メインカテゴリーを選択しなおす
ベルーナドームでの楽天戦です。今日の3番は中村選手です。渡部聖弥選手怪我のため、外崎、平沼、牧野選手らが3番を担いましたが、中村選手が最も収まりは良いですね。ただ、今季は収まりの悪い方が結果を出す時も多いですが、今日はどうでしょうか。渡部聖弥選手は回復はし
ベルーナドームでの楽天戦です。羽田投手抹消で、今日先発の渡邉投手が昇格です。渡邉投手を昇格させるのに誰か下げないとでしたが、中継ぎから羽田投手を選びました。左腕中継ぎは貴重ですが、現状は右、左関係なく自分との戦いになっているので、調整し再度1軍戦力になれる
昨年圧倒的最下位だったライオン�ズは、ここまで大健闘の2位です。西口監督になり、チームは上昇しています。守り勝つ野球が、今井、隅田投手擁するライオンズに上手くハマっているのも大きいです。勿論、得点力不足は大きな課題ですし今後も懸念事項ではありますが、西川、
群馬開催の楽天戦です。群馬と言えば渡辺久信ですので、渡辺元GMの始球式でスタートです。前GM #渡辺久信 さんが #始球式 に登場✨#seibulions 👇ライブ配信はこちらhttps://t.co/usGJneqHiS pic.twitter.com/iQiQbVsKZ5— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV【公式】
昨年から大ブレイクと言えば大ブレイク(奪三振王)ではあったが、今季はスタートから、とんでもない無双ぶりを発揮しNPB最高の投手の評価を欲しいママにしている、たっちゃん。 youtu.be ネットも今井ネタで持ちきり。。。 「誰に聞いても今井が一番速い❗️」そうなん‼️ 普通、『いやいや⚫️⚫️の方が凄いから!』って異論紛紛するのが常だけど、今の所、満場一致とは言わないが、敵チームファンからも殆どそうした声は聴こえてこない、頭一つも二つも抜けた存在。 実際のところ、ぐうの音も出ない程、抑え込まれてるから、相手チームの方が寧ろその凄味を痛感しているということかも知れない。 みなさんご存知の通り、そ…
松井稼頭央監督電撃休養から、1年が経ちました。交流戦前の段階で15勝30敗と大きく負け越し、もっと深刻なのはその解決手段も見えていない状況でした。采配で負けたと言うよりも戦力の問題が大きく、監督が変わった所で何か変わる事はありませんが、松井監督は責任を取り、
ZOZOマリンでのロッテ戦です。試行錯誤していますが、ベンチ入りメンバーは守備型選手も多いですし、こうなります。今日は隅田投手の日なので、勝ちに行く日です。得点の期待値を高めるなら、少なくとも中村、セデーニョ選手のどちらかは打線に入れておきたいです。【結果】
ZOZOマリンでのロッテ戦です。渡部聖弥選手はベンチ外です。抹消とはなりませんでしたので軽症だとは思いますが、数日後にやっぱり抹消というのがある球団ですので、まだ心配です。無理はさせずに、経過を見ていってもらいたいです。外崎選手3番起用です。思い切りましたね。
ZOZOマリンでのロッテ戦です。平沢選手が1軍昇格です。やっぱりあの人ではなく、平沢選手が昇格でした。滝澤選手の代わりにセカンド、サードを守れて打てる選手となればあの人ですが、、、キャンプ1軍メンバーが、全員1軍昇格を果たしてからになりますかね。このタイミングで
仙台での楽天戦です。滝澤選手が左太もも裏の違和感で抹消です。大きく飛躍しようとしていただけに残念です。。。良い時こそ怪我には注意していかなければなりませんし、ライオンズはそもそも選手層が薄いため、他の選手も気をつけたいです。源田選手が2番、児玉選手がセカン
