メインカテゴリーを選択しなおす
雨上がりが清々しい。 雨降りの間は鬱陶しいが、この一雨が黄砂もヒノキ花粉も洗い流してくれた気がする。もう、黄砂は飛んでこないで〜〜もうすぐゴールデンウィーク。…
初めて整体に行った。腰がとにかく痛くて、特に寝起きは起き上がるのがしんどいくらいの状態。。診てもらったら腰だけでなく、背骨周りも肩も太ももの裏もガッチゴチだった。デスクワークで、家にいてもチクチク針仕事が好きだからそればかり。それが原因と分かっていながら、いつも姿勢でいるからね…。それでもきょう初めて整骨院でマッサージ&鍼治療を受けたらだいぶ痛みがなくなった。何となく体が軽い。体が軽くなると心も軽...
ドラマで「笑って長生きして」というセリフがあった。確かに笑って長生きできたらいいね。「笑って」は、なかなか難しい…。 悲しいことつらいことばかり考えて思い浮かべてないで、楽しいこと、…これも思い浮かべるのは難しいけど、せめて楽しかったこと、良かったことを考えるようにしてみよう。 長生きはどちらでもいいのだけど、悲しんで落ち込むばかりの毎日を過ごすより気が楽だろうな。やっぱり「小さな喜び」だね...
何度泣いても泣き足りない。まだ現実を直視出来ない。きょうのいいこと、きょうのいいこと…じゃなくて、きょうの小さな喜び…。畳に足を引っ掛けて、親指の爪が剥がれてしまった。いいことじゃないね。明日、病院に行ってみようかな。放っておけばそのうち生えて来るし、大丈夫かな。Mもよく剥がしていたね。その度に絆創膏で押さえたり、接着剤を塗ったりしていなかったっけ?私は弱っちいから、お医者さんに行っちゃうかな。昨日...
こんにちは☔️ 雨の土曜日。仕事終わりの金曜の夜、解放感に浸りながらブログを書く事が楽しみだったのに、やっぱり歳ですかね〜 夜更かしに身体がついていかず最近…
旦那さんが亡くなった時、同じく…ご主人を亡くされた方と話す機会が何度かあった。気持ちを共感することによって孤独感が和らぐことも多くありました。自分が辛い時…共…
実に1年10ヶ月振りに、他県に住む息子の所に行ってきた!私が夫を亡くして1年半後、大学進学の為家を出て、隣県だけど一人暮らしを始めた息子。この春、4年生になっ…
夫婦のことは他人にはわからないとはいえ細かいことに口うるさい夫や、モラハラ気質論外だけどDV夫だった場合はつらいですよね。 家事があまり得意ではないので多少ち…
ぶらっとカフェに行ってぼーっとする時間が好きだなぁって…思った。イチゴをいただいて…ありがたいなぁって思った。好きな人たちが、笑ってる顔を見て…しあわせだなぁ…
金曜の夜に夜中3時まで夜更かししてしまい、昨夜は眠くて眠くて夜10時には寝てしまった。夜に、眠いと感じられる事って幸せな事だと気づいたのは、夫と死別して、酷い…
高いよなぁ…主人が亡くなった2,018年、主人の亡くなるほんの数日前に代理店に更新に行きました。 本来ならそういうの、主人一人で行ってたと思うけど(うちは何で…
本編はこちら↓「 夢の続きが始まりました【第七十四章 (父) 】」 - odsvoのブログ (muragon.com) #父 #探偵 #親戚 #長男の嫁 #…
2023/4/8 石川善一52才です。 31才の時だった。母が亡くなる2年前の2001年の出来事だ。 スーツ姿の女性2人が訪ねてきた。2人は探偵で、あなたを探していた…と言った。 斉●●代さんからの依頼で、「すぐに電話してほしい」…と伝言を伝えに来たのだ。 探偵は「内容まで...
