メインカテゴリーを選択しなおす
吊り橋・水車・茅葺き屋根 ときどき ラフティング @大出公園
吊り橋の向こうに見える・・・水車それは古民家カフェかっぱ亭端の近くの茅葺き屋根を愛でる橋の下が急に賑やかに・・・もし川に落ちたら・・・気持ち良いんだろうなぁ・・・と思う暑い日の出来事--吊り橋・水車・茅葺き屋根ときどきラフティング@大出公園
大出公園にてなぜだろう・・・10:00前のちょうどいい時間帯なのに駐車場に車もなく誰もいない・・・すなわちPrivateparkうろうろしていると・・・ふと見つけた小さい花のこんもりわぁ・・・ある意味苦手な花だった・・・ワスレナグサ型の花なんだけどいろいろ種類があるくせに全部花の見た目が同じという・・・結局今回も特定を諦めた・・・これは意図的に刈り残したのだろうか?だとしたら・・・Thankyou!大出公園にひとり佇む
梅雨明け発表後の最初の週末猛暑日予想の長野を逃げ出し真夏日予想の白馬方面へ・・・8時を過ぎると、あっという間に北アルプスに夏の雲が湧いてくる。そんな朝、中央に見える松川大橋の近くで日陰で休憩中のこと・・・その前に、アレが気になったのでおまけでまず最初に見たもの・・・盛んに何か吸っているがこんな乾ききったように見えるところに何があるのだろうその横には紅花・白花のムシトリナデシコとかいうのが(江戸~明治時代に観賞用にヨーロッパからやってきた・・・らしい)ヤマホタルブクロすっかり夏--青・白・緑@白馬村
白馬マウンテンハーバーで人生初体験をしてきたアオちゃん達 もちろん、ママも体験した事ありません。。。こんな事、アオちゃんやれる~~?(笑 横から見るとこんな感じです万が一の為のネットも張られていましたもし、手が滑りプランコからすっぽ抜けて飛んでいったら受けとめるのかしら??(* ̄□ ̄*;💦断崖絶壁の北アルプスを眺めながらの絶景ブランコです ヤッホー!スウィング ただのブランコじゃないです...
白馬マウンテンハーバーへゴンドラに乗ってお山のてっぺんに向かいますよ~ (#^.^#) 勢いよくやって来たサスケと蘭丸上手く乗れるかしら?? 上手に乗れました ところが・・・・到着するサスケを見るとパパさんにべったりくっ付いていますヾ(≧▽≦)ノ いつから高い所が苦手に??サスケはずっと、体を離さずこんな状態だったそうです(笑 ゴンドラを降りると絶景♪ 素晴らしい♪ 大パノラ...
6月12日(日)おはようございます。 現在、午前9時です。 今の時間、雲の合間から青空が見えています。 【画像】 豊科近代美術館の庭園(2022年6月撮影) 【開催中のイベント】 伊豆高原エリアでは、TV
2022年3月中旬・・・今年の春はゆっくりめ・・・・・・というか、ここ数年春が早すぎた。陽射しは春っぽいが、雪の深さはまだ冬っぽい。五竜岳に注目してみた通りすがりの風景3月の晴れた日の~白馬村にて
3月の晴れた日の ~ Hakuba Svolme Field (野平パノラマコート)
2019年の秋に来た頃は白馬野平パノラマコートという名前だった?と思うけど、今Googleマップで調べてみたらHakubaSvolmeField(野平パノラマコート)という立派な名前が書いてあった。そして去年、FIFA基準の人工芝グラウンドとして生まれ変わったと・・・雪で何も見えない・・・これはこれできれいだけど、雪の下も見てみたいものだ・・・それでは今しか見ることができない景色を・・・南側・・・ここから見えるのは五竜岳まで・・・いつか人工芝を見に行こう3月の晴れた日の~HakubaSvolmeField(野平パノラマコート)
いまだに花が咲いているのを見たことがない野平の一本桜また同じような時季に来てしまったカメラマンが押し寄せる花が咲く頃にはこんな静寂の中でのんびりできないだろうなぁ・・・と思いながら・・・・・・桜の樹の周りをブラブラしてみた桜の花も見たいけど、やっぱりマイペースでのんびりできるのがいいなぁ・・・と思いましたとさ。3月の晴れた日の~野平の一本桜@白馬村
1976年の発売以来、驚きのロングセラー ♕ 帝国ホテルキッチンのホテルマーガリン (香料・酸化防止剤・着色料不使用) いつものバター入り某○岩井さんの マーガリンがなくなりそうなタイミングで浮気
わんわん。しいたけだワン。白馬へキャンプに行った話のつづきだワン4日目の最終日はとっても良いお天気最後のキャンプ飯は納豆のホットサンドとストーブの上で焼いたお…
わんわん。しいたけだワン。白馬へキャンプに行った話のつづきだワンコワいコワい白馬岩岳のゴンドラに乗って絶景ポイントへやってきたぼくんち。山頂には森のドッグラン…
わんわん。しいたけだワン。白馬へキャンプに行った話のつづきだワン3日目の朝はモヤモヤ〜朝ご飯は前日の夜ご飯の鍋にご飯入れておじやお天気がどんどん良くなってきた…
白馬岩岳MTBパークデビュー🚵Foooooooooooo!!!
