メインカテゴリーを選択しなおす
#中学受験2027
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中学受験2027」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
図面管理にもAI、変貌する「製造現場」の危機感 「勘頼み」脱却
司法試験出願者数は平成15年のピーク以降毎年1割のペースで減少、出願控えの様子見に弾み、流れに抗して日弁連は死刑再審で存在感アピール。令和5年(予測)出願者 3063受験者 2787▲9%減今年は制度変更で出願の前倒しが期待できる当たり年だというがそんな前のめりな
2023/07/07 13:18
中学受験2027
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オーストラリアで川魚酸欠で大量死
オーストラリアでは洪水の頻発で開発された郊外住宅街に人が住めなくなりつつある。インドの過密都市と日本の富山県のコンパクトシティ構想と三類型がエコノミスト誌で議論された。オーストラリアで数百万匹の川魚が一度に死ぬ現象2018年①干ばつで水位の低下+②有害海藻の
2023/07/07 11:35
令和5年司法試験出願者数その3
やっと公開。名称が変更された。出願者数ではなく受験予定者数だという。入居予定などと同じ意味だろうか。(笑)今年は受け控えは増えそうだと法務省が認めているのだろう。予定は変更されるだろう。NHKにまで出願者数が『過去最少』を更新中と揶揄されるなかどうなったか。
2023/07/06 16:29
3月14日はπ(pi)の記念日
なるほど、これはぜひ見習いたい。7 things to know If you’ve been using Pi Day as an excuse to just eat pie, that’s just peachy (or apple or chocolate cream). But there’s so much more to know about pi.Here’s why we care about pi and its day of celebr
2023/07/05 06:41
埼玉栄高等学校長反省文
2023/3/12 この度は、本校生徒が大変不適切な動画をSNS上に掲載したことにより、多くの方々にご不快な思いをさせてしまいましたことを、心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 特に「平成23年東北地方太平洋沖地震 (東日本大震災) 」にてお亡くなりに
2023/07/04 14:33
米国人がADHD薬を頭よくなる薬と服用していると(エコノミスト25号)
にわかには信じがたいが、米国のITや金融の成果を求められるストレスフルな職業に従事する方々の間で、ここ半年ほど、ADHD治療薬と知られるアデラールやリタリンを服用して集中力を高める取り組みが流行し専門家から逆効果だからやめろと警告が出ているようだ。社会問題にな
数学オリンピック開幕だ!
世界の諸国ではそれぞれの国民国家学力上位0.1%が技術革新をけん引する。中国ではセンター試験の受験者は毎年1000万人以上だから上位0.1%といっても1万人もいることになる。一方日本では共通テスト英数満点勢500人が日本の技術革新をけん引するはずがその500名の相当数に中
2023/07/03 15:54
競争の勝ち抜く意味を噛みしめる
米国最高裁でアファーマティブアクションが否定された2023年、下駄をはかせてもらうのではなく正々堂々勝ち抜くことが重要だ。そこで俄然注目が日本の中学受験だ。競争の公平性にかけては折り紙付きだ。大学受験進学実績を見てみよう。圧倒的に優秀な受験生を集める。米国で
2023/07/02 05:50
チャットボットを教育現場で活用を!(エコノミスト24号)
国内外問わず小学校から大学まで利用が奨励されないのだが、家庭や塾で使い勝手に目覚めた児童生徒学生はきっと禁止されたツールの利用をためらわないだろう。チャットボットは生徒が数学の問題で間違えると、その問題に即したアドバイスをし、理科では連想を広げるような質
