メインカテゴリーを選択しなおす
#写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お花見オフショット。の事。
先日花見に行った我々。↑ 楽しげな表情の裏では。もうええて。花とかええて。何枚撮ったって同じやって。まぁこんな顔もたくさんありましたよ(^_^;)そりゃあワンコからしたら花とかど〜でもEわな 笑SNSの表舞台、それは切り取った美しい部分のひとコマ。笑(今回ままちゃ
2025/04/10 04:58
写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
初めてのラグール★栄養系★1250万円!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★毎年、季節のお花は、その年によって勢いのあるものとそうでないものがありますが、この春はキンギョソウがとても元気です。冬の間、枯れるかと思うくらい小さくなっていたものや、根っきり虫にやられて株が半分の大きさになってしまったものもあったりしたのですが、ここ一週間くらいの間にもりもり大きくなってたくさんの花を咲かせています。切り戻すと長く咲い...初めてのラグール★栄養系★1250万円!
2025/04/10 01:35
閃光。
にほんブログ村 canon eos 70d 18-135mm f3.5-5.6 is stm
2025/04/09 21:24
ハヤブサのお山は桜が満開 "2025/04/09"
2025/04/09 19:46
202410 長野自然満喫の旅2日目④【大正池】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 バスターミナ…
2025/04/09 19:26
202410 長野自然満喫の旅2日目③
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 朝ご飯を食べ…
2025/04/09 19:25
ハクモクレンがヒライタン・・・水路掃除
青ゾラと暖かい空気で・・・・オクヤマもイッキに、春本番! そろそろ、庭のハクモクレンが開花宣言と思っていたら・・・ヒライタン!膨らんでいる蕾が多いので...
2025/04/09 18:28
グルットルート比良山地・・・お花見日和!
庭のハクモクレンが開花して、吉野桜はピンクを増していますが・・・・ 新旭運動公園前のサクラ並木、満開近しでサクラのトンネルになっていましたヨ。 安曇川町...
オールド標準レンズで鳥屋野潟の桜を撮って来ました
本日は、天文ガイドの5月号を拝読するために新潟県立図書館に行ってきたのですが、ついでにLUMIX GX7とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)で鳥屋野潟とその近くの桜を撮影して来ました。MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(改)は色収差と像面歪曲がきつくて扱いづらいレンズなのですが、レンズの枚数が色収差を改善するために装着したクローズアップレンズを含めて6枚しかないので、クローズアップレンズを含めて8枚あるMD W.ROKKOR 28mm 1:2.8(改)よ...
2025/04/09 18:23
今日は大仏の日「Think(Germany)」
「心が広いなと思う人は?」それは恐らく例外なく、皆さん自分の事だと思っていますよね....。 『今日は大仏の日「Anthem(United States)…
2025/04/09 16:31
人影?
2025/04/09 11:01
【京都】「妙覺寺」「水火天満宮」「本法寺」に桜の花を見に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、「妙覺寺」「水火天満宮」「本法寺」に桜の花を見に行ってきました。(25年4月2日) ここから「妙覺寺(みょうかくじ)」です⤵️ 「妙覺寺」は地下鉄鞍馬口駅から徒歩約10分です。 【大門】 「妙覺寺」大門前のしだれ桜です。 境内ものぞいてみたのですが、桜の花はここだけのようでした。 新緑と紅葉の時期に特別拝観が行われています。通常は御朱印のみです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「妙覺寺」に23年5月31日に訪れたときのブログです。 くわしい説明や写真もたくさんのせていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
2025/04/09 10:26
しまうまプリントとしろくまフォトの写真を比較
子どもが生まれて毎日のように増えていく写真。 整理しなきゃと思いつつ、なかなか手がつけられないですよね。 気づけばスマホのストレージがいっぱいに…。 写真の量は増えるけど、なかなか見返すこともなくて、せっかく撮った写真も、スマホの中で眠った
2025/04/09 08:32
【旅】サウナの後はやっぱり2025 #帯広7