白馬山岳MTBパークに!!!ア タ シ が 来 た ァァァッッッ!!! ついにこの日が来たわね!MTB買ってから、いずれは…と思い馳せていたMTBの聖地の1つ!ここからのアクセスが一番いいキャンプ場選んだからね、眼の前みたいなもんよ👍 まずはチケットを買いましょうね。ある程度乗れる人なら、一日券(4800円)いっちゃいましょう。アタシたちはノリで一日券買ったけど、満満満足!一日満足!😋チケット買うと紙製リストバンドを渡されるから、それがゴンドラに乗るのに必要になるの。 MTB用の乗り入れ口は一般とは反対方向にあるからね☝️うお…ゴンドラがうごいてる(当たり前二十年ぶりくらいのゴンドラだわ…緊張…
ファッ!? 起きたらタープ倒壊してるんだけど!🐷「俺も寝るとき倒壊すんの見えたけどめんどくさいから放置したわ」雨が上がったあとでよかった…どーも夜間は風向きが昼間と反対方向にchangeしたようでタープがペグごと吹っ飛んでたのw地面もウッドチップが敷き詰められてるのはいいけど、ペグの刺さりが甘くなっちゃうわねー。30センチ以上推奨よ。 改めまして貼り直したのが こんな感じ。まーじで広いの。雨がなかったらタープ泊も良いかなーなんて話してたわ☺️じゃ、一応晴れたし探検しようぜ! 管理棟自販機が適正価格でラインナップ豊富なのはいいわね👍 便所もキレイ✨ 昨日は悪天候だったのに、そこそこキャンパー居る…
【長野】牛にひかれて善光寺、7年に一度の御開帳 〜白馬のホテル 〜松本城
この日は牛にひかれて善光寺 7年に一度の御開帳 本来は昨年のはずがコロナで延期 今年になっちゃったってことです 善光寺への参道にはレトロな建物や お土産物屋さんが並んでいて寄り道しちゃ
【長野】千曲、日本一のあんずの里 〜真田氏の居城だった上田城の桜まつり
4月最初の週、長野もそろそろ桜が咲くかなぁ〜 まだかなぁ〜という時期だったのだけれど 松本から白馬に向かっていたら まだ全然雪山 ・・・桜はこの時点で諦めたわ 今回は桜は咲いてりゃいいな
今週も長野県よw白馬オートキャンプ場に! ア タ シ が 来 た ☔😱☔はい。前々からこのキャンプ当日の予報は変わらないから覚悟はしてたんだけどね、マロウ君と雨キャンです🥺なお連休中に白馬オートキャンプ場Bサイトで野郎二人が一泊すると…12500円取られます(白目温泉どころかシャワーもなし。ACサイトでもないのに 12500円取られます(暴利雨の中来てやってんだから連休料金くらい値引きしてくれたって良いんじゃないの!?文句言ってても仕方ないね♂今日は久々の雨キャンだし、切り替えて楽しみましょ🙋 何だったのきたねぇ車内!?アタシ、雨キャンのときは車中泊スタイル。テントは設営すんのも撤収すんのも帰…
【nagoyaミラクルtaka】やさしいマヤ暦占いの楽しみ方
and MAYANagoyaマヤ暦鑑定占い アドバイザー/カウンセラーの「ミラクルみらくるミラクルtaka」です。 【風の時代】共感、共鳴、共有…
白馬在住はなこちゃんと落倉高原トレッキングのつづき。モフモフおしりを並べて「ラピュタの山(牧寄スキー場跡)」から「浅間山」を目指します。フタの尻尾は、はなこちゃんより長くて巻きがが強め。 「やっぱり、フタくんが来たらいっぱい歩かされるのね」と、ちょっと休憩のはなこちゃんですが、いい顔してるね。お目々開いてるし(笑)緑が美しい気持ちのいいトレイルです。風が通る場所をよく知っているふたりは動かなくなりま...
「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごすフタ家の夏休み 2日目。最低気温は21℃までしか下がらず、テントはフルメッシュ状態、寝袋にも入らずタオルケットを掛けて寝ましたが、Tシャツだったmegすけが朝方ちょっと肌寒いなと思うくらい。真ん中で寝ていたフタにくっつきました(笑)キャンプ場内をあさんぽ。ここを下りた所を流れるのが松川、向こうに見えるのは八方尾根スキー場です。何故か蒸気機関車が「C56系150号...
フタ家の夏休み今年は「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごします。 「フタのおうち(テント)どこに建てようかなぁ」 「木陰もあるし、裏に小川が流れてるし、ココがいいと思う」おうち完成3もしくは4泊するので、1,000円アップになっちゃうけど電源サイトにしました。大きめのテントとタープでも十分な広さ、平坦な部分がもっと多ければ言うことないんだけど。ちょっとお昼寝 涼しさを求めて来たけれど、思っていたほど涼...
雪やコロナでうつうつとしがちな今年の冬。久々の快晴☀️と聞いたら、スキーに行くしかないでしょ👍景色のいいスキー場で、最近オシャレスポットができたらしい、白馬岩岳マウンテンリゾートに行ってきました。青空スキーはサイコーです👍
こんにちは〜AKです。全日本技術選始まりましたね〜さて、夜の12時あたりのTV番組なんですが超無敵クラスって言う、今時の中高生が見る様な番組なんですがそこに出演している女子高生タレント?さんがスキーについて力説されてました。何やら白馬村出身の子なんだって、いいね。 何やらリフトの機動性が重要だとか、マニアック過ぎひん?八方、五竜などの高速リフトを紹介してます。そしてゲレ食 ! そりゃそのあたりから紹介...