メインカテゴリーを選択しなおす
60年代イギリスの雰囲気があるカフェ:イエスタデイズ ティールーム
バンコクのチャイナタウンから少し歩くと素敵なヨーロッパ風のレトロ家具があるカフェ「イエスタデイズ ティールーム」があります。 地下鉄サムヨット駅から徒歩12分 営業時間:朝8時半から夕方4時半まで 定休日:日曜日 (時間変更があります) 店内 店内に入るとここはバンコクと思えないヨーロッパ風の雰囲気があり木目の天井や照明がバンコクなのにイギリスに行ったような気分になります。 お店の名前が「イエスタデイズ ティールーム」というだけにビートルズの名曲イエスタデイを連想させるような60年代イギリスの雰囲気があります。 60年代のイギリスの家庭で紅茶を楽しんでいるような雰囲気になれます。 レトロな家具が60年代にタイムスリップしたような感覚になります。 メニュー メニューはコーヒー以外にタイティーや日本の抹茶などの他ソーダ―やスムージーなどのメニューが貼られています。 カウンターにはケーキがあります。 ということでラテを注文しました。 値段はSサイズで75バーツ ほんのり甘いラテでした。 すこしお腹が空いていたのでチキンソーセージクロワッサンも注文いました。 値段は70バーツ 大きいソーセージ
海外在住のお客さんに大人気!「除湿剤入替えサービス」(トランクルーム貝塚)
転勤や留学で海外に在住されているトランクルームのお客さんから「除湿剤を6個入れ替えて下さい」というメールやLINEがよく来ます。 500ml1個の除湿剤を500円で取り替えますよ・・・という有料サービスで
【カナダ生活・リノベーション(DIY)】デッキを作って、お洒落な裏庭にしてみよう!
以前から、裏庭にデッキを作ろうよって言いながら、かなりの時間が経ちました(笑)。 デッキがあると、バーベキューコンロも置けて便利だし、椅子に座って、ゆっくりとコーヒーを飲だりと、少し贅沢な優雅な時間を過ごす事が出来ます。 また、春から秋にか
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねこんにちは。水曜の昼下がりのホノルルです。昨日は、ゴルフのレッスンでトンネルを抜けてウィンドワードのカネオヘに行って参りました。昨日のレッスンは、実り多き充実したもので1時間なんてあっという間でした。この写真、ヤスミンさんにとっては目からウロコだった教えを受けたゴルフ練習場のマットと練習ボールの写真なんですが・・・(ゴルフに興味のな...
バンコクのヤワラート(中華街)をウロウロと歩いているとHong Kong Noodleと書かれている看板を見つけましたので行ってみました。 地図 地下鉄ワットマンコンから徒歩2分 営業時間:朝7時から夕方5時まで (時間変更があります) 店内 お店の入口は狭いですが店内は思ったより広いです。 メニュー こちらはヌードルのメニューや点心のメニューがあります。 ということでエビワンタン麵を注文しました。 値段は55バーツ アッサリとしたスープにエビたっぷりのワンタンが美味しかったです。 メニューを見ていたら気になった魚のすり身の醬油煮「プラークラポンヌンシーイウ」も注文しました。 値段は60バーツ 魚のすり身に程よい薄口しょうゆ味で美味しいです。 このお店「香港ヌードル」はヌードルはもちろん点心のメニューも充実していますので次回は肉まんを食べてみたいと思います!(^^)!
今日は月に一度の整骨院に行き、買い物をして帰ったので一人の時間が持て心身ともにエネルギーチャージできました 寝不足なのは相変わらずですが、お肌の調子も戻りつつ…
【カナダ生活・家賃】ビックリ!5月平均家賃は、パンデミックの低水準以来20%上昇し、12月平均家賃も上昇‼︎
最近では、何かと普段の生活に影響を与えるものの金額が上昇しています。 食料品、ガソリン代、、、と考えると色々と出てきそうです。 価格が下がったって、言われるものって、家の購入価格かもしれません。 しかし、家の購入価格が下がったとしても、住宅
Cows in Sri Lanka 放し飼いの動物たち① イヌ編 in スリランカの続編をお送りします。 子供と2人で18日間過ごしたスリランカでは、ときどき 道端に牛がいました。 スリランカに着いた
今日も朝早くから元気良く年子ズに起こされ長い一日が始まりました朝から本当に元気なお二人お昼に夫が長男のお迎えしてからそのまま二人でランチ&買い物に出かけた…
食いしん坊主婦が作った 我が家の夕飯ダイジェスト - レシピ付き
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねおはようございましっ。最後に夕飯おダイジェストを更新したのが1月。あれから色々なことがあったので、料理に精力を尽くすことができない日が続いたので4ヶ月ぶりの更新となります。季節が冬から春、そして初夏となってしまっているので💦冬場の食事のお鍋やおでんも陳列していますね・・・おでんは、主人は おかずにならない! って言い放ちますけど 💢ヤスミ...