北海道ホテルを後にして、 向かうは「ランチョ・エルパソ」である。 徒歩約30分……お風呂&サウナ後なので、 湯冷めしそうで怖かったが、仕方ない。 ここで美味しいおつまみを食べながら、 ビールを飲みたいのである! 美味しい!どろぶたメニュー 道中、ブラックアイスバーンで転倒した以外は、 順調に(?)歩いて、お店に到着した頃には、 もう暗くなっていた。 運良く席に座ることができた。 おひとり様だったのだが、 周りは家族連れがほとんどなので、 若干居心地が悪いのは仕方がない。(滝汗) おつまみと地ビールを飲んだら…… そんなことはどうでもよくなるから! 「焼きハンスペシャル」伝統の焼き飯に
2025/04/09 06:31
PhotoBlog:60 梅花雪崩れる
こちらは花農丘公園にあります、しだれ梅を下から撮影してみました!📸✨ どの枝も密着する様に無数の花が咲いておりまして、そのダイナミックな華やかさに私も含め、多くの来園者の方が目を釘付けにされておりました!&#x
2025/04/09 06:25
仁淀川花巡り 大渡ダム大橋
春の仁淀川沿いは、お花がいっぱい咲き乱れていて、とってもきれいです。花巡りの4ヵ所目は、「大渡ダム大橋周辺」。大渡ダムの茶霧湖には、桜がたくさん咲いていて美しいのですが、この日は一挙に仁淀川沿いの花巡りをしたので、時間がなくて、大渡ダム大橋周辺でのお花見になりました。大渡ダム大橋は、春夏秋冬、いつでも良い景色を見せてくれますが、桜の季節の姿が一番好きです。桜をまとった大渡ダム大橋と、しっぽ娘達。(桃里は12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみの姿でお散歩しています。)国道33号線側には、赤い花桃なども咲いていました。山桜が赤い橋に似合います。橋の袂には公園があって、お弁当を食べている方もいました。日本人だけでなくいろんな国の方々がいらっしゃってて、仁淀川もうれしそうです。3月30日撮影Z6Ⅱ+Z...仁淀川花巡り大渡ダム大橋
2025/04/09 04:46
仁淀川花巡り 市川家のしだれ桜
春の仁淀川沿いは、桜や花桃が咲き乱れ、とても美しいです。今年も、仁淀川花巡りを楽しんできました。5ヵ所目は、「市川家のしだれ桜」。市川家は代々関所番だったそうで、秋葉祭りの日には神輿も舞う由緒正しき秋葉の名物桜です。この日、満開でしたしだれ桜と麻鈴。下から見上げて撮りました。見事な様子が伝わるでしょうか。紙垂がありました。神聖な領域なのです。茶畑を入れたいと思い、坂を上がって撮りました。地所に入らないように注意しました。桜の下に入ると、清らかな気持ちになります。3月30日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川花巡り市川家のしだれ桜
2025/04/09 02:16
ビオラ有終の美★都会の正ちゃん★また咲いた
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★未公開の写真が出てきました。正ちゃん、目を輝かせています。何してるんでしょう。地味な色のビオラでしたが、予想通りたくさん咲くと可愛くなりました。こちらは、花数は減りましたが、花色が変って可愛くなりました。ノーブランドでしたが、有終の美を飾るビオラたち。最初より優しい花色になってお気に入り。ランプの花壇。キンギョソウが可愛いくなってきまし...ビオラ有終の美★都会の正ちゃん★また咲いた
2025/04/09 00:05
久々の親子旅行
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 日曜日から、 連休に入りました。 入学式があったようで、 新入生の姿が、あちこちで見
2025/04/08 22:46
桜と鳥
桜撮影会の合間、桜にやってくる鳥を見かけました。ヒヨドリとスズメ。メジロはいませんでした。ソメイヨシノとメジロはレアなのかな。桜に囲まれたヒヨドリ。撮影会の写真はただいま現像作業中。ずっとしていると目がめちゃ疲れます。桜、もう少し、楽しめるかな。今日は夜にリフレッシュヨガへ。3月におやすみしたピラティスの振り替えです。めちゃ、柔軟性がいるヨガでした。疲れました。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホ...桜と鳥
2025/04/08 22:06
チョロっと 半ドン 泉の森
今週も始業前の桜森稲荷神社から先週も雨で結構散ってたんだけど、花冷えが続き持ちこたえてくれたね。んで、今日は半ドンだったんで、やっぱりバイト先近くの大和市泉の森を歩って来たんですよ。シャガがいっぱい咲いとります。どうだろ?平年よか早いのかな??いつものこども自然公園よか花見客の入りも少ないかな。って言うのも、以前この写真のトコはBBQが出来たんだけど、なんでか禁止になっちゃったんだよね。民家が近くにあるわけでもなし、多分ゴミの問題かなんかじゃないのかなぁ。こども自然公園でも以前はあった臨時のゴミ捨て場が無くなってたしね。明日もお天気良さそうだし、どっか歩って来るか!?チョロっと半ドン泉の森
2025/04/08 21:33
神話の秘密を探る旅 Part.3 天安河原で人生を考える!?
