メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は訪問診療の日で、介護認定の資料を持ってケアマネも同席してくれた。認定調査自体は年明けになるのだけど、ケアマネはシミュレーションした用紙を私に見せてくれて、どこかここは違うって言う箇所ありますか?と聞いてくれた。ケアマネも、最大限チェックが入れられる箇所には入れてくれていたけど、要介護3の後半くらいになると言っていた。嘘はつけないし、これ以上のことは無理だろうと思う。「一部介助」「全介助」など...
魔の水曜日が静かだと逆に不安になる。時々1階にちゃんといるかどうか確認しながら、寝てるなら起こさないように気を使って1日を過ごした。夕方のヘルパーさんが来る時間が18時近くと、1週間の中では一番遅い水曜日。ヘルパーさんが帰った頃にはすっかり暗くなっている。母の様子を見ようと、家に行くと「あら、あなたどうして来たの?」と母が言う。どうして…も何も、「家に送って行ってくれとか言いに来ないから、どうしてる...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
週末、久しぶりに良い天気で、土曜日の夕方に夫と釣りに出かけて大きめのアジを数匹ゲットして帰宅。18時半ごろには帰宅できたが、母はデイから戻って夕方ヘルパーも帰ったあと。すっかり就寝モードの時間だった。そーっと2階に上がって、片付けをしていると、玄関のチャイムが鳴って母が立っていた。「あなたたち、しばらく顔見てなかったから心配になって。お仕事だったの?」「お母さん、心配かけてごめんね! ちょっと釣りに...
デイサービスに出かけていった母の家に入ると、私宛の置き手紙があった。「ルミコ様 ほうじ茶ティーバッグ40個入り フジッコごま昆布1つ お願いします」しっかりした字で、実にしっかりした伝言が書かれていた。自分では買い物に行けないことを理解してくれたようで、時々、こうして欲しいものを書いておいてくれる。午前中のうちにスーパーに行き、任務完了!午後からは仕事だった。90代になったご両親が遠方で2人暮らしして...
なんだか怒涛の2週間だった…。2泊3日の東京行きで、あんなに右往左往したのに、家の中に私が存在さえしていれば5日間顔を見せなくても普通に何事もなく時は過ぎた。不思議なものだ。夫は、3日目、5日目と2度の検査でコロナ陰性が確認できたので、私はやっと寝室に戻ることができた。昨日と一昨日の夜には、母の妹が母を訪問してくれていた。特に、私たちが間に入ることなく、直接母に電話をしてからちょっと顔を出しているよう...
中野区長、中野区介護サービス事業所連絡会の永年勤続者108人表彰
「〜ふれ愛 ささえ愛 たすけ愛 いつもそばによりそって〜」をキャッチコピーに、地域の介護関連事業者を連携し、同区内の介護サービスの提供、相談支援などの底上げを推進してきた同連絡会。今回初めて、所属する事業者内で介護事業に長年勤務してきた人を中野区として表彰した。同会の宮原和道副会長は「介護職員への顕彰の必要性をずっと伝えてきて、実現できてうれしい」と話す。 https://nakano.keizai.biz/headline/2736/
体が痛いが熱はない。狭いソファーで寝る生活が3日続いたせいだと思う。背もたれ付きの3人がけソファーなので、布団もズルズルと落ちて、寝返りもコロコロその場で回転するだけで動けない! しんどいぞ!そして窓が多くカーテンがないリビングは、夜が寒い! これ、普通に隔離生活で風邪ひいちゃう!昨日にはすっかり熱が下がって回復してきた夫は、手持ちの検査薬を試したところ陽性ラインは出ず、すでに陰性になったようだ。...
パーフェク豚です。火曜日は実家に行く日だったが、結局実家には行かなかった。掛かりつけ医の紹介状を受取り、訪問診療に持って行く約束をさせて貰っていた。掛かりつけ医の病院も、「遅くても月曜日にはできます。出来たら連絡します」と言っていたが、連絡がない。。田舎ってそんなものである。火曜日に電話すると、「ちょうど出来たとこで連絡しようと思ってました」との事だった。。ほんまかい!!訪問診療については、ケアマ...
