メインカテゴリーを選択しなおす
なるほど ガン細胞は異常な細胞?? それとも ガン細胞は体温不足・酸素不足といった体内環境のなかで起きた適応現象?? 細胞適応ということ…
今日は、異動で東京の病院に行ってしまう主治医との最後の診察日だった。 ジーラスタの注射のための受診だから、いつもならそんなに長く話すこともないのだが、 今日は心配に思っていることなどをいろいろ話すことができた。 4回目の抗がん剤治療から血圧が上がったり、便秘がひどくな...
昨日は、4回目の抗がん剤治療の日。初めて外来化学療法室で行った。 新館にある外来化学療法室は、トイレもWi-Fi環境も整っていて、とても快適。初回ということで、ベッドで投与を受けた。次回は、リクライニングチェアの場合もあるそうだ。 ベッドに横になると、すぐに看護師がや...
ご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m 蜂粋プロポリス 現在 お届けに時間をいただいております。 ご注文いただいております皆様 申し訳…
昨年前半は、息子のことで悩みに悩んでうつになった。いろいろあってスクールカウンセラーとかいろいろ相談しまくったけれど、今はまあ落ち着いている… 小学生までは一緒に勉強してまあまあの成績をとっていたが、中学に入って宿題も自学習もまったくやらなくなった。 帰ってくると、す...
19日に4回目の抗がん剤治療がある。点滴で吐き気をもよおすなど具合が悪くなることはないが、翌日に好中球を増やすためのジーラスタを注射をすることもあって、1週間ぐらい身体中が痛くなる。それが怖い。 昨日は、予期不安で憂うつで仕方なくなっていた。知らぬ間に家人に当たっていた...
風の強い日に、いつものように帽子をかぶってウォーキングに出かけた。帽子を上から押さえつけないと脱げそうになるので、歩くのをやめようかとも思ったが、薬剤師さんからウォーキングが足のしびれに効果があると聞いていたので強行した。 しかし、歩き進むうちに間違いだったことに気づい...
乳がん、卵巣がん、子宮がん、前立腺がんなどホルモン系に影響??
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす 肉を食べて血や筋肉をし…
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす 『宇宙のすべての存在は…
実家が西式健康法をやっていた関係で、最近、西式にはまっている。薬を使わない西式健康法で、がんを克服できるなんて考えていないが、抗がん剤やジーラスタの副作用が少しでも改善されたらいいなと思う。 大気浴療法の裸になっている時間に、西式健康法の体操をしている。なかでも足のしび...
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす しっかりと噛んで食べ…
わたしの独り言 暑ければ冷房 寒ければ暖房 冷暖房環境が当たり前となった時代 汗をかく機会はどんどん減り、汗腺機能が低下しているようです。 …
ブライトララはバレるのか?40代美容師が使うウィッグ3つご紹介します!
今回は、以下のような方に参考にして頂ける内容となっています。ブライトララのウィッグ気になってるんだけど、実際の使用感や見た目はどんな感じなんだろう?ブライトララにも色んな値段のウィッグがあるけど、どう違うんだろう?自分に合うのはどんなウィッ
【治癒力が高まれば病は去る】 大自然の摂理に逆らわず 起きた現状を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限活かす がん宣告を受けると、…
私のがん体験 私のがん体験 治癒力が高まれば病は去る ~二度と繰り返さないために~『体内に溜まった毒素を排出しないかぎり、ガンも体調不良もなおらない…
出逢ったことは奇跡かもしれません このご縁は絶対に忘れないです 元気に生きることが一番の恩返しだと思ってます ほんとうにそうです。 嬉し…
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはよう…
少し前の事です。県外にお住いの50代の女性の方から和尚さんに遠隔治療のお願いがありました。Sさん:『初めまして。私は神奈川県在住のSと申します。突然のご連絡を差し上げます。今回和尚様に遠隔治療をお願いしたいと思いご連絡をさせて頂きました。先日、下腹部に痛みというか張りのようなものを感じて病院で検査を受けた所右の卵巣辺りに影が写っていると言われあまり良くないものかもしれないという事で後日に再検査となっ...