2025.3.4-6九州2泊3日福岡・熊本・宮崎💚2日目ベルトラ福岡発高千穂日帰りバスツアー神話の秘密を探る旅初めに立ち寄ったのはこちら上色見熊野座神社次に行ったのは、天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)天岩戸神社は宮崎県高千穂町に鎮座し、日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれております天照大御神様のお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所でございます。岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座し、両社とも、天照大御神様を御祭神として御祀りしております。川上には八百萬の神々がお集まりになり、御相談をされた天安河原がございます。HPよりそして、これから、↑に書いてある、川上の天安河原に行きます。天岩戸神社を抜けてどんどん歩いていきます。岩がゴツゴツしていて、急...神話の秘密を探る旅Part.3天安河原で人生を考える!?
2025/04/08 20:14
2025年春のお花見。シダレサクラはまだ蕾。チューリップが元気にたくさん咲いていた
どうも、昨日に引き続きお花見の話の続きをする二児のパパ達也です。 二人の子供の父親をやってます。めっちゃ底辺の人間ですけど小学4年生と幼稚園年中さんの2人を育…
2025/04/08 20:04
今日は忠犬ハチ公の日「Horses (United States)」
「いま待ち遠しいことは?」早く今季初釣行がしたいです。今週の土曜日は潮も良いし天気も大丈夫そうなので、いよいよ竿を出せそうです! 『今日は忠犬ハチ公の日「…
2025/04/08 19:19
通院のち花見 "2025/04/08"
2025/04/08 18:38
『約9000円コーデ』~25年4月8日のコーデ プチプラコーデ 大人フェミニンコーデ
こんにちは、あとりです♥️ 『約9000円コーデ』~25年4月8日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【ライトサックスブルー、フードつきプルオーバー】 『クチュールブローチ』 ワールドのアトリエセールで購入 3990円+税→1990円+税(50%off) 明るい、さわやかな、ブルー。 前のロープがリボンになっていて、コンパクトサイズなので、カジュアルになりすぎずフ…
2025/04/08 18:34
驚愕の「ストイックすぎる断捨離」とその理由/車窓からお花見・六本木さくら坂~南青山
車窓からお花見・六本木さくら坂~南青山 日曜日はドライブスルーお花見に行ってきました。 写真がどうにも下手で美しさが伝わらないと思いますが(笑)一応記録…
2025/04/08 16:55
写真家・映像作家 中沢義直先生 教訓「過ぎ去る時間に悔いを残すな‼」
人生は悔いなく過ごせ踊るをこに続けとぞ恩師目くばせり(ひろかず)をこ【痴、烏滸、尾 籠】 愚かなこと。阿呆。中沢 義直(なかざわ よしなお、1922年10月1日 - 2015年10月4日)は、日本の写真家・映像作家。長野県南安曇郡倭村(現松本市)出身。南安曇郡堀金村(現・安曇野市堀金)で写真と映像制作の傍ら、後進の指導・育成にも当たっていました。写真に対して最後の最後まで執念を燃やし続けた、享年93歳。この中沢義直先生の...