4月に入り、あちこちで入学式が行われていました。近くの中学校も新入生とその保護者の方々でにぎわっていました。新入生の皆さんが楽しく学べますように。 近頃はシニ…
こんばんはもう真夜中ですね。今日みたいに仕事終わりで、明日お休みって思うと、なんだか開放感で寝るのが勿体無くて、夜更かしして、ブログ書くのが至福の時間になって…
ブログを書く理由って…人それぞれですよね。気持ちを吐きたいから。誰かと繋がりたいから。自分の好きを表現したいから。きっと色んな理由があると思う。そんな今の時代…
納骨後初めての夫の月命日で、お墓参りに行ってきました。気持ちの良い晴れた空、桜の花が舞い散る中最寄り駅から霊園までウォーキングを楽しみました。 お墓の前で空…
何だか意味深なタイトルだが、始めにネタバレすると、現在21歳の息子の話。本当は、夫の友人2を書きたかったのだが、ちょっとモヤ〜〜〜っとしちゃって。人間は予定を…
私は韓ドラが好きだからほぼ動画配信サービスで生きているけれど、どうしてかYouTubeは、何かを探すという手段に使う以外見ることが滅多に無かった。でも、少し前…
昨日、突然にもブロ友さんから贈り物が届きました。本当に突然で、何だか嬉し過ぎる気持ちとあまりに申し訳ないやらの気持ちです広げてみたら、まさかのこんなに沢山入っ…
高級自家用車にはあまり興味のなかった夫実用性重視で、スズキの軽自動車がお気に入りでした。家計的にはとてもありがたかったです。 独身時代に最初に買った車から最後…
3月末に、旦那さんとお義母さんの7回忌のため千葉へ行って来ました。その帰りの高速での話しです。それまで順調に走ってた車に突然エンジン警告灯がつき…今にも止まり…
こんにちは。死別の悲嘆に寄り添うカウンセラー藤間みさきです。 お待たせ致しました。 リザスト操作を覚えつつですが、ようやく形になってまいりました。まだま…
昨日は、朝からがんセンターに行ってきた。先日、チラッと書いたかもしれないが、私は年に数回、子宮頸癌の経過観察で通院している。癌になってるわけではない。癌化する…
時の流れはつくづく早いものだと思います、、長女が涙したあの日からまる3年が経ったんだなぁ。『2つの涙(そこに至るまで)』※死別の事では無いです。凄く長くなると…
たぶんこれ、主人が亡くなってからの今日この日は毎年チラッとでも頭を過ぎること、全部が嘘。長い悪夢だった…と、それで済ませられたらどんなに良いだろうかって。確…
こんなの、人によってはそんな事まで??って思われる事かも知れないけど、やっとそろそろ、出来そうかな…って言うタイミングを感じています。前にどこかで触れたと思う…
おとといから、Aさんと言う夫の職場の先輩だった人から、LINEがくる。「今、妻と、宮古島に来ています。沖縄が好きだったあなたのご主人を思い出しています。」との…
劇的なWBCが終わって、もう何日も経ちますね。選手たちもそれぞれのキャンプ地に戻って、でも大谷フィーバーはとどまること無くマスコミがずっと報道してますね。アメ…
春は引っ越しなど新しい生活に入る人も多いようですね。電気やガスの契約、住所変更などいろいろ手続きがあると思います。 夫が亡くなった後、世帯主変更などもろもろ…
なんで自分が…。なんで自分だけが…。なんでこんなことに…。そう思って今、苦しい方がたくさんおられると思います。。私もそう思ってきたひとりなのでその気持ちがよく…
こんにちは今日は早めの時間の投稿です。そうそうブログには途中までしか書いてなかったですが、最初Wワークで始めた仕事、一本に絞りました。飲食の方は「次のシフトか…
この頃、車の運転に関することが続いちゃってます…白髪頭のおじいちゃん、今日運転してた時、隣の車線の私を追い越してった軽ワゴンの車、通り過ぎてから見たから、それ…
