メインカテゴリーを選択しなおす
励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング 先日、英検2級をs-cbtで受験したのですが、その結果が返ってきました。 結果は、残念ながら不合格でした。 スコアは、2600点中1934点でした。 CEFRは、A2です。 4技能ごとに見ると、リーディングが650点中499点A 2、リスニングが650点中486点A2、ライティングが650点中492点B1、スピーキングが650点中457点A2でした。 理想はライティングで高得点を取るはずだったのですが、逆につまずいたのですから、不合格もやむなしです。 今後は、英検が難化することですし、本人から受けたいと言われ…
励みになりますのでクリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 大学受験ランキング そろそろ地歴公民の選択科目を決めなくてはと言うことで、娘と話しあった結果、 日本史で受験することに決まりました。 娘は、学校で習ってもいない政経で受験するのは、抵抗があるようです。 また、クラスメイトで政経で受験する人は一人しかいないそうで、リスキーだと感じているようです。 まあ、日本史は勉強時間は取られるけど、その分学校の授業があるし、娘は歴史が好きみたいだし、しょうがないですね。 日本史にして、女子大が幅広く受験できるのは、メリットだと思います。 とにかく、日本史に決めたのですから、精一杯勉強してもらえた…
クリックよろしくお願いします。 英検2級に不合格となった理由について、家庭教師に聞いてみました。 先生が言うには、ライティングは不合格の原因ではなく、リーディング特に最初の語彙の問題が出来てないことによるものだと指摘されました ライティングがB1だったので、てっきりそれが敗因だと思ったのですが、違ったようです。 語彙不足が敗因だとすると、根が深いです。 これからの大学受験を考えると、語彙不足はいずれ補わざるを得ないのですから、今後も機会を見て、英検を受験したいと思います。 とにかく、当面は語彙を頑張ることですね。 #偏差値50未満 #逆転合格
クリックよろしくお願いします。 学年末試験の結果が出ました。 結果は、数学Ⅱと古文が赤点でした。 去年は4科目赤点だったので、それよりは大分ましな結果でした。 とりあえず、今日3月18日に、親子そろって担任との面談を受けてきました。 昨年同様の経験しているので、淡々と終わります。 今後は、数学Ⅱと古文の不合格者試験を受けることになります。 果たして、娘は3年生になれるのでしょうか? #偏差値50未満 #逆転合格
クリックよろしくお願いします。 3月20日は、推し活の日でした。 イコラブの佐々木舞香ちゃんとのツーショット撮影会で、幕張メッセに向かいました。 進級がかかっているというのに、赤点の常連となった娘は、なんとも余裕があります。 推し活が終わったら、勉強も頑張ってくださいね。 このままでは、3年生になれませんから。 #偏差値50未満 #逆転合格
クリックよろしくお願いします。 3月21日は、修了式でした。 通知表を持って帰ってきました。 10段階評価で、古文は3です(赤点)。 漢文は4で、ギリギリセーフ。 日本史も4です。受験科目なのにどうするんでしょうか? 数学も3です(赤点)。 英語は5と4でした。家庭教師をつけてやっと人並みの点数です。 小論文は7で、これだけは出来てました。総合型選抜を考えた方がいいのかも知れません。 そして、22日は不合格者試験でした。 帰って来てから、出来がどうだったか聞いたら、古文は出来たとのこと。 数学はどうだったのでしょうか? 試験後に、同じ追試組で、映画を観てきました。 「変な家」というホラー映画だ…
クリックよろしくお願いします。 今日は、ネットで注文したNCTグミが、家に届きました。 グミは娘の大好物な上、大好きなNCTのポスターが付いてくるという最高の商品です。 早速開封します。 なんとひとつ目から、推しのジェヒョンが出て、娘はご満悦でした。 グミも美味しかったようで何よりです。 #偏差値50未満 #逆転合格
クリックよろしくお願いします。 3月25日は、通院の日でした。 娘は、側湾症という病にかかっています。 側湾症は、背骨がグニャリと曲がってしまう病気で、思春期の主に女子に見られる症状です。 女子には、50人に1人の割合で見られるそうです。 骨の曲がり方が酷い場合には、手術も必要となります。 娘は、そこまで酷いわけではなく、最初は装具をしていましたが、高1から装具もしなくても構わないと言っていただき、現在は経過観察のみ行っています。 そして、骨はもう完全に大人の骨になっているということで、次回は来年の3月にくればいいとのこと。 その頃には、大学受験の結果も出ているはず。 さてさて、一体どこの大学…
クリックよろしくお願いします。 追試の結果が判明しました。 古文と数学が追試だったのですが、 古文は合格しました。 が、数学は不合格でした。 そこで、またまた親子ともども呼び出しがあり、3月27日行ってきました。 追試で不合格となるとどうなるのかですが、仮進級という形で、3年生には一旦上がれます。 そして、本来娘は3年生では数学を取っていないのですが、特別に数学の担当が付いて、補講を受けたり、課題が出されるということです。 そして、夏休み前に成績判定会議があり、課題の出来不出来等を総合的に判断して、最終的な進級の可否が決まるということです。 個別指導塾はもうやめてしまったので、独力で、課題に取…
クリックよろしくお願いします。 日本女子大学の記事の続きです。 今回は、主な口コミとよくある質問についてまとめました。 前回の記事はこちらです。 主な口コミ 日本女子大学について主な口コミをまとめました。 日本文学科 日文はレポート提出が多いので文章を書くことに慣れたことはこの学部を選んで良かった点です。就職活動のESを書くことも苦痛ではなくなったので。 どの先生の授業もためになる授業で、元々興味が無かった分野でも楽しく授業を受けることが出来ます。その分、課題もかなりの量があります。 全体的な雰囲気として、他人の個性に寛容な学科であるため、非常に生活しやすい環境だった。わかりやすく言えばオタク…