クリスマスに打った4クール目の抗がん剤。 tamozo24.hatenablog.com 今回の副作用で感じたことは「さすが4クール目」。 だいぶ抗がん剤が蓄積してきているのを感じた。 一番は食欲不振。 それが顕著に出たのは朝食で、 今までは食べられていたパンが食べたくなくなり、 何とか飲めていたコーヒーも要らなくなった。 吐き気止めが効いて食べたいと思うまで待ってみたり、 一気に食べられないので1食を2回に分けてみたりした。 投与後1日目 夜中に暑くて覚醒、口渇が強い。 朝のバナナ1本を食べきるのがしんどい。 お腹はすくけれど食べると吐き気が強くなる。 入浴時、皮膚にぼわっと膜が張ったような…
クリスマスイブに母が倒れて10日ほど経過した。 tamozo24.hatenablog.com 実家にいるのは もうすぐ92歳の父 仕事が忙しい兄 受験目前の姪 年末年始の間は兄が家のことをやっていてくれたが、 休みが明けたらそうもいかない。 父は身の回りのことはできるが、 食事の支度やちょっとしたフォローは必要。 何より1人で家にいると不安になってしまう。 父のことを姪にさせるのはあまりにもかわいそう。 なので次のクールまでの約2週間強、 私が実家へ行くことにした。 それに母が実家のお金を全て管理していたので、 どこにいくらあるのか 何がどこからどのように支払いされているのか などを把握しな…
抗がん剤5クール目の採血結果。 今まで基準値を維持していた赤血球も下がってきた。 5クール目だし仕方ない。 感染や出血には要注意。 そして一番気になるのは腫瘍マーカー。 CA19-9がジリジリと上がってきている。 これだけでがんが大きくなっているとは言えないし、 他のマーカーは横ばい。 でも気分が良いものではない。 ちなみに最初の確定診断の時、 CA19-9は基準値の10倍近くあった。 そう考えると小さな変化とも捉えられる。 ここ1か月が怒涛のような日々だったので、 ストレスで腫瘍マーカーが上昇することはないのかと調べてみたけれど、 そういう研究はほとんどなされていないようだった。 ストレスで…
4クール目前日に母がくも膜下出血で入院。 tamozo24.hatenablog.com 一時は会話できるまで回復したものの、 年明けに脳血管攣縮による脳梗塞を発症。 実家の家事フォローのため、 お正月明けからわんこと実家に移動。 1/16わんこ発熱と食欲不振。 病院受診するが症状は改善せず、翌日に入院。 tamozo24.hatenablog.com 未だ原因ははっきりしていないが、本犬はだいぶ元気になってきている。 その合間に仕事をしたり、 実家のお金の管理を始めたり、 イライラ解消のために捨てまくったり(継続中) よくぞ乗り切った、私。 自分のケアをほぼできないまま今日は5クール目。 自…
わんこの入院にたくさんの応援ありがとうございました😊 今のところ電話連絡はないので順調に治療が進んでいると思います。 今までわんこが入院すると不安ばかりが強かったですが、 経験がものを言いますね、落ち着いて過ごせています。 わんこの体調に気を取られていたが、 明日は4クール目の抗がん剤の予定。 先週、造影CTを撮影したので、 その結果を見てからと主治医に言われている。 なので「たぶん」。 前回の副作用の経過 ・吐き気止めは投与後4日目まで8時間おき ・痛み止めは投与後3日目まで12時間おき ・しびれの出現が早かった ・痛みは今までで一番楽だった tamozo24.hatenablog.com …
