メインカテゴリーを選択しなおす
【FIRE達成者が語る】裕福になったが引き換えに失ったモノとは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 最近の調査結果で、若者の早期リタイア志向が目につき始めたと言われています。 FIREというライフタ...
【TSLAが約22%爆上げ】2024/10/21から10/25の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-290/ 【TSLAが約22%爆上げ】2024/10/21から10/25の米国株について
【アウトドア】くわかぶ日記のライフワーク「アウトドア」の魅力について
くわかぶ日記です🙇♂️ 私は北海道で生まれて育ちました😊 まさにアウトドアするしかない環境で育ってきたわけで
【 2024 / 10 / 28 】デイトレ結果(良いスタート)
衆院選の結果を踏まえてどう動くか?と思っていたが悪材料出尽くしの上だったか。 本日の結果 6146 ディスコ (09:07) 38450円×100株:買 (09:10) 38690円×100株:売 利確 +24,000円(09:15) 39290円×100株:買 (09:18) 39380円×100株:売 利確 +9,000円(09:36) 39280円×100株:売(09:38) 39100円×100株:買利確 +18,000円(09:56) 39370円×100株:買 (10:05) 39460円×100株:売 利確 +9,000円合計 +60,000円感想今日は...
40代公務員のセミリタイヤ戦略。セミリタイアに必要な金額の目安とは!?
40代で公務員として働くみなさんにとって、「セミリタイア」は夢物語ではありません。 早めに資金計画を立て、ライフスタイルを見直すことで、将来の選択肢が広がります。 しかし、いざセミリタイアを考えたとき、 「いくら必要なのか」「資金をどう確保するのか」 といった具体的な疑問が浮かぶものです。 本記事では、公務員が40代でセミリタイアを目指すために必要な資金の目安や、準備の進め方について解説します。 一緒にセミリタイア戦略を考えていきましょう! セミリタイアに必要な金額の目安とは? セミリタイアにかかる「生活費」 セミリタイアにかかる「予備資金」 資産運用で資金を増やすコツ 株式投資による資産運用…
【失業保険6】3回目の認定日 31日分の手当125,519円をゲット
前回記事 sansan-rougo.hatenablog.com 3回目の認定日 基本手当¥125,519 残日数77日 窓口で職業相談、求職活動実績になるセミナーを予約、求職活動実績1回を達成 終了まで20分 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝9時にハロワに行くと空いているので早く終わります。 以上、ハロワ通いの無職の日記でした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScrip…
こんにちは、藤本モウフです。 お一人様喫茶店を開拓しています。 普通の喫茶店と違い、人の声が聞こえるのは入店・退店の挨拶、注文のやりとり、会計時くらい。 それらも控えめに行われます。 かといって閉ざされているわけではなく、店と客の間にちょうどいい距離感があり、誰でもウェルカムな空気が妙に落ち着きます。 ゆったりめの音楽とコーヒーを淹れる音や食器の音などの環境音が耳に心地いいです。 さて、「カルメル堂」に行ってきました。 昭和というか大正ロマン風のレトロで上品な雰囲気の喫茶店です。 窓際席。 このライトもアンティークっぽいですね。 店の雰囲気にぴったり。 こちらが壁側の席。 映画のセットかと思う…
筆者、資産形成中ではありますが、趣味の旅行は定期的に行ってます。 今回は、有給含め3日間、友人達と北海道の帯広に行ってきました。 帯広は、北海道中部の内陸の街で、札幌以外では旭川、函館、苫小牧に次ぐ人口を誇ります。 日本で3番目に大きな平野
2022年8月に長年勤めた会社をやめ、2023年6月にまた働き始めた50代シングル女性です。 ここ数日で急にキンモクセイの香りが し始めましたが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 またしても更新がとだえてしまった😅 なんか最近ゆっくりまっ
【 2024 / 10 / 27 】 今週の振り返り(レーザーテック)
今週のレーザーテックは衆議院選と決算を控えて小動きな感じだった。現在のポジションはこちら。チャートを見た感じ緩やかに下げだな。こういう時は底抜けして暴落が来そうなんだけどただ決算は良さそうだから正直どういう動きになるか分からない衆議院選の結果を受けて暴落しセリクラになればその後の決算発表でS高なんて期待が持てるがこのまま無風でジリジリ下がった状態で決算迎えたら材料出尽くしで下がりそうなんだよな。来...
翻訳の仕事を直接取る方法、直接仕事をする3つのメリットとは?
昨日、お話ししたように、私の翻訳の仕事は、基本的には翻訳会社経由でいただく仕事です。 9割以上は翻訳会社の仕事で、それがベースとなっています。 それでも、と…
【 2024 / 10 / 26 】デイトレ今週の反省 (3週連続週間プラス)
今週は5営業日全部勝てた良い1週間になった。これで3週連続で週間プラスを達成。結果 10/21 +13,000円 10/22 +45,000円 10/23 +22,000円 10/24 +46,000円 10/25 +36,000円合計 +162,000円2024年8月以降 08月 +61,500円 09月 -965,500円 10月1週 -570,000円 10月2週 +78,000円 10月3週 +66,000円10月4週 +162,000円合計 -1,1...
