メインカテゴリーを選択しなおす
モーグル女子決勝戦日本人選手5位入賞「金メダル候補と持ち上げてもらった。期待に応えられず申し訳ない。やればここまでできるとメッセージが伝わればいい。」ゴーグルを上げた目にいっぱいの涙を浮かべた。それでも気丈に振る舞い、「金メダル候補と言っていただいた中でメ
小6の上巻での整理に基づいて小5の上下巻の問題を分類整理したが、下巻の演習問題集では、なんと!この分類に沿って過去問が、384題分類整理されている。ざっと見たところでも2018年の神戸女学院の問題があったり近時の注目過去問が網羅されている。①文章題 49+35+48+27
共通テスト数学2022の長文化が中学受験算数2022に早速影響
科学随筆を読むことが大切だ。問題文が長いも何も最初から最後まで文章が続く。是非科学随筆に慣れ共通テストの準備をしよう。算数数学や科学理科こそブルーバックスをはじめとした読書が必要だ。中学受験保護者、頑張ろう!共通テスト数学ⅡBの数列では状況設定の説明が13行
この全体像を常に意識しながら小4の三学期を迎えたい。(1)小5下巻第5回基本問題小5の下巻で学ぶ「比」は中学受験算数の天王山でありその攻略が結果を左右する。ここは小6の上巻を参考に全体を見通したい。小4下巻2回6回小5上巻3回6回7回この下積みを経て小5の下巻に突入だ
昨日は八王子でも東の空に上弦の月から満月になる直前の綺麗な月がでていた。今日はより満月に近くなる。京都では今日月見の行事がある。八王子でもきれいな月が見れそうだ。
桜陰平成31年国語問題二または筑駒平成30年国語問題二中学受験2024で出題されるウクライナ戦争は情緒的で無力なウクライナ支持ではなく悪の帝国ロシアに関心が集中する。過去問でいえば沖縄と戦争の桜蔭やマイノリティの異議申し立てを取り上げる筑駒を文脈を変えて取り上げ
10月確認テスト問題用紙、解答を持って帰ってきました。 テスト直しをしたかったので、自己採点しました。 本人。今回はいった~!!と豪語しておしましたが。。。 …
おはようございます。※10/27 21時過ぎに一部追記改訂しました。 今日から日能研は新しいクラスですね! みなさん、クラスメンバーは知っていますか? うちの…
産業構造の変化は何が出てもおかしくない中学受験社会の要注意時事問題だ。身近な題材として銭湯だ。八王子にもある。近所にもある。研究しよう。全国18000軒⇒1800軒東京476軒 500円青森216軒 480円ツイッター上で2023年1月のガス代が172万円の請求書に頭を抱える都内の銭
様々な科目での出題が予想される。絵画を通じた自然災害理解①葛飾北斎富岳百景 宝永山出現 日経夕刊7月26日天災と日本文学(4)②堅山南風大地震実写絵巻 日経夕刊7月29日被災日本画家の特集展、東京で 関東大震災克明に描く現代日本絵巻全集第13巻参照「自警団」から
序盤から中学受験は所詮は受験勉強だと割り切ることが重要だ。そうすると過去問に熱い視線を送り続けることができる。過去問さえできればよい、過去問こそができなければならないとスローガンとしよう。小6の上巻は基礎固めに過ぎないから、主たる標的は下巻の実践問題集だ。
不知火検校と王様ランキング同じような可哀そうな「障がい者」だが、一方は人間の欲望を全肯定し悪の限りを尽くし、他方は障害にもめげず大きな志を立て社会貢献を試みる。仁義なき戦い広島死闘編(死に場所を探す元軍国少年が悪の権化に立ち向かうストーリーが1973年の世相
先週受験してきました。お迎え時に出てきた感想。 「これは、いった~!!。なんかスラスラっとできてた。算数も当てはめてみたら出来たし。最後の問題はできない気がし…