夫のコロナ感染が判明してから丸2日。前回は、診断されてから中1日で私もサクッと発熱して陽性になったのだが、今朝の私は熱もなく、喉が少し痛い気もするけど、それはこの乾燥している季節のせいかなと思える程度。これは、もしかして免れたか? 2回目コロナは感染力も弱いのかもしれない。どちらにしても、夫の隔離生活が終わるまでは全然安心できない。昨日は魔の水曜日だったけれど、訪問看護師さんによると、母も状況はなん...
夫が…2度目のコロナ感染した。デジャヴだ。鼻水が出る、喉がちょっとイガイガすると言っていた。最悪なことに、その日の夕ご飯はキムチ鍋で。今は、コロナでもインフルでもない風邪が流行っていると聞いていたし、コロナの話題があまり入ってこなかったこともあって、私も夫が風邪をひいたんだと軽く考えて、黄色いベンザを飲ませて就寝。そして、翌朝には発熱。37度台後半で、チーーーンというわけだ。ここまでは、前回(2022年7...
在宅日の月曜日は静かに過ぎた。弁当屋が復帰したかどうか気になって、夕方ヘルパーさんが帰った後に顔を出すと、「来たわよ〜。足をちょっと引きずってたけど元気だったわ!」と、言っていた。正月休みより長い4日間の夕食休み、他のご家庭も対応が大変だったことだろうと思う。弁当屋さんのお兄さんも気の毒だけど、介護の中でもそこそこ重要なポジションを担っていると言うことで、万一の時の対応はちゃんとルールにしておいて...
祝日の第4木曜日。訪問診療はお休みだ。次週の第5木曜日に振替になったので、代わりにデイサービスを入れた。今週は母は週4でデイサービスという忙しい週になった。私にとっては母が日中家を空けるのが4日もあるのはありがたい。水曜日に訪問してくれた美容師さんが、お土産にとパン屋さんで買ったパンをたくさん持ってきてくれた。甘いパンから食パン系までいろんなものをたくさん選んでくれたのだけど、パン屋さんのパンには...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
太田市の介護認定の訪問調査員の時給は、今年3月までが1,100円で今年4月からが1,140円。手取りは今年3月までが月約14.4万円で、今年4月からが月約14.8万円でした(勤務1年目の場合)。おわびして訂正し、以下のように記事も訂正します。なお厚労省ホームページには、同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準(2024年度適用)を掲載しています。そこでは、職業安定業務統計の求人賃金を基準値とした一般基本給・賞与等の額として、時給を自動計算するソフトがあります。介護認定の訪問調査員に相当すると考えられる福祉相談・指導専門員は経験ゼロ年で群馬県では1,324円で、太田市では1,346円。2023年度適用版でも、群馬県で1,302円、太田市では1,322円となります。派遣労働者ならこの時給は事実上の最賃となりま...介護認定の訪問調査員正規化・賃上げ・増員を
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
母がデイサービスに出て行くのを見送って、ひと段落。はあ、今週も魔の3連続在宅日が無事に終わった。デイサービスってありがたい! 誰もいなくなった家に入り、食材を確認するとフルーツやパンが減っていたので、これは買い出しに行かねばならない。財布の中もチェックすると2千円しか入っていなかったので、これも補充案件。午前中の仕事が終わってから、諸々片付けるべくスーパーに行き、現金をATMで降ろして1000円札に両替...
介護のことでいろいろ検索したり、ニュース記事を読んだりしていたら、何を見ていても「認知症介護保険」とか「介護に備える」みたいな広告が出まくるようになってしまった。「介護はお金がかかる」と保険会社が煽っているけれど、介護認定を受けて介護保険が利用できるようになれば、実は在宅ならそんなにかからない。軽度ならね…。1割負担なので、ヘルパーを30分頼んでも数100円、デイサービスへ1日行っても数100円、初めて介護...
母の誕生日の当日は、デイサービスだった。朝早くからヘルパーさんがいつものようにやってきて、その後、お迎えのスタッフさんに連れられて母は出かけていった。私は1日中仕事だったのだけど、昼過ぎにエントランスのドアが開き、そして母の家の扉がガラガラと開いた音がした。誰かが来たのか? オムツの配達か? 仕事が終わった後に母の家に入ると、玄関先に紙袋が置いてあり、母宛のカードが付いていた。「お誕生日おめでとう...