米国で私立高校が大人気に!(エコノミスト23号)
米国では学費の値上げで大学の価値に懐疑論が台頭し奨学金の棒引きを要求する動きが激化しているのだが、他方で学費が急上昇中の私立高校は人気に拍車がかかっているという。なにしろ高校生の8%しか私立に通えないのに、全米主要35大学の34%が私立高校出身者で占められてい
2023/07/01 08:10
2023開成算数大問5(4)
合格者平均が9割で他の三科目は受験者平均との差異があまりないなか算数の出来が合否を決した。合格辞退が200名程いるのではと推測される(当初合格者が定員よりも120名多く、補欠繰り上げが80名程度と推計)。中学受験の共通テストへの大きな影響に注目だ。共通テスト2022で
日本は英語力が問われずに尊厳をもって生きていける国
ケン・リュウの「紙の動物園」では英語が苦手な母親の淡い思い出話が取り上げられる。同じストーリーがインド映画にあるというから興味津々だ。日経夕刊令和5年6月21日映画で見る大国インドの素顔(3)日本は憲法で国語が規定されていないほど言語に無頓着な国だ。英語力を
学力低下(二極化)と私学人気沸騰が日米で同時発生
(1)米国①学力低下日経夕刊令和5年6月22日全米教育統計センターNCES調査13歳の国語数学の学力テストの結果2022年10~12月 2012年以降学力低下が懸念されたがコロナ禍を経て弾みがかかる国語 平均点は1975年以来の低水準 人種や社会階層に目立った特色ナシ数学 1990年以
写真と図で見る地形学
理科の地学と社会の地理を混ぜたような取り扱いで、地理オリンピックに近い。興味深い単元に、足尾銅山のはげ山、大規模土地改変の多摩ニュータウン、リアス式海岸の三陸海岸、海岸平野としての九十九里浜、人工の砂丘としての遠州灘海岸、地震隆起による海成段丘としての房
サバが記録的不漁
手ごろな価格で食卓に上る機会の多いサバが、不漁になっている。水産加工大手では、缶詰の値上げや販売休止に追い込まれる動きも出てきた。 マルハニチロは2月21日、サバ缶のほぼすべてとなる26商品の参考小売価格について、4月1日納品分から11~23%値上げすると
「壮大な金融実験」日銀金融緩和策が矢面に
金融緩和の効果なし①インフレターゲット効かず②経済成長促進できず③一度始めるとやめれない④実体経済への悪影響日銀の白川方明前総裁が、国際通貨基金(IMF)の季刊誌に寄稿した論文で、黒田東彦総裁による10年間の大規模金融緩和を「壮大な金融実験」として批判的
ピラミッド 未知空間確認
ピラミッドについては西新宿の高層ビル群にあっても相当ノッポであることも確認したし、傾斜が52度であることも勉強した。社会の階層分化も相当早いことも、沖縄が1000年前にようやく追いついたことも勉強した。ずいぶん勉強したものだ。いつか役に立つはずだと信じて頑張ろ
2023/07/01 08:09
夏休み2023
中学受験では戦争と少数派の問題は好んで取り上げられる重要論点だ。桜蔭では戦争と沖縄、筑駒では少数派の異議申し立てが議論される。今年は田辺聖子に取り組む予定だ。暑い夏になる。昨年日経で二度取り上げられていたが大変勉強になった。日経は中学受験の情報収集に役に
地域一番校と二番手
(中学受験編)大阪府を例に大阪では北は高槻、南は南海清風だが、同じ学年でも身近なところにそれなりにいるのが通常だ。堺市立福泉小学校の同級生にもいたし、親戚にもいる。地域で割り振られどちらかを天秤にかけることはしない。自転車で通える方を選択する。至る所にそ
もたれた柵、犬の小便で劣化か 70代男性、水路に転落し首骨折
インフラ更新は様々な論点を提供するが、こんな盲点もありすそ野は広い。身近な題材は共通テストだけでなく中学受験でも頻出だ。中学受験2024でも注目だ。堺市は水路(深さ約1・5メートル)に70代男性が転落し、首の骨を折るなどのけがをしたと発表した。水路には転落防止柵
味噌カツ三重発祥説
スパゲッティは新潟発祥、新潟にはミートソースを焼きそばにかけるイタリアンが人気。味噌カツもルーツがあるようだ。「味噌カツはいくら調べても、いつ・ここのお店がという決定的な証拠となるような文献がないんです。はっきりはわからないというのが実情です。一般的によ