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温は9度、最高気温は18度で、お天気は曇りとなっております。今日は花粉の飛散量がものすごい~。ということで、我が家の平日お昼ごはんいろいろと、今週挑戦したお菓子をご紹介してみたいと思
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温は5度、最高気温は15度で、お天気は曇りとなっております。何年か前に日本に旅行に行った知り合いのフランス人が言っていた言葉があります。それは、日本はお金がいくらあっても足らない国、
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温は8度、最高気温は16度で、お天気は雨のち晴れとなっております。今週は雨降りのパリですが、木々はどんどん鮮やかな緑になっているので、肌寒くても雨でも、春を感じる毎日です。ということ
タイで最初の郵便局:The First Post Office Monument
チャオプラヤー河の畔にモダンな建物があります。 この建物はラーマ5世の郵便事業計画で1871年にタイで最初の郵便局として建てられ弟のチャオパヌランスリサワンウォン王子が郵便電文通信事業を行い初代局長を務めました。 その後に建物は老朽化に伴い解体されましたが、2003年に郵便事業の記念として再建されました。 1932年6月24日タイ立憲革命 当時シャム王国とよばれていた1932年6月24日に文官や軍人で組織された人民党による革命が起き絶対王政の政治制度が立憲君主制となりました。 この革命のとき人民党は電文の通信システムを遮断するためにこの郵便局を占拠しました。 しかし1名の警官が占拠された郵便局から脱出に成功し王宮に郵便局占拠の情報が伝えられました。 日本では結婚式や出産祝いなどで祝電を打つことがあります。 (私は電報を使ったことがありませんが、、、(>_<)) 今ではスマートフォンが普及したタイですが以前はタイの田舎の家に固定電話がないのが普通でした。 タイ北部の妻の実家も固定電話がなく妻が子供のころは連絡の用事があるとお母さんが郵便局へ電報を送りに行っていました。 その後、妻が中学生
NZ在住40女が行く!女3世代で京都旅行2泊3日【娘・母・祖母】
先日、ホリデーを取って4年ぶりに日本に一時帰国していた私たち夫婦。 今回は私が親孝行として母・祖母と一緒に行った京都旅行について紹介していきます。 写真多めの記事になっていますので是非お楽しみください。
クロウタドリ(Amsel)の幼鳥がやってきた〜春の庭【動画】
春です!って、もう5月も中旬ですが。やっと春らしいお天気に恵まれた週末となりました。春といえば、新しい生命。春といえばイースター(1か月以上前だったわ)、イースターといえば鳥の卵!春には野鳥たちが巣を作り、卵を産み暖めて、その卵から雛が生ま
【カナダ移住・老人ホーム】看護師・准看護師の仕事内容って、どんな事をする?
今回は、「老人ホームでの看護師、また准看護師ってどんな事をするの?」って思っている人達へ、私の職場で働いている看護師・准看護師の仕事内容を紹介したいと思います。 仕事に慣れてくれば、自分なりの仕事の基本ルーティンが出来て、それに沿って、毎回
『【チェコ語】チェコ語の復習始めます』今日は私のチェコ語学習について書こうと思います。我が家は、夫とは完全にチェコ語、子どもたちとは日本語時々チェコ語、家族…
5月の花は美味しそう? 満開を迎えるりんご🍎 洋梨🍐 さくらんぼ🍒
ようやくデンマークにも暖かい春が到着しました! 今週末の最高気温はなんと20℃ ☀️ あまりにも陽気がポカポカ
【皆んなにも知って欲しい! 楽園ハワイの社会問題】路上生活者 - 島西部に移動の兆し
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねおはようございましっ。淡い水色の空が広がる穏やかな日曜の朝のホノルルです。ゴールデンウィークが終わって1週間。そして 🌺 母の日の週末。ヤスミンさんは、只今、絶賛🧸クマちゃん達のお母さんですのでクマちゃん達(主人を含む)からバラの花を朝イチでもらいました(笑)なので、チキのお花の横に飾りました。最近、ちょっとお気楽な日記の記事の投稿が多...