※当記事には広告が含まれています ポツポツやっていた、単発のフリーランスの仕事が終わりました。 yamekanri.com なんかね・・・めちゃめちゃ感謝された。 先方の困っていたことと、私の専門知識が、バッチっと合ったみたいで、 「本当に助かりました。ジャスミンさんは救いの神!」と感激してくれて、 私も、とても嬉しかった。 お金も、そっこうで振り込んでくれるそうです。 こうして人の役に立てて、お金までいただけるなんて、 やっぱ仕事っていいなぁ!・・・と言いそうになりますが。 これは、人間関係がほとんどないから、そう思えるんだよね。 だって、初の直接受注の時も、最初だけはすごく感謝されていたも…
投資家 日本株の高配当株を選びたいけど、結局どれが良いのか分からない。 定番の銘柄ってあるのかな? 高配当株選びで、結局どれにしようかお悩みではないですか? 高配当株の選定基準は多岐にわたるため、どの株も一長一短で決めかねる…という事もある
直接仕事をした方がたくさんお金が手に入るのに、私があえて翻訳会社経由の仕事をする3つの理由
「翻訳の仕事をしています」と言うと、よく言われるのが「どんな本や映画を翻訳しているのですか?」 翻訳者(翻訳家)と言うと、どうしてもそういうイメージが強いよ…
【 2024 / 10 / 25 】デイトレ結果(手堅く利確)
今週は全部勝てた。いい一週間になった。 本日の結果 6146 ディスコ (09:13) 37910円×100株:買(09:23) 37870円×100株:売損切 -4,000円(09:26) 37950円×100株:売(09:39) 37850円×100株:買利確 +10,000円(09:48) 37690円×100株:売 (09:57) 37950円×100株:売(10:31) 37690円×200株:買 利確 +26,000円(12:39) 37400円×100株:売 (12:44) 37360円×100株:買 利確 +4,000円合計 +36,000円感想今日はレンジ予想寄...
こんにちは、藤本モウフです。 米を農家さんから直接購入しました。 JAや小売を挟まないので、送料を含めても店頭で買うより安かったです。 さらに北海道の農家さんだったので送料も安い。 いろいろ調べてみるものですね。 新米のゆめぴりか、信じられないくらいおいしい。 写真ではいまいち伝わりませんが、粒が揃っていてふっくらツヤツヤの上物です。 おいしく炊くコツの説明書が入っていました。 冷たい水に1〜2時間浸水させること(冷蔵庫に入れておく)、蒸らす時間は15分。 その通りにやってみました。 おいしかったです。 といっても新米だし、いつもの炊き方と比べたわけではないので、どのくらいおいしいのかはちょっ…
通訳・翻訳の仕事を専業でやっている、フリーランスの丸山と申します。 改めて自己紹介するのもあれですが、私について詳しくは「Who I Am」のテーマにまとめ…
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-289/ 【他の人の動向が気になる方へ】新NISA枠の利用割合は?
【雑記】祝!来年で、サラリーマン人生20年目突入!あと5年で卒業しますが…
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私はあと5年後の2028年を目途に、 サラリーマンを卒業す…
コンタクトレンズの定期購入を解約するため眼科で退会手続きをしてきた
我が家の子供のコンタクトレンズ定期購入を眼科で解約(退会)してきました。 子供と言っても、現在はコンタクトレンズくらい自分で買ってくれと言いたいくらいの年齢になった子供ですが(^^) 子供が学校の視力検査の判定で思わしくない結果が出たのはずいぶん過去の話・・・。 先ずはメガネ、そしてコンタクトレンズへ。 たいていの子供は、「メガネをかける」→「メガネをダサいと言い出す」→「コンタクトレンズ」→「やっぱりメガネが楽」という過程を進むと思いますが、我が家の子供はメガネのような枠中でしか視界がないのが嫌なようで、コンタクトレンズが手放せないみたい。 コンタクトレンズの定期購入は眼科だった。処方箋は定…
アーリーリタイアの意欲が削がれてしまう要因となる1つが昨今の「働き方改革」です。 その働き方改革のなかで最近気になるのが「フレックス制度」です。 なぜならフレックス制度の新たな変化でリタイア欲が削がれるからです。 今日はそんなフレックス制度が台頭することでアーリーリタイアの意欲を...
【 2024 / 10 / 24 】デイトレ結果(慢心と強欲)
ミスの多い日になった。強欲になった結果精神をすり減らして利益を減らした。 本日の結果 6146 ディスコ (09:17) 37500円×100株:売 (09:23) 37560円×100株:売 (09:51) 37960円×100株:売(11:25) 37480円×100株:買 (13:10) 37540円×200株:買利確 +46,000円感想今日は下予想。売りから入ってレンジになったので売りナンピン。ただこの売りナンピンが失敗だった。ナンピンなのに平均単価をあまり上げれなかった。相場は...