今日ハムさんが負ければ、ナント同率首位が転がり込んでくる展開でしたが…。 世の中、そんなに甘くないですわね。首位日ハムさん、粘り腰のサヨナラ勝ち。 単独首位をキープ❗️ 西口さん、椀子蕎麦食べて、ではないですが、現在地の感想を求められて、相変わらずマイペースなコメントの様でしたね。 勝負師は他力本願、漁夫の利をヨシとしない😂 (出所:スポーツ報知) https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20250520_OHT1T51296/image/1/ 確かに順位を気にする時期でもないし、そもそも、今の位置が本来的な実力からしたら出来過ぎな位…
盛岡での楽天戦です。今日は守備型スタメンです。現首脳陣は、地方球場だと守備型スタメンをする傾向がありますが、今日は上手く行くでしょうか。個人的には何度も書いていますが、スタメンは打てる人、守れる人は途中出場が基本だと思っています。ただ、これも今季は何度も
ベルーナドームでのオリックス戦です。栗山選手抹消で、セデーニョ選手昇格です。栗山選手は本調子ではなかったため再調整です。必ず必要になるときが来ますので、その時までに状態を上げてもらいたいです。セデーニョ選手は、高目のストレートをホームランにするなど状態も
ベルーナドームでのオリックス戦です。モンテル選手抹消、蛭間選手が昇格です。長谷川選手と蛭間選手を、ライトで競わせるのは良いと思います。蛭間選手は絶不調から抜け出し始めた所ですので、タイミングも良いです。チャンスを貰えましたので結果を出したいです。蛭間選手
ベルーナドームでのオリックス戦です。中村選手は連日のスタメンです。福岡から所沢に移動して来て疲れもあるとは思いますが、外崎、長谷川選手の調子が上がらないため休む訳にも行きません。41歳でOPS.900超えと長打力は未だ健在ですので、今日も長打でチームを助けてもらい
いやはや酷い期待外れな投打の主軸(高給取り)さん二人。 最早、旬は過ぎてしまったのか。。。 まさか老け込む歳ではないだろうという高橋コーナくん(28 歳)と外崎しゅーた氏(32歳) 一般企業でもこの辺の立ち位置の人が活躍出来ないところの業績は伸びないですわね。。。 脂が乗り切ってガンガン貢献してくれないと困る層。 光成がアッサリ打たれてトノが打たずに無抵抗敗北。(普段活躍してくれている愛也、せいやん、ネビンも打てない日もある) あーあ、雲助野郎が網張って『待ってました〜』ってところに投げちゃう。。。投手も投手なら捕手も捕手よ。コレは酷い。打った戒め𓃟を褒める話じゃないね。 https://t.…
福岡でのソフトバンク戦です。上位は打てていますが、6番以降も繋がると得点力もアップします。不調の外崎、長谷川選手がどれだけ打てるかです。ファームでは佐藤龍、蛭間選手が調子を上げていますので、本来なら調子の良い選手を使いたい所です。外崎、長谷川選手は、そんな
福岡でのソフトバンク戦です。外崎選手が9番でスタメンです。打撃復活を目論んで守備負担を考慮しサードにコンバートさせましたが、調子が悪いとは言え9番打者ではコンバートを活かせていません。こうなると、しつこいようですが佐藤龍世、野村大樹選手をサード、外崎選手は
2週続けて裏ローテ同士の対戦に見えるが、ホークスさんは名目エースが有原で、実エースは文句なくモイネロだろうから裏とも言い切れない。 野手は相変わらず飛車角落ちのメンバーだが、分厚い巨大戦艦なので楽に勝てる相手どころでもない。然し勝つなら今のうちとばかり少しでも勝ち星を増やそうとバカ正直にガチのマッチアップ(正攻法)を作りがちだけど、勝負師西口は積極的にそれを避けた演出(寝業)をして来ている様に見える。 (出所: OTTO) モイネロ攻略ならずで悔しさ露わ、だそうだが、本当にそうだろうか? そりゃ、負ければ悔しいに決まってますけど 中々そう割り切れる(ベンチも投げさせられる投手側も)ものでもない…
京セラドームでのソフトバンク戦です。モンテル選手スタメンです。スタメンで使うには、まだちょっと早いかなと思いますが、超一流投手の球を経験させたいと言った所でしょうか。起用されたからには、何とかミラクルを起こしてもらいたいです。【結果】モイネロ投手相手に頑