常夏の国タイに来たらやはりビールが飲みたくなりスーパーなどではたくさんのビールが販売されており常夏の国らしくビールに氷を入れて飲むことが多いです。 タイで人気のビール 日本でもよく知られたシンハビールでタイではレストランで注文するときにはビアシンといいます。 タイ最大アルコール飲料メーカーが発売している二頭の象はロゴマークのチャーンビール ちなみにタイ語で象は(ช้าง)チャーンといいます。 シンハビールの製造メーカーのブンロートブリュワリーが販売するタイで一番飲まれているリオビールです。 友人宅や妻の親戚と飲むときはリオビールを飲むことが多いです。 こちらはタイの焼酎でラオカーオ 日本で飲まれている焼酎はこのラオカーオが琉球王国を経由して九州に伝わったとの説もまります。 タイのお酒の販売時間 アルコール飲料の売場にはこのような紙が貼られています。 タイではアルコール飲料の販売時間が制限されており 朝11時から午後2時まで 夕方5時から深夜12時まで のみ購入が認められおり時間を過ぎてしまうと買うことができません。 また違反した場合には6カ月以下の禁固か1万バーツの罰金となりますのでお
【カナダ生活・コストコ会員】コストコで6品の購入。その合計金額$127.47。沢山の花が並んでいて、気分もウキウキ
ちょっこっと、コストコへ立ち寄り、買い物です。 前々回に購入したソーラーボラードの交換にも行きました。 なぜか、一つのソーラーボラードが夜になってもライトが付きませんでした。 そして、今回の購入品目は、通常よりは少ない目です。 それでも、や
海外就職は日本国内での就職・転職以上に事前に知っておくべきポイントがあります。日本国内での就職・転職では、自己分析、面接対策などがありますが、海外就職ではそれらに加え、英語での面接対策、なぜ海外就職したいのか?なぜその国が良いのか?など。
望んで叶った海外生活。「こんなはずじゃなかった」を乗り越えるための、不安を信頼に変える方法
海外で暮らしていて、言葉の不安から夫婦関係や親子関係でお悩みではありませんか? 「こんなはずしゃなかった・・・」と涙が出る時があったとしても、その不安を乗り越る方法が1つあります。その方法は、不安を信頼に変える ことです。 たとえ現地の言葉が得意でなくても、次の5つのステップで不安を信頼に変える習慣が身に付けば、誰でも海外で円満に暮らせます。
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねおはようございましっ。昨日は朝から夕方近くまで雨降りだったホノルル。☔️ 雨降りもキライじゃないんです。けどね、一昨日の東京の突然の雷雨の様なお天気はちょっと困りますよね。今朝は青空が広がる穏やかな空模様のホノルルです。そんな昨日は、主人と一緒に半年に1度の歯のクリーニングと検診の日。アメリカでは掛かりつけの歯医者さんでのクリーニ...
He have a crush on me.だ!「have a crush 」 = 惚れるハヴァ クラッシュ!惚れたらクラッシュよ!にほんブログ村
バンコクのヤワラート(中華街)にあるスパイス専門店「グアンスーン」にはたくさんの種類のスパイスが販売されています。 地図 地下鉄ワットマンコング駅から徒歩3分 営業時間:朝7時半から夕方5時まで 定休日:日曜日 (時間変更があります) 店内 店内にはたくさんのスパイスが売られているだけに独特の香りがします。 各種の香辛料や こちらにもたくさんの種類の香辛料があります。 中華醤油や 各種の漬物 タイ料理では野菜など食べるときに欠かせないエビ味噌があります。 店の奥には各種のスパイスを調合ができます またクイッティアオ(米麺)も売っています。 料理を作るのが趣味な友人へタイのスパイスのお土産はいかがでしょうか!(^^)!
