メインカテゴリーを選択しなおす
雨が降ったりやんだり。どこで撮ろかなぁ。草木が茂って見通しもあんまり良くないけどこのカーブにしよ。誰もおらんし。おぉマーブルの爆煙ラッキー。C57180の客車の牽引と違ってC58239は気動車のプッシュプルやさかどっちかっていうとファンサービスの黒煙が多いんやけどこれは本物の煙(じゃないかな)。待っている間にそこらを眺める。これ野生化したホップじゃないかな。そこらじゅうにあった。(ちなみに今日のお土産は遠野ビ...
雨の中のロケハンでは,この稲掛がベストだと判断。翌日秋晴れになって喜んだのも束の間,案外,線路に木陰が被ってしまうことが分かった。列車の通過時間,天気,季節と太陽高度,全部揃うのはなかなかない。ここは曇天がええ訳やね。つくづく鉄道写真は難しい。黄金色の田んぼとC58239なかなかええね。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村にほんブログ村...
GoogleMapで民宿を検索最初の宿は満室。あぁやばい。小川旅館に電話をしてみると「最後の1室空いてますよ。」(良かった。)「お願いします。」「1泊食事付きで1万円となります。食事少な目のプランもございますよ。」「普通のでお願いします。」「3回ワクチン接種はしていますか?」「はい。」「じゃあ5000円引きとなります。」「えぇえ?いいんですか。」「はい。」チェックインすると岩手クーポン2000円を頂いた。...
縦構図にすると送電線が目立つ場所。今は手前の木が伸びてもう見えないだろうな。2004年12月 PENTAX645 KODAK 400TXにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
手前の木々は、すでに落葉していた。(ちなみにこの場所、今は立入禁止)2004年11月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ここは国道がオーバークロスする場所だが、グーグルマップを見たら今はネットが設置され撮れなくなっていた。2004年12月 PENTAX645 KODAK 400TXにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ここ、きっと今は撮影禁止だろうな?2004年12月 PENTAX645 KODAK 400TXにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
今は線路手前の草木がボーボーですっきり撮れない・・・。2004年11月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
汽車を追いかけてきた白い車(ちょこっと写っている)が、橋の上で停車(涙)。2004年12月 PENTAX645 KODAK 400TXにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ここ、今も咲くのかな?2004年9月 PENTAX645 EPLにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
手前の貨物列車と同時出発!この後、貨物列車にさえぎられ、汽車は見えなくなった・・・。2004年9月 PENTAX645 EPLにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
夏らしくモヤっていて背後の山ははっきり見えない。2004年8月 PENTAX645 RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
個人的にはこの頃の客車の緑色が好きだった。ちなみに今は茶色。2004年8月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
この頃はここでも煙が出ていた(今ではまず期待できない)。2004年8月 PENTAX645 RHPⅢにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ほとんど撮影ポイントを知らなかったので、ネット?ダイヤ情報?で知ったここ(キャンプ場)で撮影した。この頃の秩父鉄道は煙が出ることで有名だった。2002年3月 NIKON PRONEA S IX 30-60/F4-5.6にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
南九州駅巡り20冬(7) 日南線 志布志駅 ~大隅半島のかつてのジャンクション~
油津駅から乗車した列車は日南線を進み、終点の志布志駅に到着しました。これにて日南線の完乗・・・とはまだいきません。南宮崎~田吉間がまだでしたね・・・ 志布志駅は鹿児島県志布志市の代表駅で日南線の終点。所在地は鹿児島県志布志市志布志町志布志。「し」がずらっと並びます。志布志駅・・・かつては北からの志布志線と西からの大隅線、そして東からの日南線という3路線が接続しており、広い構内を持った駅でしたが、1987(昭和6...
綺麗な空気の杉の近くでは花粉症にならないが、排気ガス等で花粉が汚れる都心では症状が出る。撮影が終わって帰宅途中、自宅に近付くとたちまちクシャミが出始めることが多い。2005年3月 D70 TOKINA AF12-24DX/F4にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ここ、今は手前の木が伸びてもう見えないかな?2004年12月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...