母の入院に対し、たくさんのお気遣いや励ましのコメントを 本当にありがとうございました。 とてもとても癒しになっています。 私にはここがあると心強く感じることができています。 毎回言っているけれど、ブログやっててよかった! わんこがいないから散歩がない =早起きしなくて良い 結果のんびりしすぎてバタバタと家を出る羽目に。 でも母の入院で気もそぞろだったのか バスの時間を見間違えたようでいつもより一本早いバスに乗れた。 結果オーライ。 早朝採血の順番は17番目。 8:15: 採血完了 9:30過ぎ 診察 CTの結果、右腎臓と左大腿付け根のリンパ節転移は数ミリずつ増大。 もう1回抗がん剤を投与して再…
先日、退職する決意をして、今後は業務委託へという話になった。 tamozo24.hatenablog.com 昨夕は私が担当している経理以外の業務を引継ぎするためのミーティング。 このミーティングは「引継ぎを全体でする」という名目だったけれど、 裏では「後で揉めないように」という意図があった。 パートの業務量で揉めるのも 2時間もミーティングが予定されていたのも 意味が解らない。 そんなに必要?2時間も揉める気??と思ったけれど、 辞める身だしおとなしくしているつもりだった。 時間になり、事前に私が作成したリストを見ながら進めるという話になったが、 スタッフの1人が「ちょっといいですか?」と話…
tamozo24.hatenablog.com あれから1週間。 抗がん剤(ネダプラチン)3クール目の副作用忘備録。 投与当日、動き回っているのに驚いたというコメントをいただいた。 できそうだったのでやっていたのだが、 今思うとちょっとテンションが高めだったかなと思う。 この日の夜は寝つきも悪く眠りも浅かった。 投与後1日目 口渇や発汗でたびたび目が覚める。 起床時から軽い吐き気を感じる。 何かに集中していると副作用を忘れていて、自分でもびっくりする。 食べたいけれど食べると気持ち悪い。 夜になって大腿裏側にややだる痛い感覚あり。 頓用薬 吐き気止め:6:20 14:00 22:30 痛み止め…
あっという間の4週間。 明日は3クール目の抗がん剤。 この1か月の体調をまとめる。 2クール目の副作用は過去記事をご覧ください。 tamozo24.hatenablog.com tamozo24.hatenablog.com 自分でも読み返せるので副作用の経過をブログにしておくのは良い。 副作用が過ぎれば抗がん剤打ってることなんて忘れてるし、 何ならがんサバイバーであることも忘れてる。 最初の主治医にそれ言ったら「忘れないでください。」って苦笑いされたけど、 ずっとがんを意識して過ごすなんて逆に辛いんだが・・・? この3週間で感じたことは ・抗がん剤点滴後は3食緩下剤(酸化マグネシウム)を飲ん…
朝5時半、まだ暗い中朝んぽに出た。 だんだんと東側が明るくなる。 きれいだなぁと空を見上げていたら、下弦の月。 7時過ぎ、バスに乗って音楽アプリを開くと 「あなただけの2024年年間ランキング」 というプレイリストがでてきた。 再生したら一曲目はくるりの「琥珀色の街、上海蟹の朝」 www.youtube.com 思わずバスの中で踊り出しそうになった自分にちょっと引く。 乗り換えで運良く一本前のバスにのることができ、 いつもより10分ぐらい早く病院に着いたのに 早朝採血の順番は23番(前回は14番目)。 こういうのには天気が関係しているような気がする。 天気が良いと人は早く動き出し、悪いと鈍くな…
「塩田千春 つながる私(アイ)」大阪中之島美術館!多和田葉子ファンも必見!衝撃のガン闘病エピソード!ドイツでの暮らし!知ると深みを増す!見どころ満載!最終2日間は開館時間延長!【楽天トラベル】
写真撮影可能ゾーン多数! 多和田葉子さんファンも必見! 「塩田千春 つながる私(アイ)」 大阪中之島美術館 11月30日(土)&12月1日(日) 最終日2日間は開場時間を1時間延長! 10:00から18:00まで開場!