エコノミスト21号大学が学費に見合った価値があるか議論されとりわけ黒人やヒスパニックに不満が高く奨学金という名の借金の棒引きが繰り返し要求されるが、さらに考えさせられる事案が登場だ。サンフランシスコの公立学校では高1の81%が数学の単位を落としたが、再履修の措
米国最高裁がアファーマティブアクションに厳格な態度を正式の表明
令和5年6月29日エコノミスト誌では昨年来予想されてきたが、予想通り厳格な態度を表明、すでに司法省は全般的な見直しに着手しているがいよいよ正式に見直しが始まる。大学の価値に懐疑的な黒人やヒスパニックがますます大学離れを加速することが予想される一方で白人やアジ
昨日とても感謝したこと
ご訪問いただきありがとうございます! ちょっと嬉しかったことと もう一度分かっていただきたいこと まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願い…
2023/06/30 23:15
「〇〇式」という学習について~私の子育ての軸~
ご訪問いただきありがとうございます! 昨日はお休み返上しまして「ゴッドマザーとお話しする会」を開催しました そのときのお話しはまたさせていただきますが 今日は…
2023/06/20 23:55
コース基準発表
昨日コース基準発表がありました。成績発表は時間より早いこともありますが、ぴったりの時間でした。 息子。1つクラスが上がることができました。 私は4年生4科目に…
2023/06/11 18:19
【募集】ゴッドマザーとお話しする会&保護者会の案内
夜もご訪問いただきありがとうございます! ↑↑↑白メダカ! 分かります? まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね! ↓ ↓ ↓ …
2023/06/11 10:40
【3年生】全国統一小学生テストから思うこと 高学年にも言えること
夜もご訪問いただきありがとうございます! アスレチックは我が家では本気で楽しみましたけれど教育の一環でもありました まずはポチッとして頂けますと更新の励み…
2023/06/08 23:58
3年生5月確認テスト 結果
2023/06/07 10:14
3年生5月確認テスト
昨日結果が発表されました。息子の結果はアメンバー記事にて書きたいと思います。アメンバー申請の際は簡単なコメントいただけると安心します。リアル知り合いかな?と感…
もうすぐマンスリーテスト 失敗を経験させようかな・・・
3年生。もうすぐ確認テストですね。 三男。割り算パズルが苦手なようです。通常の割り算はできるし、思考系も嫌いではないのですが。割り算パズル苦戦してます この割…
2023/05/24 12:16
【中学受験】塾の様子が変化しています
朝一番にご訪問いただきありがとうございます! 久しぶりにブログ更新を2日もさぼってしまいました・・・ まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお…
2023/05/23 23:28
算数 私もむずかしい・・・
SAPIX3年生05算数テキストやってみようのページ。なんだか時間がかかりそうだったので、日曜日時間がゆっくりと取り組めるときにやってみようと思っていました。…
2023/05/21 15:42
04授業待ってました。これこれ!!
先週の授業は算数・理科の04テキストの授業でした。校舎から出てくると、活き活きといた様子で「今日の授業、サピイチ面白かった~!!。算数も、理科も。今日の授業マ…
2023/04/22 10:00
国語の基礎は語彙力 語彙力強化
読書嫌いの息子。。。読書をあまりしてこなかった。。。語彙力がない~!!! 入室テスト、組分けテストでも正答率の高い国語の大問2の語彙を失点してしまう。。。 何…
2023/04/16 16:26
漢検8級を受検したこぷぅ
こんにちは、シンママ・ぷぅたです🐷(@SinglemamaP)あっという間に、新学期が始まりましたね…たった2週間なのに長く感じた春休みが終わり、やっと一息つける...