EL AROSA TEAのミルクティーとプレゼントを考えるの巻
最近、お菓子を作りミルクティーを飲みながらぼーっとしたり考え事をすることがマイブームでして、ティータイムを楽しんでいます!考え事とは…例えば最近で言うと、プレゼントやギフトをあげたいけど何をあげたらいいのかわからない問題…もうすぐ母の日や家族の誕生日!プレゼントどうしようかな…なにかサプライズしたいけどなぁ…どうしようかなぁ…など!今日は私のおすすめミルクティーとおすすめギフト選びについて紹介します。
先日、弊社での外国人雇用で手続きした就労ビザの更新申請をしました。 内容的には昨年と変わりません。 費用面に違いがあるぐらいでした。 外国籍の人がトルコで就労しようと思ったら就労ビザを取得しなければ
ブログのトップ画面に載せているシンガポールの住宅(HDB)写真の話。
夫:まっちゃのシンガポール駐在に帯同し始めた2017年から「おはぎ」というペンネームでこのブログをマイペースに書き続け、今では6年目になります。 2021年に日本に戻ってきてからもブログへの気持ちがおさまることがなく、書 ...
【カナダ生活・州別】気になるカナダの最低賃金/時給っていくら?
色々と物価が上がり、いろんな職業からストライキが始まるというニュースを良く聞きました。 最近では、エアカナダのパイロット。 でも無事交渉が上手くいったようで、ストライキにはならなかったようです。 カナダの在住者にとって、最低賃金/時給が徐々
シーコンスクエアで買い物をしていると下の階では鶴が飛んで日本の街をイメージしたブースがたくさんありました。 この日ショッピングセンターのシーコンスクエアでは北海道フェアが開催されていました。 そのため札幌テレビ塔が建てられ テレビ塔の下にゴジラが現れ タンチョウが舞い 神社があり (参拝の仕方も書いてあります) 小樽運河もつくられました!!! 会場ではサッポロビールのお店があり 広島工業大学のシャツを着たタイ人男性は ホッカイドウ カラメル アーモンドのお菓子を選んでいました。 こちらのお店ではエビフライや 北海道と言えばカニとなりますが、鮮度や送料の問題からカニカマが売られいます。 フルーツ飴のお店や 和菓子も売られており 甘酒や 大判焼きなどスイーツ タイ焼きのお店もあります。 こちらのお店では おいしいそうな焼きそばなどのお弁当が売られています。 寿司との提灯があるお店では日本食のお弁当が売られ 寿司も販売されています。 旅行代理店も出店しており 様々な日本ツアーのパンフレットがあります。 タイ人にとって日本は人気の旅行先となっており旅行関係者の予想では2023年に100万人以上
なんとエジプトにたい焼き屋さんがあるのです!ずっと気になっていて食べてみたかった、たい焼き屋さんに行ってきました。今日はエジプト人にも大人気のエジプトのたい焼きを紹介させていただきます。 商品が豊富! オリジナルたい焼き カスタードが中に入っているオリジナルのたい焼きです。 しっかりカスタード。エジプトではなかなか美味しいカスタードがない中、これはすごい。
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねおはようございましっ。最近、立て続けにロコのお友達からフルーツを頂く機会がありまして・・・ちょっとフルーツについて綴ってみようかと思います。主人の毎週土曜のランチ友、ランディ叔父さんから頂いたマンゴ。ハワイの住宅地のお庭にはあちこちマンゴの大木が植えられています。これからの時期、花穂がついて7月くらいになるとマンゴの実がたわわに実り...
