メインカテゴリーを選択しなおす
今回は小田急線で梅ヶ丘駅まで行く、 プチ遠征編(プチ過ぎです)。 この道程はブログ開始前の2023/12/9に、 歩いているので再訪です。 三軒茶屋~北沢間(最寄駅は東北沢駅)の、 茶沢通りと、梅ヶ丘駅東側が終点(起点?)の、 梅丘通りの、二つの世田谷区道の組み合わせ。 ど...
一回のごみ拾い時に歩く道程は、 形こそ増えたものの、いまだ模索中。 今回の道程もその一つです。 後のブログで間違いなく登場するであろう、 「野川沿道下流編」の基点になっている、 中野田橋を基点にした道程。 大雑把に言うと… 「世田谷区内→調布市内→世田谷区内」 (いくらなん...
お昼過ぎから所用。 ごみ拾いを先に済まて帰宅した後、 再外出することにしました。 2/11に仙川の沿道を歩いていて、 上流側に向かって歩く道程でした。 ↓2024/2/11のごみ拾い記録 https://gomihiroi.muragon.com/entry/5.html ...
前回2/12は大まかに言えば、 狛江市内⇔調布市内でした。 今回も同じですが、歩く道は違います。 小田急線狛江駅南口、和泉多摩川駅西口 狛江駅南口を始点に狛江市道の、 ふれあい街道を歩いて、和泉多摩川駅西口。 そこから少し歩いて狛江高校交差点から、 松原通り(都道114号)...
2/9から四日連続と相成りました。 「まあ、ようやるわ」と、自分でも感じます(笑)。 今回は狛江市内発調布駅行きです。 この形はごみ拾い開始初期から歩いている、 定番の一つでもあります。 調布駅のバスターミナルは北と南にあります。 折り返し点を北にした道程は、 組んで実行済...
2/9から三日連続のごみ拾い。 今回は三鷹市から世田谷区を流れる、 仙川の沿道を歩いて来ました。 以前にも歩いていて、前回は昨年10/29。 散歩感覚で歩ける、好きな道程の一つです。 (川の沿道を歩く形は、幾つかあるので、 今後登場予定です) 基点は成城橋。 ここから北に向...
前日から二日連続。 土曜日=ごみ拾いの形は、 2023/7/15から続いていて、 今回で31回連続と相成りました。 続いている要因は簡単で、 実施している時間帯の朝から夕方が、 荒天にならないこと。 記録が伸びる=土曜は天気が崩れていない、 とも言えます。有り難いことです。...
数日前に浜松町に所用が入って、 終わりが夕方。 「前回の日曜(2/4)は雨で行けなかったし、 日没前に始めれるならやろう」と、 併せて道程を決めていました。 最初は丸ノ内線の霞ヶ関駅を終点と、 考えたものの、地図上の距離で約2.1km。 これではあまりに短い… ただ新宿に寄...
これまでTwitter(現X)に記録を残して来ました。 ただ過去に遡りづらいのと、文字や写真の数に、 制限があるためブログを併用することにしました。 最初の投稿ということで、序章として過去の略歴を。 --- 2020/11/21~2023/5/3 新型コロナ騒動で増えた、道...
道程 始点/終点<往復> 成城富士見橋通り起点 主な通り 成城富士見橋通り 都道118号(仙川二丁目交差点~上祖師谷駐在所前間) 左・可燃ごみ、右・缶、ペットボトル、不燃ごみ 可燃ごみ 缶・ペットボトル・不燃ごみ ブログ開始前の1/3のごみ拾いから数えている、 吸殻ごみは6...