先取り学習その21小6までの1000字をいつ勉強するか。カードを作ってみた。多大な時間がかかったもののこれを順次覚えていくのは修行のようでなかなかの苦行だ。少しは意味を見出したい。急がば回れ、まずは社会の漢字書き取り1600語で地ならしをしたい。私の姓は土居だが関
中学受験では小学生とは思えない人格の成熟性が要求される。これは中高6年間で教養を深めるための不可欠の前提を確かめるためだ。その教養はその一部は小6の三学期にすでに備わっていることも要求される。家庭学習で深めよう。典型的な米国人のイメージを勉強しよう。アメコ
おはようございます。。。 じゃなくて、こんばんは。 まさかの2日連続3投稿目。 なんかあったよなー...と思って... アメブロみてふと思い出しました。 …
予習シリーズ小6の上巻の9分野の分類に従って、アマゾンで買ったA4ノート50冊を動員して注目過去問を整理する。単に並べたものを眺めるだけで勉強になる。まずは円周率について筑附2022 大問6浅野2021 大問1小問4ものの本には記載が散見されるが塾テキストにはなかなかな
直角三角形のなかに直角三角形をつくり続ける。その折れ線を伸ばした長さ。
(1)直角三角形3つ2022年は予習シリーズ小5でピタゴラスの定理が証明できることを学んだ。ピタゴラスの定理の証明は100以上の証明方法があるが辺の比でも証明できる。辺の比は予習シリーズ小5の下巻で大々的に取り上げられている。(2)直角三角形4つ渋幕2019大問4はそ
小4自由研究(算数)案私はここである考え方を類推して一つの推論を導いたが、期待値を勉強することも考えてよい。確率論は計算としては算数程度なので、理解できるかもしれない。問題解決能力を育てる算数授業割合の学習後に取り組むべき課題(111ページ)どちらのイル
ご訪問いただきありがとうございます! 今日は10月20日 にじゅうにちじゃないよ はつかだよ こういうところにご家庭の品があると思っています 言葉や習慣の美意…
ご訪問いただきありがとうございます! まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね! ↓ ↓ ↓ こんにちは中学受験アドバイザー…
ご訪問いただきありがとうございます! 今日は日曜日なんでちょっとプライベート記事です ご興味ないかたごめんなさ~い まずはポチッとして頂けますと更新…
ごきげんよう。 日能研全国テストが終わり、次女まる子(小3)が帰宅。 早速自己採点しましたが...うーん(゜-゜) しなければよかったよ...という感じでした…
少数や分数の計算は頭の体操にはもってこいだ。Z会グレードアップ問題集算数小5と小6の計算図形を見てみよう。まず小5の1番少数のかけ算①を分数にして解いてみよう。次は5番の少数のわり算①も同じように解いてみよう。11番少数のかけ算わり算にくると分数で解くメリットが
開成当初合格者400名のうち算数満点は100名規模の公算大、辞退は200名規模
中学受験塾が難関校の合格実績にしか関心を示さず中間層に寄り添わないことに、中学受験保護者から不平不満が繰り返し表明される。端的に言って学校の勉強をしっかりこなせば中堅進学校は合格できるのであって、中学受験塾は開成2023で算数満点をとることにロマンを感じる層
20年ぶりの地元開催の数学オリンピック2023は中学受験2024に出る。予想しよう。予想三題(1)2005年第5問2005年第5問はいい問題だ。かなり複雑な図形が設定され、その図示をするのも一苦労だ。数学オリンピックではこの最初の図示に手間がかかることが多く早い目に慣れる必
自由研究① 概論その1自由研究② 概論その2自由研究③ 算数 微分積分 ロケットの軌道自由研究④ 算数 次元自由研究⑤ 理科 日経土曜夕刊親子スクール理科学自由研究⑥ 社会 産業景観自由研究⑦ 理科 天気Ⅰ自由研究⑧ 理科 植物自由研究⑨ 理科 受粉あれ