こんばんは 三連休も今日までなので、三日連続の投稿も今日までかな。私はブログを書くのに、メチャクチャ時間がかかるのです。 それは、タイピングが遅いという理由だ…
大切な人と死別した方のブログを拝見すると、多くの方はこの時期、桜を見るたびに心を乱されているようです。死別後の時間にかかわらず、どうしたって亡くなった大切な…
車で出た時、ある建物が知らない店舗に変わってたのを目にしました。もうこんな事は、主人が亡くなってここまでの時間が経ってしまった私には数え切れないほどにあった事…
週末が雨だったので、お花見をしそびれた人も多いのでは。昨年、一人ゆったりと写真を撮りながら花見を楽しむおひとり様を数多く見かけて、来年私もやってみようかな…と…
昨日「昭和ドラマ主題歌」ってのを(音楽アプリ、Spotifyです)車で聴いてた時にかかったこの曲、この懐かしい、大好きだった「熱中時代」の主題歌、コレに出てく…
自分が「人間では無い存在」である事に気づかされてしまった 作:上野顕太郎 漫画「さよならもいわずに」感想
上野顕太郎先生が、妻を亡くした哀しみを 記録した漫画の感想です さよならもいわずに (ビームコミックス) 作者:上野 顕太郎 KADOKAWA Amazon <感想> まず、私は上野先生を知る事になったきっかけは 永田カビ先生の漫画「迷走戦士 永田カビ」で カビ先生が作中、この上野先生の漫画を読んで 「人ってこんなに人の事を愛せるんだ!」とショックを受ける 2ki3suke.com どうも、カビ先生の両親が見合い結婚をして 両親の間には愛情が無く、「夫婦というものはそういうもの」だと それまで誤解していた で、読了後感じたのは、「カビ先生、私もです」って事 自分が「愛を知らない人間」、それはつ…
こんばんは ブログを始めてからこんなに間が空いたのは初めてじゃないかしら。色々な事が、重なる時って重なりませんか? この週末は、珍しく、めちゃめちゃ忙しくて、…
心がギュッとなるような苦しみをわざわざ思い出すことを…もうしなくていいんだ…と最近思うようになった。こんなふうに哀しかった。こんなふうに辛かった。そんなことを…
納骨式、朝から雨でしたが…本日午後、夫の遺骨を無事にお墓におさめることができました。朝から本降りで、どうなることかと思いましたが、式の直前に雨がやみました。昨…
こんにちは。死別の悲嘆に寄り添うカウンセラー藤間みさきです。 週末は、雨降りとなりました。桜の花が見納めとなりつつですね。 明日の気温は20度近くになると…
最近ネットフリックスのヴァージンリバーをずっと観ているのですが、、シーズン3あたりで、もやもやしています。 女性主人公は、最初の結婚でお子さんを死産、そして、…
昨日の夜、マゴ3号が怪我しました。低い簡素なイスに座っていて、まるでスローモーションで後ろにひっくり返って行くのが、自慢じゃないけれど(泣)視界に入りました�…
うちの母、過去にどこかで書いたと思うけど、「ぬいぐるみ」がわりと好きで、その影響もあり私も好きな人間となってしまった。一つ強烈なエピソードと思うのは、昔むかー…
別に世の中的には特別にカッコいいわけでもなく、特別に目立つとか、何か優れているとか、ずば抜けてどうこうしていると言うようなタイプでは無いとは思うけれど、主人は…
定年後は田舎暮らし定年後に田舎に住んで無農薬野菜を作ってのんびり暮らしたい、という夢を持つ人は一定数いるようですよね。男性に多いのか、うちの夫もそれに近い希望…
こんばんは。 またしても遅い時間の投稿です。本当は昼投稿がいいのだけど。 夜だとなーんかニュアンスが変わる気がして。でも、これからライフスタイル的にこの…