メインカテゴリーを選択しなおす
2022年、アドベンチャー部の最初の活動日。計画していたお山は、道中の雪がノーマルタイヤのウランちゃん号では心配なので予定変更。近いし、まったく雪の心配はないし、水仙が見頃との情報もあったので、柏原市の高尾山へ登ることにしました。堅下駅近くのコインパーキングをスタートし、鐸比古鐸比賣(ぬでひこ ぬでひめ)神社へ。作法に従って、芽の輪を三度くぐり、今年も元気に過ごせますようお願いしました。「芽の輪くぐ...
ウランちゃんと半国山登山のつづき。豪雨で荒れた本来の登山道とは別に設けられた道をピンクテープを頼りに登ってきましたが、この辺りからは本来の登山道(だと思う)を進み、「音羽の滝」に到着です。大小いくつかの滝が連続するので「これ!?」と間違えそうになりますが、200m手前から例の看板が細かく案内してくれます。今日は登山道から眺めましたが、滝壺まで降りていくこともできたみたいです。登山道は「音羽川」から少...
ウランちゃんと半国山登山のつづき。丹波の国が半分見えることから半国山と名付けられたと言われる山頂で眺望とオヤツを堪能して、南斜面の「宮川ルート」で下ります。最初だけ少し急斜面でした。この辺りだけ一面真っ白。しばし、雪風呂に浸かるフタ。途中にある「近畿自然歩道」の立派な標識、「宮前バス停」って書いてあるんだけれど「宮川」の間違いだよねと思いながら、比較的緩やかな斜面を下っていきます。シダエリアを通過...