メインカテゴリーを選択しなおす
幼なじみと東京・神奈川めぐり in 2023(その3)〜鎌倉編〜 & 「じゃがりこ土のじゃがいも」(発芽三日目)
湘南新宿ラインを使って一気に鎌倉へ馳せ参じたわたしたち。いざ、鎌倉〜ちょっと天気は心配だったけれど、感謝なことに雨は一日降りませんでした。まず最初にしたことは、荷物をコインロッカーに預けること。ものすごい人だったので、コインロッカーは全部使えないのではないか、そうだったら、荷物を持ち回りながらの観光になるととても心配していました。ところが、ただ一つ空いてました。感謝〜。彼女のスーツケースやわたしのリュックを一つところに入れ、それぞれショルダーバッグのみになってやれやれ。ランチの予約の時間まで、まずは「小町通り」を見物。ぎゅうぎゅうづめの「小町通り」を歩いてたら、若いカップルが後ろで「やった〜」「すごいね〜」と叫んでる。この言葉で、またWBCのことを思い出してしまった!我慢ができず携帯でググったら、なんとな...幼なじみと東京・神奈川めぐりin2023(その3)〜鎌倉編〜&「じゃがりこ土のじゃがいも」(発芽三日目)
【鎌倉ひとり旅】鶴岡八幡宮・小町通り・グルメなど初心者街歩き
日帰りで鎌倉に行ってきました。 鎌倉は初訪問です。 期間限定で販売されたJR東日本パスを利用して、3日間の日帰り旅の2日目です。 さて、今まで鎌倉に行ったことがない私。 どこに行こうか? とりあえず旅行情報誌を眺めてみます。るるぶ鎌倉’24 (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ] 毎回るるぶさんにはお世話になっています。 便利ですよね。 しかし、情報を知れば知るほど食べ物の誘惑が多い! 鎌倉駅~鶴岡八幡宮に向かう小町通りには 美味しいものがいっぱい! これは、もうどこに行ったらいいのか決められない。 予定はざっくり、小町通り→鶴岡八幡宮ってことにして鎌倉へ向か…
金沢街道にあるイタリアン『ラ・ポルタ』でランチをした後、鎌倉駅に向かう途中で七福神の旗がをみかけ寄ってみることにしました。 境内のかわいいお地蔵さん。 …
鎌倉の鶴岡八幡宮から荏柄天神社とお参りしたあと、金沢街道にあるイタリアン『ラ・ポルタ』へ。 店頭で自家製ジェラートが買えるお店でした。 13時ころと遅めの…
広島から上京した友達のリクエストで鎌倉散策へ。 3人とも最近御朱印巡りをゆる~く始めたところだったので、鎌倉御朱印散歩となりました。 鎌倉駅で降りて、まずは…
昨年、ご好評をいただいた山浦先生と一緒に星子シリーズの聖地を巡る星子シリーズ同窓会、第2段の開催が決まりました!今回は「殺人占いはJの罠」の主な舞台となった鎌倉を巡ります。巡礼スポット等はまだ未定ですが、取り急ぎ日程のお知らせまで。■日時:2023年4月22日(土)集合時間、巡礼場所等は決まり次第、別途ご連絡致します。(ブログにも追記していきます) ■参加費:無料(別途資料代として200円程度をご負担下さい)ツアー...
鎌倉花めぐりしてきました。早咲きの桜や梅がもう咲いていました。今年は早いです。鎌倉宮の河津桜はピーク過ぎでした。▼鶴岡八幡宮の流鏑馬馬場の寒桜▼鶴岡八幡宮...