2001年生まれの特定の子どもに毎年質問をし続ける。2022年は22000人の回答を分析。2001年出生2011年(10歳当時)子どもの読書習慣を保護者に尋ねる1か月にゼロ冊 10.3%2022年(21歳)①この1か月に読んだ紙の書籍(本)の数ゼロ冊 62.3%1冊 19.7%2、3冊 12.3%4冊以上
序 方向性その1 理社その1 暗記その2 算数その1 教養本その3 の1 国語その1 桜蔭国語過去問 の2 国語その2 語彙その4 抽象的理解その1 物理その5 抽象的理解その2 遠近法その6 社会その2 地理その7 抽象的理解その3 多面体その8
予習シリーズ国語は小5や小6では環境問題が頻出論点となる。準備が必要だ。地球環境化学入門は意欲的だ。30ページでは物質の循環として海水が風に巻き上げられた後を説明する。エアロゾルという線状降水帯でもお馴染みの言葉も登場する。続いて76ページでは陸上で風化という
またしても目から鱗が落ちる鋭い分析が!寄らば切るぞ!との気迫が伝わる唸る分析が、あのひょうひょうとした雰囲気から繰り出される。見逃せない!①中学受験偏差値45~49(中位校)から文系マーチ延べ合格率 59.2%に上昇(2022)マーチ付属校(中学受験偏差値60前後)の
チャットボットが話題だ。チャットボットが集めた情報が科学者の研究対象になっているという。1980年代に集団的無意識が議論されたとき、その実体がどこにあるのか議論されている対象はあいまいながらわかるものの具体的に見ようとするとなかなかないのが現実だった。ところ
過去問研究① 桜蔭算数平成28年大問Ⅲブルーバックスに直観を裏切る数学がありルパート公の問題などの興味深いが、同じ著者に超入門微分積分があり中学受験算数が研究されている。66ページ以下だが類題として桜蔭の過去問がある。前者では円を回転させるが、後者では正方
戦後、旧満州、今の中国東北部から引き揚げる日本人たちの姿を中国の画家が描いた幅20メートルの油彩画が東京・北区で展示された。展示されるのは中国の歴史画家、王希奇さんが描いた高さ3メートル、幅20メートルの巨大な油彩画「一九四六」です。この作品は、日本に引
日本にとっても参考になる数字だ。イタリアの経済成長2023は1%未満の見込みのなか、10年物国債の利率が5%に迫る。対GDP比144%の国民国家の負債はECBの国債買取が現実味を帯びる一方で、ベルルスコーニ氏亡き後の極右政権はEU離脱のカードをちらつかせる。果たしてどうなる
トランプ氏の勝利は不愉快なくらいに高い(大統領選2024エコノミスト22号)
予備選もまだ始まっていないが現時点でトランプ氏が復権する可能性が不愉快なくらい高いとエコノミスト誌は予想する。セクハラの有罪判決が出た今でも3分の1の確立で復権すると予想される。共和党も可能性が残っていないものに執着することはない。共和党はトランプ氏を大統
ケン・リュウの「紙の動物園」では英語が苦手な母親の淡い思い出話が取り上げられる。同じストーリーがインド映画にあるというから興味津々だ。日経夕刊令和5年6月21日映画で見る大国インドの素顔(3)日本は憲法で国語が規定されていないほど言語に無頓着な国だ。英語力を
井上道義氏「クラシック音楽は数百年前に起こったことやその時の感情を、時間というプリズムを通して繰り返し参照することができる。それがたとえナポレオン戦争におけるロシアの勝利を祝ったチャイコフスキーの序曲1812年であっても、音楽を聴きたい人からその機会を奪うの