体がギシギシで着替えをするにも一苦労です。肩は痛いし腕が上がらず可動域がめちゃくちゃ狭くなっています。 卵巣がんの手術をしないで自然に更年期を迎えていたらどうなっていたのかな?と度々頭に浮かびますが、更年期も千差万別・・・どこかに不具合が生じていたことでしょうね。 以前から更年期に対して関心があり(というか怯えていて)自分なりに対策はしてきていました。 寝汗をかくようになった5年前くらいから桂枝茯苓丸を飲み始め、すぐに寝汗は治り、継続して飲み続けていたおかげか、それ以降これといった更年期の症状が出ることはありませんでした。 同時期にエクオール検査「ソイチェック」も受けました。 尿検査で簡単に調…
先日ニールズヤードで購入したウーマンズバランス マッサージオイル 更年期対策 アロマ編 その1 - 卵巣がん患者の美容道 香りがとても気に入ったので、携帯アロマのアロマパルス ウーマンズバランスを追加購入してみました。 11/11 1:59までポイント5倍【正規品】アロマパルス ウーマンズバランス 9mL( ロールオン フレグランス )[ オーガニック アロマ オイル 天然 精油 ブレンド エッセンシャルオイル 携帯 持ち運び ローズ ゼラニウム フランキンセンス プレゼント 女性 ニールズヤード ]価格: 2310 円楽天で詳細を見る 同じシリーズでオードトワレ的なものがあれば良かったのです…
東京はだんだんと寒くなってきました。 過ごしやすかった気温もそう長くは続かず残念です。 今年は秋が短かったですね。 冬支度として入浴剤をバーデンタブからエプソムソルトに変えました。 バーデンタブの記事→神経痛・筋肉痛対策 重炭酸入浴剤 - 卵巣がん患者の美容道 epsomsalt.jp 肌にいいとか神経痛に効くとか不眠にいいとか色々言われているエプソムソルトですが、 一番効果が実感できるのが、入浴後の発汗量ではないかと思っています。 卵巣がんの手術後の今年の2月からエプソムソルトを使い始めましたが、市販のどの入浴剤よりもエピソムソルトは比ではないくらい汗が出ます。 もちろんバーデンタブもそれな…
リムパーザを飲み始めてから両腕に筋肉痛のような痛みを感じるようになりましたが、 神経痛・筋肉痛の冷房対策 - 卵巣がん患者の美容道 ここにきて後ろファスナーのワンピースが着られないほど手が上がらなくなってきました。 更年期によるエストロゲンの分泌量が低下することにより起こる関節痛なのかな?と主治医に伺ったところ、その可能性もあるとのことでした。 ホルモン補充療法もあると言われましたが、なるべくリスクは少なくしたいので漢方で様子を見ることになりました。 癌に罹患するまでは、閉経も含め更年期は緩やかにやってくるもので、今はいい薬(ホルモン治療)がいっぱいあるので心配は要らないと思っていました。 し…
2クール目の抗がん剤を打ってから3日目。 たぶん今日が副作用のピーク。 時系列で経過をまとめておく。 当日 tamozo24.hatenablog.com この記事を書いたときは 抗がん剤を打ったことを忘れているぐらいに元気だった。 料理(いつもの野菜スープの素)にシンクの掃除、簿記の勉強までした。 ちょっとテンション高かったかも? 夜になって口渇と鈍痛が出現。 食事内容 夕食:キムチ雑炊とレンコンサラダ 頓用薬 痛み止め:13:45 23:30 投与後1日目 起床時からちょっと気持ち悪い。下半身に軽い鈍痛あり。 朝ごはんでバナナの味がわかりにくいことに気付く。 1時間ほど仕事をしてブログを書…