2023/04/08 15:39
夏期講習スケジュール
夏期講習のスケジュールが発表されました!全8日。前半と後半4日間(60分×3コマ=180分)× 2なかなかハード年間学習を見てみたところ。国数8単元 理社4単…
2023/04/08 11:20
白地図トレーニング
3年生。学年が上がるにつれ、だんだん遊べる時間はなくなるから、余暇時間を最重要視して過ごそう!とは思ってはいるものの。春休み。サピもお休み。課題も少ない。午前…
2023/04/04 11:29
漢字の復習と忘却曲線
春休み。サピックスもお休み。時間があったので、国語のチャレンジサピックス01の漢字の復習を。デイリーチェックでは満点だったのに。ポロポロと忘れてる…やっぱり復…
2023/04/01 14:39
2023/03/27
三男に用紙を渡し。習った県。形を書いてみて。次に、知っていること書いて見て。と言ったところ。 びっくりしました今まで、都道府県くらいは公文地図パズルにて知って…
2023/03/27 11:05
春休みの取り組み
サピックス 3年生。春期講習がありません。通常の宿題だけでは、時間に余裕があるので春休みの間に取り組むことにしました。国語が好きになる! 小学生のクロスワード…
2023/03/25 10:44
漢字 デイリーチェックテスト
昨日春休み前のSAPIXの授業が終了しました。国語・社会でした。 漢字デイリーテスト。今回は惜しくも90点。仕組み。みは線が引かれていないのに、読み方。しくみ…
2023/03/24 10:43
3月組分けテスト結果とコース発表
侍ジャパン凄かった!! 見入ってしまいました!!最後大谷。ヘルメットを自ら脱ぎ捨て、雄叫び。いや~!!興奮しました!バントではなく、代走に周東を送り出し、不振…
2023/03/21 14:48
3月組分けテスト結果
予定より早い時間に発表されていましたね。合否発表でも、高学年でもないのに。少しドキドキしました(笑) 平均点が気になり検索してみたりしていましたが、なかなかヒ…
2023/03/17 10:29
3月組分けテスト 自己採点
昨日は新3年生3月組分けテストでした。受験された皆様お疲れ様でした。仕事が早いSAPIX。期日より早く採点前答案がアップされていました。 さて、息子。帰って来…
2023/03/13 10:00
新小3・通塾スタート
こんにちは、シンママ・ぷぅたです🐷(@SinglemamaP)小学2年生のこぷぅ、2月から我が家のすぐ近くにあるenaへの通塾が始まりました。2年生の冬休みに(別...
2023/03/12 15:21
新小3・こぷぅの英語学習
こんにちは、シンママ・ぷぅたです🐷(@SinglemamaP)先日英検Jrのゴールドを受検した、こぷぅ。2ヶ月程前にお試しでブロンズを受けて、次のステップであるシ...
2023/03/01 15:55
塾どうするか問題パート2
うち貧乏なんですけどね(なに突然) それでも中学受験しようと思ってるんですけどね 塾探してんですけど (塾どうするか問題パート1はこちらです↓) 塾どうするか問題 中学受験の某進学塾なんて田舎過ぎて
2023/02/16 15:23
こぷぅ・3年生からの学習について
こんにちは、シンママ・ぷぅたです🐷(@SinglemamaP)実は私、Z会のファンなんです(笑)とのっけから言い切りましたがw、そもそもこぷぅが1番最初にやった家...
2023/02/15 16:19
1つ受験が終わった方へ。この後どうするか、が進学後の姿になる。
1つの受験が終わると、安心からモチベーションが下がってしまうことがよくあります。そもそも何のために勉強しているのか、試験が終わった後は何をするのか。そこがハッキリしておらず、受験をゴールとしてしまうことで、燃え尽き症候群が起きてしまいます。そうならないために、受験が終わる前にやっておくべきことをお話します。
2023/02/02 00:31
次のページへ
ブログ村 2551件~2600件