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの気温は朝は12度、最高気温は17度で、お天気は晴れとなっております。この記事でスポーツ選手について書きましたが。→フランスのスポーツ選手のセカンドキャリア例今日は、元巨人軍選手で、工場勤務
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの気温は朝は7度、最高気温予想は18度で、お天気は晴れとなっております。先週末は月曜日の5月1日がメーデーでフランスは祝日。なので3連休でした。で、平日は野菜中心の食事を心がけている分、週末は
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの最低気温は10度、最高気温は21度で、お天気は曇りときどき晴れとなっております。フランスの花粉の飛散開始はだいたい3月からで、花粉症の私も3月から始まっています。ただし私は3月は喉がいがいがす
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの気温は朝は10度、最高気温は18度で、お天気は雨のち晴れとなりました。フランスのスーパーコーナーでして、今回はドイツ系スーパー「アルディ」と「リドル」、そしてフランス系スーパーの「オーシャン
パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。今日のパリの気温は朝は12度、最高気温予想は15度で、お天気は雨となっております。この春初のブロカント市に行ってまいりました。場所は我が家から車で20分くらいの田園の中の古いメゾンが並ぶ閑静な住宅街。
韓国人の夫と結婚してから、最近まではずっと日本で暮らしていました。今年から家族で韓国に移住。まだ移住して間もないので、旅行気分で楽しいことしかないですが、コロナもあり、今まで希薄だった義理の両親との関係や韓国での子育て事情など、どうなっていくのか・・・。 自分でも先が見えずドキドキですが、そんな韓国生活でのリアルな日常を綴っていけたらと思っています。 よろしくお願いします😊 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0d197edf.8a9f3d31.0d197ee0.3307d9d9";rakuten_items="ctsmatch";rakut…
足裏ケアしてますか? セルフメンテの 新しいツールをゲット!
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてねおはようございましっ。穏やかな月曜日の朝を迎えたホノルルです。GW明けのお仕事復帰初日、お子さんのお弁当の準備、とりあえず大丈夫でしたか?楽しい時間の後は、夏までまた日常生活ですよね。ボチボチ気張って行きませう 🎶今日は、ヤスミンさんの足裏のケアについて綴りたいと思います。まず、サムネイルの写真を見て、へっ? 足に大根おろしあてるのっ?...
デンマークというと所得税の高さで有名です。 よく言われるのは「収入の半分が税金で取られちゃう」という話なのです
「ワット パイチャヨン ポンセープ」はラーマ2世(在位1809年ー1824年)の治世に建てられたタイ王室管理第2級の美しい本堂や中国美術が合わさった寺院です。 地図 拝観時間:朝8時から夕方4時半まで (時間変更があります) ワット パイチャヨン ポンセープの歴史 ラーマ2世は「ワット パイチャヨン ポンセープ」のあるサムットプラカーンのプラプラデーン地区をバンコク防衛と貿易の重要拠点と考えました。 その都市計画をラーマ1世の17番目の息子、ボヴォーン マハ サクディポル セプ王子(1785年ー1832年)に命じました。 王子の指揮のもと都市計画は進みプラプラデーン地区には運河やいくつかの砦が築かれました。 そんな都市計画の中でお寺が建設されラーマ2世により「ワット ワンナ」とよばれていました。 境内にはクリーム色の仏塔があります。 後にボヴォーン マハ サクディポル セプ王子はラーマ3世の治世にもタイ王室で重要な役職にいました。 ラーマ3世(在位1824年ー1851年)は中国貿易にて莫大な富を築いたこともありお寺の各所に中国文化を反映しています。 このような狛犬も中国文化の影響を受け
【カナダ生活・親/家族の介護】知って得する雇用保険(EI, Employment Insurance)の介護給付金
カナダで雇用されると、給料が支払われる事に雇用保険(EI, Employment Insurance)が差し引かれます。 そんな雇用保険の中で知っていたら、便利だなぁって思うのが介護給付金。 例えば、高齢の親、そして家族の誰かが、急に病気に
【日記】久しぶりのピクニックデート、漢江ヨイドへ行って来ました!
※日記なので私のただのつぶやきです~日本はGW(ゴールデンウィーク)のシーズン、韓国はGWではありませんが気候が良い時期だし、遊ぶ(お出かけ)のが大好きな国民性の韓国では漢江に遊びに行く人が沢山♬(Link韓国人はピクニック好き)もちろん、
またまた三連休ということで従姉妹たちが遊びに来ました。ここ最近は犬を預かるときに顔を合わせる程度だったので、こうやって彼女たちが滞在するのは久しぶり写真は左か…
海外では即戦力としてのスキル・経験・知識等を特に重要視している為、様々な経験・スキル・マネジメント能力などを持つ40代には海外就職が非常にオススメです。
使わないと損!LinkedIn Learningの魅力を徹底解説
記事の難易度:★☆☆☆☆3分で読めます! もっとキャリアアップをしたい! もっとスキルを伸ばしたいけど、クラスをとる時間がない…。 隙間時間に手軽に勉強をして新しいことを学びたい。 そんな方にはLinkedin Learningがオススメ!