tamozo24.hatenablog.com この記事の続き。 投与後3日目深夜 吐き気止め:23:25 痛み止め:23:55 寝る前、吐き気止めだけで良いかと思ったら、 痛みですぐに目が覚めてしまった。 睡眠を優先するため 3日目ぐらいまでは寝る前に両方の頓用薬を飲んだ方が良さそう。 何でかわからないけれど、 どうにかして飲まないでいようとしてしまう。 我慢することじゃないのに。 投与後4日目 薬が切れると気持ち悪いし、痛みも出てくるが、気持ちはかなり元気。 いろいろやりたいのに体がついてこない。 腕から指先にかけてしびれがあり、力が入りにくい。 午前中10:00~30分でほど仮眠。 うど…
あっという間に明日は2クール目。 tamozo24.hatenablog.com あまり緊張はなく、のんびりと構えている。 受診前に必ずすることは残薬の確認と経過のまとめ。 常に飲んでいるもの ・フェキソフェナジン(アレルギー薬)残り1日分 ・加味逍遙散(更年期症状の漢方薬)残り8日分 時々飲み忘れてしまい、ちょっと残り気味 ・酸化マグネシウム(緩下剤)残り49錠 毎食後1錠で処方されていたが、効き過ぎたので調整。 今回は処方いらなそう。 tamozo24.hatenablog.com この記事後のお腹の調子はとても良い。 下痢や便秘を繰り返すこともなかった。 私のアセスメントは正解だったよう…
5時に起きるつもりが二度寝してしまい、起きたら5:43。 一瞬何時に出るんだっけ?とわからなくなってしまった(7:10に出る)。 日が昇るのも遅くなり、しかも雨で暗かった。 いつもは先に起きるのに今日は布団から動かなかった 雨の日はわんこが歩きたがらないので、散歩はせず さっと小さい方だけ済ませて帰ってきた。 帰宅してから早めの夕んぽに行けばたぶん大丈夫だろう。 『ご飯食べたら眠くなってきた・・・』今日は母ちゃん居ないからたっぷり寝れるよ 散歩なしのおかげで寝坊しても採血時間に間に合った。 抗がん剤投与のある人は医師の指示で早採血枠があり、 8時前迄に受付をしてすぐに採血してもらえる。 通常は…
今回のアバスチン単剤投与(単剤6回目)後はちょっとしんどかったです。 「アバスチンはそんなに副作用ないはず」と主治医は言っていましたが、とにかく体が”だるおもー”でした。 アバスチンの主な副作用は下記のような症状です。 中外製薬HPより 検索しても重篤な副作用に関してはヒットするものの、この何ともいえない ”だるおもー”な症状については見当たらず自分だけなのかと悶々としております。 投与翌日の夕方から力が入らなくなり、その後3日間倦怠感が続き、4日目以降から段々と動けるようになり1週間経ってやっと調子が戻ってきました。 「痛い」「気持ち悪い」などの症状がないだけマシですが、全く副作用がない方も…
リムパーザは3週間の休薬を経て減薬になりました。 一日600mgから500mgに減薬です。 MAXで飲みたいとずっと思っていましたが、その気持ちも萎えるほど骨髄抑制による貧血が酷すぎたためリムパーザ再開はちょっと鬱です・・・ 減薬して今度は貧血にならないことを祈ります。 引き続き、意識して鉄分補給に努めています。 お友達から頂いたのをキッカケに飲み続けているルイボスティー 【お試しサイズ】【ピッコロ 】【ルピシア】【PICCOLO】【ティーバッグ】LUPICIA 10個入 お茶 緑茶 紅茶 ルイボスティー ノンカフェイン フレーバードティー【ゆうパケット】【送料無料】価格: 1300 円楽天で…
開腹手術後、唯一幸せを感じたのは、医療用血栓防止マッサージ器(メドマー)でした。 約8時間の手術を終え、病室に戻って痛みに耐えながらもシュコーシュコーと堪えず動く医療機器はとても気持ちが良く、一生装着していたいと思ったほどです。 ところが、一晩しか着けさせてもらえず、看護師さんに冗談半分で(内心かなり本気で) 『あの機械はもう貸してもらえませんよねぇ?』と聞いてみましたが、マッサージ器ではないのであっさり却下されました。 自宅に帰って検索してみましたが、さすがのプロ仕様。 簡単に買える値段ではありませんでした。 メドマー ドクターメドマー DM-4S ブーツセット フットマッサージャー 医療用…