鎌倉殿の13人の大河ドラマ館を見学するために鎌倉に行ってきた。まずは鶴岡八幡宮を参拝する。鳥居が青空に映えてきれいでした。早めの時間に行ったので、それほど参拝までの待ち時間はなかったです。 大河ドラマ館は閉館まであと1日、今日の夜から「どうする家康」が始まるという滑り込みのタイミングだった。当日券はすでに売り切れで、最後まで大人気です。展示物を少しばかり紹介します。まずは最終回に出てきた、運慶の作る異形の仏像。私、鎌倉殿の登場人物では運慶が一番好きでした。金剛力士像を作り上げたのはこういう豪放な感じの人だったんだろうなあと思わせてくれたのが良かった。場内にある出演者の写真パネルには、サインが書…
成人の日。散歩ついでに、神奈川県SDG’sつながりポイントKURUPPOなるものがあるので、建長寺まで行こうと妻に誘われ、今日も大混雑の鶴岡八幡宮を抜けて北鎌倉に向かった。いいつながりから、いいくにつくろう鎌倉のコインはクルッポです-SDGsつながりポイント神奈川県SDGsつながりポイントは、SDGsの達成に向けて、地域の社会的課題の解決を図る活動にポイントを利用し、「地域活性化」と「SDGsの自分ごと化」を目指します。建長寺の境内にもこのポイントがいくつかあり、お参りしながらポイントを集めた。建長寺にお参りする人は少なく、のんびりと歩いて、最後は250段あるという石段をのぼり、一番上の半僧坊まで行った。西は藤沢・平塚越しに富士山、南には鎌倉湾と逗子マリーナがよく見えた。ここはいつきても絶景だ。ここから右...鎌倉くるっぽで久しぶりによく歩いたら10キロ
鎌倉に行きました《その4 英国アンティーク博物館と再びの大河ドラマ館》
1月6日に、再び鎌倉に行ってまいりました。昨年11月30日にも「大河ドラマ館」を訪れる事を一番の目標にして行きました。それでこの記事は「その4」になっているわけでなのが、ある意味、その続きと言ってもいいのかも知れません。11月30日の鎌倉ミニ旅の記事は→鎌倉に行きました。《その1☆八幡宮の階段》→鎌倉に行きました《その2☆大河ドラマ館》→鎌倉に行きました。《その3☆小町通りと江ノ電乗り鉄の旅》です。「その3」の中で>『実は今回のミニ旅は、大河女子会のメンバーと来たのです。大河女子会は(女子と言う部分には突っ込まない事!)、私が勝手につけた三人のグループなのですが、ひとりの方がその日の朝、突然のアクシデントにあい、来られなくなってしまったのです。ご一緒出来なくて、凄く残念。そしてとても寂しい。』で、今回は、...鎌倉に行きました《その4英国アンティーク博物館と再びの大河ドラマ館》
麻婆豆腐にとらわれていた日々…鎌倉 ”かかん” へ行って来た。
さかのぼる事、半年前…バリ島で”革製品の制作”をしている友人のポップアップイベントへ行く為、横浜の中華街から程近い”山下町”という場所へ行った。町の所々に神戸の北野を思い出させる
晩秋の鎌倉を散策。明月院や長谷寺などの仏閣巡りと喫茶ミンカでランチ
2022年12月10日に鎌倉散策に行ってきました。 明月院や長谷寺で紅葉を楽しんだり、古民家カフェ「喫茶ミンカ」で美味しいカレーでランチを楽しんだり。 そして長谷では、「力餅家」で名物の力餅を購入して
12月12日 円覚寺と明月院で紅葉を見てきました鎌倉の紅葉は終わりを迎えています見ごろは過ぎてしまいましたが、人も少なくゆったり見学することができました北...
こんにちは♪もうお昼になってしまいましたね!今日はちょっとお出かけして来ます。初めて来たけど…人が多いですねとりあえずご飯食べて来ますね😊韓国以外の外出記事…
もみじと山茶花の red に・・いちょうの黄彩(きいろ)。。・・and yellow の風景。。12月初めの鎌倉報国寺。。傍らに咲く・・竜胆(りんどう)を添えて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメン...
紅いもみじの葉揺れて。。暮秋の庭園。。もみじの季節の鎌倉一条恵観山荘・・秋のフィナーレは華やかな彩(いろ)につつまれていました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開に...
もみじの葉が彩る手水鉢。。緑から紅へグラデーション。。季(とき)の移ろいを映した手水鉢。。鎌倉 一条恵観山荘にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お...
11月27日日曜日鶴岡八幡宮の次に行ったお寺は覚園寺鎌倉の紅葉のお寺として有名な覚園寺2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のゆかりのお寺・覚園寺覚園寺...
NHKの大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」 第45話 “八幡宮の階段”鶴岡八幡宮・大階段にて鎌倉最大の悲劇が今夜放送今日は鎌倉・鶴岡八幡宮へ朝から多くの観光客...