投資家 インデックス投資をしているけど、高配当株も魅力を感じる。 自分には、本当はどっちが合ってるのかな? 高配当株に興味はあるけど、インデックス投資とどっちを取るか、お悩みではないですか? 高配当株投資も、インデックス投資も、それぞれに長
【 2024 / 10 / 23 】デイトレ結果(難しい相場)
今日はレンジ予想ではあるがボラティリティが小さすぎて上手く入れない。後場は底打ちしたら買おうと思っていたけど底が分からないので休みだな。 本日の結果 6146 ディスコ (09:08) 38250円×100株:売 (09:16) 38550円×100株:売 (10:54) 38290円×200株:買 利確 +22,000円感想今日はレンジ予想。レンジが小さくてうまく泳げなかった。とりあえず売から入って日足の5日移動平均線で撤退。底打ちしたらドテン買いを考え...
【超富裕層から学ぶ】FIREを夢見て節約に励む人が背負う大きすぎる代償
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 平均資産が30億円に上る超富裕層を顧客にプライベートバンク事業を展開するアリスタゴラ・アドバイザー...
こんにちは、藤本モウフです。 先週、映画館で観た映画です。 「国境ナイトクルージング」(アンソニー・チェン) 是枝監督絶賛、ということで観に行きました。 いやー、これは本当によかったです。 若い人が観たらこの生きづらさに共感するだろうし、心が荒んだしまった世代が観てもたまらないのでは。 私は始終甘酸っぱいような切ないような、そんな気持ちで観ていました。 中国と北朝鮮の国境に位置する「延吉」という街が舞台。 雪景色や何もない田舎のだだっ広い風景など既視感もあり、自分の青春時代を重ね合わせ、よけいに感情が揺さぶられました。 若者3人のキラキラした時間、挫折と絶望、前に踏み出そうという気持ち。 私は…
くわかぶ日記です🙇♂️ 石破総理大臣が総裁選前に言ってたこと結構ひっくり返してますね😊 まぁ、そんなもんです
火曜日はA大学の近代ヨーロッパ哲学の授業に出席。 シラバスではカントの倫理学の話まで行く予定だったので、事前に予習をしていったが、前回と同様に認識論の話までで授業時間が終了する。 今回は授業で取り上げられた自由と因果性の問題について感想を書いて提出した。この問題は第3アンチノミーと言われる問題で、①自然法則による因果性だけでなく、自由による因果性もある、②自由は存在せず、全てが自然法則によって起こるという二つの命題がいずれも真と認められるが、そうすると論理的に両立しないはずの①と②が共に成り立つことになる矛盾が生じるというもの。その解決策は如何にという問い。感想は以下のとおり。 「講義の説明と…
【 2024 / 10 / 22 】デイトレ結果(ルール通り)
今日はルール通りトレード出来た。こう言うトレードを続けて行きたい。 本日の結果 6146 ディスコ (09:08) 39060円×100株:売 (09:19) 39180円×100株:売(09:37) 38950円×200株:買 利確 +34,000円(10:20) 38530円×100株:買 (10:28) 38640円×100株:売 利確 +11,000円 合計 +45,000円感想今日はレンジ予想。最初は下げそうだったので売から入るけど担がれたのでナンピン。一旦利益になったので利確。底打ちしたら買お...
投資家 米国株の高配当株を選びたいけど、結局どれが良いのか分からない。 定番の銘柄ってあるのかな? 高配当株選びで、結局どれにしようかお悩みではないですか? 高配当株の選定項目は多々ありますが、どれも一長一短で決めかねるという事もあるかと思
月曜日は、3限の哲学史の講座と4限の演習に出席した。 まず、哲学史の授業で取り上げられたのが有名な哲学者であるニーチェ。今回はニーチェに大きな影響を与えた哲学者ショーペンハウアーの解説。更にショーペンハウアーの「意志」という概念に影響を与えたスピノザという哲学者のコナトウス(conatus)という概念まで遡って講義がされた。 4限の演習は、「形而上学はなぜ批判されなければならないか」という斎藤慶典という哲学者の学術論文を読解するもの。今回は、日本の代表的な哲学者の1人である廣松渉という哲学者の四肢構制論に入った。 この四肢構制論が分かりにくが、この我々が認識する世界は①対象的2要因と②主体的2…
【 2024 / 10 / 20 】デイトレ結果(また引っ掛かった)
土曜日の反省で中期的な相場観とか言っておきながら早々にやらかした。 本日の結果 6146 ディスコ (09:20) 36460円×100株:売(09:38) 36740円×100株:買損切 -28,000円(09:41) 38760円×100株:買 (10:50) 39170円×100株:売 利確 +41,000円合計 +13,000円感想今日は上の日。戦略は下がったら買い。にもかかわらず・・・今日の安値を下値ブレイクしたので売りから入ってしまった。あげの日の下値ブレイクはダマしだと学習...