義母の家には週に1回ヘルパーさんが入浴介助に来てくれるヘルパーさんは家の中を片付けてくれる、生ごみを集めて台所をきれいにして、散乱している服を掛け、散らかっているモノを片付けて、グチャグチャだった部屋がスッキリするその日は私も義母宅に行きトイレ掃除をしてい
朝、エントランスのドアがバタンと閉まった音がしたので見に行くと、母がヘルパーさんを見送っているところだった。火曜日は、ヘルパーさんが帰ると入れ違いにデイのお迎えがやってくる。お迎えのルート的に、母は最後にピックアップされるようで、いつもバンは満員の人が乗っている状態で母が来るのを待っている。「もうすぐお迎え来るから、すぐ出られるように用意したら?」と声をかけると、玄関先に置いてあるデイのバッグを見...
血圧が高い…。朝と夕、ヘルパーさんが欠かさず測っているのだけど、この間は、200超えが連発して最後は血圧計がエラーになった。ヘルパーさんが焦っていて、母もイライラしたようで、ヘルパーさんが帰った後に血圧計を抱えて私のサロンのドアをトントンと叩いた。私が落ち着いて測りなおしたけれど、180を超えてきており、薬をじゃんじゃん飲んでいてこれは高い。本人は何の異常もないと言うけど、これはやはり高すぎると言うこと...
日曜日。土曜日が営業日の私にとっては週に一度の休みの日で、いつもよりゆっくり目に起きて1日の予定を決める。ヘルパーさんは平日と変わらず訪問してくれるし、教会へのお迎えの人もちゃんと電話をかけてから母をピックアップしてくれる。私は、母が出かけたあとに、連絡帳をチェックして、部屋の中に入って食材などの補充がないか、冷蔵庫の中は大丈夫か、エアコンは消されているかを確認する。最近はヘルパーさんたちも曜日ご...
昨日のショートステイが断られると言う件について、たくさんのためになるコメントをいただきました(後ほど落ち着いてお返事させていただきたいです)。そうだよな、そうだよな、と、どれも深く納得。徘徊は大きかろうと小さかろうと、大問題なのだな。母が今通っているデイの施設には、系列の施設がいくつもあり、比較的大きなグループとして機能している。今通っているところは、入門編なのだろう。次に進むことになるであろう特...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
昨日は訪問看護師の日で、いつも私のお客様が来る時間に入れ違いで帰っていくので、母が駐車場に見送りに出ないようにと見張っていたら、ぞろぞろと玄関から全員が出てきた。看護師さんとちょっと立ち話したところ、やはり母が夜眠れないとか、今日は先生が来る日か?とか、デイサービスに行かなくては!とか言っているとのこと。ところどころ惜しい。今日は先生が来る日なのだが、いつもと違って夕方に時間が変更になったので、薬...
母はいつものようにデイサービスに出かけていった。夜の混乱はなんとかおさまったようで、朝のヘルパーさんには「そこそこ眠れた」と言っていたらしい。母の言う「眠れた」と言う状態は、夢を見ずに意識がなくなる時間が長かったってことなのかな。レビー小体型認知症の場合、レム睡眠時も筋肉がうまく緩まないため、夢に合わせて動いたり喋ったりするらしく、起きてからも夢の続きの話をしたりする。まさに母はそんな感じだと思わ...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
なんでもない月曜日。父の命日。あれから1年が過ぎた。あの日。夜中の3時、電話を取った夫が「ルミコ、起きろ! お父さん急変したって!」と言った瞬間、飛び起きた私は、クローゼットからできるだけ明るいピンクの服を手に取った。色のない病院の中で、私が来たとわかってもらえるように。真夜中の河川敷を車で走り、川辺にある病院に到着した私たちは、防護服を着せられ、父の病室へと急いだのでした。急ぐ意味も結果、何もな...
