メインカテゴリーを選択しなおす
#認知症
INポイントが発生します。あなたのブログに「#認知症」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
HOME~帰りたい
2024/07/13 06:17
認知症
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Long Good Bye
2024/07/13 06:16
GRIEF~深い悲しみを抱きしめる
認知症の神秘
2024/07/13 06:15
なぜ認知症になる必要があったのか
失う喜び
認知症脳内の筋~に想いを馳せる
母の腕時計
2024/07/13 06:14
母の切なる願い
自分はなぜ泣き崩れていたのか・・・!?
わたしの気持ちはジェットコースター
春 ~ きれい、を届ける
2024/07/13 06:13
認知症の母 子育て最後の大仕事
2024/07/13 06:12
遠ざかっていく母との絶望的な会話を幸福感に変える魔法の言葉
どこまで行く狂気の認知症?!
母からの手紙
腰!!!!!!
2024/07/13 06:11
カナダBC州の在宅介護事情...と、母の涙
2024/07/13 06:10
広島市価格高騰重点支援給付金
曇 30/22℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 +0.2kg ) ・ 午前中はJA広島総合病院。皮膚科への通院。 血管炎治癒後の皮膚の入れ替わりまでの飲薬と塗布薬を受取…
2024/07/12 18:36
私もそうだった…。
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
2024/07/12 16:45
「行かなくちゃいけないかしら?」を繰り返される苦痛。
担当者会議から中2日で、訪問医が診察でやってきた。足のむくみがほんの少し戻ってきたようで、先生は逆に安心したと言っていた。「お薬の再開は慎重に少しずつやっていこうと思います」と先生は母に語りかける。一時はむくみが本当にひどく、先生が指で足首を押すをその形のまましばらく戻ってこなかった。利尿剤を増やしていき、最大で3錠まで飲んでいたけれど、今はゼロに戻した。一旦色々リセットして、薬の副作用が起こらぬ...
2024/07/12 09:19
果たして鑑定結果はいかに!
さて、有難い事に一つずつ丁寧に説明していただいたのですが、さっぱりわからないのと一時間位話を聞いているので、申し訳ないのですが、正直、だんだん飽きちゃったんですよね それでは金額を出しますが、息子さんいくらくらいだと思いますか?刀 5振
2024/07/12 08:03
認知症母の入れ歯事情 コロナ禍で身についた習慣と失われた習慣
ちーたむ 母の認知症はコロナ禍で起きて、マスクの着用だけは習慣として身についたのに、入れ歯をつける習慣はなくな
2024/07/12 07:05
お先真っ暗
最近テレビの番組なんかで、睡眠と認知症リスクについてよく聞くようになった。 よい睡眠を取らないと認知症リスクが高まるって。 なんなんだよ! って思う。 不眠症の私に取って、それはただの脅しだ。 そ
2024/07/11 23:28
制御不能で五里霧中な母のこと
蒸し暑すぎて顔をしかめてため息ばかり。 そんななか、 鮮やかなサルスベリが街でもりもり咲いていて足を止めてうっとりしました 実家訪問デー ミッション…
2024/07/11 21:12
認知症母、何人暮らしか分からない 見えない家族たちへの優しさと見える家族への怒り
ちーたむ 私が帰省すると必ず聞いてくる「みんなどこに行ったの?」幻覚じゃないけど母にとっては何人暮らしか分かっ
2024/07/11 09:01
問答無用でショートステイへ。
デイから帰ってきた気配を感じて、出迎えて「どうだった?」と声をかけようかと思ったのだけど、置いてあったデイの連絡帳のファイルに、「施設の紙パンツを使いましたので、次回1枚返却してください」と言う紙が貼られているのが目に入る。連絡帳を開くと、「軟便が多量にあり失便しておられたので紙パンツを提供しました」と、書かれていた。それを見て、はーあ、とため息をついて、声をかけるのをやめて家に帰った。どうだった...
2024/07/11 08:12
日本刀「開運!なんでも鑑定団」の先生へ
さて、親父は「銀座刀剣柴田」の雑誌を定期購読をしたり展示会があると良く足を運んでいました。日本刀を持っていても困るので処分をしてもらうため親父の言う通り「銀座刀剣柴田」に問い合わをしました。写真を撮ってメールで送って下さい。画像を見て確認し
2024/07/11 08:07
ボケない眠り方10の鉄則@P
睡眠6時間では認知症診断率3割増…日光浴、朝食、コーヒー、就寝前読書ほか「ボケない眠り方10の鉄則」PRESIDENT Onlineに2024/7/9に掲載さ…
2024/07/11 08:05
今もまだ…
ここの所、ずっと気になっている人がいます…。 <この暴風雨の中…>でお伝えした、行方不明になっている方。 今もなお、発見されていないのです。
2024/07/10 23:29
何かを諦めるのではなく、受け入れる。
「今後も同じことが起こる」それは、そうだろうと思う。認知症「だけ」患っていたとしても、だんだんと悪化していく。飲んでいる薬も追いつかない。増量したら、今回みたいに副作用が起きることもある。真夏のような暑さと重なって、大ごとになってしまった。ちょっとしたことが、寝たら治るじゃ無くなっていくわけよね。訪問医師は言った。「僕たちは、起こったことに対処していくことしかできないんですが、起こる前に防ぐことは...