11月20日(日)鎌倉・鶴岡八幡宮紅葉始まりました。朝から鶴岡八幡宮は七五三のお参りに多くのご家族の方達がいらしてました。これから全体が真っ赤になる鶴岡八...
紅葉が見頃を迎えた鎌倉昨日鎌倉紅葉散歩してきました。どこも素晴らしい紅葉でした。鎌倉大仏の紅葉鎌倉長谷寺の紅葉鎌倉長谷寺の良縁地蔵さんお地蔵さんの前の赤い...
散在ガ池(さんざがいけ)森林公園 from 鎌倉|【駐車場は人の家!?】
「鎌倉は大仏だけじゃない!湖もある!」ということで、鎌倉湖がある散在ガ池森林公園へ行ってきました!車で行きたい方には便利な駐車場情報も載せてます。
NHK大河ドラマを見ていますが鶴岡八幡宮に不穏な空気が流れてきました。 次回話題になるであろう鎌倉鶴岡八幡宮の銀杏の様子を見てきました(11月24日撮影) 上の銀杏は2代目です。
暮秋の紫。。ひときわ美しく。。鎌倉の寺院に咲く野菊たち。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキン...
鎌倉発祥!文化をつくる100年ブランドをめざすお店 先日、取引先からいただいた生チョコレート! こちらの会社の手土産のセンスは抜群で、いつも私のアンテナにひっかかっている 中でも最高のものを持って来てくださるのです。本社が六本木だからか笑・・・・・ きっと秘書さんたちが情報を駆使して探しだしているのでしょうね!と、勝手に想像 しては有難く感じています。 MAISON CACAO メゾンカカオとは? 日本企業で初めてコロンビア政府公認の認定マークを授与された生チョコレート専門店であり、現地の自社農園でカカオ栽培から教育領域への投資まで、クオリティーとサスティナビリティを重視した活動を展開していま…
お花見第2弾で火曜日にこちらに行ってきました大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目度もあがってますね。わたしもすごく久しぶりに来ました。大河ドラマ館も行ってきまし…
鎌倉へ行ったら、ぜひ行ってもらいたいのが金運の神様、銭洗弁天の宇賀福神社です!金運アップスポットとして、ゆうめいですよね!銭洗弁天で、お金を洗うとお金が増えるという金運アップのスポットです!
水音が心地よい・・小春日和の池に・・優美な尾ヒレで泳ぐ・・白銀いろの鯉。。鎌倉 長谷寺にて。。 ヒレ長錦鯉 : 埼玉県の錦鯉とインドネシア原産のヒレナガゴイの交配によって作出 尾ビレ、胸ビレなど全てのヒレが2倍程度長いそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきなが...
紅葉のグラデーションが綺麗だった一条恵観山荘SONYのカメラα7R IVを持って鎌倉紅葉散歩へモミジの黄、オレンジ、赤色のグラデーションがとっても綺麗でし...
秋の終わりの庭園に・・まぶしい黄色の花たち。。鎌倉文学館の庭園に「アンデスの乙女」が花盛りでした・・淋しさを感じる秋に明るい黄色・・ちょっと嬉しくなりました・・アンデスの乙女(カッシア)和名:ハナセンナ マメ科 センナ属今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、昨日の鎌倉散歩のご紹介です。今回の鎌倉観光のコースは、9時:藤沢駅〜(江ノ電)〜長谷駅で下車して長谷寺へ〜鎌倉駅〜鶴岡八幡宮〜昼食〜建長寺〜鎌倉駅(休憩)〜(江ノ電)〜由比ヶ浜〜(江ノ電)〜14時半:藤沢駅こんな感じです。長谷寺江ノ電の長谷駅で下車し、長谷寺に向かいました。駅から徒歩10分くらいでしょうか。立派な山門。観音堂。...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。鎌倉へ先週の高尾山に続き、今日は鎌倉に行ってまいりました。今週は、わたしが色々と予定が入っていたので、別の週にしたかったのですが、ジミ夫の予定と合わず、今日行くことに。またまた今月いっぱいで切れる株主優待乗車券利用の旅です。前回は京王電鉄でしたが、今回は小田急電鉄。鎌倉ならJRを使った方が、我が家からは近いのですが、小田急線で藤沢まで行...
鎌倉五山の第四位「金宝山 浄智寺」浄智寺の秋書院の庭にピンクのシュウメイギクが沢山咲いていました♪浄智寺のススキと鐘楼門(しょうろうもん)浄智寺の柿浄智寺...