クリックよろしくお願いします。 春休みなのでどこか旅行に行きたいという娘。 そこで、南紀白浜温泉に行くことになりました。 パンダ大好きな娘。もちろん、アドベンチャーワールドにも行く予定です。 南紀白浜空港への直行便が3便と少ないので、早起きして出かけました。 気温は暖かく、雨は降らないみたいです。 楽しみですね。 #偏差値50未満 #逆転合格
クリックよろしくお願いします。 旅行から帰ってきました。 まあまあ楽しかったようです。 初日はアドベンチャーワールドに行ってパンダを見て、二日目は海に行ったそうです。 白浜エネルギーランドの迷路にも行きたかったそうですが、今回は行けなかったようで、残念でした。 おみやげに、「紀州銘菓かげろう」をいただきました。 #偏差値50未満 #逆転合格
クリックよろしくお願いします。 東洋大学の「基礎学力テスト型推薦入試」が話題となっています。 大学のHPによると、以下の発表があったようです。 www.toyo.ac.jp 学校推薦入試 基礎学力テスト型 │併願可能 選考方法:基礎学力テスト(英語・国語または英語・数学)高等学校長の推薦を受けて受験する推薦入試(既卒者も可能)他大学や、東洋大学の一般選抜との併願が可能同推薦入試内での併願も可能英語外部試験のスコアを利用可能 入試日程 2024年12月1日(日) 出願期間 2024年11月1日(金)~2024年11月8日(金)合格発表 2024年12月10日(火)入学手統締切日 1次手続ー202…
春から進級、進学、 新社会人になられた方 おめでとうございます。 いよいよ大学受験を控えた 受験生の方やその親御さん ほんま、大変やと思うけど 努力はきっと無駄じゃないからね。 姫も、大学生に
【2024物理重要問題集】物理重問シリーズ 2024問題141(p.119)
新課程2024物理重要問題集(通称:重問、数研出版)を私と一緒に解いていくオンライン講座です。物理重問シリーズ 物理重要問題集の解説講座 物理重要問題集 解説 オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mitty mitty77777 mittynote
毎日新聞の記事です。引用します。 難関とされる国立の旧帝国7大学に合格した東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が、2008~23年度の15年間で1・68倍に急増していたことが毎日新聞の集計で判明した。東京大以外の地方6帝大で合格者数を伸ばしたことが大きく影響してお...
機種は東芝のノートパソコンDynabook BX/31k 元々、Windows7homepremium32ビットが搭載されていたハズですが、例によって、アップグレードされ、ついにWindows10に更新され、動きがメチャクチャ悪くなりました。 2009年秋冬モデルで、実際に10年近く使いました。
【2024物理重要問題集】物理重問シリーズ 2024問題140(p.117)
新課程2024物理重要問題集(通称:重問、数研出版)を私と一緒に解いていくオンライン講座です。物理重問シリーズ 物理重要問題集の解説講座 物理重要問題集 解説 オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mitty mitty77777 mittynote
先週末ポストを見ると、茶色い封筒が届いていました。 これは… そうです。息子の成績表。 封筒は軽いのですが、重い気持ちで持って入りました。 その日は息子がパスタとサラダを作ってくれていて、帰るとすぐに食べれる状態にしていてくれていました。 5時半過ぎでいつもの夕食より早い時間帯ですが、成績表を見る前に腹ごしらえ。ということで夕食をいただきました。 パスタはボロネーゼで、何回か作ってて、作る度に上手になっています。 3人で美味しい美味しいといいながら、5人前を平らげました😋 さて、問題の成績表。 腹ごしらえして見てよかった…の成績。 腹ペコで見ると倒れるところでした。 悪いけど、下がってはないで…
【2024物理重要問題集】物理重問シリーズ 2024問題139(p.116)
新課程2024物理重要問題集(通称:重問、数研出版)を私と一緒に解いていくオンライン講座です。物理重問シリーズ 物理重要問題集の解説講座 物理重要問題集 解説 オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mitty mitty77777 mittynote
一人っ子娘さん。 パパママは、アラ還。 集団塾なしの中学受験を経て、またまた、個別の数学のみでの取り組みから いよいよ、高…
東京大学入学試験の得点開示!結果を受けて、我々親子が抱いた思いと未来への決意。この記事では、挑戦の価値と、試練を乗り越えて成長する過程を綴ります。親としてのサポートの重要性と、失敗を受け止め前向きに進む力を、実体験に基づいて語りかけます。
一般入試で、私立大学の名門に入るのは至難になってきています。推薦入試でかなりの人員を大学側が確保するからです。大学側も少子化の中、学生を確実に確保できるのでますます広がってきています。したがって、受験のトレンドは中堅の中間一貫校に中学受験で進学し内申で難
【2024物理重要問題集】物理重問シリーズ 2024問題138(p.116)
新課程2024物理重要問題集(通称:重問、数研出版)を私と一緒に解いていくオンライン講座です。物理重問シリーズ 物理重要問題集の解説講座 物理重要問題集 解説 オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mitty mitty77777 mittynote
東大or医学部 迷ったらどっち? 〜CASTDICE Medicalから
「東大蹴って医学部ってあり?」現役医学生が語るリアル 大学受験のCASTDICE の分校で、CASTDICE Medicalという医学部受験専門塾があり、youtubeにたくさん動画をあげています。東大法学部卒でCASTDICE経営者のコバショーとCASTDICE Medi...
