2025/02/19 16:08
【神奈川*箱根】強羅温泉 ホテルマロウド箱根
ふるさと納税 神奈川県箱根町 強羅温泉 ホテルマロウド箱根 強羅温泉 ホテル・旅館 神奈川県の観光スポット 箱根の観光スポット トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・
2025/02/19 13:55
【静岡】ホテルコンコルド浜松
浜松・浜名湖・天竜 温泉旅館・ホテル ホテルコンコルド浜松 ≪静岡県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「静岡県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加
2025/02/19 13:29
名古屋港水族館の見どころを紹介!巨大水槽で見るシャチがド迫力。ベルーガの公開トレーニングが可愛い!
名古屋港水族館は、愛知県名古屋市にあるとても大きな水族館です。 広い館内には巨大水槽がいくつもあり、大型の海洋生物が気持ちよく泳いでいる姿を間近で見ることが出来ます。 名古屋港水族館の一番の売りはシャ
2025/02/19 10:29
鹿児島旅行(桜島・天文館・素敵な洋館)
(画像多めです)九州旅行は鹿児島に移動して桜島が見えるホテルで1泊しました。ホテルで朝食朝は桜島が霞んでいます。鉢植えに鳥がやって来て、花を無心に食べています。この後、花がほとんど無くなりました。街中で見かけた「ゆくさおじゃったもんせ」鹿児島の方言で「ようこそいらっしゃいました」と言う意味だそうです。鹿児島中央駅です。ここから新幹線に乗ると、大阪まで5時間ちょっとだそうです。飛行機が苦手な人には良い移動方法ですね。キルトショップア・ラ・マまきの天文館アーケードの手芸店に行きました。布などお買い物しましたが、別記事にしたいと思います。鹿児島市内から鹿児島空港に向かっています。尚古集成館(仙厳園)近くの島津薩摩切子ギャラリーショップ、磯工芸館です。店内は薩摩切子の作品が展示販売されています。今年(2025年)...鹿児島旅行(桜島・天文館・素敵な洋館)
2025/02/19 08:17
高知、愛媛、広島の旅−13、西条、今治まで、「得得うどん」で晩ごはん。
目次 1 にこ淵とお別れ。2 大きな峠を抜けたら西条だ。3 「得得うどん 今治店」を発見。4 てなことで、かき揚げのうどんをいただく。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の詳細。 にこ淵とお別れ。 にこ淵を見てるあいだに、ず
2025/02/19 07:08
鎌倉幕府と薩長のつながり:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑤
鶴岡八幡宮の次は、鎌倉幕府の跡地から鎌倉宮方面に行ってみました。実は、元鎌倉市民であったにもかかわらず、こちら方面に行くの初めてです。 鶴岡八幡宮からは畠山重忠邸跡を通り、清泉小学校方面に進みます。畠山重忠は鎌倉幕府創設の功臣として活躍しましたが、頼朝の没後に実権を握っ...
2025/02/19 05:45
大内宿へ そのに
お宿はひらのやさんです。なんとこの日は貸切! ラッキー♪チェックインをすませたら、ロビー向こうの食堂とお風呂の場所を教わりました。ほかにお客さんいないから男湯でも女湯でもどっちでも入っていいよ~と(*´艸`*)その後、2階の角部屋に案内されました。すでにお布団は敷いてありました。お布団はすみっこに寄せられてたので、テーブル周りは広めです。浴衣やタオルは押入れの中。トイレと洗面は共同です。ちょっと落ち着いた...
2025/02/18 22:28
はい、恒例のブルーな1週間の始まり~
山ノ内町、本日の積雪は10cmほど。天気予報では、中野飯山エリアの積雪は50cm。ま、予報はあくまでも予報なので・・・それにしても、今冬、私の住むこの辺りの積雪は少ないので助かっています!さて、毎年恒例のブルーになる季節となりました。はい、確定申告書の作
2025/02/18 20:13
【松阪】松阪牛だけじゃない!お肉のまち・松阪を巡る【三重県】
三重県の中勢地域にある都市・松阪。 日本三大和牛の1つである松阪牛が有名だが、それ以外のご当地グルメも美味しい。 市内散策も楽しめました。
2025/02/18 19:17
初日とつながる最終日【282日目 兵庫・大阪】
日本一周最後は神戸から大阪に向けて走ります。そこは初日にも走ったルート。懐かしい景色を見ながら進んでいると奇跡的な出会いが。これだから旅はおもしろい!
2025/02/18 16:38
【東京-京都】「スマートEX」で2人分(複数人分)予約して、新幹線改札を全員スマホで通過する方法
以前「スマートEX」デビューしたことや、1人分の予約方法を記事にしました。 「スマートEX」についてや、1人分の予約方法を詳しく知りたいという方は、まずはこちらの記事
2025/02/18 15:06
今日いち-2025年2月18日
昨日の夕刻、鹿児島空港を出て大阪に戻って来ました。桜島が夕陽に綺麗でした。今日いち-2025年2月18日
2025/02/18 14:44
【静岡*熱海】リブマックスリゾート熱海シーフロント
熱海温泉 ホテル・旅館 リブマックスリゾート熱海シーフロント 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思っ
2025/02/18 14:43
【岐阜】有形文化財の宿 旅館かみなか
高山・飛騨 温泉旅館・ホテル 有形文化財の宿 旅館かみなか ≪岐阜県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「岐阜県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加
2025/02/18 13:57
灘温泉とスシロー
11月某日、灘温泉へ行く。 帰りにスシローに寄るのが、もっぱらのルーティーンなのだ。 (ワタクシ、ほかのトコでもええのんよ) ランチセットみたいなのと、 かけうどんをセットで
2025/02/18 07:20
【佐賀県の郷土玩具 縁起物】饅頭喰い人形(尾崎人形):高柳政廣さん
今回は「佐賀県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします郷土玩具界の先輩から「尾崎人形の饅頭喰い人形」を譲って頂いた。尾崎人形を調べてみると…尾崎人形は佐賀県神埼市の尾崎西分地区で700年以上の歴史を持つ伝統的な焼き物の人形。1281年の元寇(弘安の役)の際、捕虜となった蒙古軍の兵士が故郷を偲んで人形を作った事に始まると伝えられている。江戸時代、尾崎焼は佐賀藩から幕府への献上品の一つと...
2025/02/18 06:36
鶴岡八幡宮のイチョウの木は今:江ノ島・鎌倉日帰り旅④
今回の鎌倉への日帰り旅では、今まで一度も行ったことがないところや穴場、鎌倉に住んでいた時の思い出の地に行ってみることにしましたが、若宮大路を歩いていると、どうしても鶴岡八幡宮が目に入ってしまいます。 鶴岡八幡宮は11世紀後半に源氏の守り神として創建され、以後、鎌倉武士の...
2025/02/18 06:11
【岐阜観光】車で行く1泊2日 グルメツアー
岐阜のグルメを車で回る1泊2日の旅をご紹介します。岐阜観光を検討中の方、の参考になれば幸いです。
2025/02/17 22:36
いくつもの峠を越えて【281日目 兵庫】
道の駅から山道を攻略して竹田城跡へ。一息ついて再び山道。兵庫を斜めに突っ切るルートはアップダウンの連続。心身共に限界が近づく281日目。
2025/02/17 19:58
次のページへ
ブログ村 2701件~2750件