こんにちは!ねろろろぐ。のねろです!今回は前回に引き続き鎌倉です(∩´∀`)∩ ↓前回鎌倉を歩き回って疲れたところ、たまたま見つけたおしゃれなカフェ「うのまち珈琲店 鎌倉店」さんをご紹介いたします(^^)/ねろそれではレッツゴー!訪問!江ノ
ホットケーキは必ず食べるべし!! ホットケーキミックスを使って蒸しパンを作ろうかなぁ~なんて考えていたら、急に イワタコーヒーのホットケーキが食べたくなり、スマホのアルバムを遡ったらありました!5年以上も前でした。コロナで行けてないものね。おー、でもそんな昔とは・・・。 こちらのお店はあまりにも有名なので、ご存知のかたも大勢いらっしゃるはず。 行くなら平日に。土日はとにかく行列覚悟の上で!! でも待ったかいはあります。このホットケーキを頬張る時の至福の時間。 幸せをしみじみと感じます。 イワタコーヒー店 鎌倉 小町通りのコーヒーショップは、1945年の創業。古い歴史 がありますが、お店の中は丁…
はようございます。 昨日の続き 鶴岡八幡を出た私たちは、北鎌倉駅を目指します。 本当は、せっかくだから大仏とか銭新井弁天とか行きたかったけど、なんせねスタートが遅かったから、子供...
おはようございます。 秋の心地よい気候に誘われて、思い立って鎌倉まで足を延ばしてきました。 突然の思い付きだったので、子供たちは最初渋っていましたが、思いのほか楽しい日帰り旅行に...
久しぶりに鎌倉に行きました。 娘さんはテストが終わって返却三昧。 ひーひー言っているであろう時に、夫婦水入らず … <p class=
日本3大大仏のひとつ、鎌倉大仏。座高 約11.4m、重さ 約121トンの巨体を誇りつつなんとなく親しみやすい雰囲気が人気の大仏だ。そんな大仏の中に拝観料(300円程度)+20円で入れてしまう!鎌倉大仏の胎内に入るのに20円…。 ※注:現在コロナウィルスの影響により大仏の胎内に入るのは休止、入場規制を行っている。状況は事前にサイトをチェックするのがベター。 屋外型の大仏だからか奈良の大仏と比べると粗野でストイックな感じが漂う鎌倉大仏。表情は厳しげながら「無」に近く、装飾も少なく、シンプル。雨風にさらされてか結構くすんで見える。お直しの多い奈良の大仏と比べ、ほぼ造られた当初の姿を保っているとのこと…
今、めちゃくちゃハマっています。録画を見始めたら面白くて。睡眠時間が減っています(笑) 前半で。胸がきゅーっと切なくなった佐藤浩市さん演じる上総広常が討…
過ごしやすくなってきましたね・・・というより寒くなってきましたね よい時期ってあっという間に過ぎてしまいます。 だから今のうち!ということで 【行楽のお供に "いざ、神奈川デジタルラリー"】をお伝えします。 皆さんは大河ド…
今、鎌倉の長谷寺で御足参りをやっています。あの大観音様の足に触ってお参りできます。誰も付き合ってくれないので一人で日帰りでピューと行ってきました。普段だと、お賽銭のところより先では見られない大観音様が、足元まで行って見られます。順番を待っているときもドア
先月訪れた旗上弁財天で見かけました。 旗上弁財天は鶴岡八幡宮の中にあります。 正面鳥居入ってすぐの源氏池に浮かぶ弁財天。 北条政子が1182年に創建したと伝わっています。 ©️NHK 政子さんはもちろん源氏勝利を祈願したのですが、現在のご利益は良縁と恋愛成就です。 旗上はは...
淡紫の花たちが揺れて。。紫苑(しおん)の花咲く庭。。紫苑(しおん)の花が咲くころ。。鎌倉 浄智寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用...
昨日の続きにはなりますが、よろしければお付き合いくださいm(_ _)m今回の鎌倉散策は、やっぱり美味しいものばかり買い込んでいました(^^;;今日はそんな物ばかりをご紹介させてください♪実は昨日のお腹いっぱいランチの前に…こんなものまで食べちゃっていましたʅ(◞‿◟