おしゃれクリップ 相川七瀬氏は國學院大學神道文化学部卒業?高卒認定試験?夫・子供?
3月31日日曜日の日テレで22:00から放送される「おしゃれクリップ」に相川七瀬さんが出演され、キャンパスライフに密着するそうです。なんと相川七瀬さん今月に國學院大學神道文化学部をご卒業されていたそうです!本記事では、川七瀬さんの経歴等まとめてみました。
浪人中にやってて良かったこと2つめ! 2.間違いノート使っていたノートは昨日と同じA5サイズの持ち運びしやすいノート コクヨ(KOKUYO) ノート ソフトリ…
今回は浪人中にこれをやっていて良かったなと思う勉強法を書いていきます! これまでの備忘録に書いたものもありますが、ここで一度まとめてみたいと思います! 1.覚…
お世話になった予備校の先生へご挨拶に行ってきました。 先生は授業があるので、講師室へいっても、なかなかお会いすることができません。 今日は全員いた! 数学のK…
【2024物理重要問題集】物理重問シリーズ 2024問題137(p.115)
新課程2024物理重要問題集(通称:重問、数研出版)を私と一緒に解いていくオンライン講座です。物理重問シリーズ 物理重要問題集の解説講座 物理重要問題集 解説 オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mitty mitty77777 mittynote
やたらめったら無計画に勉強をやってみたモノのうまくはいかない…naka君そんな時期がありました。勉強をまともにしたことが無かったからです。そんな時期に息子におススメしたのが、細井龍先生の「医学部合格への受験攻略・勉強法」早く読んどけば……
【2024物理重要問題集】物理重問シリーズ 2024問題136(p.114)
新課程2024物理重要問題集(通称:重問、数研出版)を私と一緒に解いていくオンライン講座です。物理重問シリーズ 物理重要問題集の解説講座 物理重要問題集 解説 オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mitty mitty77777 mittynote
長さ:~15分 / レベル:共テ / 重要度:超重要 2024年共通テスト・国語第4問(漢文)の解法実況中継を行っています。今年の漢文は前半は基本的な問題ですが、最後の配点の高い2問がトリッキーでした。
高校初めてのテストです。 中間テストでは、鉄緑会がダブル授業にならないのは、高校生に上がっても一緒なので、期末より中間の方がヘビーに感じるのも一緒です。 高1の1学期中間 英>数>理>社>国 英数は、いつも通りよくできています。 得点源とすべき、古典が気になる所でした。 5
早稲田大学合格体験記~勉強のできなかったボクが政経政治に受かったワケ~
早稲田大学合格体験記へようこそ!この記事では、勉強が苦手だった筆者がどのようにして政経政治に合格したのかをエピソードとともに紹介します。苦労や挫折の中で見出した学びや工夫、そして合格への道のりに関する貴重な情報が満載です。受験を乗り越えた過程が、同じ夢を追う受験生にとって励みとなるはず。合格への道のりに興味がある方や、勉強に自信のない方にとって、参考になるエッセンスが詰まっています。
【2024物理重要問題集】物理重問シリーズ 2024問題135(p.113)
新課程2024物理重要問題集(通称:重問、数研出版)を私と一緒に解いていくオンライン講座です。物理重問シリーズ 物理重要問題集の解説講座 物理重要問題集 解説 オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mitty mitty77777 mittynote
産近甲龍の英語シリーズ。 最後はコレ。 英語長文 です。 やはり、大学入試の要は長文問題。 産近甲龍も、例年長文が数問出題されます。 長文は、文脈通りに日本語にすることも大切ですが、 そのまま日本語にすると、 意味わからん ということもよくありますよね。 たくさんのトレーニング...
娘ちゃんのお弁当を11月くらいから、ほぼ毎日土日も作っていて、自分の仕事のお弁当も作っていました。私の数少ない節約術なのですが、いよいよ娘ちゃんのお弁当が要ら…