2025/04/08 08:35
【旅】モール温泉とサウナ2025 #帯広6
トテッポ工房で休憩後、 温泉とサウナを楽しむことに。 モール温泉のご案内|ご宿泊|【公式】森のスパリゾート 北海道ホテル 世界でも希少な「モール温泉」は、豊富な天然保湿成分が身体を優しく包み、しっとりすべすべの美しいお肌に。どうぞ一日の旅の疲れ www.hokkaidohotel.co.jp 本当は空腹の状態が望ましいと思うのだが、 旅ゆえに……そんなことも言ってられない。 満腹の状態になるのだけは避けて、 臨むことにしたのだった。 トテッポ工房から北海道ホテルは、
2025/04/08 07:05
【旅・カフェ】トテッポ工房2025 #帯広5
年齢を重ねるとともに、徒歩の移動が長くなると 疲れが出やすくなった。 帯広駅から競馬場、動物園と歩いたので、 少し休憩することに。 次の目的地のことを考え、 「トテッポ工房」を休憩地とした。 「ココロハレル 十勝晴れパフェ」 定番のパフェにしようと思っていたのだが、 色鮮やかなパフェがあったので、 今回はそれを注文することに。 帯広畜産大学の学生さんたちと 一緒に作ったというパフェ。 クッキーの「ヒバリ」は、 春を告げる鳥と言われているそうだ。 青いゼリーのまた綺麗なこと…… 見た目も楽しめる美味しいパフェだった。 (つづく) ※こちらのパフェは、3月末までの販売 < 参考ペ
PhotoBlog:59 満開のしだれ梅
花農丘公園内にあります白洲梅園を後にし、次に私がやって来たのは芝生エリア付近の通りでありまして、その通り沿いには幾つかのしだれ梅の木が植えられており、紅梅、白梅、どの木も満開に花を咲かせておりましたので、その中で最も大きいしだれ梅の木を撮ら
2025/04/08 06:26
100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★100均で買ってきた種です。ズッキーニが一袋だけありました。4か所の内1か所一つだけしか芽が出ていないので買ってきたのですが、中身は何と3粒。全部出るといいのですが。他の種はたくさん入っていましたよ。この頃までは、「東の庭」はこの通り。野菜の方が多かったのです。つるなしインゲンを蒔きました。ホームセンターに行ったら、春菊の10ポット連結...100均の種★ニラを使って★4年前の種発芽!
2025/04/08 00:19
2025年春、暖かく絶好のお花見日和だったのでカメラとお弁当をもって大きな公園でお花見三昧
どうも、土曜日に花見をしてきた二児のパパ達也です。 日曜日も天気は良かったから、土日はお花見日和だった( *´艸`) 大阪城公園ではないけれど大阪…
2025/04/07 23:21
いつもの景色が劇的に変わる!魚眼単焦点レンズ「AstrHori 6.5mm F2.0」実写レビューと作例紹介
今回ご紹介するこのレンズは、魚眼レンズということで焦点距離は6.5mm。超広角だからこそ撮れるダイナミックな構図 は、このレンズの最大の魅力。建物の内部を広々と写したり、被写体を極端に強調したユニークな構図が作れます。さらに夜景や星空撮影でもノイズを抑えたクリアな写りが可能です。
2025/04/07 22:16
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air」実写レビューと作例紹介
今回のレンズは、ポートレートやスナップ、風景撮影まで幅広く活躍する万能レンズです。F2.0の明るい開放絞りにより、美しいボケ味を活かした印象的な写真を撮影でき、低光量の環境でもシャープな描写が可能となっています。さらに、コンパクトな設計で持ち運びにも便利なため、日常の撮影や旅行のお供にも最適です。
優しい方がいい
逆流性食道炎の再発で○○胃腸科へ行ってきました。最近オープンした医院で先生が 爽やかイケメン風で話しやすい。(“風”ってなんやねん)今まで通っていた老舗の△△医院は先生が高齢ですっごく怖かったんです。「○○〇珈琲でバーガーを食べたら胃がおかしくなった」と言ったら、「そんなん食べるからやろ!」と怒られました。お医者さんも ある意味、客商売ですからね。優しい先生の方がいい、私は。ここ最近、次々と新しい医院がオー...