2024/07/10 09:47
認知症母、来客が怖い
ちーたむ 母にとって来客は誰がなんの用で来るか分からないからすごく嫌みたい 先日の帰省で起きたこと 先日遠距離
2024/07/10 06:04
母のお風呂事情
もうけっこう前からなんですが・・・お母さん、お風呂入ってないのでは・・・?と思うようになって私の体感では一ヶ月くらい経つかな・・・足が痛いとか言い出す前からんん?とは思っていたんだけどデリケートなことなのでなかなか聞けなくて。でも思い切って聞いてみました
2024/07/09 23:01
担当者会議の議題は母の今後。
サービス担当者会議、略してサー担である。これまでなんどもやってきた。介護度が変わった時や、入退院や父が死去した後、サービスの内容を考え直さなければいけない時に開催される。いつもは、ケアマネが主催者で、ケアマネが場を仕切っていたのだけど、昨日のサー担は訪問診療の担当医が仕切った!まず私はそこにびっくりした。こんなサー担があるのか! 出席者は、訪問医師と看護師(2週に一度訪問)、訪問看護師(父存命時か...
2024/07/09 18:22
認知症でも母なのです
認知症の母が変わって行く姿は辛い。少しでも両親が一緒に過ごせるようにサポートを行政の力も借りながら考えたい
2024/07/09 16:47
親父の遺品(日本刀)
さて、親父の趣味は刀剣でした。生前、親父がまだボケもなく元気だった頃、親父、日本刀の事なんだけど、元気なうちに処分するとか考えていないの?あれは趣味なんだから処分は考えていないよ。でもさすがに残されても困るよ。俺が死んだら「銀座刀剣柴田」で
2024/07/09 10:21
79歳認知症母の体力測定
ちーたむ 母の子供時代は超山奥で育ってて、昔から体力がある。そんな母の体力測定の結果はすごかった 母の体力 母
2024/07/09 05:30
急遽、担当者会議へ。
母の入院騒動から1週間が過ぎ、母は週3のデイもこなし、少しずつだけど食事もするようになった。デイの合間の在宅日は、訪問看護師が点滴をして昼ごはんを確認して、栄養ドリンクのイノラスを飲ませてくれた。すでにウロウロと歩き回るようになり、昨日は家で一息ついていたら、ガラガラと扉が開いたような音がしてびっくりして見に行くと、我が家の廊下に母がボーッと立っていた! 怖い! 「びっくりするからチャイム鳴らして...
2024/07/08 09:13
実家売買契約
さて、 先方の業者さんと売買契約を交わしました。最後の金額交渉のお礼も言いました。 近所の〇〇さんと〇〇さんの所も御社なんですね。 ご存知のお宅ですか? もちろん知っていますよ。
2024/07/08 08:04
土曜日のディサービスでお願いしたこと・お願いされたこと
ちーたむ 母は、土曜日のディサービスがあんまり好きじゃないんだけど、土曜日のディサービスが始まって5回目。今回
2024/07/08 06:03
入院しての雑感
私の入院している病院は、急性期ではなく長期療養型の病院だ。 階ごとに色々と区分けがある。 私のいる病棟は「地域包括ケア病棟」と言って、家に帰るまでの患者が入院する病棟。 その他の上階は「医療療養病棟」「障害者療養病棟」「緩和ケア病棟」とある
2024/07/07 19:01
歳を取っても今と同じように投資判断ができるのか?【金融ジェロントロジー(金融老年学)】
国民の金融資産の約6割を60歳以上の人たちが持っている現状の日本ですからその影響は自分の心配だけでなく株などへの影響は計り知れません。今回は、歳を取っても今と同じように投資判断ができるのかについて金融ジェロントロジー(金融老年学)の考え方に基づいて考えていきたいと思います。
2024/07/07 10:00
よく当たるらしいユングの16性格診断
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいた…
2024/07/07 07:14
認知症の母、困ったランキング【生活編】
今までありがとうございました
介護が辛く 書くことにより心を落ち着かせようと2月下旬から始めたブログを皆さんにお読みいただき、たくさんのいいねと温かいアドバイスをいただく事ができ、約4ヶ…
2024/07/07 07:13
父の認知症が始まった。#24
認知症の親を持ったなら。 自分がその立場になり、初めて気付いたのだが、認知症の親を持つ人は、周囲にも多い。 「うちも、そうよ」 「うちは、地元で兄が面倒みてくれている」 「うちは、もう、施設に入って貰ったんだ」 そんな囁(ささや)きが、次々
2024/07/06 23:28
無添加ベーコンでお中元!
みなさま こんばんは 今日は、認知症の親父に面会に行くついでに、先輩へのお中元も買いに行ってきました。 行ったのは、いつもの無添加ベーコンのお店「SMOKE FACTORY TANSY」 場所はコチラ。 ココの、MOROYAMA匠ベーコンが
2024/07/06 17:17
㉑ちょっと切ないお話 車椅子生活 6/19 ムショ飯 認知症 高齢者 エレベーター 清潔さ 老朽
こんにちは。。監獄リゾート延泊決定で気分はレッツらドン底です。。【クララが立った】コンテスト参加中の人間sakuです。。現在スタートアクシデントの為ドベです。…
2024/07/06 16:23
親族が認知症になったら取るべき行動とは?!
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『親族が認知症になったら!?』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 親族が認知症になるという現実に直面すると、どのように対応すれば良いか戸惑うことが多いでしょう。認知症は単なる記憶力の低下だけでなく、日常生活や人間関係に大きな影響を及ぼすことがあります。そこで、本記事では、親族が認知症になった際に取るべき具体的な行動について、以下の項目に分けて解説します。 1.認知症のサイン 2.どこに相談すべき? 3.どのような介護サービスがあるか 4…
2024/07/06 14:13
認知症の母がたまに起こすキセキ2
認知症になるとできることが減ってきてしまうのですが、 弟が実家に戻ってからは、 「まだできるんだ!」 ということを母はたま〜にします^^ 認知症の母がたまに…
2024/07/06 10:47
次のページへ
ブログ村 2101件~2150件