敗者は学級委員をやらされる。(笑)1月8日、将棋の羽生善治九段(52)が藤井聡太王将(20)=竜王・王位・叡王・棋聖と合わせ五冠=に挑戦する第72期王将戦七番勝負が開幕する。史上初の七冠制覇や永世七冠など数々の偉業を重ねてきた棋界の象徴は、後継者との初めてのタイト
(1)米国①学力低下日経夕刊令和5年6月22日全米教育統計センターNCES調査13歳の国語数学の学力テストの結果2022年10~12月 2012年以降学力低下が懸念されたがコロナ禍を経て弾みがかかる国語 平均点は1975年以来の低水準 人種や社会階層に目立った特色ナシ数学 1990年以
従前より政情不安を材料に通貨安が続くイスラエル、ハマスの空前の大規模攻撃でさらなる通貨安に拍車がかかる。1ドル3.84シュケルから3.95シュケル、7年ぶりの安値圏へ、中央銀行が4.5兆円のシュケル買い(初のドル売り)を仕掛けるが、開戦になれば経済悪化、財政赤字の悪化
「水平リサイクル」と呼ばれる使用済みの製品を同じ製品にリサイクルする取り組みが、大手日用品メーカーの間で広がっています。花王は、洗濯用洗剤の詰め替えパックで、先月から一部の商品に水平リサイクルによる再生材料を採用しました。洗剤の詰め替えパックは、フィルム
エコノミスト誌は日本女性の労働参加率が72%と米国を6%上回る事態をアベノミクスの成果と高く評価するのでその副作用を検証しよう。不登校30万人(2022)が話題だ。2012年と2022年を比較すると小学生20万人は5倍に増加している。2012年はわずか4万人だったのだ。ベネフィッ
Emma Cline The Guest(エコノミスト21号)
米国では暗い小説が繰り返し評判をとる。この小説も若い、いかにも不幸な、ありきたりな女性の人生の一瞬を切り取る。40年前にはレスザンゼロという希望のない小説が評判になったがその亜種だ。米国では絶望的な状況を執拗に描写する風潮が好まれる。しかしその描写があまり
ポスト冷戦期の取り組みの成功例として記憶される。2023年1月10日国連環境計画は南極上空のオゾン層が2066年ごろまでに、極端な減少がみられるようになる前の1980年の水準に戻るとの予測を発表した。北極では2045年、他の地域で40年までに回復する見込み。国際協調でオゾン層
グローバリズムが2022年に終わり国民国家の存在感が以前にもまして大きくなり国民の保護が急務となり、エコノミスト誌が2030年代にかけて国民国家の国家財政はその対応で悪化する見込みだ。グローバリズムが永遠に続く前提で食料政策を輸入依存にかじ取りしたアフリカ諸国が
2017年頃から明確に異常気象が身近に感じられるようになったが線状降水帯という言葉が聞きなれない言葉として登場した。2022年が異常気象2.0元年だ。2023年は線状降水帯が至る所で発生しさらにヒートアップしている印象だ。6月2日台風や前線の影響で三重県と愛知県、それに静
「話す」会話形式で即座の返答重視会話の中で相手の質問を理解しすぐに自分の意見を英文で発話する力を重視する設問動画を視聴する出題形式大問①英語を話す留学生と動物園を訪れたとの設定「次はどこに行くのか」「カンガルーについて疑問があれば私に尋ねて」などと話しか
人間の目にはすばらしい機能があるがカメラがその補完機能を有するとまずは話題の方向性を明示する。議論は単純でなければならない。その方向性はふたつだ。ひとつはスローモーションフィルムで植物の成長を観察するのに適する。もうひとつは高速写真でハチドリの羽根の羽ば
大学受験の最重要科目である英数で顕著な類似性が認められることは多くの示唆を与える。(1)算数旺文社標準問題精講・数学「場合の数」予習シリーズ算数で場合の数でもっともっと演習を積みたいと望む場合には、問題の類似性で、本書がおススメだ。予習シリーズの研鑽が力