2025/04/07 21:04
カツ丼くらいいつでも食べれるようにならないと
2025/04/07 20:54
桜見物恒例行事
姫路城で桜を見たら 次は川沿いの一本桜 これは毎年の恒例行事みたいなもんです。 今年も満開だった。 去年も満開真っ盛りでした。『川沿いの桜は満開なのか確かめて…
2025/04/07 18:44
4.6ダイナ川島プロレスDANCESTUDIO STARSPAC
⭐︎⭐︎⭐︎プロレスブログランキング⭐︎⭐︎⭐︎ DANCESTUDIO STARSPAC 自由席4月1日に急遽、告知されたマットプロレスその内容が、これ…
2025/04/07 18:29
京都国立近代美術館 令和7年度 第1回コレクション展
京都国立近代美術館 令和7年度 第1回コレクション展会期:2025年03月13日~2025年06月29日場所:京都国立近代美術館コレクション展は、特別展示の日本のオルガ・ボズナンスカをはじめに、大正時代の日本画・彼女たちの「戦後」...
2025/04/07 17:59
土日がつらい主婦/車窓からお花見・東京ミッドタウン
車窓からお花見・東京ミッドタウン 昨日はお花見に行ってきました。といっても車の中から見る感じでしたが… 出かける時は雨が降っていたのですが、六本木周辺…
2025/04/07 17:57
モネ 睡蓮の時
モネ 睡蓮の時会期:2025年03月07日~2025年06月08日場所:京都市京セラ美術館 本館 北回廊 1階 南回廊1階モネといえば睡蓮、睡蓮といえばモネ。はい、モネ展に行ってきました。モネはどこで開催されても大人気。
https://sushiki.site/4176-2/
若きポーランド [色彩と魂の詩 1890 - 1918]会期:2025年03月25日~2025年06月29日場所:京都国立近代美術館京セラ美術館で開催中のモネ展を鑑賞前に、ちょっと見てみる?みたいな気持ちで入館したんですが、いや~...
2025/04/07 17:56
高松市 根っこ ざるうどんの美味しい季節になってきました
2025/04/07 17:15
綾部のミツマタ群生・・・サクラ満開と若狭神宮寺
お出かけオニギリつくるし・・・ オクヤマの朝 気温6.5℃ 薄晴れと薄雲が半々 昨日より、やっと春を感じる空気感に・・・今日の最高気温15℃、最低気温5...
2025/04/07 17:10
パウル・クレー展
web 2025 パウル・クレー展会期:2025年03月29日~2025年05月25日場所:兵庫県立美術館パウル・クレー展の紹介です。パウル・クレーは20世紀のスイスの画家、美術理論家でもあります。
2025/04/07 17:04
上村松園展
上村松園展会期:2025年03月29日~2025年06月01日(前期:~05月11日、後期:05月13日~)場所:大阪中之島美術館 4階生誕150年記念で開催中の上村松園展に行ってきました。
2025/04/07 17:02
✨岩ちゃんの会 作品展 1st time✨のご案内
岩ちゃんの会作品展1st timeαプラザ(大阪)ギャラリースペース詳しい地図は、2枚目をご覧下さい。2025年4月26日(土)〜5月16日(金)最終日は16時までです。お近くにお越しの際は、お立ち寄り頂ければ幸いです。私の作品は「meina」です。にほんブログ村...
2025/04/07 16:12
月光天文台 ゆるキャラのプラビ君活躍中!!
天体を眺むるほどに平和なる心地沸く君こそ宇宙なり(ひろかず)プラビ君に久々に会えました。制作したものとして、活躍してくれてうれしいです。ここは、静岡県 田方郡函南町の月光天文台です。キャラクターとして皆に愛されてほしいですね。宇宙を眺めることで、地球や天体に思いを巡らし、平和な心が育つというコンセプトで運営されています。化石館展示もあり、プラネタリウムや上映番組など素晴らしい企画があり人気です。月光...
2025/04/07 16:05
国宝松本城 シダレザクラとコヒガンザクラ
はいチーズ記念撮影するたびに桜も揺るる笑顔満開(ひろかず)国宝松本城の桜が咲いています。ソメイヨシノはまだ咲き始めですが、シダレザクラとコヒガンザクラは満開になっています。昨年は、満開を過ぎての撮影でしたが、今年はちょうど初々しく咲いたばかりの桜が見れました。オールドレンズを3種類ほど使って撮影しています。コヒガンザクラです。木漏れ日の光をバブルボケで出してみました。この写真と次の写真は、ぐるぐるボ...
2025/04/07 16:03
次のページへ
ブログ村 2151件~2200件