仲良くしているネイリストの友達から、「ルミコ、もう少しでお父様の一周忌かな?」とラインのメッセージが届いた。「23日の月曜日が命日だから、日曜日に墓参りに行って教会に挨拶に行くよー。キリスト教だし、こんな状況だから特に法事みたいなイベントらしきものもやらないんだけどね」と答えると、「確か23日だったなと思って。月曜日だからこの週末に何かするのかな?って。一年早いね。ルミコもいろいろいつも頑張ってて偉い...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
もう使える介護サービスは一通り使い倒したかなと思っていたけど、まだあった!紙オムツの専門業者と契約をした! ルミコはまたひとつ自分の仕事を丸投げしたのである!大人用のオムツ専門店で、自治体が発行しているオムツ券も利用できて、宅配してくれる。今までは、ヘルパーさんからリハパンが残り何枚になりました、とか、2回用の紙パットが少ないですとか、連絡帳に書かれたのを見て、私が週末にドラッグストアに買いに行っ...
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
連休だったが、母にはそんなことは関係なく、ジャージの上下でゴミ当番の仕事をしている夫に「これからお仕事?」と声をかけていた。どう見ても仕事に行く服装じゃないのだが、もうそんなふうに関連づけて考えることができない。朝から眠い眠いと言っている母に、「ヘルパーさんが来たらもう誰も来ないからゆっくり寝てたら?」と声をかけると、「誰か迎えに来るかもしれないじゃない?」と言っている。デイの日がいつなのかもわか...
急に寒くなってきて、一気に季節が進んだ感じがする。暑くて半袖素足だったのに、急すぎて身体がついていけない。まるで母の認知症の進行具合みたいだな。ゆっくり進んでいると思っていたのに、急に話が通じなくなり、意味不明なことをしでかすことになり、もう誰かの見守り無しには生活が立ち行かなくなった。えっ!急に?って感じだった。よく、親が介護サービスを受け入れないので困ると言う話を聞くけれど、それは認知症があま...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙 動不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめ なおすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめな おすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめ なおすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめ なおすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉...
私が東京へ行ったのは、3年と10ヶ月ぶりだった。地元に戻ってきてからのほぼ半分を、この街に軟禁状態で過ごしたことになる。会いたい人に会えなかったり、行きたいところに行けなかったりと言うのは、コロナ禍を経て皆同じだったかもしれない。それでも、皆がコロナを日常として受け入れ始めた頃、ポツポツと旅行や出張で動くようになった。私はずっと羨ましくそれを見ていた。この3年10ヶ月の間に、両親が病気になり、要介護度は...
何も知らない東京の姉から、「東京旅、楽しそうで何よりでしたね!」とラインが届いた。私がほぼリアルタイムで綴っていたSNSを見ていたようだ。「お母さんに電話をしたところ、ショートステイは楽しかったと言っていたのでよかったです」とも書かれていたので、ロング徘徊の顛末を返信した。すると、「お母さんに電話をした時、ばあちゃんのお見舞いに病院に行ったら、ルミコが迎えに来て怒られた、と言っていて、それは夢なのか...
昨晩、無事に帰宅しました。ずっとずっと楽しみに生きてきたのに、帰り道はとても寂しかったです。この先、何を楽しみに過ごせばいいのかなって。久しぶりの東京帰省、地方移住してきた時には年に5往復くらい通っていた慣れ親しんだ東京の街も、両親の認知症介護が始まってからの3年間はコロナ禍も手伝って完全なブランクとなりました。これまで夫婦で東京へ行く時は、1階の母にワンコのご飯をお願いしていたけれど、もうそんな...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめなおすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉を...
60歳で脳梗塞を発症。現在77歳認知症発動中のじじ様。わがまま、ストーカー、暴力、挙動 不審に驚きばかりの日々です。 親としての威厳が失われていくのは哀しいものですが、親も人間だと改めて感じ、見つめなおすことばかりです。親子という近い立場ゆえ苛立ちが爆発したり、ひどい言葉を...
本当に珍しく連休をとって家を空けるので、お客さんにも予約日程の変更をお願いしたりしていて、今週はバタバタ。いつもは、ヘルパーさんが出入りする時間帯とお客さんが来る時間が被らないように調整しているのだけど、忙しいとそんなわけにもいかず、駐車場は混み合うし、仕事中もヘルパーさんが入退室する声が聞こえる。お客さんも同年代の方が多くなり、皆それぞれに親の介護になんらか関わっていて、マンツーマンの空間でお互...