1クール目の抗がん剤投与からあっという間に2週間経った。 tamozo24.hatenablog.com 4週1クールなので、2クール目までちょうど2週間の折り返し地点。 自覚症状はもちろんないが、 骨髄抑制が起きているのか口唇の色が悪くなってきた。 骨髄抑制とは、骨髄の機能が低下し、血液細胞の生成が減少する状態を指します。 これは、白血球、赤血球、血小板のいずれか、またはすべての生成に影響を与えることがあり、感染症、貧血、出血のリスクが高まります。 しばしば抗がん剤治療や放射線療法の副作用として起こります。 COPILOTにて生成 骨髄抑制は抗がん剤を投与してから10日~2週間ほどで出現する…
今回の貧血(足の指痺れ対策 - 卵巣がん患者の美容道)は今までの中で一番辛かった気がします。 心臓のドクンドクンが体の中で大きく響き、鼓動に合わせて心臓からみぞおちにかけて痛みが感じられた時には「心臓痛いって大丈夫?!」とかなり不安になりました。 普段はあまり深刻になることはないのですが、心臓は一発アウトになると思うと楽観的にも慣れず、おとなしくベッドで過ごしておりました。 我が家はネットフリックスとディズニープラスとアマゾンプライムが見られる退屈しない環境ですが、貧血でダウンしたら動画を見る元気も無くなりました。 ドラマや映画を観るって意外にパワーがいるものです。 図書館で借りてきた本も読了…
2日目の夜 入浴していて皮膚にしびれのような ぼわっと膜が張ったような感覚があるのに気付いた。 2年前はこれが出てきたのはだいたい4日目の夜辺りだったので、 やっぱり症状の出方が早い。 前回はバセドウ病治療で代謝が下がっていたのが かなり副作用に影響していたかもしれないと思った。 寝る前に痛み止めを飲んでうとうとしたが、 1時間後、吐き気で起きてしまった。 吐き気止めの点滴アロカリスの効果持続時間は70時間ぐらいと ネットに書いてあった。 人によって多少前後するので、私は60時間ぐらいか。 吐き気止め(メトクロプラミド)を内服してそのまま眠ることができた。 3日目 とにかく眠い。 ちょっとした…
昨日の記事に応援やたくさんのスターをありがとうございました。 2年前の抗がん剤の時はコロナ感染予防のため、 投与10日前から人と会えず、甲状腺ホルモン低下による鬱っぽさもあり、 精神的にかなりきつかった記憶があります。 なかなか副作用も治まらず、辛くてよく泣いてました。 でも今回は皆さんとブログやコメントを通してお話できることで とっても救われています。 事あるごとに思いますが、本当にブログやっててよかった。 あと少しで副作用が抜けると思うので、 もう少し経過記録にお付き合いください。 4日目夜 日中にあまり寝なかったせいか夕食後に猛烈な眠気が来る。 仮眠 20:30~22:30 目が覚めると…
抗がん剤投与から1週間経過。 忘備録として経過をまとめておく。 吐き気 アロカリス(以下引用:抗がん剤投与による吐き気や嘔吐を予防 2022年5月発売) が良く効いた。 1~2日目 ほぼ吐き気感じず 3~5日目 吐き気あり 吐き気止めを朝食後・15時頃・寝る前で内服するとちょうどいい 食欲 味覚と嗅覚が鈍くなり、コーヒーやパンの味も匂いも感じない。 吐き気が出てくるぐらいから少しずつ回復。 おいしかった、食べたかった物は うどん たらこ たまご ウインナー 炭酸水 しょうが入り甘酒 キムチ 冷凍うどん5玉はあっという間になくなった。 痛み 最初に下半身に痛みが出て上半身に広がるのは今までと変わ…
大豆製品(豆腐・納豆)を摂取するとがんリスクが低下する 大豆製品(豆腐・納豆)を摂取するとがんリスクが低下する MDPIから引用。 大豆製品の摂取とがんリスク…