4番として存在感を増しているネビン選手です。成績的にも、まさに一昨年在籍したマキノン選手を彷彿とさせます。マキノン選手同様にパワーはもう一つですがアプローチが良く、獲得時にはメジャーでのキャリアも豊富な所から、マキノン選手の上位互換とも言われた選手です。そ
ベルーナドームでのロッテ戦です。清原和博氏が、12年ぶりにベルーナドームに来場です。個人的には、清原ファンからライオンズファンになりましたので、今でも気になります。今日は解説で来ましたが、いずれは第2回のOB戦があれば是非出場してもらいたいです。【結果】今季初
今井の登板の日はドッシリ構えていられるという指揮官。 その指揮官の握手を断って自分の仕事にトコトン拘る姿勢をみせたエースさんに驚きやした。。。 (出所:スポニチ) 人間だから好き嫌いかあるのは仕方ないよ😂たっちゃん。正直な子だよね) https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/05/10/kiji/20250510s00001173346000c.html 98球、6回で終わるのも、長いペナントレースとスライダー多投タイプであるたっちゃんの肘のケアを考えたら佳きこと哉。流石、投手出身の親分の親心、と思いましたけど、そんな気遣いは典型的A型職人肌の…
ベルーナドームでのロッテ戦です。今のベンチ入りメンバーなら、打てるスタメンとなりました。昨日よりは期待感もある打線です。今日は少ない点差でも守り抜いてくれる今井投手ではありますが、たまには楽に投げられる展開を作れるように複数点を取ってあげたいです。【結果
守り勝つ野球を掲げる西口政権です。西口監督が目指す守り勝つ野球は、今のライオンズ戦力で勝つための即効性を考えれば良い方針だと思います。ただ、守り勝つ野球をやるにも、点を取らなければ守り勝つ事も出来ません。個人的には何度も書いているように、シーズン通して考
大宮でのロッテ戦です。隅田投手が初の月間MVPです。月間4勝、防御率0.58と素晴らしい成績でした。ライバルは同じチームの今井投手でしたが、4勝と言う所はインパクト的にも大きかったと思います。あれだけ勝てなかった投手が、今季は勝てる投手になっています。このままエー
屈辱の大敗から一夜明け、不名誉な同一カード3連ゼロ負けが架かった今日の試合。 そんな事より、ソフバンに三タテ喰らってこのままズルズルと昨シーズン同様の泥沼に落ちていく事も十分考えられた中で今日も第一打席からチームを牽引した。 ライオンズが実に5年の歳月を待ち侘びた、リードオフマンの誕生を確定した記念日かも知れませんね。 愛也、凄い❗️ 本人の努力も才能も、それを信じて使い続けた歴代の指導者達も。 スカウティング方も含めて、皆さんの努力の合作ですね。敬意を表します。 そして有難う。 初回からワクワク、エキサイティングな試合展開が見れる。 今季のライオンズの野球が面白いのは、間違いなく2番だった時…
ベルーナドームでのソフトバンク戦です。上田、松原選手抹消で、本日支配下登録されたモンテル選手が昇格です。やる気に満ち溢れてますし逆に空回りしてしまう事もあるかも知れませんが、今後の成長も見込んでの支配下ですので、持ち味を出せるように精一杯プレイしたいです
下賤な表現だが、誰かが言わないといけないと思うので言わせてもらう。 連休最後の休日。天気も悪いのに足を運んでくれたファンへの背信行為っていうか、もうコレは仕組まれた(ここまで酷くなるとは思わなかったろうが)、今日は初めから捨てゲー厶。 売ればいいのか? ライオンズファンは人がいいので根に持たない人が多いとは思うが、そこに胡座をかいてはダメでしょ。。。 登板した上田の酷さもさることながら、球団と”首脳陣”の姿勢にもドン引きですわ。。。 長いシーズンを睨めば、当然、組立てもあるし捨てざるを得ないゲー厶もある。 然しプロなら、そこを少しは上手く糊塗する動きが出来て当然だが、 興業側も役者さん達も芸な…